ところ変われば - 大阪府医師会員へのお知らせ

 昨年、関東在住の方よりお中元をいただ
れの天神様をそれぞれ祝っていたうち、中
いた。御礼の連絡をしたところ「ぎりぎり
元が日本のお盆と日にちが近かったため、
で申し訳ない」と仰るのだが、届いたのは
中元の祝いの時期にお盆の供物を贈るとい
7月初旬。むしろ早く送ってくださって…
う日本独自のスタイルとなったそうだ。そ
…と思っていたら、関東方面ではお中元を
の中元が旧暦の7月15日であり、関西は旧
贈るのは7月の頭∼7月15日の間が一般的
暦で贈答するが、関東は新暦で贈答するた
らしい。関西では7月中旬からお盆までに
め、ズレが生じた……ということである。
贈るのが一般的である。このように普段意
なお、最近は地域に関係なく7月中に贈る
識していないところで、地域によって習慣
ようになってきているそうなので、ここま
や文化に違いがあることが多々ある。調べ
で読んで「関東の方へ7月下旬に贈ってい
てみるとなかなか面白かったのでいくつか
た……」と焦った先生方、ご安心を。
紹介させていただく。
2.エスカレーターの立ち位置
1.お中元を贈る時期
こちらはご存じの方も多いと思う。エス
どうしてお中元を贈る時期が違うのか。
カレーターで立つ位置は、関西は右で関東
そもそも中元とは古代中国の道教の三天神
は左。いつぞや「1970年の万博で外国人が
信仰から来ており、上元・中元・下元生ま
来日するのを見越し、国際基準の右立ちを
大阪府医師会報4月号
(vol.390)
ところ変われば
広報委員 安井 潔
取り入れた名残で今も関西は右立ち」と聞
東と関西ではさばき方から違う。関東は背
いたことがあったのだが、今回調べている
開き、関西は腹開きである。関東で背中か
と“阪急電車説”が浮上した。阪急梅田駅
ら開くのは武士道の精神から腹から開く=
の3F改札口に到着するあの長いエスカレ
切腹を意味するものとして好まれなかった
ーターで「お歩きになる方のために左側を
からというものが有力な説であり、関西は
お空けください」というアナウンスが流れ
商人の町として栄えてきた背景から「腹を
ていたのが右立ちのきっかけだったという
割って話そう」という意味合いが込められ
ものである。それが本当なら私鉄のアナウ
ているということであった。
ンスが関西の右立ち文化を作ったことにな
るのでなかなかすごい。しかし最近は全国
全てに共通しているのは「何らかのきっ
的に“立ち止まる”マナーの徹底を図ろう
かけがあってそうなった」ということであ
とする流れなので、数年後には「立つ側っ
る。
て?」ということになっているかもしれな
今、私の意識は「関東風でも関西風でも
い。
いいからうなぎが食べたい」ということで
占められている。近日中にうなぎを食べに
3.うなぎ
行こう。何でもきっかけが大切なのだ。
老若男女問わず人気のうなぎ。これも関
大阪府医師会報4月号(vol.390)