十日町市 報道資料 平成28年4月18日 十日町市産業政策課 JR東日本共生策の取組について 平成27年度のJR東日本共生策の取組状況について下記のとおりお知らせします。 記 1. 飯山線・ほくほく線の活性化 ● 十日町・長岡駅間の直通運行の増便 ・2015.8.2-3 長岡花火にあわせた十日町~長岡間の直通列車運転(一般気動車:長岡-十日町) 往路:十日町~越後川口間の所定列車を長岡まで延長 復路:長岡~十日町間で臨時列車を運転 ● 十日町駅の整備 ・2016.2 十日町雪まつりにあわせて、駅構内の装飾を実施。あわせて、到着列車のお出迎えや駅 前広場への雪像の設置、豚汁の無料配布を実施 ● リゾート列車・イベント列車 ・ 「越乃 Shu*Kura」運転 2015.3.14-15、4.3-5、4.17-19、4.24-26、4.29、5.1-6、5.8-10、5.22-24、6.5-7、 6.19-21、6.26-28、7.3-5、7.17-20、7.24-26、7.31-8.2、8.7-9、8.21-23、8.28-30、 9.4-6、9.18-23、10.2-4、10.9-12、10.23-25、10.30-31、11.1、11.3、11.6-8、11.20-23、 11.27-29、2016.3.26-27、 (リゾート気動車3両:上越妙高-直江津-柏崎-長岡-越後川口-十日町) ・飯山線観光列車、快速「おいこっと」運転 2015.4.4-5、4.11-12、4.25-26、5.2-6、5.9-10、5.23-24、5.30-31、6.6-7、6.20-21、 6.27-28 7.4-5、7.18-20、7.25-26、8.1-2、8.8-9、8.16、8.22-23、8.29-30、9.5-6、 9.13、9.19-23、9.26-27、10.3-4、10.10-12、10.18、10.24-25、11.3、11.7-8、11.14-15、 11.23、11.28-29 (キハ 110 系改造気動車1~2両:長野-飯山-十日町) ・2015.7.26 快速「大地の芸術祭スタート号」(NO.DO.KA.3 両:新潟-六日町-まつだい) ・2015.8.8-96 快速「大地の芸術祭ゆめぞら号」 (北越急行ゆめぞら編成 2 両:新潟-六日町-まつだい) ・2015.8.22-23 快速「大地の芸術祭ひまわり号」 (NO.DO.KA.3 両:新潟-六日町-まつだい) ・2015.9.13 快速「大地の芸術祭ファイナル号」 (北越急行ゆめぞら編成 2 両:新潟-六日町-まつだい) ・2015.10.31-11.1 快速「十日町地そばまつり号」 (E653 系特急型車両:新潟-六日町-北急十日町) ・2015.10.31-11.1 快速「十日町そば祭り号」 (リゾートビューふるさと HB-E300 系 2 両:長野-十日町) ・2016.2.20【十日町雪まつり】 (E653 系特急型車両「十日町雪まつり号」新潟-六日町-北急十日町、 「ほくほく十日 町雪祭り号」大宮-六日町-北急十日町) ・2016.2.20-21【十日町雪まつり】 「スノーエクスプレス十日町号」運転 (キハ 110 系おいこっと編成2両:長野-十日町) ● ほくほく線の上越線及び信越本線への乗入れ継続 ・2016.3.26 ダイヤ改正 超快速「スノーラビット」を午前中に 1 本増発(越後湯沢→直江津) ほくほく線から越後ときめき鉄道(上越妙高)への乗り入れを改善、北陸新幹線の 金沢行との接続を改善、夕方の東京方面から十日町への接続を改善 2.地域振興策への支援 (1)交流人口の増加に資する取り組み及び支援 ● 2015.7.26-9.30 大地の芸術祭 2015 への協力 ・飯山線駅プロジェクト(土市・越後水沢両駅への恒久作品設置のための協力) ・臨時列車の設定(新潟-六日町-十日町-まつだい) ・びゅう商品設定、パスポートの前売り販売 ・ 「トランヴェール 6 月号」 「大人の休日倶楽部会員誌 7 月号」での特集記事掲載 ・新聞、雑誌等への広告掲載 ・トレインチャンネル(山手、中央快速、京浜東北、京葉、埼京、横浜、南武、常磐線)、首都圏及 び新潟管内各駅へのポスター掲出(約 750 枚)、新幹線車内LED表示による宣伝告知 ・新潟駅、長岡駅、越後湯沢駅、上越妙高駅、飯山駅の 5 駅で宣伝コーナーを設置 ● 2015.10.17-18 十日町産業フェスタ ・信濃川発電所、新潟支社、信濃川発電所業務改善事務所、十日町すこやかファクトリーによる合 同出展(JR ブース来場者数 1,458 名) ・旅行商品の宣伝、発電の仕組みや河川環境への取組展示、バルーンアート実施、すこやかファク トリー焼菓子配布等を実施 ● 2015.10.31-11.1 地そばまつり ・臨時列車の運転及び日帰り旅行商品の発売(首都圏・新潟・長野発、発売数計 873 名) ● 2016.1-3 ホワイトミュージアム in 十日町 2016 「十日町雪まつり 2016.2.19-21」 ・臨時列車の運転及び旅行商品の設定 (首都圏・新潟・長野発、発売数計 845 名、パスポート前売券:発売数 215 枚) ・トランヴェール 2 月号への宣伝記事掲載 ・全国紙への広告掲載 ・トレインチャンネル(山手、中央快速、京浜東北、京葉、埼京、横浜、南武、常磐線)、首都圏及び 新潟管内各駅へのポスター掲出(2,000 枚) 、新幹線車 内LED表示による宣伝告知 ・新潟駅、長岡駅、越後湯沢駅、上越妙高駅の 4 駅で宣伝コーナーを設置 ・十日町駅の装飾実施及びお出迎えの実施 ・駅前広場での豚汁無料配布(2 日間計約 3000 食)、雪像製作 ・十日町駅での臨時売店開設 「かわにし雪まつり 2016.3.5-6、越後妻有 雪花火 2016.3.5」への協力と参加 「雪原カーニバルなかさと 2016.3.12」への協力と参加 「越後まつだい冬の陣 2016.3.12-13」への協力と参加 「松之山スキーカーニバル 2016.3.20」への協力 ● その他 ・各種旅行商品による送客(びゅう個人型旅行商品、大人の休日倶楽部エスコート商品) ・駅からハイキングの設定 「きものの街のキルトめぐり 十日町そぞろ歩き」 (2015.9.19-10.4:206 名) 「越後名物数々あれど、十日町まちなか魅力めぐり 春」(2015.4.1-6.30:106 名) 「越後名物数々あれど、十日町まちなか魅力めぐり 秋」(2015.10.5-11.30:102 名) ・雪まつり・地区雪上イベント、大地の芸術祭、地そばまつり等各種イベントへの協賛・参加等 ・奥信越ロマンレールプロジェクト 2013.5~会議への出席 ・信濃川アウトドア観光推進協議会 2014.12~会議への参加 (2)地域経済に対する支援 ● 十日町すこやかファクトリー ・アレルギー対応クリスマスケーキの製造と、全国への出荷 ・十日町産コシヒカリ等を原材料とする各種焼き菓子の製造と、東日本地域への出荷 ・2015.7.27 すこやかファクトリー恵比寿店開店 十日町産魚沼コシヒカリのおにぎり、十日町すこやかファクトリーで製造した焼き菓子の販 売及びアレルギー対応ケーキの受注など ・2015.11.13 健康ビジネスサミットうおぬま会議 2015「米粉を使用したアレルギー対応食品によ る地域活性化の取組について」へのパネリストとしての出席 ・2015.12.1 十日町市内 3 箇所で焼菓子の販売開始 (3)地元農産物の販売イベント等地域の PR 活動への支援 ● 2015.4~ 「雪下にんじんフェア」 ・首都圏の駅構内等の店舗で雪下にんじんや雪下にんじんを使った加工品(ジュース、ドーナツ、 サラダ等)の販売と、トレインチャンネルによる広告の実施 ● 2015.5.14-16 「新潟産直市」の開催 ・上野駅中央改札外で十日町地域ほか新潟の商品の販売 ● 2015.7.18-9.30 リアル宝探しイベント「レルヒさんを探せ 2015」への協力 ・十日町市、湯沢町、南魚沼市の3エリアで設定 ● 2015.11.15-2016.1.14「新潟フェア」 ・3 ホテル(ホテルメトロポリタン丸の内、ホテルメトロポリタンエドモント、ホテルメトロポリ タン長野)にて開催。売上約 5 万食 ● ココルミネでの催事 ・大地の芸術祭及び地産品の販売等 ・ルミネ立川(2016.2.16-28) 、ルミネ北千住(2015.12.26-2016.1.24)で開催 ● ビューカードのポイント交換商品 ・JA 十日町の魚沼産コシヒカリ「魚沼ロマン」(5 ㎏入)をビューカードの交換商品として設定 (2015 年度交換実績 計 52,010 ㎏) 3.地域・各種団体要望 (地域・各種団体からの要望には関係者と個別対応) ● 2015.11~ 千手放水路にかかる橋の架け替え着手 ● 2015.12~ 流雪溝の通水時間の拡大への協力 4.その他 ● 宮中取水ダム下流でのサケの稚魚放流実施 ・2016.3.26 参加者数 170 名(中魚沼漁協と共催) ● 信濃川みんなで川ごったく ・2015.9.27 飲料水の提供 ● 千手発電所の一般公開等 ・2015.4.10-5.7 桜開花時期の展望台広場一般開放 ・2015.9.26 一般公開(来場者数 620 名) (参考:小千谷発電所 2015.4.29、来場者数 2,600 名) ● 黄桜の丘公園の観桜用への駐車場提供 ・2015.4.25-5.10 の土日、祝日 ● 宮中取水ダムでのイベント開催 ・2015.10.3 宮中取水ダム親水イベント開催 来場者数 90 名 ● 十日町市内小学生の授業「ふるさと信濃川教室」 ・2015.7-9 ふるさと信濃川教室における、取水ダムと魚道の説明(生徒約 500 名) ● ポスター「新潟県を流れる信濃川が首都圏の電車の走りを支えています」掲出(2014.7~ 新幹線停車駅等) ● その他 ・地域行事や各種イベントへの参加 2015.4.26 寿北公園冬囲い撤去及び遊具設置作業 2015.4.29 十日町クリーン作戦 2015.4.29 黄桜の丘桜まつり短歌会 2015.5.3 十日町きものまつり 2015.5.9 東京十日町会田舎ごっつぉを食べる会 2015.5.16 坂口安吾まつり 2015.5.24 寿町公園草刈り作業 2015.6.14 節黒城跡開山祭 2015.7.3-4 駅通り七夕まつり 2015.7.6 飯塚シェフ七夕の夕べ 2015.8.1 清津高原サマーコンサート 2015.8.23 ツールド妻有ボランティア 2015.8.25 十日町おおまつり 2015.9.5 水辺の楽校アレチウリ駆除 2015.9.27 寿町公園草刈り作業 2015.10.14 第 5 回十日町市民協働の森づくり 2015.10.30 十日町地域信濃川クリーン作戦 2015.11.15 寿北公園冬囲い設置及び遊具撤去作業 ■お問合せ先 十日町市産業政策課 担当:桶谷英伸 ☎025-757-3139(内線271)
© Copyright 2025 ExpyDoc