2 - 一般社団法人 日本原子力産業協会

世界のエネルギー展望
と原子力の役割
ネボーシャ・ナキシェノビッチ
国際応用システム分析研究所 (IIASA)
副所長
ウィーン工科大学
エネルギー経済学 名誉教授
日本原子力産業協会(東京)-2016年4月12日
国際応用システム分析研究所 (IIASA)
 国際的かつ独立した学際的科学
 グローバルな課題に関する研究
およびビッグデータ
 解決策および政策中心の統合シ
ステム分析
Nakicenovic
2016 #2
2015
地球の平均気温の上昇
RCP 2.6
RCP 8.5
Nakicenovic
出典:CIMIP5およびNASA(2016年)
2016 #3
2015
世界のCO2排出量
Nakicenovic
2016 #4
世界のCO2排出量
世界のCO2排出量(GtCO2)
120
100
80
IPCCカテゴリーI
RCP 2.6
GEA(SE4ALL)
2050年までに35%~75%削減
2020年までがピーク
60
40
20
RCP 2.6
0
長期的には、ほぼゼロまたはマイナス
-20
1850
Nakicenovic
1900
1950
2000
2050
出典:GEA(2012年)、IPCC(2014年)
2100
2016 #5
2015
世界のCO2 排出量
自然気候変動
世界のCO2排出量(GtCO2)
120
100
80
IPCCカテゴリーI
RCP 2.6
1.5oC ≈
2.0
1.5oC ≈ 2.0
60
40
20
RCP 2.6
0
-20
1850
Nakicenovic
1900
1950
2000
出典:Rogeljほか(2015年)
2050
2100
2016 #6
2015
主要なエネルギーをめぐる課題
気候変動
エネルギー
安全保障
エネルギー
へのアクセス
大気汚染
健康影響
Nakicenovic
2016 #7
2015
統合政策の複合的な利点
1.2%
Total Global Policy Costs (2010-2030)
世界の政策コスト合計(2010~2030年)
1.0%
0.8%
0.6%
0.4%
0.2%
0.0%
Only Energy Security
エネルギー安全保障のみ
Nakicenovic
Only Air Pollution and Health
大気汚染および健康のみ
Only Climate Change
気候変動のみ
All Three Objectives
Source: McCollum et. al, 2012; IPCC, 2014
2016 #8
2015
持続可能な開発目標
貧困をなくそう
エネルギーをみんなに
そしてクリーンに
気候変動に
具体的な対策を
Nakicenovic
飢餓を
ゼロに
働きがいも
経済成長も
海の豊かさを
守ろう
すべての人に
健康と福祉を
質の高い教育を
みんなに
ジェンダー平等を
実現しよう
産業と技術革新の
基盤をつくろう
人や国の不平等
をなくそう
住み続けられる
まちづくりを
陸の豊かさも
守ろう
平和と公正を
すべての人に
安全な水とトイレ
を世界中に
つくる責任
つかう責任
パートナーシップで
目標を達成しよう
2016 #9
2015
2050年の世界(TWI2050)
 安全かつ機能する地球のなかでいかにして世界
規模の発展を成し遂げるか
 SDGの相互作用における「安全な地球」:
持続可能性に関する説明および統合モデル
 既存の文献(SSP1、GEA、DDPPなど)に
基づく持続可能な開発の道筋
 「安全な地球」および持続可能な将来を実現す
る方法への転換の複合的な利益と代償
Nakicenovic
2016 #10
持続可能性への転換
地球の限界内で「少ない労力で大きな成果を上げる」
転換の拡散
ビジョン:
持続可能な
将来
→ 価値と規範
→ 変化の担い手の増加
•
•
•
•
•
グリーンビジネス
都市
市民社会
科学
IGO(国連など)
→ 政策体制
→ 問題認識の向上
BAU環境悪化
の正当性
時間
Nakicenovic
出典:WBGU(2011年)
2016 #11
2015
世界の一次エネルギー
歴史的進化
1200
1000
その他の再生可能エネルギー
原子力
ガス
石油
石炭
バイオマス
800
マイクロチップ
商業航空
EJ
原子力
エネルギー
600
真空管
400
蒸気機関
電気
モーター
テレビ
ガソリン
エンジン
200
0
1850
Nakicenovic
再生可能エネルギー
原子力
ガス
ガス
石油
石油
石炭
石炭
バイオマス
1900
1950
2000
www.GlobalEnergyAssessment.org
2050
2016 #12
2015
アジア太平洋地域における一次エネルギー
転換への道筋 (I)II
1200
省エネ (効率、保全、行動)
省エネ
その他の再生可能エネルギー
1000
EJ
800
原子力
ガス
石油
石炭
バイオマス
2030年までに約40%改善
2030年までに再生可能エネルギーを
約30%に
600
400
200
再生可能エネルギー
原子力
天然ガス-CCS
石炭-CCS
ガス
石油
バイオ-CCS-マイナスCO2
石炭
0
1850
Nakicenovic
バイオマス
1900
1950
2000
www.GlobalEnergyAssessment.org
2050
2016 #13
2015
アジア太平洋地域における一次エネルギー
転換への道筋 (I)II
II
1200
I
700
600
省エネ
Savings
その他の再生可能エネルギー 500
原子力
ガス
石油
石炭
バイオマス
800
400
EJ
1000
300
200
EJ
100
0
2000
600
2010
2020
2030
2040
2050
再生可能エネルギー
原子力
400
ガス
世界に比べて原子力の役割がやや大きい
石油l
200
石炭
0
1850
Nakicenovic
バイオマス
1900
1950
2000
www.GlobalEnergyAssessment.org
2050
2016 #14
2015
アジア太平洋地域における一次エネルギー
転換への道筋 (II)I
I
700
1200
600
省エネ
その他の再生可能エネルギー 500
800
原子力
ガス
石油
石炭
バイオマス
400
EJ
1000
300
200
EJ
100
0
2000
600
2010
2020
2030
2040
2050
再生可能エネルギー
原子力
400
ガス
原子力モラトリアム
石油
200
石炭
0
1850
Nakicenovic
バイオマス
1900
1950
2000
www.GlobalEnergyAssessment.org
2050
2016 #15
2015
アジア太平洋地域における一次エネルギー
転換への道筋 (III)
700
1200
600
省エネ
その他の再生可能エネルギー 500
原子力
ガス
石油
石炭
バイオマス
800
400
EJ
1000
300
200
EJ
100
0
2000
600
2010
2020
2030
2040
2050
再生可能エネルギー
原子力
400
ガス
原子力の役割がさらに大きい
石油
200
石炭
0
1850
Nakicenovic
バイオマス
1900
1950
2000
www.GlobalEnergyAssessment.org
2050
2016 #16
2015
世界の水利用
完全なポートフォリオを含む道筋
1200
1000
Gm3
800
600
ベースライン
地熱
太陽光
風力
水力
原子力
ガス(CCSあり)
ガス(CCSなし)
石油
石炭(CCSあり)
石炭(CCSなし)
再生可能エネルギー
バイオマス(CCSあり)
バイオマス(CCSなし)
400
200
天然ガス-CCS
石炭-CCS
原子力
ガス
石油
バイオエネルギーの制限
バイオ-CCS-マイナスCO2
石炭
0
1850
Nakicenovic
バイオマス
1900
1950
2000
出典:Frickoほか(2014年)
2050
2016 #17
2015
GEAの道筋における原子力
4500
4000
IPCC範囲
IPCC range
IPCC中央値
IPCC median
GEA-供給
GEA-Supply
3500
GEA-ミックス
GEA-Mix
GEA-効率
GEA-Efficiency
3000
NEA/IEA高(2008年)
NEA/IEA high (2008)
IEA/NEA青(2010年)
IEA/NEA Blue (2010)
GWe
2500
IEA/NEA青H(2010年)
IEA/NEA Blue H (2010)
NEA/IEA low (2008)
NEA/IEA低(2008年)
2000
IAEA (2010)
IAEA(2010年)
1500
1000
500
0
1990
Nakicenovic
2000
2010
2020
2030
2040
2050
2016 #18
原子力開発の段階
建設開始
段階
1
開発初期
期間
1954~1965年
年間の
原子炉
基数
7.4
送電開始
年間
MW
年間の
原子炉
基数
年間
MW
1,332
4.2
432
Post Fukushima
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2016 #19
原子力開発の4つの段階
建設開始
段階
期間
年間の
原子炉
基数
送電開始
年間
MW
年間の
原子炉
基数
年間
MW
1
開発初期
1954~1965年
7.4
1,332
4.2
432
2
開発加速期
1966~1985年
24.9
20,812
17.6
12,540
Post Fukushima
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2016 #20
原子力開発の4つの段階
建設開始
段階
期間
年間の
原子炉
基数
送電開始
年間
MW
年間の
原子炉
基数
年間
MW
1
開発初期
1954~1965年
7.4
1,332
4.2
432
2
開発加速期
1966~1985年
24.9
20,812
17.6
12,540
3
低成長期
1986~2004年
4.7
3,946
9.0
Post Fukushima
8,416
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2016 #21
原子力開発の4つの段階
建設開始
段階
期間
年間の
原子炉
基数
送電開始
年間
MW
年間の
原子炉
基数
年間
MW
1
開発初期
1954~1965年
7.4
1,332
4.2
432
2
開発加速期
1966~1985年
24.9
20,812
17.6
12,540
3
低成長期
1986~2004年
4.7
3,946
9.0
Post Fukushima
8,416
4
期待の高まり 2005~2010年
8.8
8,722
1,996
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2.7
2016 #22
原子力開発の4つの段階
建設開始
段階
期間
送電開始
年間の
原子炉
基数
年間
MW
年間の
原子炉
基数
年間
MW
1
開発初期
1954~1965年
7.4
1,332
4.2
432
2
開発加速期
1966~1985年
24.9
20,812
17.6
12,540
3
低成長期
1986~2004年
4.7
3,946
9.0
8,416
Post Fukushima
4
期待の高まり 2005~2010年
8.8
8,722
2.7
1,996
5
ポスト福島
6.2
6,014
5.7
5,279
Nakicenovic
2011年~
出典:Rogner(2016年)
2016 #23
福島以前の原子力発電
● 1990~2005年間は、運転実績が劇的に向上
● 高い設備利用率
● 出力増強
● 運転認可延長
● 「廃炉」市場
● 金の卵を産む鵞鳥
● 原子力発電所が電力自由化の犠牲になるという従来
の“期待・懸念”は、まだ顕在化していない!
● 市場自由化が原子力発電所の新規建設に不利である
ことが判明
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2016 #24
世界の発電電力量と原子力シェア
25,000
20%
18%
20,000
16%
14%
15,000
TWh
12%
10%
Wind/Solar/Other
風力/太陽光/その他
Biomass,
MSW
バイオマス、MSW
Hydro
水力
Nuclear
原子力
Natural
天然ガスgas
10,000
8%
6%
5,000
Oil
石油
Coal
石炭
Nuclear
share
原子力シェア
4%
2%
0
0%
1970
1975
Nakicenovic
1980
1985
1990
1995
2000
2005
出典:Rogner(2016年)
2010
2016 #25
世界の原子力発電設備容量
(2015年12月31日現在)
2015年12月31日現在
出典:IAEA - PRISを元に作成
400
385
350
GWe
300
380
375
370
365
250
360
GWe
2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
200
150
100
50
0
1960
1965
1970
1975
1980
1985
1990
1995
2000
2005
Nakicenovic 出典:Rogner(2016年)、IEA-PRISを元に作成
2010
2015
2016 #26
地域別の原子力発電設備容量
2015年12月31日現在
出典:IAEA - PRISを元に作成
140
北米
120
100
100
80
80
GWe
GWe
120
140
60
60
40
40
20
20
0
0
1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
60
50
120
東欧・CIS
100
40
アジア
80
GWe
GWe
西欧
30
60
20
40
10
20
0
1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
0
1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
Nakicenovic 出典:Rogner(2016年)、IEA-PRISを元に作成
2016 #27
設備利用率:世界の原子炉
1990~2000年:実績の向上は、1,000 MWの34原子力発電
所の建設に相当する
日本での40 GWの
一時停止がない場合
85
80
%
75
70
65
60
55
1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2016 #28
45
40
300
35
30
250
25
200
20
150
15
100
10
5
0
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
総発電設備容量(GW)
50
Total installed capacity, GW
1950
1952
1954
1956
1958
1960
1962
1964
1966
1968
1970
1972
1974
1976
1978
1980
1982
1984
1986
1988
1990
1992
1994
1996
1998
2000
2002
2004
2006
2008
2010
2012
2014
着工件数 starts
No. of construction
1950年~2015年の着工件数
2015年12月31日現在
出典:IAEA - PRISを元に作成
400
350
50
0
2016 #29
原子力発電設備容量の追加と
発電量
45
2,700
40
2,400
35
2,100
30
1,800
25
1,500
20
1,200
15
900
10
600
5
300
0
0
-5
総原子力発電量(TWh)
原子力発電設備容量の漸増(GWe)
2015年12月31日現在
出典:IAEA - PRISを元に作成
-300
-10
-600
1965
1970
Nakicenovic
1975
1980
1985
1990
1995
2000
2005
出典:Rogner(2016年)
2010
2015
2016 #30
原子力発電所の経過年数
40
35
32
33
30
24
基数
25
21
20
21
16
19
19
14
15
11
9
7
5
5
14
10 11
10
10
0
19
4
5
3
0
3
2
4
2
6
5
2
6
3
6
4 4
3
4
5
12
12
10
8
6
4
9
6
5
3
0
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
年数
注:原子炉の経過年数は、最初の送電開始によって判定される。今年送電開始した原子炉は経過年数0年とする
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2016 #31
世界の原子力発電の状況
2016年3月29日現在
出典:IAEA - PRISを元に作成
稼動中:442基
384.2 GWe
中東
非OECD諸国(アジア)
中南米
アフリカ
0.5%
0.9%
9.8%
建設中:66基
65.0 GWe
中南米
2.0%
北米
8.7%
欧州
6.3%
0.2%
北米
CIS
10.0%
29.7%
OECD太平洋
10.3%
非OECD諸国(アジア)
48.1%
OECD太平洋
16.5%
欧州
32.2%
中東
CIS
17.9%
8.3%
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2016 #32
2015
海軍原子炉
 米国では、原子炉約130基が潜水艦、航空母
艦、巡洋艦、駆逐艦の一次推進力および発電
に使用されている
 5,400炉年にわたって安全に運転してきた
 商用原子炉より高濃縮度の燃料を使用する
 ロシア約100基、フランス約20基、英国約20
基、中国約6基が一次推進力に使用されてい
る
 原子炉運転の訓練を受けた人員の供給源とな
る
Nakicenovic
2016 #33
IAEA-世界の原子力が低位に推移するシナリオ
800
700
2030年の設備容量:2010年予測の546 GWに対し、385 GW
2030年の原子力発電シェア:
2010年予測の13.8%に対し、8.6%
予測年:
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
600
500
GW(e)
履歴
400
300
200
100
0
1960
Nakicenovic
1970
1980
1990
2000
2010
2020
出典:Rogner(2016年)
2030
2016 #34
IAEA-世界の原子力が高位に推移するシナリオ
800
700
2030年の設備容量:2010年予測の803 GWに対し、632 GW
2030年の原子力発電シェア:
2010年予測の16.6%に対し、11.3%
予測年:
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
600
500
GW(e)
履歴
400
300
200
100
0
1960
Nakicenovic
1970
1980
1990
2000
2010
2020
出典:Rogner(2016年)
2030
2016 #35
関心が再び高まっている原動力
● 世界のエネルギー需要の
継続的成長
● エネルギー安全保障
● 化石燃料価格の変動
● 低コストのベースロード
電力に対する要求
● 環境保護と気候変動
● 原子力:
1990年代初頭から運転が
改善され、高い経済性を誇り 経済危機にもかかわらず
安全記録を打ち立てている
 1990年代中盤以降、
かつてないほど、高い見
込み
Nakicenovic
出典:Rogner(2016年)
2016 #36
革新的ソリューションには
研究開発が必要
 安全性、経済性、貯蔵、不拡散
 高性能モジュール型、標準設計プラント
 採掘が容易で安価な235U埋蔵量は限られる
 ワンススルー燃料サイクルでは、エネルギーの
95%が無駄になる
 燃料サイクルでは、実質的に無限
(1万年分)の原子力エネルギーが提供され、
高レベル放射性廃棄物が大幅に削減される
 核融合を含む、根本的に新しい設計
Nakicenovic
2016 #37
核燃料の加工
ウラン
濃縮
劣化
貯蔵
劣化
新燃料MOX
新燃料
UO2
濃縮
プルトニウム
転換
原子炉
使用済燃料
UO2
再処理
濃縮
再処理プラント
天然ウラン
ウラン抽出
Nakicenovic
天然ウラン
最終廃棄物
2016 #38
2015
ITER設計が最終決定された
2001年5月
サイズ:JETの3倍
プラズマ電流:15 MA
プラズマ体積:837 m3
プラズマ表面積:678 m2
B = 5.3 T @ 6.2m
500 MW、500秒、Q > 10
R = 6.2 m
最終科学実証
Nakicenovic
2016 #39
フランスの原子炉
 58基、正味で63 GW(総計で66 GW)
 10年間(1980~1990年)で約50 GW
 高度な標準化:
 925 MW PWR
イセンス
ウェスチングハウスのラ
 1,350 MW PWR 仏製機器を最大限に利用
した新型
 1,550 MW PWR N4、1650 EPRに先行
(標準化が不十分)
Nakicenovic
出典:Grubler(2009年)
2016 #40
フランスの原子力発電所 総費用
1970~2000年 = 1兆5,000億フランスフラン (1998年)= 約2,500億ドル
運転費
10億フラン(1998年)
財務資本(廃止措置)
投資資本(プラントおよび機器)
知識資本(研究開発)
Nakicenovic
出典:Grubler(2009年)
2016 #41
拡大”成功”の構造
 80%が原子力発電
 負荷管理およびモジュール化
 重大事故が起っていない
 世論の反対がほとんどない
 安定した規制環境
(テクノクラートのグランゼコール・エリート)
 技術の継続的開発(拡大)
 全面的な産業の育成(燃料サイクルを含む)
Nakicenovic
出典:Grubler(2009年)
2016 #42
建設期間
(着工から送電開始まで)
500 MW GCR
950 MW PWR
1350 MW PWR
1550 MW PWR
Super-Phenix
月数
スーパーフェニックス
1995
2000
フラマンヴィル3号機の予測
1650 EPWR:54カ月
送電開始年
データ出典:IAEA PRIS(2009年)
Nakicenovic
2016 #43
フランス原子力発電所の
先を見越す
 米国でも(極端ではないが)同様のパターン
 「負の」学習:技術固有ではなく、規制環境に
伴うコストの増大
 件数の増加とプラント減少に伴う規模の不経済
 「小型炉」(小規模ユニットスケール)および
標準設計の利点
Nakicenovic
出典:Grubler(2009年)
2016 #44
米国とフランスの原子力発電所
10000
10000
1990
10000
5000
100000
100000
1999
1985
1999
1996
25000
20000
US average
10000
2000
1000
1975
1972
15000
10000
1980
1985
1990
10000
7500
1000
1000
1000
1980
1977
FF98/kW
France average
1998FF/kW
1998FF/kW
2004$/kW
2004$/kW
平均および最小/最大投資コスト(2004年米ドル/kW)
「負の」発見的学習
5000
500
100
1000
100
1
5
10
20
50
100
累積設備容量(GW)
cum
GW installed
Nakicenovic
出典:Grubler(2009年)
2016 #45
まとめ
 最も成功したOECD原子力拡大計画でさえ
大幅なコストが増大
 コスト増大の理由:
 原子炉サイズのスケールアップ(経済へのマイ
ナス影響)
 国内企業のみで生産(知識のスピルオーバー効
果が少ない)
 標準設計からの乖離
(N4/pre-EPR:EDFではなくCEAが決定する)
 原子力拡大計画の後退
(vs. 熱狂的な予測と長期の建設期間)
 将来に対する課題-コストの不確実性
 試行錯誤-解決という方法論の課題
 小型炉のさらなる展開の必要性(標準モジュー
ル設計) 出典:Grubler(2009年)を元に作成
Nakicenovic
2016 #46
供給技術のコスト傾向
2005年米ドル/kW
2010年レアル/kWyr(1 2010
年米ドル=1.76レアル)
米国原子力:平均および最小/最大(1971年~1996年)
米国原子力:単一原子炉(範囲なし)(1971年~1996年)
フランス原子力:平均および最小/最大(1977年~1999年)
洋上風力:すべてのEUプロジェクト価格(1999年~2008年)
デンマーク洋上風力:平均コスト(1981年~2009年)
米国洋上風力:容量加重平均価格(1984年~2010年)
太陽光モジュール:世界平均価格(1975年~2007年)
PV Siモジュール:世界平均価格(IPCC SRREN)(2003年~2010年)
米国PVシステム:平均設置価格 +/- SD(1998年~2009年)
スイス・ヒートポンプ:7.6 kWユニットの平均コスト(1982年~2009年)
スウェーデン・ヒートポンプ:6.6~8.6 kWユニットの平均コスト(1994年~2008年)
ブラジル・エタノール価格(1975年~2011年)
設置/販売/生産の累計GW(GWyr)
Nakicenovic
出典:Grublerほか(2012年)
2016 #47
2015
投資ポートフォリオ
世界
持続可能性政策なし
(2兆5,580億)
現在
その他の
転換
(9,410億)
再生可能
エネルギー
電力
石油
化石燃料電力
送電
2005年~
2010年
Nakicenovic
ガス
石炭
2050年
出典:Riahiほか(2012年)
2016 #48
2015
投資ポートフォリオ
世界
GEA-効率
持続可能性政策なし
(2兆8,490億)
(2兆5,580億)
現在
(9,410億)
CCS
その他の転換
再生可能エネ
ルギー電力
石油
その他の転換
再生可能エネ
ルギー電力
化石燃料電力
効率(限界)
化石燃料電力
送電
送電
2005年~
2010年
Nakicenovic
ガス
石炭
ガス
石炭
石油
2050年
出典:Riahiほか(2012年)
2016 #49
2015
投資ポートフォリオ
アジア太平洋
GEA-効率
持続可能性政策なし
現在
(5,790億)
(5,160億)
(2,750億)
その他の転換
その他の転換
再生可能エネルギー電力
CCS
再生可能エネルギー電力
石油
効率(限界)
化石燃料電力
化石燃料電力
ガス
送電
送電
石炭
ガス 石油
石炭
2005年~
2010年
Nakicenovic
2050年
出典:Riahiほか(2012年)
2016 #50
2015
投資ポートフォリオ
アジア太平洋
GEA-効率
持続可能性政策なし
(5,790億)
(5,160億)
現在
その他の転換
(2,750億)
CCS
その他の転換
石油
再生可能エネルギー電力
再生可能エネルギー電力
効率(限界)
化石燃料電力
化石燃料電力
ガス
送電
送電
石炭
2005年~
2010年
Nakicenovic
ガス
石油
石炭
2050年
出典:Riahiほか(2012年)
2016 #51
2015
ステートメント:エネルギー事業
は、持続可能な将来に向けたさらな
る開発と変革のために中心的役割を
果たす。こうした発展目標を達成す
るためには、RD&D(研究開発・実
証)と投資を促進し、安定した規制
メカニズムを構築することが重要で
ある。
Nakicenovic
2016 #52
2015
ご清聴ありがとうございました
[email protected]