★調査結果のポイント <海外展開> ●現在の海外展開先は、中国、台湾、韓国、北米の順。 アセアン地域は、タイ、シンガポール、ベトナム、インドネシア等となっている。 ●今後関心のある国・地域は、ベトナム、タイ、中国、北米の順。 以下、僅差でヨーロッパ、インドネシア、ミャンマー、台湾が続いている。 アセアン地域への関心の高さがうかがえる。 【海外展開中の対象国・地域】 <全体> <業種別> ※アジア・アセアン抜粋 (n) 250 150 (n=716) (n=716) 198 200 (n) 125 製造業 108 建設業 卸売業 小売業、飲食店 サービス業 22 24 その他 100 150 93 100 77 55 54 41 41 40 37 28 台 韓 北 タ シ 香 ベ 国 湾 国 米 イ ン 港 ト ポ ム ロ ッ ナ イ そ ン の ド 他 0 2 17 3 2 3 9 12 2 0 6 9 3 7 2 6 10 7 3 6 1 2 2 3 1 4 韓 タ シ ベ イ そ 国 イ ン ト ン の ガ ナ ド 他 ポ ム ネ ア シ ア ル ※複数回答設問を実数ベースで図表化 【今後関心のある対象国・地域】 【今後の展開内容】 (n) ※複数回答設問を実数ベースで図表化 (n) 150 200 ※複数回答設問を実数ベースで図表化(n=398) (n=572) 126 120 150 149 141 133 90 100 62 31 30 0 87 50 31 中 北 ト イ 国 米 26 ヨ イ ミ 台 シ そ 直 間 業 直 情 湾 ン の 接 接 務 接 報 他 貿 貿 ・ 投 収 易 易 技 資 集 ロ ※概要版16 頁に掲載 21 ド ン ガ ネ マ ポ シ ア ー パ ン ー ム 26 ッ ナ 26 ャ タ 50 27 ー ベ 12 湾 ※概要版 5 頁に掲載 34 24 台 ※複数回答設問を実数ベースで図表化 60 8 14 国 シ ル 13 中 ネ パ 8 4 7 4 1 34 31 ー ー ガ ヨ ー 中 28 26 21 21 9 0 49 47 50 52 50 ル 0 術 拠 提 点 携 <留学生> ●留学生の活用(採用)実績は、ある(43.4%)、ない(検討していない)(40.6%)の割合。 ●留学生の出身国・地域は、中国が突出。以下韓国、ベトナム、台湾等の順。 アセアン地域では、ベトナム、インドネシア、タイ、マレーシア、シンガポール等の順。 【留学生の活用(採用)実績】 <全体> (N=724) 無回答 11.9% ある 30.4% ない (検討していない) 検討中 51.5% 5.9% <海外展開中企業> 断念した 0.3% 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 【留学生の出身国・地域(上位)】 9.0% 中国 韓国 ベトナム 台湾 インドネシア アメリカ タイ マレーシア ある ない 90 ※海外展開中企業のみ 82 80 ある 76 検討中 40.6% 断念した 0.3% ※複数回答設問を実数ベースで図表化 断念した ない(検討していない) 無回答 (n=379) 70 60 50 40 31 30 20 23 12 8 10 0 0 10 8 2 0 3 5 0 0 卸 小 設 売 売 業 業 業 業 食 店 1 1 5 0 サ ー 建 造 、 製 飲 ※概要版 22 頁に掲載 10 6 5 0 25 24 20 13 43.4% (検討していない) 【留学生の活用(採用)実績:業種別)】 (n) (n=357) 無回答 ビ ス 業 4 1 そ の 他 4 検討中 6.7% <知的財産> ●海外での知的財産権取得状況は、「特許」、「商標」がそれぞれ 5∼6 割程度。 「意匠」、「実用新案」はそれぞれ 1 割程度。該当企業は、製造業が多くを占めている。 ●海外展開中の企業の業種別知財権取得比率では、製造業が最も高く、サービス業は海 外展開比率が高い割には取得比率が低い。 ●知的財産権出願先、検討先の国・地域は、中国、アメリカ、台湾、韓国、EU、香港の順。 アセアン地域では、シンガポール、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア等の順。 ●被害内容は、模倣品が多く、冒認商標、情報流出(サンプル、営業資料等)」の順。 被害を受けた国・地域は、中国、韓国、アメリカ等の順。 ●海外で知的財産権の出願の際に国内支援機関・弁理士等を利用した企業は多く、満足 度もそれなりに高い状況。デメリットとしては、コスト面と時間が挙げられた。 業種別知財取得比率 【海外展開タイプ別知財の出願状況】 ※複数回答設問を実数ベースで図表化 (n) 50 特許 45 40 実用新案 意匠 商標 46 無回答 70.0 60.0 (n=357) 60.0 50.0 39 36 36 36 40.0 35 30 26 26 25 建設業 14.3 21 10.0 その他 12.6 0.0 12 5 サービス業 7.6 卸売業 12 10 10 0 43.0 20.0 30.0 20 15 製造業 33.1 30.0 9 2 1 8 7 4 1 9 15.5 小売業、飲食店 22.5 6 3 1 11 2 67.0 1 直 情 業 直 間 接 報 務 接 接 投 収 ・ 貿 貿 資 集 技 易 易 拠 術 点 提 34.3 30.0 知財権取得比率 海外展開比率 携 ※概要版 25 頁に掲載 【出願先・検討先の国・地域(上位)】 (%) 60.0 56.0 ※複数回答設問のため、構成比の合計は100にならない (n=209) 50.0 40.0 36.4 34.9 <その他> 31.1 26.8 30.0 インド 23.4 19.1 20.0 16.3 12.9 12.4 12.4 10.0 0.0 6.2 カンボジア 2.9 その他 台 韓 E 香 シ タ ベ マ イ メ 湾 国 U 港 ン イ ト レ ン リ ガ ナ カ ポ ム ル ー ア 国 ー ※概要版 28 頁に掲載 7.2 オセアニア ネパール 中 ド シ ネ ア シ ア 10.5 フィリピン ASEAN地域 0.5 13.4 ※成功のポイント:知財権化 事業の形態、事業分野、商品(サービス)分野等でケースバイケースだが、 ① 商標権は必須。 ② 知財権として公表した上で、独占権を取得するのか、技術・ノウハウをブラックボックス(秘匿)化するのかは、 事業の形態から見極める。 知財迷子にならない ・相談したいときに対応できる窓口があること、気軽に相談できる体制があること等を幅広く知る。 ・自社の知的財産とは何なのかを明確にする。 ※「知らなかった」をなくす。 ●自社は、「知財と無関係」と思わず、少なくとも<商標>に関しては取得しておきたい ●権利を取ることだけが知的財産ではない ブラックボックス化するノウハウ(営業機密)も知的財産 ※概要版 40 頁、41 頁に掲載 ★今後の取組 その他の課題 <主要課題> ①知的財産戦略の立て方(なぜ、いつ、どこで、どのようにして) ②販路拡大(市場規模、継続性) ③各種支援施策や支援機関がわからない。どのような施策があるのかも知らない ④従業員の知的財産に関する知識・意識の低さ <支援・取組み案/施策方向性> ●初心者向け知的財産セミナーの開催 ●展示会・商談会への出展支援 ●ビジネスマッチングサイトの紹介 ★無理をしない。専門家を使う。無料の派遣事業等のPR。等 知財迷子にならない・つくらない ※概要版 49 頁に掲載
© Copyright 2025 ExpyDoc