【平成28年度 富山県手話通訳者養成講習会】 実践課程へのよびかけ 私たち聴覚障害者の社会参加と平等の実現をめざし、情報とコミュニケーションを 保障していくためには、ろう者と共に歩む手話通訳者の協力が欠かせません。平成27 年度の富山県内における手話通訳者の派遣は設置手話通訳者、登録手話通訳者、その 他ボランティアにより、のべ約1,800人の派遣がありました。 手話通訳者を育てる大切な「手話通訳者養成事業」は、平成11年度から厚生労働省 通達の手話奉仕員養成・手話通訳者養成カリキュラムに基づいて開催されています。 平成26年度より、受講者が学習しやすいように講座内容を組み替えた新しいテキス トに改訂されました。指導担当者は全国手話研修センター主催の講師リーダー養成研 修会を受講して、改訂のポイント、指導方法やテキストの使い方を学習・研修し、よ りよい学習ができるよう努めています。 旧テキスト 手話奉仕員養成事業 入門課程 新テキスト 23講座 手話で会話が 奉仕員養成 手話を学ぼう できる人を養成 基礎課程 ↓ 30講座 ↓ 46講座 手話で話そう ↓ 基本課程 23講座 手話通訳Ⅰ 36講座 応用課程 23講座 手話通訳Ⅱ 実践課程 15講座 手話通訳Ⅲ(予定) 手話通訳者養成事業 手話通訳が 34講座 できる人を養成 ↓ 登録試験 実践課程は、手話通訳Ⅲの新しいテキストがまだ発行されていないので、これまで 通りのテキストを使用します。 別紙の通り、「実践課程」は日曜日に開催します。受講を希望される皆様は、実施 要項をよくお読みになった上で申し込み下さい。不明の点は、(社福)富山県聴覚障 害者協会までお問い合わせ下さい。 日程的に負担が大きいかと思いますが、より良い講習会になるように努力していき ますので、ろう者や手話通訳に対する理解と手話通訳技術・手話通訳実践技術、手話 通訳論等を学んで頂ければ幸いです。ぜひ受講をお願いします。 社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会 平成28年度 富山県 手話通訳者 養成講習会 実践課程 実施要項 1.目 的 聴覚障害者等の福祉に理解と熱意を有する者に対し、障害者福祉の 概要や手話通訳の役割・責務について理解ができ、手話通訳に必要 な手話語彙、手話表現技術及び基本技術を習得した手話通訳者を養 成することにより、聴覚障害者等の福の増進に資することを目的と する。 2.主 催 富山県 (事業の実施を社会福祉法人富山県聴覚障害者協会に委託する) 3.養成対象者 手話通訳者養成講習会手話通訳Ⅱ(旧・応用課程)を修了した者。 4.定 員 20人 5.日 程 平成28年5月8日~10月9日 全8回・日曜日開催 13:00~16:45 ①5月8日 ②5月29日 ③6月19日 ④7月10日 ⑤通訳実習 ⑥通訳実習 ⑦通訳実習 ⑧10月9日 ※⑤・⑥・⑦は通訳現場にて実習のため、日時は未定 時 間 12:45~13:00 受付 13:00~14:45 講義または実技① 15:00~16:45 実技② 6.会 場 富山県聴覚障害者センター 富山市木場町2-21 TEL(076)441-7331 ※当センターの駐車場には限りがありますので、満車の場合はお近く の有料駐車場をご利用下さい。または受講者同士で相乗りするか、公 共交通機関をご利用下さい。 7.指 導 担 当 社会福祉法人富山県聴覚障害者協会、富山県手話通訳問題研究会 8.修 了 認 定 受講回数が6回以上の方に修了証をお渡しします。 実践課程を修了された方は、平成28年12月3日(土)に行われる 手話通訳者登録試験(手話通訳者全国統一試験)を受験されるよ うお願いします。 9.諸 費 用 受講料は無料ですが、テキスト代は自己負担です。 「手話通訳者養成講座 実践課程 改訂版」 1,441円(税込み) 「手話通訳者養成のための講義テキスト」 1,836円(税込み) (いずれも、社会福祉法人全国手話研修センター発行・ 一般財団法人全日本ろうあ連盟発売) また、「日本聴力障害者新聞」(年間購読料3,900円)と「富山ろう 友」(年間購読料1,500円)は引き続き、購読して頂きます。 10.申し込み受付期間 4月21日(木)~4月28日(木) この期間内に、受講申込書を社会福祉法人富山県聴覚障害者 協会まで郵送、またはFAXにてお届け下さい。受付期限を 厳守下さい。 11.受講申し込み先、及び問い合わせ先 社会福祉法人富山県聴覚障害者協会 〒930-0806 富山市木場町2―21 富山県聴覚障害者センター TEL(076)441―7331 FAX(076)441―7305 ※但し、月曜日は休館日のため、お問い合わせに応じられませ んのでご注意下さい。 12.講 習 内 容 ※都合により、変更することもあります。 回 月 日 講 義 実 技 1 5月8日 (開講式) 第1・2講座 模擬通訳場面演習【Ⅰ】【Ⅱ】 2 5月29日 手話通訳者 第3講座 事例検討とロールプレイ【Ⅰ】 第4講座 事例検討とロールプレイ【Ⅱ】 登録制度の概要 3 6月19日 聴覚障害児の 言語発達 4 7月10日 第5・6講座 事例検討とロールプレイ【Ⅲ】【Ⅳ】 5 未 定 第7・8講座 通訳実習 講演場面 6 未 定 第9・10講座 通訳実習 会議場面 7 未 定 第11・12講座 通訳実習 面接場面 8 10月3日 手話通訳の理念 と仕事Ⅱ まとめ/閉講式 【平成28年度】 富山県手話通訳者養成講習会 受 ふ り が 氏 講 申 実践課程 込 書 な 名 生 年 月 日 年 月 日 ( 歳) 〒 住 所 勤 務 ℡ fax ℡ fax 先 (連絡できる場合 のみ 記入してく ださい) 手話の学習経験 年 ヶ月 県手話通訳者養成講習会 過去の受講経験 基本課程・応用課程・手話通訳Ⅰ・通訳Ⅱ 県手話奉仕員養成講習会 市町の講習会 入門課程 ・ 基礎課程 初級 ・ 中級 ・ 入門課程 ・ 基礎課程 所属サークル名 <活 動 歴> < 年 ヶ月 > 日本聴力障害新聞 購読している ・ 購読していない 富 山 ろ う 友 購読している ・ 購読していない 申し込み先 社会福祉法人 〒930-0806 富山県聴覚障害者協会 富山市木場町2-21 富山県聴覚障害者センター TEL(076)441-7331/FAX(076)441-7305
© Copyright 2024 ExpyDoc