平成28年度 東沢地区 ごみ収集カレンダー 野焼きはだめ! !(野焼きは罰則対象です) ごみは正しく分別して収集所へ出してください ■ 可 燃ごみ ■ 不 燃ごみ・有 害ごみ ■プラスチック製 容 器 包 装 ■ ペットボトル ■ 缶・金 属 類 ■ビン ■ 古 紙 ■ 布 類( 古 着・タオル 等 ) ■ 千 代 田クリーンセンター 自 己 搬 入 可 能 日 平成28年 日 3 10 17 24 月 4 古紙 11 18 25 平成28年 日 3 10 17 24 月 4 布類 古紙 11 18 海の日 31 25 4月 火 5 12 19 26 7月 火 5 12 19 26 油の回収は東沢地区交流センターで! (センターが開いている平日の日中) 水 6 可燃 缶・金属類 13 木 7 ペット 14 金 1 8 15 可燃 プラ 可燃 ビン 不燃 28 29 可燃 プラ 昭和の日 20 27 21 22 土 2 千代田 9 16 23 30 6 可燃 缶・金属類 13 木 7 ペット 14 可燃 プラ 可燃 ビン 不燃 可燃 プラ 20 27 21 28 金 1 8 15 22 29 日 1 8 15 22 29 月 2 9 布類 古紙 16 23 30 5月 火 油の回収は東沢地区交流センターで! (センターが開いている平日の日中) 水 木 3 4 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 可燃 ペット 10 17 24 31 11 18 5 12 19 可燃 ビン 不燃 可燃 プラ 25 26 金 6 可燃 缶・金属類 13 20 27 土 7 14 21 28 平成28年 日 5 12 19 26 月 6 古紙 13 20 27 6月 火 7 14 21 28 油の回収は東沢地区交流センターで! (センターが開いている平日の日中) 水 木 可燃 缶・金属類 ペット 可燃 プラ 可燃 ビン 不燃 可燃 プラ 1 8 15 22 29 2 9 16 23 金 土 10 11 17 18 24 25 3 4 30 可燃 油の回収は東沢地区交流センターで! (センターが開いている平日の日中) 水 平成28年 土 2 9 16 23 30 ※ごみは、指定袋に入れて「自治会名・世帯主名(フ ルネーム)」を記入のうえ、 原則朝8時まで 決められた収集所に出してください。 ※ごみを出す時間が遅れると収集できない場合があります。 ★ごみの分け方、出し方については、 「ごみ分別の手引き」をご覧ください。 問合せ先:川西町住民生活課 ☎42−6618(直通) 平成28年 日 7 14 21 28 月 1 古紙 8 15 22 29 8月 火 2 9 16 23 30 油の回収は東沢地区交流センターで! (センターが開いている平日の日中) 水 木 可燃 缶・金属類 ペット 3 10 可燃 17 4 11 山の日 18 可燃 ビン 不燃 可燃 プラ 24 31 可燃 25 金 5 12 19 26 土 6 千代田 13 20 27 平成28年 日 4 11 18 25 月 5 布類 古紙 12 19 敬老の日 26 9月 火 6 13 20 27 油の回収は東沢地区交流センターで! (センターが開いている平日の日中) 水 7 木 1 ペット 8 金 土 9 10 16 17 24 2 可燃 缶・金属類 プラ 可燃 不燃 22 23 ビン 秋分の日 可燃 14 21 28 15 29 3 30 可燃 ★使用済み食用油の回収は、東沢地区交流センターが開いている平日の日中はいつでもできます。 油の入ったボトルは置いていかないで下さい。 ★古紙を出す際は、飛散防止のためひもでしっかり縛ってください。 粘着テープは ★雑がみは、紙袋に入れて、ひもで縛ってください。紙袋がない場合は、ダンボール箱に入れて、 使わないで下さい! すすいでから 出しましょう! 「雑がみ」 「自治会名」 「世帯主名」を記入して出してください。 ★ビン、缶は必ずすすいでから出してください。 ガスはしっかり 抜きましょう! ★スプレー缶は、穴を開けて必ずガスを抜いて缶・金属類の日に出してください。 ★金属類(鍋・やかん・釘・針金等)は、缶と分け別袋に入れて缶・金属類の日に出してください。 ★千代田クリーンセンターの営業時間のお知らせ 平日午前9時∼12時、午後1時∼4時(土日祝日、年末年始12/30∼1/3は休みです。) 平成28年度 東沢地区 ごみ収集カレンダー “家庭ごみを燃やしていませんか。” 野焼き(野外焼却)は禁止されています(罰則対象)。 ごみは正しく分別して収集所へ出してください。 ■ 可 燃ごみ ■ 不 燃ごみ・有 害ごみ ■プラスチック製 容 器 包 装 ■ ペットボトル ■ 缶・金 属 類 ■ビン ■ 古 紙 ■ 布 類( 古 着・タオル 等 ) ■ 千 代 田クリーンセンター 自 己 搬 入 可 能 日 平成28年 日 2 9 16 23 30 月 10 17 24 振替休日 22 缶・金属類 ビン 29 18 31 元日 古紙 11 体育の日 月 15 4 古紙 日 8 火 3 平成29年 1 10月 2 9 成人の日 16 23 30 25 1月 油の回収は東沢地区交流センターで! (センターが開いている平日の日中) 水 5 可燃 缶・金属類 12 可燃 19 木 6 ペット 13 プラ 20 可燃 ビン 不燃 可燃 プラ 26 27 金 7 14 21 28 土 1 8 15 22 29 3 10 17 24 31 水 木 可燃 ペット 可燃 プラ 可燃 不燃 4 11 18 25 可燃 5 12 19 26 日 6 13 20 27 月 7 布類 古紙 14 21 28 11月 火 1 8 15 22 29 水 木 可燃 缶・金属類 文化の日 可燃 ペット 可燃 ビン 不燃 2 9 16 23 勤労感謝の日 30 3 10 17 金 4 11 18 24 25 プラ 可燃 平成28年 土 日 5 12 4 19 26 月 5 11 12 古紙 18 缶・金属類 缶 ビン 25 19 26 12月 火 6 13 20 27 可燃 ≪冬期間≫ 資源ごみ(ビン、缶・金属類、古紙)の回収は 東沢地区交流センター前で!8:30∼9:30 火 平成28年 油の回収は東沢地区交流センターで! (センターが開いている平日の日中) 金 6 13 20 27 平成29年 土 7 14 21 28 プラ 日 5 12 古紙 19 缶・金属類 ビン 26 月 6 13 20 27 2月 ≪冬期間≫ 資源ごみ(ビン、缶・金属類、古紙)の回収は 東沢地区交流センター前で!8:30∼9:30 火 7 14 21 28 水 木 1 2 可燃 ペット 可燃 プラ 可燃 不燃 8 15 22 可燃 9 16 23 金 3 10 17 24 平成29年 土 日 4 11 5 建国記念の日 18 25 プラ 月 6 12 13 古紙 19 缶・金属類 ビン 26 20 春分の日 27 3月 ≪冬期間≫ 資源ごみ(ビン、缶・金属類、古紙)の回収は 東沢地区交流センター前で!8:30∼9:30 水 7 木 1 ペット 8 金 土 9 10 16 17 24 2 可燃 プラ 可燃 不燃 22 23 可燃 プラ 天皇誕生日 可燃 千代田 14 21 28 15 29 30 3 31 ≪冬期間≫ 資源ごみ(ビン、缶・金属類、古紙)の回収は 東沢地区交流センター前で!8:30∼9:30 火 7 14 21 28 水 木 可燃 ペット 可燃 プラ 可燃 不燃 可燃 プラ 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 金 土 10 11 17 18 24 25 3 4 31 可燃 ※ごみは、指定袋に入れて「自治会名・世帯主名(フ ルネーム)」を記入のうえ、 原則朝8時まで 決められた収集所に出してください。 ※ごみを出す時間が遅れると収集できない場合があります。 ★ごみの分け方、出し方については、 「ごみ分別の手引き」をご覧ください。 問合せ先:川西町住民生活課 ☎42−6618(直通) ★冬期間(12月∼3月)の資源ごみ(ビン、缶・金属類、古紙)の回収は、東沢地区交流センター前で、朝8時30分から9時30分まで行います。 ★使用済食用油の回収は、東沢地区交流センターが開いている平日の日中はいつでもできます。 5月・7月・9月・11月に布類の資源回収を行います 布類 の 出し方 中身の見えるビニール袋に入れ、 「自治会名」 「世帯主名」 を記入し濡れないよう 口をしっかり縛ってください。チャックやボタンを外す必要はありません。 回収日は5月・7月・9月・11月の古紙と同じ日です。 回収する物 古着(コート、 ジャージ、 ジャンパー、 ジーンズ、 スーツ、 スキーウェア、セーター、 ダウンジャケット、Tシャツ等)、 シーツ、 タオル、ハンカチ、手ぬぐい カッパ、 カーペット、靴下、座布団、下着類、ぬいぐるみ、布団、 回収しない物 ウィンドブレーカー、 毛布、 ネクタイ ※洗濯していない物、油やペンキ等で汚れた物は回収しません。 ※生ごみの水切り、資源ごみの分別等、ごみの 少量化にご協力下さい。 ※今年度より粗大ごみの回収を行います。 5、 7、 9月号の町報にて通知いたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc