H28年度説明会配布資料2 - 高度イノベーション博士人財育成ユニット

イノベーション創発塾の
学生への説明 講義編
東北大学 高度教養教育・学生支援機構
キャリア支援センター
高度イノベーション博士人財育成ユニット
ユニット長 Prof. T.若林 Prof. S. 加藤 Prof. Y. 田中 4月12日M
Innovative Leaders Platform
http://www.ilp.tohoku.ac.jp
1
Renewal !
イノベーション創発塾 & キャリア支援 & インターンシップ
2016年度 新しく生まれ変わった
「高度イノベーション博士人材育成ユニット」
何が変わった?
1. 高度教養教育・学生支援機構、キャリア支援センターと協力
2.ユニット全体の組織体系、新しい構成人員
3. 「イノベーション創発塾」は、新しい講義内容
4. 気持ち, Motivation
2
イノベーション創発塾の講義について
4つの大きなテーマ/分野
A. イノベーション・スキル:
「イノベーションを考え出すための科学的方法論」、「PBL実践」
B. マネジメント・スキル: 「R&D マネジメント」、「知的財産」
C. 社会人基礎力:
「人間理解とコミュニケーション」、「組織マネジメント」 合宿
D. 国際性: 「International communication」
3
イノベーションとマネジメントの関係
2つの柱
1つ目の柱
2つ目の柱
個人の思考
組織目標/組織を動かす
アイデアを考え出す/創出する。
組織の管理=マネジメント
この2つが結びついて、イノベーションを起こすことが可能になる!
イノベーション
理論、知識、手順、方法、考え
専門家
マネジメント
理論、知識、手順、方法、考え
専門家
4
イノベーションを考え出すための科学的方法論
昔ながらのブレインストーミング
Traditional Brainstorming Process
白紙状態
Clean
Sheet
試行錯誤
Trial & Error
世界中の300万超の特許 網羅的な解法テクニック
3+ million Patents
Exhaustive Solution Techniques
低速で貧弱なアイデア創造
Low-speed Poor Idea Generation
創造的思考の科学的方法論 “Ideation-TRIZ (I-TRIZ)”
Scientific Methodology for Creative Thinking
解法テクニックの知識ベース
Solution Technique Knowledgebase
高速で網羅的なアイデア創造
High-speed Exhaustive Idea
Generation
課題の情報収集と分析
Problem Data Capture & Analysis
5
マネジメント・スキル 「R&D マネジメント」
リーン製品開発
本質思考道場
構想設計段階に本質的な
問題を発見し解決する
セットベース開発
開発ゲーム
因果関係マップ
A3報告書
問題の構造を可視化する
知識を再利用可能にする
ものごとの本質を追究す
る深く、速い思考の訓練
抽象化思考:
→因果関係マップ
アナロジー思考:
→遠くからアイデアを借りる
→
→
因果関係マップ
A3報告書
6
知的財産(特許)と技術に関する法
コース
カリキュラム
• 特許法:特許法は情報技術、工業製品などの産業における技術革新のために知的
財産を保護します。特許法を中心に、技術と法に関する講義を行います。
• 特許明細書のドラフティング: 特許の特許検索の方法、明細書、特許請求の範囲
の演習を行い、特許出願手続きについて学びます。
•ビジネスと特許: 発明者とビジネスの視点から、特許に焦点を当てて学び、議論し
ます。
エイブラハム・リンカーン
Abraham Lincoln第16代
米国大統領の講演
「特許という制度は、燃え
盛る天才の火の海に、興
味という燃料を注ぎ込み、
新規で有益なものを発明
発見し、作り出す。」
講 師
山口大学 知的財産センター
副センター長 教授 木村 友久
アイディエーション・ジャパン株式
会社 代業取締役社長CEO, 特許
業務法人 ウィルフォート国際特
許事務所 所長・パートナー
上村 輝之
東北大学 産学連携機構 知的財
産部 特任教授 青柳 忠穂
人間理解とコミュニケーション
体験にこそ「本当の学び」がある
単なる「伝える」「聴く」のスキル習得だけでなく、対人関係における適応力を高め、 どんな
相手でも対応できるようになる演習主体の学習。
楽しみながら学ぶことで、「知っている」から「できる」に変わり、自信が生まれる。
人間理解を通じて、真のリーダーとしての心得を身につけることができる。
<参加者の声>
学んだことすべてが、初めて聞いたことばかりで新鮮でした。今までコミュニケーションをとるのが苦手でしたが、なぜ苦手なのか、どうすれば改善
されるのか、ということは考えていなかったので、とても勉強になった。
傾聴するスキルは知っているものがほとんどだったが、その効果の大きさを実感した。自分がしているつもりでも、実際は出来ていなかったことが
フィードバックで露呈した。
<合宿形式>全体講義⇒個人・ペア・グループでの演習⇒ふり返り⇒共有
実施期間: 2016年6月10日~12日(2泊3日)
8
組織マネジメント
自分が変われば、組織が変わる
「個」を活かし、組織としての協働力や動機づけなど、「本音とタテマエ」に迫りながら、組織の
シナジー効果を高める演習主体の学習。
組織マネジメントに必要な知識と「わかる」「できる」「うごける」真のリーダーのエッセンス
を身につけ、組織活性化を促すことができるようになる。
<参加者の声>
人と会話や議論することが元来好きだったが、今回の講義で得た技術や知識、経験を組み合わせることで、さらに深い議論を
行うことができた。
チームワークを向上させるためのコミュニケーションも非常に勉強になり、この考え方を研究室内で広めていきたいと感じた。
<合宿形式>全体講義⇒個人・ペア・グループでの演習⇒ふり返り⇒共有
実施期間: 2016年10月14日~15日(1泊2日)
9
International communication
英語力
国際力
異文化理解
異文化コミュニケーション
英語で自分の研究を分かりやすく説明する。
英語で質問を受け、答える。 質疑応答をしよう。
英語で質問する。
英語で議論する。
分かり合おう! 理解しよう!
どこまで、できるようになるでしょう?
10
PBL実践
テーマ毎にチームを結成し、各チームはメンバーの協力で課題設定して
情報収集/仮定設定/議論を通して実際に論理的に解決策を導き、発表
(2017年1月17日TUE)を行う。
可能な限り実践的/実社会のプロジェクトに近い形で行う。
チームワーク、協調/協力、他の専門分野の考え方など総合力の一端に
触れることができる。
テーマにより適切な教員、企業の第一人者、アドバイザーなどサポートを
受けるようにする。
実施期間: 2016年6月~2017年1月予定
本年度のイノベーション創発塾の講義内容は実際に応用できるので、
講義の内容をPBL実践の活動に実際に活用する。
11
PBL実践
交流
イノベーション・スキル
イノベーションを考え出すための科学的方法論
学び
気づき
PBL実践
チームが自主性に、皆さんが主役で行う。
現場検証・特別講義
活用/実践
応用
楽しく・有効に
マネジメント・スキル
「R&D マネジメント」
コミュニケーション
組織マネジメント
俯瞰力
異文化・多分野の理解
組織マネジメント
など
12
講師と協力者
羽田貴史 高度教養教育・学生支援機構 キャリア支援センター長 教授
若林利男 キャリア支援センター 高度イノベーション博士人材育成ユニット長 名誉教授
加藤修三 キャリア支援センター 高度イノベーション博士人材育成ユニット 特任(客員)教授
田中泰光 キャリア支援センター 高度イノベーション博士人材育成ユニット 特任教授
松井 康 産学連携機構 総合連携推進部 部長 特任教授
青柳忠穂 産学連携機構 知的財産部 特任教授
佐藤 準 研究推進本部 URAセンター 特任教授
上村輝之 アイディエーション・ジャパン(株) 代表取締役
西原 隆 ゴール・システム・コンサルティング(株) 取締役
稲垣公夫 ゴール・システム・コンサルティング(株) 顧問
藤崎ひろみ (株)ユニバーサル・コミュ ニケーションズ 代表取締役
他
13
大切なこと
交流が広がる。
博士人財の友人ができる。
視野が広くなる。
講義を少しでも理解し役に立て、一歩でも成長する。
14