アンケート結果 (ファイル名:kekka サイズ:296.03KB)

「近江八幡市庁舎整備等基本計画」
市民報告会 アンケート結果
市民報告会に、142名の方にご参加いただき、参加者全体の約68%にあたる96名の方にア
ンケートにご回答いただきました。
アンケートの集計結果については、次のとおりです。
【性別】
男女の比率については、男性が75.6%、女性が21.9%でした。
80
男性
72 名
70
女性
21 名
60
回答なし
3 名
50
計
96 名
40
30
20
10
0
男性
女性
回答なし
【年代】
年代については、50、60代が51.0%を占め、若年層(20、30年代)の方の参加が少ない状況でした。
30
20歳未満
0 名
25
20歳代
3 名
20
30歳代
0 名
40歳代
17 名
15
50歳代
22 名
10
60歳代
27 名
5
70歳代
18 名
0
8
2
2
3
4
6
7
回
5
80歳以上
7 名
0
0
0
0
0
0
0
0
答
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
な
回答なし
2 名
以
未
代
代
代
代
代
代
し
上
満
計
96 名
【学区】
参加された方は、庁舎及び官庁街がある八幡学区の方が一番多く19.8%でした。
20
八幡
19 名
18
島
2 名
16
岡山
10 名
14
金田
10 名
12
桐原
15 名
10
8
馬淵
3 名
6
北里
3 名
4
武佐
4 名
2
安土
12 名
0
八 島 岡 金 桐 馬
老蘇
2 名
幡
山 田 原 淵
その他
10 名
回答なし
6 名
計
96 名
-1-
北 武 安 老 そ 回
里 佐 土 蘇 の 答
他 な
し
【報告会の満足度】
81.3%の方が、大変良かった、良かったとの回答をされ、あまり良くなかったと回答された方は
11.5%でした。
①大変良かった
②良かった
③あまり良くなかった
④良くなかった
⑤回答なし
計
13
65
11
0
7
96
名
名
名
名
名
名
70
60
50
40
30
20
10
0
①
大
変
良
か
っ
た
②
良
か
っ
た
③
あ
ま
り
良
く
な
か
っ
た
④
良
く
な
か
っ
た
⑤
回
答
な
し
【講演「みんなの居場所があるまちづくり、公共施設づくり」について】
85.4%の方が、よく理解できた、少し理解できたとの回答をされ、あまり理解できなかった、理
解できなかったと回答された方は、10.4%でした。
①良く理解できた
②少し理解できた
③あまり理解できなかった
④理解できなかった
⑤回答なし
計
43
39
9
1
4
96
名
名
名
名
名
名
50
40
30
20
10
0
①
良
く
理
解
で
き
た
②
少
し
理
解
で
き
た
な
か
っ
た
③
あ
ま
り
理
解
で
き
④
理
解
で
き
な
か
っ
た
⑤
回
答
な
し
【「近江八幡市庁舎整備等基本計画」について】
85.4%の方が、よく理解できた、少し理解できたとの回答をされ、あまり理解できなかった、理
解できなかったと回答された方は9.3%でした。
①良く理解できた
②少し理解できた
③あまり理解できなかった
④理解できなかった
⑤回答なし
計
38
44
8
1
5
96
名
名
名
名
名
名
50
40
30
20
10
0
①
良
く
理
解
で
き
た
-2-
②
少
し
理
解
で
き
た
な
か
っ
た
③
あ
ま
り
理
解
で
き
④
理
解
で
き
な
か
っ
た
⑤
回
答
な
し
【その他、自由なご意見について】
※いただきましたご意見は一部集約・要約しております。
①基調講演に関する感想やご意見
・基調講演について、庁舎の事例や官庁街の事例を聞きたかった。
・長澤先生のお話の中で図書館との複合施設は、費用の面や交流の面からもにぎわいが生まれていいと
思った。
 長澤教授の講演とマッチするような複合施設を望む。
②基本計画に関する感想やご意見
 基本計画の報告は、わかりやすくよく理解できた。
・概要はなんとなくつかめた。
・本日の報告は、あらゆる角度から検討した結果と理解する。
・近江八幡の歴史を踏まえ、将来を見据えた素晴らしいご計画ありがとう。
・いろいろあいまいな点が多く、まだ改善できることがあると思う。
 少し範囲を広げて官庁街全体の将来構想の説明も欲しかった。
 基本計画の説明が重複しすぎていた。
・なぜこんなに大きな規模が必要なのか理解ができなかった。
・にぎわい交流機能については、具体的な内容が示されていない。
・大規模の庁舎建設ため検討は大変だと思うが、やり直しはできない。全ての項目について優先順位をつ
け、十分なチェックをしながら進めてもらいたい。
 ワンストップサービス機能を整備して欲しい。
 水害対策に関する内容が分かりにくい。
 子育て支援機能があるが、高齢者支援(少子高齢化の時代)が示されていない。高齢者の居場所、いき
がいの見える支援のあり方を検討願いたい。
③今後の取組みに関する感想やご意見
 完成するまで時間がかかると思うが頑張ってもらいたい。
・庁舎整備の取り組みに関心をもち、一日も早い完成を望んでいる。
 増々積極的かつ、パワフルに進行される事を願う。
・本市の目玉、観光の資源になるよう期待している。
 市民にとって大きな期待を寄せるビッグテーマである。英知を集約して着実に実現して欲しい。
・実現をめざして「みんなの居場所がある公共施設づくり」に尽力願いたい。期待している。
 人とのつながり・交流が生まれる素敵な新庁舎ができることを願っている。
 にぎわい・交流機能の充実に期待する。
 品格のあるまちづくりの中心拠点にふさわしい街づくりを進めて欲しい。
 市民が意見を述べる機会が欲しい。
 ハード面よりソフト面の充実に期待する。
 議場を立派にするより、市民の居場所に良い環境にして欲しい。
・外部(外側)から見て、これは八幡市庁舎だとすぐ判断できるような施設として欲しい。
 現庁舎敷地に建設するのは良いと思う。工事が安全に行われることを願う。
・コストを抑えてコンパクトに。
・先進的でなくても良い(建設工事費を先進的に半額程度にできないか、検討を望む)。
 出来るだけメンテ不要の素材の採用が必要と感じる。(初期投資が高くなっても)
・現費用の随時見直しが必要では。
 財政がこの先どうなるのか心配。
 財政運営を考えたら 80 億円という庁舎建設は不可能ではないか。
 未来の子供達に借金を残さない計画が大切。100 年先の便利性の優先でいいのか。
・職員など汚職に染まらないよう、十分に注意されたい。
-3-
④新庁舎の整備に関する感想やご意見
 職員の通勤は環境を考えてできる限り公共交通機関を利用するようにして欲しい。
・職員用の駐車場は、解体中、新庁舎になった場合、どこに設置されるのかが分からない。
・安土庁舎を使う場合は、高齢者向けの足の確保(バス etc)をお願いしたい。
⑤報告会運営に関する感想やご意見
 もっと若い世代がこういうフォーラムに参加してもらえるように考えていかなければならないと思う。
 講演にもう少し時間をつくって欲しかった。
 耳が遠いので聞こえなかった。
 安土地区、老蘇地区等の利便性が低下しないよう配慮願いたい。
 働いている人たちのことも考慮し、土日休日等の交通利便性の向上を検討願いたい。
⑥その他
・既存施設についても今後検討し、利活用できるように考えてもらいたい。
 ひまわり館、保健センターを集中合併させるとのことだが、建物は、まだ新しい。今後、どのように利用す
るのか示して欲しい。
-4-