出生コホート研究の実践 - 北海道大学大学院 医学研究科 社会医学講座

北海道大学大学院医学研究科
公衆衛生学分野 特別セミナー
出生コホート研究の実践
講師:山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座
教授
山縣
然太朗
先生
胎児期からの出生コホート研究はDOHaDの研究基盤であると同時に、ライフ
コース・ヘルスケアの科学的根拠を作り出す政策基盤としても重要である。
行政と共に28年間行っている母子保健情報を活用した地域出生コホート研究
の実践を紹介する。
日時:平成28年4月26日(火)17:30~19:00
場所:医学部管理棟2階
大会議室
山縣 然太朗(やまがた ぜんたろう)
1958年山口県生まれ。
専門:公衆衛生学、疫学、人類遺伝学
28年にわたって妊娠期からの母子保健縦断調査を地域と連携し
て行っている他、母子保健、生活習慣病予防、介護予防まで幅
広 く 疫 学 研 究 を 実 施 し、地 域 保 健 を 実 践 し て い る。JST
RISTEXの「日本における子供の認知・行動発達に影響を与え
る要因の解明(すくすくコホート)」研究統括(2005年から
2011年)。現在、環境省の「子どもの健康と環境に関する全
国調査(エコチル調査)」の甲信ユニットセンター長、運営委
員会委員を務めている。先端医学(ゲノム、脳科学、生殖医
学)と社会との接点も研究テーマ。
社会活動:厚生労働省の健やか親子21、健康日本21の策定に
関する委員、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会検討部
会委員など国、自治体の各種委員。環境省の「エコチル調査」
甲信ユニットセンター長。
その他:遺伝医療はライフワーク。「研究は住民にはじま
り住民に終わる」がモットー。
連絡先:医学研究科
公衆衛生学分野
*下記連絡先まで事前にお申し込みください。
メール:[email protected]
電話:(011)706-5068
担当:スチュアート