Page 1 本書は、蒸気原動機について学び、熱エネルギー変換の原理を

ま
え
が
き
本 書 は , 蒸 気原 動 機 に つ い て 学 び ,熱 エ ネ ルギ ー 変換 の原 理 を 知 ろ う と して
い る大 学 学部 学生 , 工 業 高 等 専 門学 校 学 生 の 方 々の教 科 書 , あ るい は 関連 分 野
の 若 い技 術 者 の方 々の参 考 書 と して執 筆 した もの で ,基 礎 か ら応 用 まで , で き
るだ け 幅 広 く記 述 す る よ う努 め た . ご承 知 の とお り, 蒸 気 原動 機 は 熱 エ ネル ギ
ー変 換 装 置 の 一種 と して古 い 歴 史 を もち, 科 学 技 術 の 進 歩 とと も に著 しい発 達
社
を遂 げ , 現 在 もな お新 しい技 術 開 発 の 進 め られ てい る分 野 で あ る .電 気 エ ネル
ギ ー供 給 のた め の 発電 所 ,工 場 作 業 用 あ るい は暖 房 用 熱 エ ネ ル ギ ー供 給 設 備 ,
船舶 用 推 進 動 力 供 給 の た め の設 備 な ど, そ の包 含す る範 囲 が きわ め て広 く, す
ロ
ナ
べ て を網 羅 す る こ とは 容 易 で な い. こ こで は ,基 礎 事 項 に 重 点 を お き, 蒸 気 サ
イ クル , ボ イ ラお よび 蒸 気 ター ビ ンを中 心 に 記述 す る こ と と し,重 要事 項 を数
式 あ る い は原 理 図 と と もに示 してい る. また ,必 要 に 応 じて 各 機 器 の構 造 ,制
御 な どに 関す る事 項 も加 え ,理 解 を深 め て い た だ くと ともに 実 用 に際 して の参
考 に 供 した .最 近 の エ ネル ギ ー事 情 も考 慮 して ,現 在 あ るい は 今 後 の 問題 と し
コ
て 蒸 気 原動 機 に関 連 して取 りあげ られ る事項 につ い て も記 述 して い る .
執 筆 に際 して, 特 に 留 意 した 点 はつ ぎの とお りで あ る.
1) 広 い範 囲 の 技 術 の集 積 で あ る蒸 気 原 動 機 につ い て の理 解 を 助 け る た め
に , 関連 分野 の記 述 も併 せ て取 り入 れ て い る.
2) 重 要 な基 礎 事 項 に つ い て は, 数 式 お よび 例 題 な どを記 載 し,応 用 面 につ
い て は , 原理 図 な ど も記 載 して 学習 へ の 便 宜 を計 るこ とと した .
3) 各 機 器 の代 表 的 な構 造 , 制 御 の原 理 な どの記 述 を加 え, 蒸 気 原動 機 に 関
す る技 術 の一 端 を うか が え る よ うに した .
4) 現 在 あ るい は今 後 の 問題 点 に つ い て も記 述 し,技 術 開発 の動 向 , 例 え ば
最 近 の ス ク リュー式 膨 張 機 に 関 す る事 項 も把 握 で きる よ う配 慮 した .
しか し, 紙 面 の 制約 か ら, 十 分意 を つ くす こ とが で きな か った 箇 所 もあ る と
思 わ れ るの で , 読者 の方 々か ら ご指 摘 い ただ き, 将 来 補足 す る機 会 が 得 られ れ
ば 幸 い で あ る.
本 書 の企 画 に あた って は , 慶 応 義塾 大 学 渡 部康 一 教 授 よ り 種 々 ご教 示 賜 わ
り, また執 筆 に際 して は , 内外 数 多 くの 著 書 お よび文 献 を 参照 あ る いは 引 用 さ
せ て いた だ いた . これ ら関 係者 の方 々に対 して深 く感 謝 の意 を表 す る. な お ,
こ のた び 本 書 を 出 版す る こ とが で きた の は, 当初 か ら一 方 な らぬ ご協 力 を いた
だ い た 株 式 会 社 コ ロナ社 の 方 々の お陰 で あ り,著 者 と して こ こに 厚 くお 礼 申 し
上 げ る次 第 で あ る.
コ
ロ
ナ
社
1989年2月
著 者 しる す
目
次
要1
1.2開
発 の 歴 史 と 基 本 シ ス テ ム2
1.3水
お よ び 蒸 気 の 諸 性 質9
1.4他
の 作 動 媒 体 の 諸 性 質21
1.5単
純 ラ ン キ ン サ イ ク ル24
1.6ラ
ン キ ンサ イ ク ル の 改 善32
1.6.1再
ロ
ナ
1.1概
熱 サ イ ク ル33
1.6.2再
生 サ イ ク ル35
1.6.3再
熱-再 生 サ イ クル38
習
問 題43
コ
演
2.1概
要44
2.2ボ
イ ラ の 分 類 と 構 造46
2.3燃
料 , 燃 焼 お よ び 燃 焼 装 置52
2.3.1燃
料 の種 類 と組 成52
2.3.2燃
焼 用 空 気 量 お よび燃 焼 ガ ス量57
2.3.3硫
黄 酸 化 物 お よび 窒素 酸化 物62
2.3.4燃
2.4通
焼
装
置65
風 装 置 お よ び 大 気 汚 染 防 止 装 置72
2.4.1通
蒸 気 サ イク ル と基 本 シス テ ム
社
1
風
装
置73
2
蒸 気 ボ イ ラ
2.4.2大
2.5火
気 汚 染 防 止 装 置76
炉 , ボ イ ラ 本 体 お よ び 各 伝 熱 面85
2.5.1火
炉 の 構 造 お よび 火 炉 内 の 伝 熱88
2.5.2ボ
イ ラ本 体 に お け る 伝 熱 お よ び 水 循 環97
2.5.3過
熱 器 お よ び 再 熱 器103
2.5.4節
炭 器 お よ び 空 気 予 熱 器106
2.6給
水 お よ び 給 水 装 置109
2.7自
動 制 御 装 置 お よ び 付 属 装 置120
2.7.1自
動 制 御 装 置120
2.7.2付
イ
装
置126
ラ の 性 能127
2.8.1ボ
イ ラ の 運 転 性 能128
2.8.2ボ
イ ラ の 熱 勘 定130
習
問
題137
ロ
ナ
演
社
2.8ボ
属
3原
3.1概
子力蒸気発生装置
要139
子 力 蒸 気 発 生 シ ス テ ム140
3.3質
量 欠 損 と核 反 応146
コ
3.2原
3.4付
属
装
置150
4蒸
4.1概
4.2タ
4.3蒸
要152
ー ビ ン の 分 類 と 構 造153
気
の
流
動156
4.3.1ノ
ズ ル 内 の 流 動157
4.3.2羽
根 内 の 流 動162
4.3.3過
飽 和 膨 張 お よ び 流 動 方 向 の 偏 向164
気タービン
4.4線
図 効 率 お よ び 諸 損 失165
4.4.1線
図
4.4.2諸
効
損
率165
失172
4.5タ
ー ビ ン 本 体 の 主 要 部174
4.6制
御 装 置 お よ び 付 属 装 置177
4.6.1調
速
装
4.6.2調
圧
装
置179
4.6.3付
属
装
置180
4.7タ
置178
ー ビ ン の 性 能180
部 効 率 , 有 効 効 率 お よ び 再 熱 係 数181
4.7.2パ
ー ソ ン ス 数 お よ び 相 似 法 則183
習
問
題184
ロ
ナ
演
社
4.7.1内
5.1概
5
容積形蒸気膨張機
要185
5.2ス
ク リ ュ ー 式 膨 張 機 お よ び 付 属 装 置186
5.3ス
ク リ ュ ー 式 膨 張 機 の 性 能188
図 効 率 お よび 諸 損 失189
5.3.2内
部 効 率 お よ び有 効 効 率194
コ
5.3.1線
演
習 問
題195
6
6.1概
要196
6.2復
水 器 お よび 付 属 装 置197
6.3復
水 器 の 性 能199
復
水 装
置
付
参
録
考 文
献
演 習 問題 略 解
引
コ
ロ
ナ
社
索
1
社
蒸 気 サ イ クル と基 本 シス テ ム
1.1概
medium)
とす る熱 エ ネ ル ギ ー変 換 サ イ ク ル は ,
ロ
ナ
蒸 気 を 作 動 媒 体 (working
要
最 初 に 実 用 化 さ れ た 動 力 供 給 技 術 で あ り, そ の 構 成 要 素 は ボ イ ラ ・プ ラ ン ト
(boiler plant) と蒸 気 原 動 機 (steam primover) で あ る . ボ イ ラ ・プ ラ ン トは ボ イ
ラ (boiler)
お よ び そ の 付 属 設 備 を 含 み ,燃 料 (fuel)
を燃 焼 させ て 蒸 気 を発 生 す る
ま で の エ ネ ル ギ ー 変 換 過 程 を 受 持 つ . 蒸 気 原 動 機 は そ の 蒸 気 か ら動 力 (power)
コ
を 得 る エ ネ ル ギ ー 変 換 過 程 を 受 持 ち , 蒸 気 タ ー ビ ン (steam turbine) と 容 積 形
の 蒸 気 膨 張 機 (steam expander) が 実 用 化 さ れ 現 在 に い た っ て い る が , 蒸 気 タ ー
ビ ンが 最 も広 く採 用 さ れ て い る . ま た , 蒸 気 は 工 場 作 業 用 あ る い は 暖 房 用 熱 源
と して ,そ の ま ま利 用 され て い る .
蒸 気 サ イ ク ル (steam cycle)は , 復 水 器 (condenser) 導 入 の 有 無 に よ り, 復 水
サ イ ク ル と非 復 水 サ イ ク ル に 分 け られ る . 復 水 サ イ ク ル で は , 蒸 気 原 動 機 で 仕
事 を した の ち の蒸 気 を復 水 器 で 凝 縮 させ て水 と し,給 水 ポ ン プで 再 び ボ イ ラに
戻 す .す な わ ち ,一 定 量 の同 じ水 が サ イ クル 中を 循環 して い る .非 復 水 サ イ ク
ルで は ,蒸 気 原動 機 で仕 事 を した の ち の蒸 気 を 工 場 作業 用 あ るい は 暖 房用 熱 源
と して 使用 す る か, 大 気 中に 直 接放 出す る .凝 縮 水 を再 利 用 で きな い場 合 , ボ
イ ラへ の給 水 (feed water) は た え ず 更 新 さ れ る が , 自 然 界 が 一 種 の 復 水 器 の 役
割 を は た す の で , 全 体 と して サ イ ク ル を 形 成 して い る .
蒸 気 原 動機 に よる熱 エ ネル ギ ー変 換技 術 は , 長 年 に わ た るエ ネル ギ ー 開発 の
歴 史 と と も に 発 展 を 続 け , 関 連 分 野 の 技 術 開 発 に よ りつ ね に 支 え ら れ つ つ 著 し
い 発 達 を 遂 げ 完 成 した も の で あ る . しか し, 現 在 も な お 性 能 改 善 へ の 努 力 が 続
け ら れ て お り, 新 しい 技 術 開 発 に よ る 成 果 が 期 待 され て い る . 単 機 出 力 の 点 に
つ い て は , 他 種 熱 機 関 に 比 べ 格 段 と大 き い 容 量 ま で 製 作 可 能 で あ り, 現 在 の
100万kW級
の 発 電 所 を 考 え る と, 蒸 気 原 動 機 以 外 の 機 器 で は 実 現 が 難 しい の
で あ る. ま た ,熱 効 率 の点 で も,材 料 の高 温 強 度 の 向上 に よる蒸 気 サ イ クル の
高 温 化 に よ っ て , あ る い は ガ ス タ ー ビ ン (gas turbine) と の 複 合 サ イ ク ル (comcycle)に よ る 改 善 策 な ど 性 能 向 上 が 計 られ て お り, 蒸 気 原 動 機 の 重 要 性
社
bined
は 今 後 も 継 続 し て 認 め られ る と こ ろ で あ ろ う.
ロ
ナ
1.2開
発 の 歴 史 と基 本 シス テ ム
エ ネ ル ギ ー 開 発 の 歴 史 を ふ り返 っ て み る と , 紀 元 前 か ら現 在 ま で 数 多 く の 発
見 ・発 明 に 支 え ら れ て 歩 ん で き た も の で あ る . 熱 エ ネ ル ギ ー 変 換 技 術 あ る い は
蒸 気 原 動 機 に 応 用 さ れ て い る 事 項 は ,火 の 使 い 始 め か ら 原 子 力 (nuclear power)
コ
の 利 用 に い た る ま で , 随 所 に 見 受 け られ る と お りで , 基 本 原 理 , 構 成 機 器 , 適
用 シ ス テ ムな ど広 範 囲 に及 んで い る. ま た, 動 力 源 と して実 用 化 した発 達 過 程
を調 べ てみ る と, 図1.1に
示
す とお り で , 最 初 の人 力0.01
kWか
万kWへ
ら近 年 の 蒸 気 原 動 機100
と急成 長 を遂 げ て い
る.わ れわ れ の生 活 を 支 え る工
業 技 術 が , エ ネ ルギ ー, 材 料 ,
情 報 の3大 柱 に支 え られ て い る
こ とを 知 る とき, 動 力 源 の発 達
図1.1人
類 の動 力 源 単 位 出 力 の 発 達経 過
過 程 が 工業 技 術 の発 達 過 程 を 代
表 し て い る と い っ て も過 言 で な い な らば , 蒸 気 原 動 機 の 占 め る 地 位 の 重 要 性 を
理 解 で き る で あ ろ う. も ち ろ ん , 動 力 源 と し て 蒸 気 原 動 機 と 並 行 し て 発 達 した
内 燃 機 関 (internal combustion
engine) も別 の 面 で 重 要 な 地 位 を 占 め て は い る
が , 単 機 出 力 の 点 で 比 較 す る と い ず れ の 年 代 で も蒸 気 原 動 機 よ り 小 さ く, 図
1.1に
は現 れ て こな い の で あ る. 動 力 源 以 外 に ,工 場 作 業 用 あ るい は暖 房 用 熱
源 に つ い て の 利 用 を 考 え る と , これ を 供 給 す る 設 備 もわ れ わ れ の 生 活 を 支 え る
た め に 重 要 で あ り, 熱 源 の 主 流 を な して い る 蒸 気 を 発 生 す る ボ イ ラ ・プ ラ ン ト
に つ い て も忘 れ る こ と が で き な い .
蒸 気 原 動 機 の 歴 史 を 抽 出 し て み る と, 紀 元 前100年
頃 の ヘ ロ ン (Heron) に よ
の 後 ,1629年
社
る 回 転 形 の 蒸 気 タ ー ビ ン の 原 理 を 発 見 した こ と に さ か の ぼ る こ と が で き る . そ
に ブ ラ ン カ (Branca)に よ り簡 単 な 蒸 気 の 力 で 回 転 す る 装 置 が 作 ら
れ た が , 動 力 を 取 り出 す ま で に は い た ら な か っ た . し か し, 当 時 す で に 水 車 ・
1690年
ロ
ナ
風 車 が 実 用 化 さ れ て お り, 動 力 に 対 す る 需 要 は 相 当 あ っ た も の と 思 わ れ る .
に , パ パ ン (Papin)に よ り蒸 気 原 動 機 の 一 種 で あ る 往 復 動 形 の 機 関 が 発
明 さ れ た 背 景 に は , 蒸 気 に よ る 噴 水 ・真 空 の 実 験 の 成 功 が あ げ ら れ る . す な わ
ち , 蒸 気 が 冷 却 さ れ 凝 縮 す る と , 蒸 気 を 入 れ て お い た 容 器 が 真 空 に な る現 象 が
見 出 され て い た . パ パ ン に よ る 蒸 気 機 関 は , ま ず シ リ ン ダ (cylinder)中 の 水 を
コ
外 部 か ら加 熱 し て 蒸 気 を 発 生 さ せ , 蒸 気 に よ り ピ ス トン (piston)を 押 上 げ る .
つ ぎ に , シ リ ン ダ を 冷 却 し て 蒸 気 を 凝 縮 さ せ , 真 空 を 作 り大 気 圧 に よ り ピ ス ト
ン を 引 下 げ る . こ の 運 動 を 繰 り返 す こ と に よ り, ピ ス トン を 上 下 さ せ 動 力 を 取
り出 す 方 式 で あ る が , シ リ ン ダ が ボ イ ラ と と も に 復 水 器 を 兼 用 し て い る最 も簡
単 な 構 造 で あ っ た . 一 方 ,1699年
に セ バ リ ー (Savery)が 蒸 気 に よ る 揚 水 機 関 を
作 り, 鉱 山 の 排 水 に 成 功 し て い る . こ の 機 関 は , パ パ ン の 蒸 気 機 関 と異 な り,
2個 の 容 器 を 設 け て 蒸 気 を 交 互 に 送 り, 片 方 を 吸 水 用 , 他 方 を 排 水 用 と し て 利
用 す る も の で , シ リ ン ダ と ピ ス トン の 組 合 せ の よ う な 可 動 部 分 が な い た め , 製
作 が 容 易 で あ っ た .1712年
に い た り, ニ ュー コ メ ン (Newcomen)
が ボ イ ラを
シ リ ン ダ か ら 分 離 し た 蒸 気 機 関 を 作 り, パ パ ン の 後 を つ い で 工 業 的 に 十 分 利 用
で き る動 力源 と して の成 功 を収 め た が , 蒸 気 の 作動 圧 力 は まだ大 気 圧 程 度 であ
った . ニ ュー コメ ンの蒸 気機 関 で は, シ リン ダの下 部 に ボイ ラか らの蒸 気 を 導
入 す る 入 口 が あ り, 蒸 気 に よ り ピ ス トン を 押 上 げ た の ち , シ リ ン ダ 内 に 冷 水 を
直 接 噴 射 し て 蒸 気 を 凝 縮 させ 真 空 を 作 る . そ の と き , ピス ト ン は 大 気 圧 に よ り
押 下 げ ら れ る の で , ピ ス ト ン は 上 下 運 動 を 繰 り返 す こ と と な る . ボ イ ラ を シ リ
ン ダ か ら 分 離 す る こ と に よ り, 蒸 気 発 生 の た め の 伝 熱 面 積 を 大 き くす る こ と が
可 能 と な り, ま た シ リ ン ダ の 加 熱 ・冷 却 の 繰 り返 し に よ る 熱 損 失 の 軽 減 に も役
立 っている.
1776年
に は , ワ ッ ト(Watt) が シ リ ン ダか ら 復 水 器 を さ らに 分 離 し , 蒸 気 の
作 動 圧 力 を 大 気 圧 以 上 と した 蒸 気 機 関 を 作 り, 今 日 の 蒸 気 原 動 機 基 本 シ ス テ ム
mechanism)
社
の 原 形 を 完 成 し た . さ ら に , ク ラ ン ク機 構 (crank mechanism)
, 弁 機 構 (valve
, 調 速 機 (governer) な ど重 要 な 構 成 要 素 を つ ぎ つ ぎ に 開 発 し, 蒸
気 機 関 の 技 術 を 大 成 した . そ の 背 景 に は , 物 理 学 の 基 礎 が 順 次 固 め られ , 熱 力
ロ
ナ
学 の 分 野 に お け る実 績 の 積 上 げ が 着 々 と進 め ら れ て い た の で あ る . ま た , 蒸 気
機 関 の 交 通 機 関 へ の 応 用 例 と し て , 蒸 気 自 動 車 の 発 明 も行 わ れ て い た . ワ ッ ト
の 蒸 気 機 関 を , パ パ ン , ニ ュー コ メ ン の 蒸 気 機 関 と比 較 し て み る と , 図1.2
の と お りで , 技 術 の 進 歩 の 跡 が う か が わ れ よ う. 復 水 器 を シ リ ン ダ か ら分 離 す
る こ と に よ り, シ リ ン ダ を 加 熱 ・冷 却 す る こ と に よ る 熱 損 失 を 大 幅 に 削 減 す る
コ
こ と が で き , 一 挙 に 熱 効 率 を 数 倍 に 向 上 さ せ た の で あ る . ま た , シ リン ダを 二
図1.2蒸
気 機 関の 進 歩過 程
重 構 造 と し て 蒸 気 温 度 と ほ ぼ 等 し く保 つ よ う に し た の も大 き な 特 徴 で あ る . 作
動 用 の 蒸 気 は , ボ イ ラ か ら ま ず 内 外 の す き ま に 入 り シ リ ン ダ を 加 熱 し, 弁 を 通
し て ピス ト ン の 上 下 に 供 給 さ れ る . ピス トン の 両 側 に 蒸 気 が 供 給 され る と , 上
下 の 圧 力 が 釣 合 う の で , 接 続 ビ ー ム の 自重 に よ り ピス ト ンは 上 方 に 移 動 す る .
つ ぎ に , ピ ス トン の下 側 の 弁 を 閉 じ 復 水 器 へ の 連 絡 弁 を 開 け る と , 蒸 気 が 流 出
し て 凝 縮 し , ピ ス トン の 下 部 が 真 空 と な り下 方 に 移 動 す る の で , ピ ス トン は 上
下 運 動 を 繰 り返 す こ と と な る . ワ ッ トに よ り, 大 容 量 の 動 力 源 装 置 の 緒 が 開 か
れ た ので ,人 力 に よ る小形 機 械 か ら蒸 気機 関駆 動 に よる大 形 機械 へ と転 換 が 始
周 知 の とお りで あ る.
1803年
に,
社
ま り, 産 業 界 の 様 相 が 一 変 して , 産 業 革 命 を 起 こす 要 因 の 一 つ と な っ た こ と は
トレ ビ シ ッ ク (Trevithik)に よ り 蒸 気 機 関 車 (steam locomotive)
が 作 られ , 蒸 気 機 関 が 輸 送 面 へ 進 出 した が , そ の 基 礎 と な っ た の は 蒸 気 機 関 の
ロ
ナ
高 圧 化 で あ っ た . 以 上 に 述 べ た よ う に , ワ ッ トま で の 蒸 気 機 関 で は , 作 動 範 囲
が 大 気 圧 と真 空 の 間 で あ っ た の に 対 し, ト レ ビ シ ッ クの 蒸 気 機 関 で は , 蒸 気 圧
と大 気 圧 の 間 を 作 動 範 囲 と し 復 水 器 を 省 略 し た の で あ る . 蒸 気 圧 を 高 め 作 動 範
囲 を 広 くす る こ と が で き れ ば , 熱 効 率 は 改 善 され 比 出 力 も増 大 す る の で , 蒸 気
機 関 の 性 能 を 一 段 と 向 上 さ せ る こ とが で き る . しか し, ボ イ ラ の 技 術 開 発 が 伴
コ
わ な け れ ば , ト レ ビ シ ッ ク の 意 図 は 達 成 さ れ な か っ た で あ ろ う. こ の 蒸 気 機 関
の 成 功 は , コ ル ニ シ ュ炉 筒 ボ イ ラ (Cornish flue tube boiler)の 開 発 へ 引 継 が れ ,
現 在 で も 小 形 暖 房 用 ボ イ ラ に そ の 形 態 が 残 さ れ て い る .1807年
に は, フ ル ト
ン (Fulton)に よ り蒸 気 船 (steam ship)が 作 られ , そ の 後 の ス ク リ ュ ー (screw)
の 導 入 に よ り, そ の 真 価 が 発 揮 さ れ る に い た っ た の で あ る .
産 業 界 の め ざ ま しい 発 展 と と も に , 動 力 源 と して の 蒸 気 機 関 の 地 位 は 確 保 さ
れ た が ,1882年
に 最 初 の 火 力 発 電 所 が エ ジ ソ ン (Edison)に よ り作 ら れ る 頃 と
な っ て , 蒸 気 機 関 の 発 達 に も行 き づ ま りが 見 ら れ る よ う に な っ た . こ こ で , 再
び 回 転 形 の 蒸 気 タ ー ビ ン が 見 直 さ れ , そ の 開 発 へ の 努 力 が 積 重 ね られ た 結 果 と
して ,1883年
に は ド ・ラ バ ル (de Laval) に よ る 衝 動 形 蒸 気 タ ー ビ ン (impulse
turbine) が ,1884年
に は パ ー ソ ン ス (Parsons)に よ る 反 動 形 蒸 気 タ ー ビ ン (reac-
tion turbine) が 作 ら れ , 初 め て 蒸 気 タ ー ビ ンが 実 用 に 供 さ れ た の で あ る . ひ と
た び 蒸 気 タ ー ビ ン の 特 徴 が 認 め られ る と, 動 力 源 と して の 採 用 が 急 増 し,1896
年 に カ ー チ ス (Curtis)に よ る 衝 動 タ ー ビ ンに 対 し て の 改 良 ,1898年
に ラ トー
(Rateau) に よ る 圧 力 複 式 蒸 気 タ ー ビ ン の 考 案 , 引 続 き ツ ェ リー (Zoelly)に よ る
そ の 実 用 化 へ の 努 力 に よ っ て め ざ ま しい 発 達 を 遂 げ た の で あ る . ま た ,1907年
に ユ ン グ ス ト ロ ー ム (Ljungstrom) に よ る 反 動 タ ー ビ ン 関 連 の 考 案 も な さ れ て
い る . 蒸 気 タ ー ビ ン の 蒸 気 条 件 が 順 次 高 圧 ・高 温 化 され , ボ イ ラ の 構 造 も従 来
の 自然 循 環 ボ イ ラ (natural circulation
boiler)か ら ,1918年
(La Mont) に よ る 強 制 循 環 ボ イ ラ (controlled circulation
boiler)が ,1922年
後 年 の 超 臨 界 圧 発 電 所 (supercritical pressure
固 め られ た .
に
boiler)が 順 次 作 ら れ ,
社
は ベ ン ソ ン (Benson) に よ る 貫 流 ボ イ ラ (once-through
に は ラ ・モ ン ト
electric power
station)の 基 礎 が
ロ
ナ
蒸 気 原 動 機 の 性能 改 善 は, まず , 作 動 範 囲 の拡 大 す な わ ち蒸 気 条 件 の 高圧 ・
高 温 化 に よ りな され た が , 二 流 体 サ イ ク ル (binary fluid cycle) の 開 発 も 促 進 さ
れ た .1928年
に は , 水 銀 と水 蒸 気 を 使 用 す る発 電 所 が 作 られ ,熱 効 率 の 向 上 が
実 証 さ れ た が , 作 動 媒 体 と して の 水 銀 が 毒 性 を 有 す る こ と な ど の 理 由 に よ り,
試 用 され た だ け に 止 ま っ た の で あ る . し か し,1909年
よ り開 発 が 行 わ れ て き た
コ
ガ ス タ ー ビ ンが 実 用 化 され る と, そ の 作 動 範 囲 が 高 温 に 適 して い る こ とか ら,
ガ ス タ ー ビ ン と 蒸 気 タ ー ビ ンの 複 合 サ イ ク ル が 有 望 視 され , 熱 効 率 改 善 の 有 力
な 手 段 と して 導 入 が 進 め られ て い る .1954年
に 超 臨 界 圧 発 電 所 が 作 られ , 現 在
の 大 容 量 ・高 性 能 化 へ の 端 緒 と な り, 出 力100万kW級
, 熱 効 率40%
台の 蒸
気 原 動 機 へ と発 展 し現 在 に い た っ た の で あ る .
一方
,1905年
の ア イ ン シ ュ タ イ ン (Einstein)に よ る 相 対 性 原 理 に 端 を 発 し た
原 子 力 利 用 は , 原 子 核 物 理 学 の 進 歩 に 支 え ら れ て ,1938年
に ハ ー ン (Hahn) に
よ る ウ ラ ン (uranium) の 核 分 裂 (nuclear fission)の 発 見 に よ っ て 実 証 さ れ ,1942
年 に は フ ェ ル ミ(Fermi) に よ る 原 子 炉 (nuclear reactor) へ と 引 継 が れ た .1954
年 に は , 原 子 力 潜 水 艦 の 動 力 源 と して 原 子 炉 お よ び 蒸 気 タ ー ビ ンの 組 合 せ に よ
る 設 備 が 完 成 し,1957年
に作 られ た 原子 力発 電所 の基 礎 とな っ た ので あ る. こ
索
引
ガ ス タ ー ビ ン複 合 発 電 所7
ガ ス定 数158
【A】
【C】
Cd113(
ア ン モ ニ ア23
カ ド ミ ウ ム)147
原 動 所 熱 効 率182
原 子 炉6,139
原 子 炉 遮 閉 装置148
安 全 弁126
亜 臨界 圧10
【D】
ア ル カ リ度112
原 子 力2
原 子 力 発 電 所6
楕 円法 則184
減 速 装 置154,177
ア ル カ リ処 理116
脱 気器40,117
亜 硫 酸 ガ ス62
濁 度111
減 速 材147
ギ ブ ス関 数11
亜 硫 酸 イオ ン113
断熱 熱 落 差27
ア シ ッ ド ・ス マ ッ ト63
断熱 材88
圧 力部 分46
圧 力複 式 衝 動 ター ビ ン155
弾 性 軸176
デ ー タ ロガ ー120
圧 力 噴 霧 式67
電 気 伝 導 率112
社
ア ル カ リ腐 食115
剛 性 軸176
ロ
ナ
逆 転 装 置177
凝 固9
凝 縮9
凝 集 沈 澱 ・ろ過 装 置116
電 気 集 じん装 置80,81
圧 力計126
伝 熱 面45
【H】
ドラバ ル ・ノズ ル159
【B】
B11( ボ ロ ン)147
バ ー ク54
バ ーナ燃 焼66
バ ーナ燃 焼 装 置45,66
コ
バ ガス54
ドラバ ル ・タ ー ビン155
排 圧28
ドラ ム46
背 圧 ター ビン154
ドレ ンポ ンプ38
排 煙 脱 硝装 置77
同 位 元 素146
排 煙 脱硫 装 置77
動 力1
排 ガ ス再 循環78
バ グフ ィル タ81
【E】
バ イ ア ス122
液 体 金 属21
バ ウル式69
煙 管47
微 粉 炭燃 焼68
ボ イ ド比100
ボ イ ラ1
羽 根 車152,175
反 射 材147
遠 心 力 集 じん 装 置80
遠 心 式67
平均 有 効 厚 さ98
平 衡通 風73
煙 突73
並 流87
変圧 運 転179
ボ イ ラ ・プ ラ ン ト1
【F】
fuel
NO
64
ボ イ ラ水 循 環 ポ ン プ48
ボ ー ル式68
分 裂 生 成 物147
ブ ロー116
偏 差122
ヘ ル ム ホ ル ツ関 数11
ヒ ドラ ジ ン113
ボ イ ラ水 処 理116
部 分集 じん 率79
発 熱量55
塩 素 イ オ ン113
ボ イ ラ本 体44,97
ボ イ ラ水46,111
反 動 形蒸 気 タ ー ビ ン5
反 動 ター ビン153
バ イ パ ス調 速179
弁 機 構4
反 動度155
比 エ ンタ ル ピー11
【G】
比 エ ン トロ ピー11
外燃 機 関8
ガ ス冷 却 形140
火 格 子 燃 焼70
ガス タ ー ビ ン2
火 格 子 燃 焼 装 置45,66
火 格 子 燃 焼 率128
火 格 子熱 発 生 率128
ヒー トポ ン プサ イ クル21
シ ョン ・ボイ ラ51
コ ン ピュ ー タ ・ライ ブ ラ リ20
【K】
非 化学 量 論 燃 焼78
比 内 部 エ ネ ル ギ ー11
カ ーチ ス ・タ ー ビン155
氷9
コ ル ニ シ ュ炉 筒 ボ イ ラ5
比 熱 比158
加圧 水 形 (PWR形
硬 度111
比 例 微 分 制御
(PD動 作 )123
比 例 微 分積 分 制 御 (PID動
123
作)
)140
可 逆 断 熱圧 縮24
可逆 断熱 膨張24
高(
総 )発 熱 量55
コ ー クス54
可逆 断 熱 過 程24
高 熱 源25
比 例 ゲイ ン122
過 飽和 膨張164
比例制御
海 洋 温 度 差 発 電所7
高温 ガ ス冷 却 形 (HTGR形
144
核 分 裂6,139
高温 腐 食105
比 容 積11
核 分 裂 反 応146
核 エ ネル ギ ー146
後 進 タ ー ビ ン177
非 常 調 速 機180
格納 容器142
放 熱 量25
拡 散燃 焼 方式66
(P動 作 )122
比 例 積 分 制 御 (PI動
作)122
比 例 帯122
向流87
恒 湿 ベ ー ス55
ク ラ ン ク機 構4
放 射 ボ イ ラ48
核 子146
放 射過 熱 器104
拡 張 伝 熱 面106
放 射再 熱 器105
核 融 合139
飽 和 圧 力9
核 融 合 反 応146
飽 和 曲線21
過 熱 度10
飽 和 温 度9
過 熱 器26,44,103
空 気 抽 出 ポ ンプ198
飽 和 水9
過 熱 蒸 気10
空 気 予熱 器44,107
ロ
ナ
社
ク ラジ ウ スサ イ クル25
環境 ア セ ス メ ン ト83
飽 和 蒸 気9
串 形 配列153
空 気比58
空 気 噴 霧 式67
空 気 過 剰 率58
貫流 ボ イ ラ6,46
空 冷 復水 器198
キ ャ リオ ーバ ー112
慣性 力 集 じん 装 置80
強 制 循環 ボイ ラ6,46
換 算 蒸 発 量128
カ リウ ム22
給 水1,111
給 水 ポ ン プ27
火 炉44
給 水 制 御124
火 炉 爆発 戸127
給 水 装置44,109
火 炉伝 熱 面45
給 水 処理109
復 水 ポ ンプ198
火 炉 負荷128
給 水 予熱 器44
復 水装 置196
火炉 壁88
カ ル ノ ーサ イ クル24
補助 調速 機180
h-s線 図20
フ ィー ドバ ッ ク121
不 輝 ガ ス放 射97
複 合 サ イ クル2
ふ く流 ター ビン154
コ
復 水 器1,197
復 水 タ ー ビ ン154
【M】
粉 じん72
フ ォー ミン グ112
火 力発 電 所7
乾 き度12
丸 ボ イ ラ46,47
フ ロ ン23
乾 き飽 和蒸 気9
Mア ル カ リ度112
腐 食112
乾 き燃焼 ガ ス量59
ケ ーシ ン グ152,176
マ ルチ ン ・ス トー カ71
傾 斜 火 格 子 ス トーカ71
水9
モ ンテ カ ル ロ法92
沸 騰 水 形 (BWR形
浮遊 粒 子 状 物 質79
)140
MHD発
電 所7
軽 油54
ケ ミカ ル シ ム143
無 水 ベ ー ス55
揮 発 性 処理116
無 水 無 灰 ベ ー ス55
機 械 効 率182
無 水 硫 酸62
危 険 回 転数176
無 次 元流 量184
イ オ ン交 換 樹 脂116
固 形 物113
無 次 元 周速184
硫 黄 酸 化物62
国 際骨 組 表11
コ ンバ イ ン ド ・サ ーキ ュ レ ー
表 面復 水 器197
氷 点11
【I】
移 床 式 ス トー カ71
)
pH
【N】
サ イ ク ロ ン集 じん装 置80
111
ピ ス ト ン3
再 熱 係 数182
ポ リ ト ロ ー プ 指 数160
再 熱 器33,44,105
内 部効 率181,194
ポ ス トパ ー ジ125
再 熱 サ イ クル33
内部 仕 事165
prompt
再 熱-再 生 サ イ クル39
内燃 機 関3
Pu239(
軟 化装 置116
Na冷 却 形140
プ ラ イ ミ ン グ115
再 生 式 空 気予 熱 器108
プ ラ ン トル 数99
先 細 ノズ ル159
ナ トリウム22
プ レパ ー ジ124
酸 化 窒 素63
NO
63
プ ル トニ ウ ム )147
燃 料1
燃 焼 ガ ス分 析値59
【R】
再 生 サ イ クル33,35
散 布 式 ス トー カ70
三 重 点9
鎖 床 式 ス トー カ71
燃 焼 ガス 量57
制 御 棒142
燃 焼 装 置44
ラ ンキ ンサ イ クル25
制 御 動 作121
ラ トー ・タ ー ビ ン155
制 御 量120
熱 貫 流 率86
冷 却 塔198
制 御 装 置152
熱 貫 流 式空 気予 熱 器108
冷 却 塔 式 復水 器198
石 炭54
熱 勘 定130
冷 却 材140
熱 効率25
冷 却 材 浄 化装 置148
レイ ノル ズ数99
燃 焼 用 空気 量57
熱 力学 的 基 準温 度11
二 流 体 サ イ クル6
二 酸 化 窒 素63
NOx
64
ノ ズ ル152,175
ノ ズル 効 率160
ノ ズ ルの ど159
ノズ ル締 切調 速178
レー シ ン グ ・ワイ ヤ175
コ
【L】
23,54
【O】
オ フ セ ッ ト22
お き燃 焼54
温 排 水200
オ ンオ フ制 御121
押 込 通 風73
潜 熱 回 収87
線 図 効 率165
線 図 仕 事165
臨 界 圧 力10
洗 浄 集 じん装 置80
臨 界 温 度10
接 線 流 形 バ ー ナ66
臨 界 量147
接 触 過 熱 器104
臨 界 流 量159
接 触 再 熱 器105
臨 界 点10
リン酸 イ オ ン113
節 炭 器26,44,106
絞 り調 速179
シ ー ケ ンス制 御123
理 論 空 気 量57
湿 り度29
理 論 燃 焼 ガ ス量58
湿 り蒸 気9
リセ ッ ト122
ろ 過 集 じん装 置80
ロ ー タ152
真 空 度28
シ リカ112
シ リンダ3
ロ ー タ リー式67
下 込 め燃 焼70
露 点63
質 量 欠 損146
炉 筒47
使 用 時 ベ ー ス55
粒 径 分 布79
自然 循 環 ボ イ ラ6,46
流 動 層 燃 焼69
自然 通 風73
流 動 層燃 焼 装 置45,66
速 度 比168
速 度 複 式 衝動 タ ー ビ ン155
押 込 通 風機73
速 度 係 数160
【S】
【P】
潜 熱10
冷 凍 サ イ クル21
リン酸 処理116
ヌセ ル ト数98
LNG
旋回 流 形 バ ー ナ66
ロ
ナ
二 段 燃 焼77
社
燃 焼 室 熱 発 生率128
ラ ビ リンス ・パ ッキ ン176
速 度 三 角形156
差 分 法92
相9
パ ー ソ ン ス 数183
作 動 媒 体1
相 変 化9
パ ー ソ ン ス ・タ ー ビ ン156
最 大 着 地濃 度83
サ イ ク リ ング122
送 風機73
Pア
ル カ リ度112
操 作 量121
水 銀22
翼 理 論157
ツ ェ リー ・タ ー ビ ン155
水 封 グ ラ ン ド176
通 風 力73
水 管 ボイ ラ46,47
通 風 装 置44,73
全 塩 脱 塩 装 置116
水面 計126
直 交 流87
全 面 腐 食114
水冷 復 水 器197
直 接 接 触 復 水器197
全 自動 制 御121
水蒸 気9
ス ケ ー ル111
調 圧 装 置179
自動 ボ イ ラ制 御121
自動 燃 焼 制 御121
ス ク リュ ー5
超 臨 界 圧 発 電所6
超臨 界圧10
ス ク リュ ー式 膨張 機186
調 速機4
自動 周波 数 制 御178
隅 角形 バ ーナ66
ス ラ ッジ111
調 速装 置178
軸 封装 置152
チ ュー ブ式68
軸 流 タ ー ビ ン154
ス テ ー タ152
抽 気35
実 用 国際 状 態 式11
ス テ ファ ン ・ボル ツ マ ン定 数
抽 気-背 圧 ター ビ ン154
自由 エ ネ ルギ ー11
抽 気-復 水 ター ビ ン154
自由 エ ン タル ピー11
中 性 子146
自由 うず 理 論157
蒸 発9
89
初圧27
初 温28
衝 動 形蒸 気 タ ー ビ ン5
【Z】
自動 制 御 装 置120
社
末 広 ノズ ル159
【U】
衝 動-反 動 混式 ター ビン154
U235( ウ ラ ニ ウ ム)147
衝 動 ター ビン153
ウイ ラ ンス線183
衝 撃 式68
集 じん 率79
U形 燃焼 ス トー カ71
【T】
耐 火 材88
コ
大 気 汚 染64
大 気 汚 染 防 止 装置76
対 数 平 均 温 度 差87
太 陽熱 発 電 所7
炭化 水素23
炭酸 ガ ス最 大 値59
低(
真 )発熱 量55
低 温 腐食109
等 温 過 程24
灯 油54
T-s線
図20
蒸 気 原動 機1
蒸 気 発生 器139
蒸 気 発 生装 置8
蒸 気 噴 霧 式67
蒸 気 表11
蒸 気 機 関 車5
蒸 気 温 度 制 御124
蒸 気 サ イ クル1
蒸 気 船5
蒸 気 線 図20
蒸 気 タ ー ビ ン1,152
状 態 式11
受 熱 量25
翼 列理 論157
循環 燃 焼70
余 熱 回収 装 置45
循環 水 ポ ン プ30,198
陽 子146
重 力 集 じん 装置80
羊 腸形 伝 熱 面49
重 油54
誘 引通 風73
63
蒸 気 膨張 機1,185
予混 合 燃 焼 方 式66
156
低 酸 素 燃焼63
窒 素 酸 化 物62
横 込め 燃 焼70
横並 び 配 列154
溶 存酸 素112
ユ ン グス トロ ーム ・タ ー ビ ン
低 熱 源25
地 熱 発 電 所7
【Y】
汚 れ係 数89
大 気 拡 散77,82
NO
運 動力量理 論157
ウ ラ ン6
上 込 め燃 焼70
集 じん 装 置79
点 食115
thermal
ウ イル ソン線164
ロ
ナ
昇 華9
シ ュ ラ ウ ド ・リン グ175
蒸 気 ボ イ ラ44
誘 引通 風 機73
融 解9
有 機 媒 体21
有 効 煙突 高 さ83
有 効 効 率182,194
有 効 仕 事25,165
――著
口
工
同 年
1979年
同 年
1981年
1994年
歴 ――
博
北海道大学工学部機械工学 科卒業
三菱重工業 株式会社勤務
北海道大学助教授
工学博士 (
北海道大学)
北海道大学教授
中国浙江大学名誉教授
北海道大学名誉教授
北海学園大学教授 (工学部建築学科)
退職
藤
1970年
略
一
彦
東京大学大学院工学研究科舶用機械工学専攻
修士課程修了
株式会社 日立製作所勤務
同社エネル ギ研究所主任研究員
工学博士 (東京大学)
北海道 大学助教授
北海道大学教授 (
工学部機械工学科)
現在に至 る
社
谷
1953年
同 年
1963年
1973年
1979年
1985年
1994年
同 年
2001年
者
ロ
ナ
蒸気原動機
Steam
Primover
〓Hiroshi
1989年3月20日
2007年3月30日
者
コ
著
Taniguchi,Kazuhiko
初 版 第1刷 発 行
初 版 第9刷 発 行
検 印 省略
谷
博
口
1989
札 幌 市東 区 北22条 東18-6-27
工
藤
一
彦
札 幌 市 西区 前 田3条9-1-28
発 行 者
発 行所
牛
株式 会 社
CORONA
来
辰
コ
ロ
PUBLISHING
Tokyo
112-0011東
電話
Kudo
社
Japan
代)
振 替00140-8-14844
ホ ームページhttp://www.coronasha.co
Printed in Japan
ナ
CO.,LTD.
京 都 文 京 区 千 石4-46-10
(03)3941-3131(
ISBN978-4-339-04055-5
巳
.jp
(清 文 社 , 染野 製 本 所 )
無 断複写 ・転載 を禁ず る
落丁 ・乱丁本 はお取替 えいた します