特記仕様書(PDF)

(仮称)鈴鹿PAスマートIC周辺土地利用計画策定業務
特記仕様書
1. 業務名
(仮称)鈴鹿PAスマートIC周辺土地利用計画策定業務
2. 履行期限
契約の日から平成29年3月24日(金)まで
3. 目的
本市では,新名神高速道路(仮称)鈴鹿PAスマートICの供用開始が平成 30 年度に予
定されており,IC周辺を活用した新たなまちづくりや,地域間の交流・連携等による地
域の活性化が期待されています。
こうした背景を受けて,平成 27 年度には「(仮称)鈴鹿PAスマートIC周辺土地利用
に係るアドバイザリー業務」を実施し,IC周辺の基盤整備手法や土地利用方法を検討し
てきた結果,事業系の土地区画整理事業とする,一定の方向性が出ました。
このことを受け,今年度は土地区画整理事業を進めるための基本計画の立案を行うとと
もに土地区画整理準備組合の設立を目指し,民間活力を活用した一括業務代行方式による
運営支援を目的にしています。
ついては,本市の実情を的確に捉え,かつIC周辺の土地活用に対して豊富な経験と高
い専門知識を有する優良なコンサルタント業者を選定するため,提案された企画等を一定
の基準で評価する「簡易公募型プロポーザル」を実施します。
4. 委託業務の内容
(1) 区画整理事業調査に関すること
ア 施行地区の設定
ィ 基本計画の作成
(2) 権利調査に関すること
ア 土地登記簿・公図の調査
イ 土地権利者調査(官民)
ウ 土地所在図の作成
エ 区域図の作成
オ 固定資産税標準額等調査
カ 建物登記簿の所在調査
(3) 区画整理組合設立に関すること
ア
発起人準備委員会等支援業務
イ 土地所有者意向調査
(4) 上記(1)~(3)に係る資料作成
(5) 打合せ協議
5. 契約上限額
25,750,000円(消費税及び地方消費税込み)
6. 成果品
成果品は,説明資料,電子媒体・関連資料とする。
なお,電子データの形式,使用ソフト及びそのバージョン等については,委託者と受
託者で協議し決定する。
(1)完了報告書 10 部
(2)電子媒体 CD 1 式
(3)その他関連図書 1 式
7. 履行場所
鈴鹿市産業政策課
8. 個人情報の取扱いについて
(1) (定義)
ア.「個人情報」とは生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,
生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合す
ることができ,それにより特定の個人を識別できることとなるものを含む)をいうもの
とする。
イ.「取得個人情報」とは,前項に規定された個人情報のうち,受託者が委託業務の遂
行のために取得した次の情報のことをいうものとする。
・委託業務の遂行のため,受託者が委託者から提供を受けた個人情報
・委託業務の遂行のため,受託者が自ら収集した個人情報
・委託業務の遂行にあたり,受託者が業務上知り得た上記以外の個人情報
(2)(取得個人情報の保護義務)
ア.受託者は,取得個人情報の取扱いについて関係する法令,ガイドライン等を遵守
するとともに,その具体的な取扱いに疑義が生じたときは,委託者の指示に従うもの
とする。
イ.受託者は,委託業務遂行にあたり,取得個人情報を機密事項としてその保護に努
めるとともに,これを委託業務以外の目的に利用してはならないものとする。また,
委託者の事前の承諾なしに,取得個人情報が記録された媒体の複写,複製及び加工し
てはならないものとする。
ウ.受託者は,取得個人情報を第三者及び業務上知る必要のない従業者(雇用関係の
ある従業員,派遣社員等)に開示・提供してはならないものとする。
エ.受託者は,委託業務が終了し,又は解除された後においても,上記ウの義務を負
うものとする。
オ.当仕様書に定める取得個人情報の保護義務は,委託業務に従事する従業者も,そ
の在職中及び退職後においても同様に負うものとし,受託者はこのために当該従業者
に対し,必要な措置を講ずるものとする。また,受託者は,委託者から要求があった
場合に,本項の措置を委託者に明らかにしなければならない。
(3)(安全性の確保)
受託者は,善良なる管理者の注意をもって取得個人情報を管理する義務を負うもの
とし,取得個人情報が記録された情報処理システムに対する不正アクセス,破壊,改
ざん,又は受託者の取得個人情報の紛失,漏えい等の危険を防止し,取得個人情報の
必要かつ適切な管理を行うための合理的な安全対策を講じるものとする。
(4)(事故発生時の措置)
ア.受託者は取得個人情報の紛失,破壊,改ざん,漏えい等の事故が発生した場合に
は,ただちに委託者に報告するとともに,本人からの苦情への対応等を委託者と協議
し,適切な措置を講じるものとする。
イ.受託者は,発生した事故の再発防止策について検討し,委託者と協議のうえ決定
した再発防止策を受託者の責任と費用負担で講じるものとする。
(5)(損害賠償)
8.(4)の規定にかかわらず,受託者の責に帰すべき事由により,取得個人情報の紛失,
破壊,改ざん,漏えい等の事故が発生し,委託者が第三者から請求を受け,又は第三
者との間で紛争が発生した場合には委託者及び受託者は誠意をもって協議を行うとと
もに受託者の費用負担でこれらに対処するものとする。この場合,委託者が損害を被
ったときは,受託者は委託者に対して当該損害を賠償しなければならないものとする。
(6)(取得個人情報の返還等)
受託者は,委託業務の終了後,取得した個人情報が記録された資料等(電磁的記録
を含む)を,委託者の指示に従い,委託者に返還するか,消去又は廃棄するものとす
る。ただし,委託者が別に指示したときは,その指示に従うものとし,委託者が希望
した場合には,取得個人情報の返還,消去又は廃棄に関し委託者指定の様式による証
明書を発行するものとする。
9. その他
(1)受託者は委託者の承諾のもとに責任をもって本業務遂行上必要な資料及び書類を完
備しなければならない。ただし,本業務の遂行上必要な資料等で,本市が保有してい
るものについては受託者に貸与する。
(2)受託者は資料等の貸与を受けた場合は借用書を提出し,本業務の完了時に全ての資
料等を返却する。
(3)受託者は,本市及び関係機関より貸与された資料は,その所有者の承諾を得ないで
他のものに公表,貸与又は使用してはならない。
(4)成果品は全て本市の所有とし,本市の承諾を得ないで他の者に公表,貸与,使用し
てはならない。
(5)本市および受託者は,本業務履行に伴い知り得た情報に対し,守秘義務を負う。こ
の守秘義務は業務完了後継続する。ただし,次の場合はこの限りではない。
・正当な権限を有する第三者から守秘義務を伴わず知得した情報
・相手方に開示した時点で,相手方が既に保有していた情報
・相手方に開示した時点で,既に公知,効用であった情報
・相手方に開示した後,故意または過失によらないで公知,公用となった情報
・本業務の提供に関連せず,独自に開発した情報
・正当な権限を有する第三者より開示を受けた情報
・法令,その他これに準ずる定めに基づき本市または受託者に開示が要求された情
報
(6)受託者は,業務が完了し,完了検査後においても過誤,脱落が認められたときは
受託者の責任においてこれを修正するものとする。
(7)受託者は,本仕様書に疑義が生じた場合は,委託者と協議するものとする。