平成 28 年度 北海道看護協会保健師職能集会開催要領 1 日 時 平成 28 年 7 月 2 日(土)10:00∼16:00 2 場 所 公益社団法人 北海道看護協会 大講堂 札幌市白石区本通 17 丁目北 3 番 24 号 3 対 象 者 保健師(会員) 100 名 助産師・看護師・准看護師(会員)の参加も受付けます。 *当日入会も可能です。 4 プログラム 9:30∼ 受付開始 10:00∼10:05 開会挨拶 10:05∼10:20 10:20∼11:50 報告事項 講 演 11:50∼12:00 質疑応答 12:00∼13:00 13:00∼13:45 昼 休 み 話題提供 「開業保健師活動を通して、行政で活動する保健師に期待すること」 講 師 有限会社ビーイングサポート・マナ 代表取締役 村田 13:45∼15:00 実践報告 テーマ 15:00∼15:10 休 15:10∼16:00 全体討議 北海道看護協会会長 平成 28 年度北海道看護協会保健師職能委員会 活動方針 「保健師活動を効果的に推進するために必要とされるリーダー保健師の役割と 機能について」 講 師 北海道大学大学院保健科学研究院 教授 佐伯 和子 「時代が求めるリーダー保健師の役割を理解し、自組織で推進するために」 (1)「統括保健師の役割と実際」 報告者 北見市保健福祉部 主幹 宮部 真由美 (2)「地域包括ケアシステムの構築に向けた保健師の役割」 報告者 洞爺湖町健康福祉センター 健康推進・地域包括グループ 主査 鎌田 智子 (3)「日頃の活動を通して、今、市町村保健師に求められている事」 報告者 妹背牛町健康福祉課健康グループ 主幹 廣田 龍子 憩 助言者 北海道大学大学院保健科学研究院 教授 有限会社ビーイングサポート・マナ 16:00 閉 佐伯 和子 代表取締役 村田 会 5 参 加 費 無料 6 申込方法 別紙申込書を FAX でお送りください。 締 切 平成 28 年6月 17 日(金)必着 F A X 011−863−3204 (番号にお間違いのないようお願いいたします) ※申込受付者には、後日【参加券】 (当日持参)を送付します。 7 問合せ先 陽子 公益社団法人北海道看護協会 事業部事業課事業係 〒003−0027 札幌市白石区本通 17 丁目北 3 番 24 号 TEL 011−861−3292 FAX 011−863−3204 陽子
© Copyright 2025 ExpyDoc