関係者各位 島根総合福祉専門学校 介護福祉士科 実務者養成コース担当 和田純子 実務者養成コースに関する修学支援制度について 実務者養成コースの受講にあたりましては、受講生と、受講生がお勤めの事業所に支援制度が ございます。その概要につき記しておりますのでご参照くださいますようお願い申し上げます。 ≪受講生向け≫ ※受講生向けの制度として、教育訓練給付制度と介護福祉士等修学資金貸付事業の両方をともに 利用することはできません。どちらか一方のみ利用いただけます。 教育訓練給付制度 事業実施主体:お住まいのハローワーク (A、C、D、Fコース受講生対象) 本校の実務者養成コースは、厚生労働省より一般教育訓練給付の対象講座として指定を受けてお ります。そのため、対象者は受講費用の 2 割の給付が受けられます。申請の時期は、教育訓練の 受講終了日から起算して 1 カ月以内となります。 ◎一般教育訓練給付金の対象者 受講開始日現在で雇用保険の被保険者であった期間が 3 年以上(初めて支給を受けようとする方 については、当分の間、1 年以上)あること、前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前 までに 3 年以上(※)経過していることなど一定の要件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職 者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了し た場合に支給。 ※ご自身が対象者に該当するかどうか、ハローワークでご確認下さい。 ■ 詳細 URL(ハローワークインターネットサービス>教育訓練給付制度) https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_education.html 介護福祉士等修学資金貸付事業 事業実施主体:島根県社会福祉協議会 介護福祉士をめざし養成施設に在学し、卒業後に島根県内の福祉施設等において業務に従事され る方に対して、修学にかかる費用の貸付を行い、サポートすることを目的につくられた制度です。 貸付限度額:200,000 円 利子:無利子 募集期間:通年 卒業した日から1年以内に指定施設等において介護福祉士として 5 年間勤務すると、返還が 免除されます。なお、下記過疎地域で介護福祉士の業務に従事した場合は、3 年間の勤務で 返還免除となります。 松江市のうち美保関町、出雲市のうち佐田町・多岐町、浜田市、益田市、大田市、安来市、 江津市、雲南市、奥出雲町、飯南町、川本町、美郷町、邑南町、津和野町、吉賀町、海士町、 西ノ島町、知夫村、隠岐の島町 ■詳細 URL(社会福祉法人島根県社会福祉協議会>介護福祉士等修学資金貸付事業募集要項) http://www.fukushi-shimane.or.jp/about/about/fukushi-h27.html ■問合せ先 〒690-0011 松江市東津田町 1741-3 いきいきプラザ 5 階 島根県社会福祉協議会 生活支援部福祉資金係 TEL: 0852-32-5996 FAX: 0852-21-0798 Email: [email protected] ≪事業所向け≫ 実務者研修代替職員確保支援事業 事業実施主体:島根県福祉部地域福祉課 実務者研修受講生が、実務者研修のスクーリングの為に事業所を不在にする間、事業所に人件費 など経費が支払われる制度です。 本事業を希望する法人は下記詳細 URL より、募集要領をダウンロードのうえ、必要事項を記入 し、期日までに島根県福祉部地域福祉課へ提出下さいますようお願い致します。 ■詳細 URL(島根県>地域福祉課>福祉人材補助金) http://www.pref.shimane.lg.jp/chiikifukushi/jinzai.html ■問合せ先 島根県健康福祉部 TEL 0852-22-6762 地域福祉課 福祉基盤・指導監査スタッフ FAX 0852-22-5448 吾郷様
© Copyright 2025 ExpyDoc