目 次 - 慶應義塾高等学校

2016
目 次
出願から入学までの流れ………………………………………………… 1
1.入学試験概要………………………………………………………… 2
1-1 募集人員… ……………………………………………………… 2
1-2 出願資格… ……………………………………………………… 2
1-3 出願期間… ……………………………………………………… 2
1-4 試験科目… ……………………………………………………… 2
1-5 合否判定… ……………………………………………………… 2
2.出願方法……………………………………………………………… 3
2-1 出願書類… ……………………………………………………… 3
2-2 入学検定料… …………………………………………………… 3
2-3 出願書類作成上の注意… ……………………………………… 3
2-4 出願の方法… …………………………………………………… 8
2-5 受験証の受け取り… …………………………………………… 8
3.入学試験……………………………………………………………… 9
3-1 受験から合格発表まで… ……………………………………… 9
4.入学手続…………………………………………………………… 10
4-1 入学手続期間… ……………………………………………… 10
4-2 入学手続時に必要な費用(参考:前年度)
………………… 10
5.新入生ガイダンス………………………………………………… 12
6.学校債・寄付金…………………………………………………… 12
慶應義塾高等学校 案内図…………………………………………… 13
非常時における試験実施の問い合わせ
2月 12 日(金)
(第1次試験日)および2月 15 日(月)
(第2次試験日)の
入学試験の当日に天候および交通機関の乱れ等で非常事態が発生し、入試実施
状況を学校へお問い合わせの際は、下記の電話番号のテレフォンサービスを
ご利用ください。
0180-99-3666
なお、これ以外の本校電話番号へのお問い合わせはご遠慮ください。
[注意]PHSとプリペイドカード式携帯電話、および一部IP・光電話等では
ご利用頂けない場合があります。
個人情報の取り扱いについて
出願および入学手続にあたってお知らせいただいた氏名、住所、その他の個
人情報は ① 入学試験の実施(出願処理・試験実施) ② 合格発表 ③ 入学手続
とこれらに付随する業務を行うためにのみ利用し、その他の目的のために用い
ることはありません。
出願から入学までの流れ
出願資格を確認する
↓
出願期間と出願書類を確認する
↓
出願書類に必要事項を記入する
↓
入学検定料を納付する
2015 年 12 月1日(火)~
↓
[一般]
出願書類を郵送する
2016 年1月 22 日(金)~ 2016 年 2 月 1 日(月)必着
[帰国生]
2015 年 12 月 18 日(金)~ 2016 年 1 月 8 日(金)必着
↓
受験票を受け取る
↓
第 1 次試験
2016 年 2 月 12 日(金)
↓
第 1 次合格発表
2016 年 2 月 14 日(日)
↓
第 2 次試験
2016 年 2 月 15 日(月)
↓
合格発表・入学手続書類を
受け取る
2016 年 2 月 16 日(火)
↓
入学手続
2016 年 2 月 17 日(水)
2016 年 2 月 18 日(木)
↓
教科書・制服・運動着を購入する
2016 年 2 月 17 日(水)~
↓
新入生ガイダンス
2016 年 3 月 25 日(金)
↓
入学式
2016 年 4 月上旬
―1―
1.入学試験概要
1-1 募集人員
男 子 約 330 名(帰国生若千名を含みます。ただし慶應義塾普通部および慶應義塾中等部からの
進学者は含みません。)
1-2 出願資格
出願時において以下の要件すべてを満たしている者
一般入学試験
2015 年4月1日以降、2016 年3月 31 日までに国の内外を問わず学校教育における9年間の課程を
修了、または修了見込みの者。ただし、国内の高等学校に在籍したことがある者は除く。
帰国生入学試験
1.2015 年4月1日以降、2016 年3月 31 日までに学校教育における9年間の課程を修了、または修了見
込の者。ただし、上記の「9年間の課程」とは、日本の義務教育の課程に相当するものとする。また、
国内の高等学校に在籍したことのある者は除く。
2.国外において中学校またはそれに相当する学校で2学年の課程を修了している者。または、その在
学期間が帰国時までに引き続き1年 10 ヶ月以上である者。
3.2015 年3月1日以降、2016 年3月 31 日までに帰国する者。
2015 年2月 12 日以降
※注 国外現地校等で 2016 年4月1日以降卒業見込の場合は 2016 年4月入学の出願はできません。
1-3 出願期間
出願期間
一般入試
帰国生入試
開始
2016 年1月 22 日(金)
2015 年 12 月 18 日(金)
締切
2016 年 2 月 1 日(月)必着
2016 年 1 月 8 日(金)必着
出願方法
簡易書留・速達による郵送のみ。
1-4 試験科目
第1次試験 国語、英語、数学(筆記試験・それぞれ 100 点満点)
一般入試・帰国生入試とも同じ試験問題です。
第2次試験 面 接(第1次試験合格者)
1-5 合否判定
学科試験、面接、出願書類などを総合的に評価し、選考します。
―2―
2.出願方法
2-1 出願書類
帰国生入試
提出書類
(1~4は、本校所定の用紙を用いること)
一般入試
国内の
国外の
国外の
中学校
日本人学校
現地校
1入学志願書
○
○
○
○
2整理票・写真票・入金票・受験証(4連)
○
○
○
○
3入学志願者調査書
○
○
○
―
国外現地校での成績・出欠席状況を示す書類
△
△
△
○
4 Attendance Report
△
△
△
△
○:必ず提出 △:該当者のみ提出 -:提出不要
2-2 入学検定料
金額
30,000円
本校所定の振替払込用紙を使用して全国のゆうちょ銀行または
国内から出願する場合 郵便局の窓口で払い込んでください。ATMやネットバンキン
グからの振込は利用できません。
国内在住の代理人を通じて国内から払い込んでください。
納入方法
やむを得ず国外から送金をする場合には在外邦銀および外国銀
国外から出願する場合 行からの円建てによる送金としてください。
この場合、取り扱い銀行に問い合わせの上、送金手数料を入学
検定料に必ず加えてください。
①払込人住所氏名は、出願する本人の氏名を記入してください。
②通信欄への記入は不要です。
留意点
③払 い込みの際、「振替払込請求書兼受領証」と「振替払込受
付証明書(お客さま用)」を受け取ってください。
④払い込みは 2015 年 12 月1日以降にお願いします。
⑤納入された入学検定料は一切返還できません。
2-3 出願書類作成上の注意
各書類の記入については、ペンまたはボールペン(黒または青)を使用してください(摩擦熱などで
インクが消えるペンによる記入は不可)。また、※印の欄は空白のままにしてください。
訂正の場合は、2本線で取り消した上に記載者の訂正印を押してから書き直してください。
―3―
1入学志願書
1.出願者本人または保護者のいずれの方が記入しても構いません。ただし、「保護者から見た本人像」
の欄は、必ず保護者が記入してください。
2.写真(白黒でもカラーでもよい)は脱帽、上半身、正面、背景なし、縦4cm・横3cm、最近3ヶ
月以内に撮影したものにしてください。写真の裏面に氏名を書いてから(シール型の写真の裏面記名
は不要)、写真貼付欄の枠に合わせて貼付してください。不鮮明な写真は受け付けません。
3.
「緊急連絡先」の欄には、日中に連絡可能な国内在住の方の氏名・電話番号等を記入してください。
本校からの連絡は、国内に限らせていただきます。
4.
「特技」の欄に記入した事項を証明する書類がある場合には、その書類を志願書にクリップなどで留
めて提出してください。サイズはA4判に統一してください。
〔注〕
①A4判より大きい書類の場合、A4判になるように縮小コピーをしてください。
②A4判より小さな書類の場合、A4判の紙に貼付してください。
③スポーツの場合は、出場大会名と主催者およびその成績・試合記録等の資料を提出してください。
5.
「備考」の欄には、次の事項を記入してください。
(1)入学試験(筆記・面接)において、健康管理上、配慮を要すること。
(2)小・中学校在学中の病気、海外留学等により留級した場合、および転学した場合の詳細な状況。
6.10 日間以上にわたる長期欠席、あるいは入院による欠席等の場合は、可能な限り診断書(コピー可)
を添付してください。
入学志願書の記入例(一般)
出願種別
2016年度 慶應義塾高等学校
□ 一般
□ 帰国生
※
受験番号
入学志願書
フリガナ
記入日付
氏名
生年月日
20
年
月
日
20
年
月
日 生
(2016年2月12日現在)
〒
-
電話番号
-
歳
-
現住所
本
人
国名
国外
在住歴
4㎝×3㎝
写真を貼って下さい。
写真裏面に氏名を
記入のうえ、枠内
に写真を貼付
期間
(中学校
入学前)
立
小学校
立
中学校
学校歴
立
中学校
立
中学校
年
月 卒業
年
月 入学
年
月
転出
所在地
所在地
卒業・卒業見込
年
月 転入
年
月
年
月 転入
年
月
フリガナ
保
護
者
写真貼付
転出
所在地
卒業・卒業見込
転出
所在地
卒業・卒業見込
本人との続柄
氏名
〒
自宅
電話番号
㊞
携帯
-
現住所
フリガナ
緊
国
急 内 氏名
連に
絡限
る 現住所
先
本人との続柄
本人の現住所と同一の場合
は「同上」と記入してかま
いません。
自宅
電話番号
携帯
〒
-
学校生活
中学校での学習活動、生徒会活動、ボランティア
活動などで、特筆すべき活動
「特技」の例
イ 陸 上 100m 走 11 秒 45 神奈川
特技
スポーツ、芸術、その他の特筆すべき特技
保護者から見た本人像
保護者記入欄
県中学校陸上大会 100 m 3位
ロ 野 球 主戦投手 4番打者 東京
都大会準優勝
ハ 文 部科学省主催全国中学生作文コ
ンクール第 1 位
特
記
事
項
ニ 英検取得の場合 英検○級
―4―
入学試験(筆記・面接)において健康管理上の配慮を要する事項、小・中学校在学中の病気・海外留学等により留級・転学した場合の詳細な状況など
2整理票・写真票・入金票・受験証(4連)
1.整理票
各項目の記入例を参照し、丁寧に記入してください。ただし、※印の欄は記入しないでください。
文中の( )内の数字は整理票で指定した記入欄の数字を示します。
カナ氏名(6~25)
戸籍に記載の氏名をカタカナで記入してください。
・カタカナで(6)から1マス1字ずつ姓を先に書き、1マスあけて名を書いてください。
・濁点の「゛」半濁点の「゜」も1マス1字として記入してください。
〔例〕ガ →
カ
゛ パ →
ハ
゜
・長音および長音と思われるものは「-」を用いず、ア列はアを、イ列はイを、ウ列はウを、エ列は
エを、オ列はオまたはウを続けて記入してください。
・文字はわかりやすく、丁寧に書いてください。特に次のような字は読み違いやすいので気をつけて
ください。
コとユ、クとイ、ソとリ、シとツ、ナとメとト、ケとチ、アとマとヤ。
入学志願書の記入例(帰国生)
出願種別
2016年度 慶應義塾高等学校
□ 一般
□ 帰国生
※
受験番号
入学志願書
フリガナ
記入日付
氏名
生年月日
20
年
月
日
20
年
月
日 生
(2016年2月12日現在)
〒
-
電話番号
-
歳
-
現住所
本
人
国名
国外
在住歴
4㎝×3㎝
写真裏面に氏名を
記入のうえ、枠内
に写真を貼付
期間
(中学校
入学前)
立
小学校
立
中学校
学校歴
立
中学校
立
中学校
年
月 卒業
年
月 入学
年
月
転出
年
月 転入
月
年
月 転入
年
月
転出
所在地
所在地
卒業・卒業見込
転出
所在地
卒業・卒業見込
自宅
電話番号
㊞
〒
携帯
-
「特技」の例
イ 陸 上 100m 走 11 秒 3 ニ ュ ー
現住所
フリガナ
緊
国
急 内 氏名
連に
絡限
る 現住所
先
国内外にかかわらず現住所
を記入して下さい。現住所
が国外の場合、電話番号の
記入は必要ありません。
所在地
本人との続柄
氏名
写真を貼って下さい。
卒業・卒業見込
年
フリガナ
保
護
者
写真貼付
本人との続柄
自宅
電話番号
携帯
〒
-
学校生活
中学校での学習活動、生徒会活動、ボランティア
活動などで、特筆すべき活動
ヨーク州陸上大会 100 m 3位
ロ サ ッカー ニューサウスウェール
ズ州大会優勝(フォワード)
特技
スポーツ、芸術、その他の特筆すべき特技
保護者から見た本人像
保護者記入欄
ハ オ ーストリア全国音楽コンクール
ピアノの部金賞(1 位)
ニ 英 検取得の場合 国連英検 A 級、
TOEIC 830 点
特
記
事
項
―5―
入学試験(筆記・面接)において健康管理上の配慮を要する事項、小・中学校在学中の病気・海外留学等により留級・転学した場合の詳細な状況など
〔例〕
慶 應 二 郎
カナ氏名(左から氏・名の間を1マスあけてカタカナで記入すること。
)
ケ イ オ ウ
6
7
8
9
シ
゛ ロ ウ
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
漢字氏名(26~45)
・住民票に記載の氏名を漢字で記入してください。ただし、記載されている氏名が漢字でない場合、
住民票に記載されているものと同じ文字で記入してください。
・
(26)から1字ずつ姓を先に書き、1マスあけて名を書いてください。
生年月日(47~54)
・西暦で記入し、月日はそれぞれ2桁で記入してください。
西 暦
〔例〕2000年12月1日生まれ
月 日
2
0
0
0
1
2
0
1
47
48
49
50
51
52
53
54
芸 術(55)
入学から第2学年までに必修となる芸術科目を希望選択してください。
希望人数によっては第一希望の芸術科目を選択できないことがあります。
なお、芸術科目の選択によって合否が左右されることはありません。
音楽
どちらかというと音楽 どちらでもよい どちらかというと美術
1
2
3
美術
4
5
芸術
〔例〕音 楽
1
55
芸術科目の授業内容
学年
音楽
第1学年
美術
デッサン、静物画、風景画、人物画(水性油
鑑 賞、 実 技( 歌 唱・ 器 楽 )、
(週2時間) 音楽史、音楽の基礎知識
絵具使用)
*生徒の自由意思を尊重した つぎの 5 コースより 1 つを選択(通年)
第2学年
(週2時間) 自由演奏の時間も設けます。
たんきん
絵画、彫刻、陶芸、版画、鍛金(金属工芸)
第3学年の芸術科目は、履修制限の範囲内であれば音楽・美術を選択できます。
(第2学年までに選択した芸術科目とは異なる芸術科目の選択も可能です)
設 置(56)
出身中学の国・公・私立の別を下の設置別番号の1つを選んで数字で記入してください。
国立 公立 私立 国外 〔注〕国 外の学校の場合は、日本人学校・現地校の区別なく「4」
1
2
3
を記入してください。
4
設置
〔例〕
慶應義塾中等部
3
〔例〕 サンフランシスコ
市立プレジイオ中学校
56
―6―
設置
4
56
出身中学校所在地(57~58)
下の出身中学校所在地コード一覧表を見て、記入してください。
出身中学校所在地コード
北 海 道
01
神奈川県
14
大 阪 府
27
福 岡 県
40
青 森 県
02
新 潟 県
15
兵 庫 県
28
佐 賀 県
41
岩 手 県
03
富 山 県
16
奈 良 県
29
長 崎 県
42
宮 城 県
04
石 川 県
17
和歌山県
30
熊 本 県
43
秋 田 県
05
福 井 県
18
鳥 取 県
31
大 分 県
44
山 形 県
06
山 梨 県
19
島 根 県
32
宮 崎 県
45
福 島 県
07
長 野 県
20
岡 山 県
33
鹿児島県
46
茨 城 県
08
岐 阜 県
21
広 島 県
34
沖 縄 県
47
栃 木 県
09
静 岡 県
22
山 口 県
35
群 馬 県
10
愛 知 県
23
徳 島 県
36
国外共通
52
埼 玉 県
11
三 重 県
24
香 川 県
37
千 葉 県
12
滋 賀 県
25
愛 媛 県
38
東 京 都
13
京 都 府
26
高 知 県
39
※(59~62)には何も記入しないでください。
志木高等学校(63)および湘南藤沢高等部(64)も出願される方へ。
志木高等学校も出願される方は、(63)に「2」を記入してください。
湘南藤沢高等部も出願される方は、(64)に「4」を記入してください。
2.写真票
所定の欄に氏名・フリガナ・生年月日・中学校名を記入してください。写真の裏面に氏名を書いて
から(シール型の写真の裏面記名は不要)、写真貼付欄の枠に合わせて1入学志願書 と同じ写真を貼
付してください。不鮮明な写真は受け付けません。
3.入金票
所定の欄に氏名・フリガナを記入してください。「振替払込受付証明書(お客さま用)」を貼付して
ください。振替払込受付証明書以外のものは受け付けません。
4.受験証および受験証送付用はがき
受験証送付用はがきには、受験生本人が確実に受け取れるように、郵便番号、住所、氏名を記入し
てください。切手は不要です。
受験証には、氏名・フリガナを記入してください。
3入学志願者調査書
<一般入試>
3入学志願者調査書 は中学校で記入作成し、5封筒 に厳封されたものを提出してください。開封
すると無効になります。
かつて国外の現地校に在籍し、帰国後、国内の中学校に編入した場合には、現地校での成績および
出欠席状況を示す証明書、またはそのコピーを提出してください。成績を示す書類に出欠席状況の記
載がない場合は、4 Attendance Report を提出してください。
―7―
<帰国生入試>
1 国外の現地校から、国内の中学校に編入した場合
3入学志願者調査書 は中学校で記入作成し、5封筒 に厳封されたものを提出してください。開封
すると無効になります。
現地校での成績および出欠席状況を示す証明書、またはそのコピーを必ず添付してください。成績
を示す書類に出欠席状況の記載がない場合は、4 Attendance Report を提出してください。
2 国外の日本人学校から、国内の中学校に編入した場合
国外の日本人学校と国内の中学校間で転出入した場合は、原則的に成績等の情報は引き継がれるこ
とになっています。3入学志願者調査書 は国内の中学校で記入作成し、5封筒 にて厳封されたもの
を提出してください。開封すると無効になります。
3 国外の日本人学校から、直接受験する場合
3入学志願者調査書 は日本人学校で記入作成し、5封筒 に厳封されたものを提出してください。
開封すると無効になります。
4 国外の現地校から、直接受験する場合
日本の中学校 3 年間分に相当する国外の現地校での全成績および出欠席状況を示す証明書、または
そのコピーを提出してください。
成績を示す書類に出欠席状況の記載がない場合は、4 Attendance Report を提出してください。
2-4 出願の方法
出願書類は6出願用封筒 を使用し、簡易書留・速達扱いにより郵送してください。締切日必着です。
〔注〕
①やむを得ず国外から直接送付する場合も締切日必着です。国内の簡易書留・速達扱いに準ずる方法に
より、締切日までに確実に本校に届くよう送付してください。
②窓口出願は受け付けません。
③出願書類は一切返却しません。
④出願の際、提出書類に不備がある場合には不合格となりますので、十分注意してください。
2-5 受験証の受け取り
受験証は、出願書類を受け付け次第、順次発送いたします。
<一般入学試験>
2 月 5 日(金)16:00 までに受験証が届かない場合は、2 月 5 日(金)16:00 ~ 17:00 に下記へ問
い合わせてください。
<帰国生入学試験>
1月 15 日(金)16:00 までに受験証が届かない場合は、1月 15 日(金)16:00 ~ 17:00 に下記へ
問い合わせてください。
問い合わせ先 慶應義塾高等学校 入学願書受付係 電話 045 - 566 - 1381
―8―
3.入学試験
3-1 受験から合格発表まで
1.第1次試験
筆記試験
合格発表
日付
2016 年 2 月 12 日(金)
日付
会場
慶應義塾高等学校
場所
開場時間
集合時間
国語
英語
数学
8:00(予定)
8:30
9:00 ~ 10:00
10:40 ~ 11:40
12:40 ~ 13:40
受験証
持ち物
鉛筆(シャープペンシル可)
消しゴム
2016 年 2 月 14 日(日)
慶應義塾高等学校 第一校舎
正面玄関脇「合格者発表掲示板」
発表時間
13:30 ~ 17:00
*第 2次試験の案内書類を配布します。(受取りは代
理人でも構いません)
(第2次試験の集合・試験時間をお知らせします)
*本人・代理人を問わず受験証は不要です。
*なお、Web(ホームページ)による発表も、13:30
~ 17:00 の 時 間 帯 で「http://www.hs.keio.ac.jp/」
にて行います。
*お電話等による合否確認は対応いたしかねます。
■ 第1次試験 当日のご案内
1.持ち物(補足)
上履きは不要です。
翻訳・計算機能、またアラーム・操作音などの音の出る電子機器類は使用できません。
電卓・定規・コンパス・分度器・下敷きは使用できません。
時計は、時計機能のみのものをお持ちください(試験教室に時計はありません)
。
2.受験証の紛失・忘れ 本校事務室(第一校舎1階)にて、再交付を受けてください。
3.会場までの交通
交通機関の混雑が予想されます。時間にゆとりを持って会場までお越しください。
また、自動車での構内乗り入れ、キャンパス出入口付近での乗降はご遠慮ください。
4.欠席
試験を欠席される場合の連絡は必要ありません。
5.遅刻
第1時限目に限り 9:15(校舎正面玄関入口時刻)まで認めています。
6.交通機関の遅れ
遅れても来校できる場合はお越しください。状況に応じて対応いたします。
7.飲食物
校舎(建物)内に売店・食堂・自動販売機はありません。
昼食・水分補給は、休憩時間に済ませてください。
8.付き添いの方へ
付き添いの方は、校舎(建物)内へ入ることはできません。
付き添いの方の控え室を本校食堂棟に設けております。なお、食堂は営業しておりません。
2.第2次試験(第1次試験の合格者対象)
面接試験
日付
会場
集合・試験
時間
持ち物
2016 年 2 月 15 日(月)
慶應義塾高等学校
第1次試験合格発表にて
ご案内します。
受験証
筆記用具
合格発表
日付
場所
発表時間
持ち物
2016 年 2 月 16 日(火)
慶應義塾高等学校 第一校舎
正面玄関脇「合格者発表掲示板」
13:30 ~ 17:00
受験証
*受験証と引き換えに入学手続書類を配布します。
*受取りは代理人(受験証を持参)でも構いません。
*なお、Web(ホームページ)による発表も、13:30
~ 17:00 の 時 間 帯 で「http://www.hs.keio.ac.jp/」
にて行います。
*お電話等による合否確認は対応いたしかねます。
―9―
4.入学手続
4-1 入学手続期間
手続期間
会場
2016 年 2 月 17 日(水)13:30 ~ 16:00
2016 年 2 月 18 日(木)13:30 ~ 16:00
慶應義塾高等学校 第一校舎
提出書類の1つとして「住民票記載事項証明書(本校所定様式)」をご用意いただき
ます。
・本校への提出にあたっては、入学手続書類に同封された「住民票記載事項証明書」
に必要事項を記入のうえ、お住まいの市区町村窓口に提出して住民登録の証明を
受けてください。
提出書類
・合 格発表から入学手続までに、お住まいの市区町村窓口にて住民登録の証明を
受けることが困難な方は、あらかじめ本人の「住民票(世帯主および筆頭者氏名が
記載)」をご用意ください。
その他の提出書類につきましては、入学手続書類をご覧ください。
(第2次試験合格発表にて受験証と引き換えに配布します)
備考
合格者または代理人が会場まで来校のうえ手続をしてください。
(郵送による手続はいたしかねます)
4-2 入学手続時に必要な費用(参考:前年度)
入学に必要な費用は、2016 年度については未定ですが、入学手続時までには決定して合格者にお知ら
せします。
参考までに、2015 年度の入学に必要な費用は次の通りでした。
合計
865,120 円 (前年度)
本校所定様式の納入用紙をご利用のうえ、金融機関
(内訳)
入学金
340,000 円 (初年度のみ)
授業料
370,000 円 (前期)
施設設備費
130,000 円 (年額)
教材費
保護者会費
生徒会費
(納入方法について)
4,120 円 (年額)
13,000 円 (年額)
8,000 円 (年額)
に費用(合計)を納入してください。
*納 入用紙は第2次試験合格者に配布する入学手続
書類に同封します。
(納入時期について)
納入用紙を入手後、入学手続時に必要な費用を納入
のうえ、入学手続会場にお越しください。
① 年間の納入学費合計は 1,235,120 円です。
(入学手続時に納入する費用 865,120 円 + 後期授業料 370,000 円)
後期の授業料振込依頼書は 10 月中旬頃、本塾、経理部より保証人様宛に郵送する予定です。
― 10 ―
② 次年度以降の学費のうち授業料・施設設備費はスライド制を適用し、毎年定められた額を納入するこ
とになります。また、教材費・保護者会費・生徒会費も必要に応じて改定されることがあります。
スライド制の適用について
入学者は、在学中もスライド制の適用により毎年改定される学費を納入することになりますので、あら
かじめご了承ください。
スライド制を適用するときの倍率(対前年度アップ率)は原則として以下のものを基準といたします。
授業料 人事院による国家公務員の給与に関する勧告によって示された国家公務員の給与の
対前年度アップ率に、同じく定期昇給のアップ率分を加算したものによります。
施設設備費 東京都標準建設費の対前年度アップ率によります。
慶應義塾内高等学校(志木高等学校)との振替手続
本校と慶應義塾内高等学校を併願し、両校とも入学を許可された場合、いずれかへ納入した入学
に要する費用は全額振り替えることができます。
本校入学手続きの際に振替払込請求書兼受領証と印鑑及び、差額分返金の為の振込口座のわかる
もの(通帳等)をご用意ください。
事情により入学を辞退される場合
納入された費用は、原則として返還できません。ただし、入学手続完了後、2016 年3月2日(水)
午後2時までに所定の入学辞退手続をとっていただいた場合には、入学金を除く授業料などを後
日、金融機関を通じて返還します。なお、手続き方法は事務室にお問い合わせください。
― 11 ―
5.新入生ガイダンス
開催日時
会場
対象者
備考
2016 年 3 月 25 日(金)13:30 ~ 15:00(終了予定)
慶應義塾高等学校 日吉会堂
合格者本人のみ
事情により合格者本人が参加できない場合、保護者の方のご出席をお願いいたします。
入学準備や入学後の学校生活上の諸注意などについてご案内いたします。
また、会場にて「塾高ガイド」、「生徒証引換票」などの各種書類を配布します。
6.学校債・寄付金
⃝塾債、教育振興資金、教育・研究・医療 環境整備事業の募金
慶應義塾債(学校債)・慶應義塾教育振興資金(寄付金)
慶應義塾債 一口 10 万円(できましたら三口以上のご協力をお願いいたします。)
大学卒業時、大学院修了時または慶應義塾を離籍される時に償還いたします。
慶應義塾教育振興資金 年額 一口3万円(できましたら二口以上のご協力をお願いいたします。
)
いずれも任意のものではありますが、教育充実のために使われるもので、多くの方々にご協力
をいただいています。詳細につきましては、入学後に募集のご案内をお送りいたします。
慶應義塾の教育・研究・医療 環境整備事業の募金(寄付金)
慶應義塾は教育、研究、医療のより一層の向上を図るために環境を整備する事業を起こし社会
に貢献してまいります。この趣旨にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。詳細に
つきましては、入学後に募集のご案内をお送りいたします。
― 12 ―
慶應義塾高等学校 案内図
〔注〕
第1次・第2次試験の試験場(教室)は、当日、校舎正面玄関受験生入口で案内します。
合格発表は下図の合格者発表掲示板で行います。
(体育館)
― 13 ―