0.41MB

平成27年度全国資源評価会議 資料3-①
マイワシ太平洋系群
平成27年度資源評価結果
1
分布・回遊
漁業種としては、大中型
まき網、中型まき網、定置
網など
漁獲は房総以北海域の
大中型まき網(北部まき
網)が多い
低・中位水準では常磐~
三陸海域がおもな漁場
2011年に道東漁場が復活
秋~春季に四国沖から関
東近海黒潮内側域で産卵
成熟率は資源状況により
異なるが、2歳で100%成熟
2
漁獲量の推移
 1980年代は250万トンを超える高い水準。その後減少
 1993年には100万トンを下回り、2001年まで10万~30万トン台で推移
 2002~2010年は10万トンを下回る低い水準
 2011年に大きく増加して、2014年漁獲量は19.2万トン
3
資源評価の流れ
各道府県・月別・体長階級別漁獲尾数
体長-年齢関係
年齢(0~5+歳)別・年別漁獲尾数
チューニング指数
チューニングコホート解析
(~2014年級群)
秋季亜寒帯域現存量:音響資源調査
未成魚越冬群指数:北部まき網漁況
産卵量:卵採集調査
年齢別・年別
資源尾数・漁獲係数(~2014年)
移行域加入量指数:幼稚魚調査
2015年への前進計算
2015年の年齢別資源尾数
2016年以降への前進計算
(各種漁獲シナリオに応じたF設定
2015年はFcurrent(近3年平均))
新規加入量の仮定
(過去中位年RPSmed・親魚量)
2015年の加入量推定
再生産
関係
各種漁獲シナリオに基づく
2016年以降の年齢別年別資源尾数・親魚量
各種漁獲シナリオに基づく
2016年ABC・算定漁獲量
加入量変動を考慮した将来予測
(RPSのリサンプリング)
各種漁獲シナリオの管理効果検討
4
資源量と親魚量及び、漁獲割合の推移
高位
中位
低位
 1980年代の資源量500万トン以上の水準を高位とする
 資源量が50万トン以上で,かつ親魚量が1996年水準(Blimit)以上を中位として,
これを下回ると低位
 禁漁水準(Bban)を1950~1960年代の低水準期の最低資源量2.2万トンとする
 2014年資源量は92万トン、親魚量は55万トン
中位・増加
5
2015年の加入量推定 (幼稚魚の加入量指数・現存量)
0歳魚尾数
73億尾
移行域幼稚魚調査
加入量指数 回帰式
(1996~2014年)
加入量指数
101.5

2015年春季の移行域幼稚魚調査による加入量指数は、101.5より計算され
る0歳魚推定資源尾数は73億尾となる
6
再生産関係とBlimitの設定
Blimit

一定水準以上の加入量を確保するために1996年水準以上が望ましいこ
とから、Blimitを親魚量22.1万トンに設定

2014年の親魚量は55万トンとBlimitを上回る
7
加入量と再生産成功率(RPS)の推移
 2013年は再生産成功率(RPS=加入量/親魚量)は中央値を下回るが、親魚量の
増加によって比較的高い加入量が維持される
 2014年はRPSがほぼ中央値となり、高い親魚量により、加入量も高い
 将来予測に用いるRPSは過去中位水準年RPS(●)の中央値(21.1尾/kg)を使用
8
生物学的管理基準と現状の漁獲圧の関係


Fcurrentは一般的な管理基準F0.1と同等であり、中長期的に資源を安定させる
漁獲圧Fmedを下回る
現状の漁獲圧は高くない
9
資源評価のまとめと2016年ABCの算定方法
 資源評価のまとめ
 資源状況は中位・増加 (前年度: 中位・増加)
 2014年の資源量92万トン
 親魚量55万トン > Blimit22.1万トン
 Fcurrent<Fmed
 ABC算定
 規則 1-1)-(1)
 F2015=Fcurrent(2012年~2014年の平均)
 加入量=RPS(中位水準年の中央値)×親魚量
 管理基準
 現状の漁獲圧を維持するFcurrent
 親魚量を維持するFmed
 それぞれのシナリオの予防的措置
10
各漁獲シナリオにおける将来予測
 Fcurrentでの将来
予測では資源量、
親魚量は増加する
Fmed:
SSB57万トン
前後で安定
 Fmedでは、資源量、
親魚量は2014年よ
り高い水準で維持
される
Blimit
11
2016年ABC
将来漁獲量
(千トン)
漁獲
シナリオ
(管理基準)
Limit
/
Target
F値
漁獲割
(Fcurrentと
合
(%)
の比較)
確率評価(%)
5年後
5年
平均
2014年
親魚量
を維持
(5年後)
Blimitを
維持
(5年後)
2016年
ABC
(千トン)
Limit
0.32
(1.00
Fcurrent)
19
196~
626
305
94
100
205
Target
0.25
(0.80
Fcurrent)
16
190~
611
280
98
100
169
Limit
0.59
(1.89
Fcurrent)
32
136~
587
323
41
89
340
Target
0.47
(1.49
Fcurrent)
27
156~
686
326
66
98
286
現状の漁獲圧
の維持*
(Fcurrent)
親魚量の
維持*
(Fmed)
*を付したシナリオは中期的管理方針に合致する
12