パンフレットはこちら

http: // www.bri.or.jp
新規メンバー募集のご案内
2016年3月30日
(水)
スタート
企業法務実務業界における業種を超えた
人脈及び情報の『ハブ&スポーク』
本部会は、企業法務実務業界における人脈
(異業種各社、弁護士、各種専門家・コンサルタント等)及び
各種情報(他社事例・ベンチマーク情報、最新判例情報、
弁護士情報等)の『ハブ&スポーク』です。
本部会の趣旨
●グローバル化や経済・雇用情勢などの激変により、企業法務を取り巻く環境は複雑化・高度化しております。
こうした
環境下、企業において法務部門の果たすべき役割とその責任はますます重くなっております。本部会では企業法務担当
管理職の方
(役員、
部長、
課長、
マネージャー、
リーダーなど)
を対象に、業種を超えた企業法務実務家ならではの率直な
知見・体験の交流を通じたネットワークを基盤として、
自社及びご自身の課題を解決して頂くことを目的とします。企業
法務実務家同士の本音の意見及び情報交換の場として、
本部会をご活用頂けましたら望外の喜びでございます。
2016年3月30日
(水)第48期 企業法務研究部会 第1回例会
開設48周年記念企画
『 アジア法務の現場から
∼アジア5カ国の最新トピックス 』
(仮)
担当国:ベトナム
[ 小口 光
氏
]
西村あさひ法律事務所
ベトナム事務所
統括パートナー
担当国:ベトナム
[ 武藤 司郎
氏
担当国:香港
] [ 岡田 早織
西村あさひ法律事務所
カウンセル弁護士
ハノイ事務所駐在
氏
プログラム
・ベトナムの2016年共産党大会と投資環境への影響(仮)
・香港競争条例(Competition Ordinance)の施行状況(仮)
・タイの法制度と最近の動向(仮)
・ミャンマー最新法務事情(仮)
・インドネシアの景気悪化と倒産(仮)
担当国:タイ
] [ 小原 英志
Okada Law Firm (香港)
(西村あさひ法律事務所
香港プラクティスにおける
連絡事務所)弁護士
氏
担当国:ミャンマー
] [ 湯川 雄介
西村あさひ法律事務所
バンコク事務所代表
パートナー弁護士
第1回例会は、雰囲気をご覧いただくためご入会ご検討中の方も無料で体験参加頂けます。
於:ヒルトン東京お台場
(東京 / 台場駅)
氏
西村あさひ法律事務所
ヤンゴン事務所代表
担当国:インドネシア
] [ 吉本 祐介
氏
西村あさひ法律事務所
カウンセル弁護士
]
運営要領
開催期間
開催日時
会 場
例会内容
2016年3月∼2017年2月
(2回の合宿研究会を含む、合計12回)
原則
毎月1回開催 ※1
火曜日 13:30 ∼ 17:00 ※1
※1 講演者及び会場の都合等により変更になる可能性がございます。
予め了承下さい。
アイビーホール
(東京/表参道駅)
、
学士会館
(東京/神保町駅・竹橋駅)
ほか都内会議室
前半
弁護士の方など企業法務の専門家及び企業法務実務家によるゲスト講演
または、
ご参加メンバーによる事例発表を通じた実践的知識の習得。※2
※2 第6回例会及び第9回例会から第12回例会の研究テーマ・講演者等は、
ご参加メンバー皆様のご要望に沿って、順次決定致します。
後半
弁護士の方など講演者も交えたグループディスカッション または 分科会活動。※3
※3 分科会活動とは、
メンバーへのアンケート等により研究テーマを選定し、
原則約1年間、同一テーマで研究活動を行うものです。
テーマ実績例:『 景品表示法に関する情報交換会 』、
『 法務部内及び法務部外の部署等(役員を含む)に対する法務の教育に関する研究 』、
『 ネットワーク
(SNS、
クラウドなど)
をめぐる企業の法的リスクマネジメントの研究 』、
『 社員の不正行為や就業規則との企業法務部の関わり方の研究 』など
例会の運営方法
13 :30
前半
講演
[ 2.0 h ]
運営体制
15 : 30
■ ゲスト講演 または
メンバー事例発表を受け、
講演者・発表者との意見交換
■ 企業法務実務について
課題・問題意識の共有
17: 00
休憩
後半
討議
[ 1.5 h ]
■ 講演者・発表者を囲み
グループディスカッション
■ 参加企業同士の事例の共有
■ 実務家同士の人脈形成
研究協力委員
谷田部 徹
氏 HOYA
(株)アイケア事業部 法務室長
運営幹事
田代 有一
本庄 茂
原口 昭
藤田 和俊
藤 健一郎
辻 伸一
※会社名アイウエオ順
氏 キヤノン
(株)法務統括センター 上席担当部長
氏 興和(株)内部統制室長
氏 サントリーホールディングス
(株)リスクマネジメント本部 法務部長
氏 (株)ダイセル 企業倫理室 主席部員
氏 TDK
(株)法務部 課長
氏 パイオニア
(株)法務・リスク管理部長
企画協力委員
櫻川 篤史 氏 共同印刷(株)法務部 法務課 課長代理
本部会の特徴
・毎回の実践的な講演・発表により企業法務実務知識の習得ができ、
さらに後半の
グループディスカッション及び分科会活動、
並びに、
合宿研究会等で築き上げた企業法務実務家同士の
ネットワークを通じて、
自社及びご自身が抱えている課題解決への糸口が見つかります。 ・グループディスカッション及び分科会活動、
さらにメンバー限定のメーリングリストを
ご利用頂くことにより、各種法改正に対する実務上の対応策についてご相談したいとき、
ちょっとした業務上のお悩みでアドバイスが欲しいときなどに、問題解決へのヒントが得られます。 第48期 企業法務研究部会・スケジュール
開催日
第1回
プログラム
開設48周年記念企画
於:ヒルトン東京お台場
(東京 / 台場駅)
『 アジア法務の現場から∼アジア 5 カ国の最新トピックス 』
(仮)
■
小口 光
氏
■
西村あさひ法律事務所 ベトナム事務所統括パートナー
担当国:ベトナム
2016 年
3 月 30 日
(水)
[ 略歴 ] ベトナムその他アジアを中心とした日本からの新興諸国
への海外進出・投資案件を数多く取り扱っている。
1996年東京大
学法学部卒業、
1998年弁護士登録、
西村総合法律事務所
(当時)
に入所。
2003年ハーバード大学ロースクール卒業(LL.M.)、
2004
年スタンフォード大学ロースクール卒業(J.S.M.)、2005年ニュー
ヨーク州弁護士登録、
2010年ベトナム外国人弁護士登録。2004
年から2006年までJICAラオス法制度整備プロジェクト、
同ベトナ
ム技術支援セミナー(競争法)にアドバイザーとして参加後、
外務省
国際協力局政策課課長補佐として政策金融機関改革等に従事。
2006年に西村あさひ法律事務所に復帰。
2009年よりベトナム駐
在、
2010年ホーチミン事務所を開設、
以後同オフィス代表として執
務し、2010年から国土交通省 地方・中小企業のための海外支援
アドバイザー、
2012年よりハノイ・ホーチミン両事務所の代表を務
める側ら、
周辺諸国への投資案件にも幅広く対応している。
■
武藤 司郎
担当国:香港
■
担当国:ベトナム
オリエンテーション
第2回
【 合宿研究会 】
4 月8 日
(金)及び9日
(土)
第3回
5 月 10 日
(火)
第4回
合宿研究討議
グループディスカッション
■
担当国:ミャンマー
有志意見交換会
第5回
[ 略歴 ] 2000年弁護士登録。2013年よりヤンゴン事務所
の代表としてミャンマーに駐在し、大手法律事務所の弁護士
として最も長い駐在歴を有し、数々のミャンマー進出案件を
手がける。
ミャンマー日本商工会流通サービス部会副部会
長、
ヤンゴン大学法学部での講義の実施等、現地に根ざした
活動も豊富。
■
吉本 祐介
氏
[ 略歴 ] インドネシアを中心とする東南アジア案件を手が
ける。
その他、FCPA、
カルテルその他のコンプライアンス案
件や倒産案件などを担当。2012年インドネシア法律事務
所ABNRに出向。
担当国:インドネシア
於:プラザ ヴェルデ
(静岡 / 沼津駅)
ほか
視察研修会
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアムなどを予定
メンバー事例発表
於:アイビーホール
(東京 / 表参道駅)
特別講演
於:アイビーホール
(東京 / 表参道駅)
『 オリックスグループにおける法務部門の取組 』
(仮) オリックス株式会社 法務・渉外部長 岸野 敏幸 氏
麗澤大学 大学院経済研究科 教授
高巖
氏
[ 略歴 ] 1985年3月、
早稲田大学商学研究科博士課程を修了。
1991年9月∼1994 年3月、
米ウォートン・スクール、
フィッシャー・スミス客員研究員。
1995 年 3 月、早稲田大学より商学博士号取得。政府・公的機関関係
(現)2006 年 6 月∼、運輸審議会 専門委員
(国土交通省)
。2015 年 7 月∼、
消費者志向経営の取組促進に関する検討会 委員
(消費者庁)
。表彰など 2008 年 9 月、全米企業倫理コンプライアンス協会
(SCCE)
より、国際倫理
コンプライアンス賞(International Compliance and Ethics Award)を受賞。最近の著書として、高 巖『女子生徒と学ぶ稲盛哲学』
(日経 BP)
2015 年 12 月。高 巖
『外国公務員贈賄防止に係わる内部統制ガイダンス』
(R-BEC013)
麗澤大学企業倫理研究センター、2014 年 3 月。高 巖
『ビ
ジネスエシックス[ 企業倫理 ]』
(日本経済新聞社)
2013 年 4 月。
於:アイビーホール
(東京 / 表参道駅)
第7回
ゲスト講演
於:学士会館
(東京 / 神保町駅・竹橋駅)
第7回
特別企画
8月1日(月)
氏
※テーマ等につきましては最終調整中です。
メンバー事例発表
7月5日
(火)
湯川 雄介
西村あさひ法律事務所 カウンセル弁護士
『 腐敗防止の社会的意義とグローバル企業の対応 』
(仮)
6 月 1日
(水)
[ 略歴 ] 2013年7月バンコク事務所設立とともに、
同事務
所代表に就任。
現在はタイ王国を中心とした東南アジア諸国
における一般企業法務、
出資、合弁、買収等のM&A案件、
コーポレート案件等に広く関与。
日系企業、
機構等を対象とし
たタイを始めとするアジア諸国への進出、
その後の課題、
社
内コンプライアンスに関するセミナー、
執筆に多く携わる。
西村あさひ法律事務所 ヤンゴン事務所代表
プログラム
・ベトナムの2016年共産党大会と投資環境への影響(仮)
・香港競争条例(Competition Ordinance)の施行状況(仮)
・タイの法制度と最近の動向(仮)
・ミャンマー最新法務事情(仮)
・インドネシアの景気悪化と倒産(仮)
小原 英志 氏
西村あさひ法律事務所 バンコク事務所代表 パートナー弁護士
西村あさひ法律事務所 カウンセル弁護士 ハノイ事務所駐在
[ 略歴 ] 2013年よりハノイ事務所駐在。法律事務所や証
券会社の他、国際協力事業団の長期専門家としてベトナム
司法省に駐在(1996-2000年)。国際協力事業団の短期
専門家としてベトナム各法令の調査に従事(2003年)。投
資法・企業法の改正案につき、計画投資省及び国会経済委
員会にアドバイス(2014年)。現在ベトナム日本商工会の法
務小委員会の委員長。
氏
[ 略歴 ] 2000年弁護士登録。
日系企業の香港・中国関連
案件を取扱う。2010-13年西村あさひ法律事務所北京事
務所首席代表。2013-15年、香港のメイヤー・ブラウン
JSM法律事務所に出向。2015年7月より香港のOkada
Law Firmにて勤務。
担当国:タイ
氏
岡田 早織
Okada Law Firm(香港)
(西村あさひ法律事務所 香港プラクティスにおける連絡事務所) 弁護士
『 高砂熱学工業におけるコンプライアンス活動 』
(仮)高砂熱学工業株式会社 経営管理本部 法務部長 橋本 善和 氏
※ご参加メンバー皆様のご要望に沿って順次決定致します。
於:学士会館
(東京 / 神保町駅・竹橋駅)
『 米国政府機関による捜査と集団訴訟
(仮)
∼召喚状(サピーナ)または訴状が届いたらどう対応すべきか∼ 』
9月6日
(火)
シドリー・オースティン LLPパートナー
(ニューヨーク州弁護士)島田
芳樹 氏
シドリー・オースティン LLPカウンセル
(ニューヨーク州弁護士)野田
玲子 氏
[ 略歴 ] 1985年ハーバード大学ロースクール卒業(J.D.)、1994年パートナー就任。ニューヨーク・オフィス勤務。企業法務、証券取引案件、
米国政府機関の日本企業に対する刑事または民事上の捜査・調査対応、集団訴訟対応および危機管理対応など幅広い分野において米国で活
躍する日系企業の活動をサポートしている。
[ 略歴 ] 2001年ジョージ ワシントン大学ロースクール卒業(J.D.)、 2011年カウンセル就任。ニューヨーク・オフィス勤務。コーポレート・フ
ァイナンス、証券規制および一般企業法務において、日本と米国の企業にアドバイスを提供している。また米国政府機関による捜査、企業によ
る内部調査、ならびに米国での民事訴訟の様々な場面において、日本企業の代理人を務めている。
※ 上記は変更の可能性がございます。予めご了承下さい。
第48期 企業法務研究部会・スケジュール
開催日
第8回
プログラム
メンバー事例発表
於:YKK 黒部事業所
(50 ビル)
(富山 / 黒部宇奈月温泉駅)
ほか
視察研修会
YKKセンターパーク、
丸屋根展示館など
合宿研究討議
※テーマ等につきましてはご参加メンバー皆様のご要望に沿って順次決定致します。
第10 回 12 月 6 日
(火)
ゲスト講演
※ご参加メンバー皆様のご要望に沿って順次決定致します。
第11回 1月 24 日
(火)
●
【 合宿研究会 】
10 月 7 日
(金)
及び
8日
(土)
第 9 回 11 月 8 日
(火)
第12 回 2 月14 日
(火)
『 YKKグループにおける法務部門の取組 』
( 仮) YKK株式会社 執行役員 法務・知的財産部長 湯本 克也 氏
第11回例会では【企業法務研究部会・部長会】を開催する予定です。
前期(第47期)の活動実績
開催月
プログラム
【第1回例会】
3月
【第2回例会】
【 合宿研究会 】
4月
開設47周年
記念企画Ⅰ
メンバー
事例発表
視察研修会
メンバー問題提起
合宿研究討議
【第3回例会】
5月
【第4回例会】
6月
開設47周年
記念企画Ⅱ
7月
【第6回例会】
8月
メンバー
事例発表
『 裁判員を経験して 』
株式会社SUMCO 総務部 課長補佐 駒場 淳 氏
ゲスト講演
メンバー
事例発表
視察研修会
特別企画
【第8回例会】
メンバー
事例発表
合宿研究討議
10月
視察研修会①
視察研修会②
11月
【第10 回例会】
12月
【第11回例会】
1月
【第12回例会】
2月
『 平成 26 年会社法改正・コーポレート・ガバナンス改革の最新動向と実務対応 』
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 檀 柔正 氏
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士・公認会計士 中村 慎二 氏
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 勝間田 学 氏
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 塚本 英巨 氏
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 戸倉 圭太 氏
『 裁判員制度の概要について 』
東京地方裁判所 立川支部 刑事第2部 部総括判事 阿部 浩巳 氏
東京地方裁判所 立川支部 刑事第2部 判事 諸徳寺 聡子 氏
グループ
ディスカッション
【第9回例会】
合宿研究テーマ:
『 外国公務員贈賄規制とその実務∼米国 FCPA、
英国 UKBA、
不正競争防止法、
中国の贈賄規制など∼ 』
特別講演
9月
【 合宿研究会 】
川崎重工業株式会社 車両カンパニー 兵庫工場の見学会
TDK株式会社 法務部 課長 藤﨑 健一郎 氏
『 裁判員制度の研究 』
有志視察研修会
【第7回例会】
『 川崎重工業グループの法務部門の取組 』
川崎重工業株式会社 法務部長 北村 信 氏
特別企画
視察研修会
【第5回例会】
『 外国公務員贈賄規制とその実務 - 米国 FCPA、
英国 UKBA、
不正競争防止法、
中国の贈賄規制を中心に 』
長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 塚本 宏達 氏 長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 垰 尚義 氏
長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士・上海オフィス首席代表 若江 悠 氏
東京地方裁判所立川支部内の見学会
『 矢崎グループにおけるコンプライアンス活動 』
矢崎総業株式会社 内部監査部 主担当 土屋 隆治 氏
『 JTの法務体制のご紹介 』
日本たばこ産業株式会社 法務部長 廣瀬 修 氏
たばこと塩の博物館の見学会
東京スカイツリー天望デッキ、
東京スカイツリー天望回廊の見学会
『 思考軸の作り方∼経営
(者)
が企業法務部門に期待すること∼ 』
ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長兼CEO 出口 治明 氏
テーマⅠ:『 法務担当者として経営を考える ∼組織として、
個人として∼ 』
テーマⅡ:『 企業が労働者にかける生命保険について 』
『 グローバル法務体制の構築に向けて
(グループ法務機能の強化)』
TOTO株式会社 法務部 小倉法務グループ 法務主幹 児玉 研一 氏
テーマⅠ:
『 企業におけるガバナンス体制を考える ∼コーポレートガバナンスコード、
各種形態
(監査役会設置会社、
指名委員会等設置会社、
監査等委員会設置会社)
などについて∼ 』
テーマⅡ:
『 5年後、
10年後の法務部門・法務担当者としての在り方を考える 』
TOTOミュージアム、
TOTO株式会社・小倉第一工場の見学会
国指定重要文化財・旧門司三井倶楽部、
旧大連航路上屋の見学会
ゲスト講演
『 企業におけるマイナンバーの安全管理の実務 』
弁護士法人第一法律事務所 弁護士・システム監査技術者 福本 洋一 氏
ゲスト講演
『 改正労働者派遣法∼ポイント解説と実務対応∼ 』
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 今津 幸子 氏
ゲスト講演
『 役員・従業員による企業不正・不祥事の実際とその対応 』
森・濱田松本法律事務所 弁護士/公認不正検査士 矢田 悠 氏
企業法務研究部会
第4回 部長会 『 2016 年 企業法務をめぐる課題と法務部門の在り方を考える 』
ゲスト講演
『 著作権法に関する近時の諸問題
(裁判例及び法改正の動向も踏まえて)』
長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 松田 俊治 氏
※ 上記のご所属・お役職等は、
ご講演当時のものです。
異業種法務
ネットワークで
悩みなし!
本部会メンバーの声
より幅広い業種・年齢層の皆様との情報交換が出来ます。
数年前に法務部から異動し、遠ざかっておりましたが、2015年に無事(?)法務部に復帰
し、参加しております。懐かしい皆様と再会できた上に、新しいメンバーも加わり、
より幅広
い業種・年齢層の皆様との情報交換が出来ております。以前は、最新のトピックや実務に近
い情報を仕入れる場として重宝しておりましたが、
自らのポジションの変化の影響か、法務
部の将来像などを議論することができる研究部会であると、あらためて認識しております。
法務・コンプライアンス部門の管理職・責任者の方々のご参加をお勧め致します。
コニカミノルタ株式会社 法務部 第2グループリーダー
(部長)
田口 裕治
氏
貴重な気づきが得られる場。
当社からは毎年、法務担当者がお世話になっております。私個人としては第47期からの参
加です。初参加のときはガチガチに緊張しておりましたが、例会でのベテランの皆様方から
のフォローや、懇親会、合宿研究会などの機会を通じて、
すぐに打ち解けることができました。
参加するたびに
「他の企業さんはこんなに進んでいるのか!」
という刺激や、
「各社のみなさ
んも同じように悩んでいるんだ、当社のやりかたも間違ってないんだ」
という安心感を持っ
て帰ることができます。
セミナーや書籍だけでは得られないような貴重な気づきが得られる
場だと思います。
日本たばこ産業株式会社 法務部 主任 小山
顕太郎
氏
法務部員の知恵袋
自社の課題や担当する業務に対処するためのヒント、
気づきを与え合う場です。
業種、世代、経歴が異なる者同士が、互いに親身になって情報・意見を交換しています。
みな「法務」という仕事が好きで、自身の仕事に誇りをもっていらっしゃる方ばかりです。
書籍やネットには載っていない他社の事例は、課題を解決するうえでとても大切な足が
かりとなっています。人脈も広がり、困った時にはこれらの方々に助けていただいてい
るので、自身のモチベーションや自部門のレベルアップにも役立っています。
共同印刷株式会社 法務部 法務課 課長代理 櫻川
篤史
氏
前期(第47期)参加企業実績[53社57名]
(株)総務人事部 課長
■ 旭化成エンジニアリング
(株)法務部長
■ アンリツ
(株)総務部 総務課
■ 出光エンジニアリング
(株)総務部 法務室 法務課
■ 出光興産
イトーキ 管理本部 リスク管理部 法務室
■(株)
(株)法務グループ マネージャー
■ エステー
(株)法務コンプライアンス部リスク管理グループ 主任
■ NECネッツエスアイ
(株)法務・知的財産管理室
■ 大塚食品
(株)法務部 次長
■ 大塚製薬
岡村製作所 総務部 法務室長
■(株)
(株)法務・渉外部長
■ オリックス
カネカ 法務室
■(株)
(株)管理本部 総務部長 兼 総務グループ長
■ カヤク・ジャパン
(株)法務部長
■ 川崎重工業
(株)法務統括センター 上席担当部長
■ キヤノン
(株)企業倫理情報セキュリティ推進部長・法務部長
■ キヤノンマーケティングジャパン
(株)法務部 法務課 課長代理
■ 共同印刷
(株)法務部 法務課
■ 共同印刷
(株)法務部
■ 協和発酵キリン
(株)法務部 主査
■ キリン
(株)内部統制室長
■ 興和
(株)リスクマネジメント課 課長
■ 興和
コスモスイニシア 総務人事部 コンプライアンス課長
■(株)
(株)法務部 第2グループリーダー
(部長)
■ コニカミノルタ
(株)常勤監査役
■ コニカミノルタビジネスソリューションズ
(株)グループ統括本社 法務知財部法務グループ長
■ 小林製薬
SUMCO 総務部 課長補佐
■(株)
(株)法務部 担当部長
■ 山九
(株)総務部長
■ サントリー食品インターナショナル
(株)リスクマネジメント本部 法務部長
■ サントリーホールディングス
(株)法務部 法務グループ長
■ 清水建設
(株)法務グループ
■ JBCCホールディングス
(株)人事総務本部 法務部長
■ セイコーインスツル
(株)経営管理本部 法務部長
■ セイコーエプソン
(株)法務部
■ セコム
■ Soliton Systems, Inc. コンプライアンス戦略担当
(株)法務・コンプライアンス・知財センター 企業倫理・リスクマネジメントグループ 担当課長
■ ダイキン工業
ダイセル 企業倫理室 主席部員
■(株)
ダイセル 事業支援センター 法務グループ 主任部員
■(株)
(株)法務部長 理事
■ 大鵬薬品工業
(株)経営管理本部 法務部長
■ 高砂熱学工業
(株)法務部 課長
■ TDK
(株)法務部 東京法務グループリーダー
■ TOTO
(株)法務部 主任
■ 日本たばこ産業
(株)法務部 主任
■ 日本たばこ産業
(株)法務・リスク管理部長
■ パイオニア
ハピネット経営本部 経営企画部 法務チームリーダー
■(株)
(株)法務部長
■ 富士重工業
(株)アイケア事業部 法務室長
■ HOYA
(株)法務部 課長
■ ポリプラスチックス
Mizkan Holdings 内部統制本部 法務部
■(株)
(株)人事総務部 総務法務G 課長 法務担当
■ MeijiSeika ファルマ
(株)管理本部 法務部 法務グループ
■ メルク
(株)内部監査室 主担当
■ 矢崎総業
(株)経理・総務本部 本部長付
(法務担当)
■ ヤマサ醤油
(株)法務・知財部長
■ ヤマハ発動機
(株)法務・知的財産部 法務・コンプライアンスグループ
■ YKK
※社名アイウエオ順
研究テーマ(例)
リスクマネジメントとコンプライアンスマネジメント
海外法務マネジメント
労務マネジメント
コーポレートガバナンス・コードの策定
コンプライアンスの強化策
企業不正・不祥事と社内調査の進め方 など
外国公務員贈賄規制
新興国をめぐる法務リスクマネジメント
EUの個人データ保護強化 など
パワハラ、
セクハラなど各種ハラスメントの発見・予防策
改正労働基準法、
秘密保持契約と競業避止義務
メンタルヘルスと従業員の処遇 など
メンバーのご要望に沿って順次決定します。
※ここに記載したテーマは
あくまで一例になります。
知財マネジメント
人材マネジメント
法改正、その他
不当景品類及び不当表示防止法等の改正
著作権法をめぐる動向
TPPと知的財産権 など
自社の経営層・管理職・従業員に対する法務・コンプライアンス教育
法務部門における法務人材の育成策
弁護士等資格者の採用・処遇 など
民法改正がもたらす企業法務へのインパクト
消費者契約法、消費者安全法
弁護士の選定方法と効果的・効率的なコミュニケーション など
参加要領
正会員
会費
230,000円 +消費税
一般
260,000円 +消費税
※1 分割払いやお支払い時期など、
ご要望がございましたらお気軽にご相談下さい。
※2 合宿研究会などの特別会合の際には、別途費用のご負担となります。予めご了承下さい。
申込方法
以下のいずれかの方法によりお申込み頂けます。
[1]
担当者へのメール:以下を明記の上、担当:上永野 E-mail : [email protected] までご連絡下さいませ。
① 会社名 ② 所在地 ③ ご氏名 ④ ご所属 ⑤ お役職 ⑥ TEL ⑦ FAX ⑧ E-mail ⑨ 正式入会or体験参加
[2]
Web:以下のとおり弊会ホームページよりお申込み頂けます。
→[ 異業種研究交流会 ]→[ 6、
経営管理 企業法務研究部会 ]
企業研究会 検索
[3]
FAX:本紙申込書に所定事項をご記入の上、
FAXにて送信願います。
体験参加
第1回例会は、入会をご検討中の方に限り、正式申込の前に無料体験参加いただけます。
会合の雰囲気など実際にご覧いただいた上で正式参加をご決定ください。
体験参加ご希望の方は、申込書の体験参加の欄をチェックの上、お申込み下さい。
お申し込み
お問い合わせ先
〒102 - 0083 東京都千代田区麹町5-7-2 麹町M-SQUAREビル2F
TEL:03 - 5215 -3512 FAX:03 - 5215 - 0951 E-mail:[email protected]
一般社団法人 企業研究会 担当:上永野(かみながの) 申込書
一般社団法人 企業研究会 上永野行き
FAX : 03-5215-0951
事業コード:150035 [第48期 企業法務研究部会] 申込書 2016年 月 日
● どちらかの □ にチェックしてください。
会社名
主登録者
氏 名
副登録者
氏 名
TEL
FAX
〒 ­
会社所在地
フリガナ
所属
TEL
FAX
□ 会合の趣旨に賛同し、下記により参加を申し込みます。
□ 入会検討中につき、第1回例会の体験参加に申し込みます。
役職
E-mail
フリガナ
所属
E-mail
備考欄
※ 副登録者とは、主登録者が止むを得ない事情などによりご欠席する場合などに、代理などとしてご出席頂ける方でございます。
※ 着信確認後、第1回例会の開催会場及びプログラムを記載した[ご案内]をメールにてご連絡致します。
※ 申込書にご記入頂いた個人情報は、本部会に関する確認、連絡及び弊会主催事業のご案内をする際に利用させて頂きます。予めご了承下さい。
役職