補助事業の名称 デマンドレスポンスとエネルギーマネジメントを含む地域

平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金 構想普及支援事業(Ⅱ事業計画策定)
成果報告書要約版
補助事業の名称 デマンドレスポンスとエネルギーマネジメントを含む地域情報プラットフォームの構築
事業者名:○三菱重工業、◎関西電力、凸版印刷、★京都府
対象地域:京都府けいはんな学研都市
実施期間:平成27年7月~平成28年2月
1.事業の背景・目的
【背景】
けいはんな学研都市においては、けいはんな実証等の取り組み成果や課題を踏ま
え、地域全体に実装展開していくことが求められている。また、地方創生に向けた動き
が活発な中、エネルギーを軸とした地域活性化策も注目されている。これらの課題に
対応するため、H26年度に高の原駅前再開発エリアを中核としたスマコミ構想を構築。
面的エネルギー融通に加え、エネルギーを中核として様々な社会サービスを融合させ
た情報プラットフォーム事業の有効性を確認した。今年度は、これに地方創生の視点を
加えた新たなエネルギービジネスモデルの事業化計画を策定する。
【目的】
けいはんな次世代エネルギー・社会システム実証の成果・課題を踏まえた、地方創
生の視点を加えた新たなエネルギービジネスモデルの構築と事業計画の策定並びに
けいはんな学研都市エリアへの広域実装展開を目的とする。
2.補助事業の概要
高の原駅前再開発エリアを、けいはんな学研都市におけるスマコミ構想実現に向け
た中核拠点と位置づけ、今年度、開発事業者とともにH26年度に構築した面的エネル
ギー融通構想(氷蓄熱システムの余剰熱を活用した熱融通、商業施設CGSによる集合
住宅への非常時電力融通)の事業計画を策定する。
併せて、面的エネルギー融通の取り組みを、けいはんな学研都市のその他の地域
へ拡大していくべく、木津川市、京田辺市、精華町の2市1町における地産地消エネル
ギー(水素エネルギーを含む)を活用した面的エネルギー融通方策の事業性調査を実
施する。
また、2市1町における生活者のエネルギーマネジメント(以下「エネマネ」という)お
よびデマンドレスポンス(以下「DR」という)への参画を推進すべく、地方創生の視点を
加えた地域情報プラットフォーム事業の具体的な事業計画を策定する。
地域経済活性化への貢献とエネマネ・DRの実施に必要なイニシャルコストおよびラ
ンニングコストの原資確保を目的として、「市民ファンド」の創設等も視野に入れ、事業
性調査を実施する。
3.検討内容
検討項目
①EMSの構成
②EMSの効果
③システムの新規性・
先導性
④事業実施体制・事業
スキーム・スケジュー
ル
⑤事業採算性評価等
⑥地域経済振興計画
等
⑦事業展開計画
実施方法
検討結果
DRスキームおよび魅力ある地 DRの実効性を妨げる様々な要因への
域情報・サービス内容の検討、打ち手として、情報PFアプリを中心とす
インターフェースとなるスマホ る多様な環境設計(仕掛け作り)を行い、
向け情報PFアプリの仕様検討 外出等の行動誘発を通じて電力需要を
とユーザビリティ調査を実施。 抑制する仕組みを構築した。
けいはんな実証でのDR削減 情報PFによるピークカット効果試算結果
量をベースに、情報PFアプリ ・夏季▲25%(目標▲25%:MP21%含む)
の想定ユーザ数やDR参加率 ・冬季▲16%(目標▲16%:MP12%含む)
からピークカット効果を試算。 夏季、冬季ともに目標値を達成見込み。
DRの実効性向上という課題に 利用者に合った地域の情報や買い物情
対し、システム全体としてPDCA 報等が自動的に届いたり、広告・クーポ
サイクルを回しながら実効性をン、地域ポイント、地域イベントなどと絡
高める仕組みを検討。地域で め、利用者にとって魅力のあるアプリや
お金を回す仕組みとしての地 その周辺の環境を整え、HEMS前提の
域ポイントシステムや地域貢献要 従来モデルとは違った切り口でDRス
素を含むビジネスモデルを検討。 キームとしてまとめた。
地域情報PFを中心とする情報 トライアル実施後の状況も見て、事業推
配信関連事業とエネルギー事 進会社(JV)設立を判断。主な事業とし
業を含む事業実施体制、事業 て、広告・情報配信、エネルギー関連イベント
スキーム、収益モデル、スケ の運営、収集・蓄積データに基づく事業
ジュールについて検討。
サポート、省エネコンサル等を実施。
情報PFの他地域への展開数 各種評価指標値の結果より、総合的に
やユーザ数の増え方により楽 事業性が認められるのは「エリア拡大あ
観・悲観のケース分けを行い、 り・楽観シナリオ」の場合のみだった。
評価指標値の算定を実施。
地元企業との連携計画、産業 地元企業と広告や情報配信、地域イベ
連関分析法を用いた地域経済 ントでの連携を予定。事業性が認めら
への波及効果について検討。 れる「エリア拡大あり・楽観シナリオ」の
ケースで波及効果を計算した。
地方自治体モデル(けいはん 事業推進会社(JV)が主体となり、地域
なと同様)、地方創生モデル、 情報PFを他地域へ展開。楽観シナリオ
(高齢化が進んだエリアの再 では2018年度以降1エリアずつ増やし、
開発)、広域基盤整備モデル 2020年度に4エリア、ユーザ数94千人ま
(ICT基盤導入を前提としたま で事業展開予定。
ちづくり)での事業展開を検討。
<目指す姿>国によるネガワット取引市場導入を踏まえ、確実性を高める取組として、
リソースのある世帯へのAutoDR導入やエネルギーマネジメント事業の収益性を高める
取組として地域施設のアグリゲーター事業を展開し、その報酬の一部を地域ポイントと
して住民へ還元することで、地域全体が省エネ、省CO2に取り組める姿を目指す。
4.地産地消型エネルギーシステムの概要
①既設棟の氷蓄熱システムの余剰能力を活用した熱融通システム
②商業施設新設棟の常用CGSを活用した非常時電力融通システム
配布アプリ
地域情報プラットフォームによる
デマンドレスポンスの概要
⾼の原駅前再開発エリア
⾯的エネルギー融通の概要
地域情報プラットフォームアプリの概要
【エネルギーマネジメントシステムの構成】
設備概要(出力、容量、用途、台数等)
地域情報PF/熱融通/非常時電力融通
アイテム
対象需要
EMSシステム
電源・
熱源
一般家庭需要
導入予定時期(新設)
地域情報PF/熱融通/非常時電力融通
/ 商業施設新設棟①の熱需要(冷・暖房負荷) /
集合住宅の非常用負荷(給水ポンプ他)
地域情報PFアプリを活用したDRシステム / 商業施設既存棟余剰能力を活用した熱融通 / 商業施設CGSを活用した非常時電力融通
2017年度 / 2017年度 / 2017年度
2017年度 / 2017年度 / 2017年度
太陽光
-
/
-
/
-
-
/
-
/
-
風 力
-
/
-
/
-
-
/
-
/
-
バイオマス
-
/
-
/
-
-
/
-
/
-
水 力
-
/
-
/
-
-
/
-
/
-
コジェネ等
-
/
CGS:31kW×3台,ジェネリンク:344kW
/
左記熱融通の常用CGSを活用
-
/
-
/
-
-
/
-
/
-
-
/
-
/
-
空冷HPモジュールチラー:150kW×8台、
融通配管:1,000m、水蓄熱槽:8,280MJ
/
自営線・通信線:400m、電源切替盤:2面、
区分開閉器盤:1面、LPG備蓄設備
蓄電池
その他
スマホ用アプリ、サーバー、電子スタンプ等 /
2017年度 / 2017年度 / 2017年度