大橋農道修繕工事(その2) 実施設計書

2015
福山市
駅 家
町
年度
地内
大橋農道修繕工事(その2) 実施設計書
工事延長
土工
コンクリート舗装工
工
事
概
要
L=100.0 m
一式
A=200.0 m2
2002年4月単価
その他土木工事
地方部影響なし
特 記 仕 様 書
留意事項
・本特記仕様書に記載のない事項については,福山市工事検査技術基準,広島県土木工事共通仕様書(平成27年4月)によるものとする。
・受注者は,着工前に地元関係者と本工事施工方法等について,十分に打合せ等を行い理解を得て円滑に工事が完成するよう勤めること。
・本工事において疑義が生じた場合は,その都度速やかに,その指定した職員(以下「監督員」という。)と協議すること。
・表.1「該当」欄に○印がある事項については,工事施工にあたって制約等を受けることとなるので明示する。
なお,明示内容に変更が生じた場合及び明示されていない制約等が生じたときは,監督員と協議し,適切な措置を講じるものとする。
・請負代金額を変更する場合においては,その変更すべき請負代金額は,当初設計金額に対する当初請負代金額の割合を変更設計金額に乗じて
得た額とする。
・工事着手に先立ち,工事施工計画書を提出し,監督員の承認を得ること。
ただし,請負金額50万以上200万未満の工事に関しては以下の項目のみに監督員の承諾を得て省略できる。
①工事概要 ②計画実施工程表 ③現場組織表 ④安全管理 ⑤施工管理 ⑥緊急時の体制及び対応
・工事に使用する資材は,使用資材承認願を提出し,監督員の承認を得ること。
表.1
項 目
事 項
工 程
関連する別途工事あり
該 当
内 容
工事名:
工 期:
施工時期・時間に制限あり
関連機関への手続きあり
時
期:
時
間:
○
施工にあたっては,日本国の関係諸法令,諸官公庁の通達,工事施工に関する協定事項等を遵守し,諸官
公署への届出及び許可等の手続きは速やかに行い,監督員に報告すること。
その他
公害対策
○
第三者に危害を及ぼす懸念あり
本工事の工期は工事検査期間として14日間を見込んでいる。
事前調査:
その他
安全対策
特別な交通安全対策が必要
本工事において交通誘導警備員の積上げ人数は,交通誘導警備員の対象となる施工量に対し,作業日当たり
標準作業量から必要な人数を見込んでいる。従って,正当な理由がある場合を除き,施工実績等による交通
誘導警備員の積上げ人数の増員に対する変更は行わない。
交通誘導警備員の配置有り
その他
工事用道路
仮設道路の設置条件有り
通行車両:
工事完了後の処理:
現場体制
名札の着用
○
主任(監理)技術者の配置等
○
工事現場内において,監理技術者,主任技術者(下請負人を含む)に工事名,工期,写真,所属会社名及
び証明印の入った名札を着用させるものとする。
第1 主任(監理)技術者の専任期間等
専任が義務付けられた工事に配置される技術者の専任期間について,次に掲げる場合で,工事打合わせ簿
等により,その旨を明確にしたときは専任を要しないものとする。
(1) 契約上の工期の始期から現場施工に着手するまでの期間(現場事務所の設置,資機材の搬入又は仮設
工事費等が開始されるまでの間)
(2) 工事用地等の確保が未了,自然災害の発生又は埋蔵文化財調査等により,工事を全面的に一時中止し
ている期間
(3) 橋梁,ポンプ,ゲート,エレベーター等の工場製作を含む工事であって,工場製作のみが行われてい
る期間
なお,工場製作の過程を含む工事の工場製作過程においても,建設工事を適正に施工するため,主任(監
理)技術者がこれを管理する必要があるが,当該工場製作過程において,同一工場内で他の同種工事に係る
製作と一元的な管理体制のもとで製作を行うことが可能である場合は,同一の主任(監理)技術者がこれら
の製作を一括して管理することができる。
第2 主任(監理)技術者の変更の特例
次に掲げる場合で,工事打合わせ簿等により,その旨を明確にしたときは,主任(監理)技術者の変更が
できるものとする。
(1) 受注者の責によらない理由により工事中止又は工事内容の大幅な変更が発生し,工期が延長されたと
き。
(2) 橋梁,ポンプ,ゲート,エレベーター等の工場製作を含む工事であって,工場から現地へ工事の現場
が移行する時点
なお,いずれの場合も発注者と請負者との協議により,交代の時期は工程上一定の区切りと認められる時
点とするほか,交代前後における主任(監理)技術者の技術力が同等以上に確保されるとともに,工事の規
模,難易度等に応じ一定期間重複して工事現場に配置するなど,工事の継続性,品質確保等に支障がないと
認められることが必要である。
項 目
建設副産物
事 項
建設発生土の処分
該 当
内 容
○
工事に先立って「再生資源利用促進計画書」を提出し,完成時には「再生資源利用促進実施書」を提出す
ること。
○
当該工事により発生する建設発生土は,広島県が公表する建設発生土処分先一覧表に掲載されている建設
発生土リサイクルプラントに搬出するものとする。
また,搬出先として,運搬費と受入費(平日の受入費用)の合計が最も経済的になる建設発生土リサイク
ルプラントを見込んでいる。したがって,正当な理由がある場合を除き残土処分に要する費用は(単価)は
変更しない。
なお,工事発注後に明らかになったやむを得ない事情により,広島県が公表する建設発生土処分一覧表に
掲載されている建設発生土リサイクルプラントへの搬出が困難となった場合は,発注者と協議するものとす
る。
建設廃棄物の処分
受注者は,本工事により発生する特定建設資材廃棄物(特定建設資材(アスファルト・コンクリート,コ
ンクリート及び木材)が廃棄物になったものをいう。)について,「建設工事に係る資材の再資源化等に関
する法律」(平成12年法律第104号。以下「法」という。)及び「廃棄物の処理及び清掃に関する法
律」(昭和45年法律第137号。以下「廃棄物処理法」という。)を遵守し適正に処理しなければならな
い。
再生資材の使用等
受注者は,その請け負った建設工事の全部若しくはその主たる部分又は他の部分から独立してその機能を
発揮する工作物の工事以外の部分を他の建設業を営む者に請け負わせようとするときは,当該他の建設業を
営む者に対して,法第12条第2項に基づき,法第10条第1項第1号から5号までに揚げる事項について
告げなければならない。
○
受注者は,工事着手前に,「再生資源利用計画書」及び「再生資源利用促進計画書」を本工事の監督員に
提出しなければならない。
○
受注者は,「再生資源利用計画書」及び「再生資源利用促進計画書」に従い特定建設資材廃棄物が適正に
処理されたことを確認し,工事完成時に,「再生資源利用実施書」及び「再生資源利用促進実施書」を本工
事の監督員に提出しなければならない。
受注者は,工事完成後速やかに,福山市長(発注者)に対して,「再資源化等完了報告書」を提出しなけ
ればならない。
本工事で発生した建設資材廃棄物は,広島県(環境県民局)及び保健所設置政令市(広島市,呉市,福山
市)が,廃棄物処理法に基づき許可した適正な施設で処理すること。但し,建設資材廃棄物が,破砕等(選
別を含む)により有用物となった場合,その用途に応じて適切に処理するものとする。
※有用物:有価物たる性状を有するもの。有価物は客観的に利用用途に応じて適切な品質を有していなけれ
ばならない。
本工事における再資源化に要する費用(運搬費を含む処分費)は,広島県(環境県民局)及び保健所設置政
令市(広島市,呉市,福山市)が,廃棄物処理法に基づき許可した適正な施設のうち受入条件が合うものの
中から,運搬費と受入費(平日の受入費用)の合計が最も経済的になるものを見込んでいる。従って,正当
な理由がある場合を除き再資源化に要する費用(単価)は変更しない。
本工事は,建設副産物情報交換システム((財)日本建設情報総合センター)の登録対象工事であり,受
注者は施工計画時,工事完了時及び登録情報の変更が生じた場合は速やかに当該システムにデータの入力を
行うものとする。
また,再生資源利用計画書及び再生資源利用促進計画書について,当該システムにより作成を行い,施工
計画書に添付すること。工事完了時には再生資源利用実施書及び再生資源利用促進実施書を提出すること。
なお,これにより難い場合は,監督員と協議すること。
建設機械
排出ガス対策型建設機械の使用促進
○
広島県土木工事共通仕様書(平成27年4月)「第1編共通編第1章第1節30」で使用を義務付けている排出ガス
対策型建設機械においては,第2次基準値以上の建設機械の使用に努めること。
なお,使用する排出ガス対策型建設機械について,基準値による設計変更は行わない。
工事材料
再生資材の利用あり
工事に先立って「再生資源利用計画書」を提出し,完成時には「再生資源利用実施書」を提出すること。
コンクリートの配合指定あり
○
広島県土木工事共通仕様書(平成27年4月)「第1編共通編第3章第3節」によらず,鉄筋構造物のコンクリー
ト(呼び強度21及び24)の水セメント比については55%以下,無筋構造物のコンクリート(呼び強度
18)の水セメント比については60%以下とすること。
アスファルト混合物の
事前審査制度あり
植生工他
受注者は,アスファルト混合物事前審査委員会の事前審査で認定された加熱アスファルト混合物を使用す
る場合は,事前に認定証(認定証,混合物総括表)の写しを監督員に提出するものとし,アスファルト混合
物及び混合物の材料に関する品質証明書,試験成績表の提出及び試験練りは省略できるものとする。
この場合,「品質管理基準」は,表.2とする。
特定外来生物
受注者は,植栽工,吹付工,植生マット・シート工その他これらに類する植生工に用いる植物又はその種
子には,特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律において表.3で指定する次の植物を
使用してはならない。
その他
現場発生品あり
品名・数量等:
納入場所:
支給材料あり
品名・数量等:
引渡場所:
その他
○
契約後14日以内の工事着工前に実施工程表を監督員に提出すること。
表.2
工 種
種 別
試験区分
試験項目
試験基準
必須
共通仕様書「品質管理基準」の全項目
その他
共通仕様書「品質管理基準」の全項目
材料
事前審査による認定証の提出
配合試験
混合物のアスファルト量抽出
アスファルト
舗装
共通仕様書「品質管理基準」に基づきプラントの自主管理 (注)
混合物の粒度分析試験
プラント
必須
温度測定(混合物)
共通仕様書「品質管理基準」に基づきプラントの自主管理
基準密度の決定
事前審査による認定証の提出
(注)監督員の指示があった場合は,抽出試験結果一覧表または計量自記印字記録データ及び管理表を提出するものとする。
表.3
科
キク Compositae
属
特定外来生物
コレオプスィス(ハルシャギク) Coreopsis
オオキンケイギク (C.laneolata)
ギュムノコロニス(ミズヒマワリ) Gymnocoronis
ミズヒマワリ (G. spilanthoides)
ルドベキア(オオハンゴンソウ)Rudbeckia
オオハンゴンソウ (R. laciniata)
セネキオ(キオン(サワギク)) Senecio
ナルトサワギク (S.madagascariensis)
ゴマノハグサ Scrophulariaceae
ヴェロニカ(クワガタソウ) Veronica
オオカワヂシャ (V.anagallis-aquatica)
ヒユ Amaranthaceae
アルテルナンテラ(ツルノゲイトウ) Alternanthera
ナガエツルゲイトウ (A.philoxeroides)
セリ Apiaceae
ヒュドロコティレ(チドメグサ) Hydrocotyle
ブラジルチドメグサ(H.ranunculoides)
ウリ Cucurbitaceae
スィキュオス(アレチウリ) Sicyos
アレチウリ (S.angulatus)
アリノトウグサ Haloragaceae
ミュリオフュルルム(フサモ)Myriophyllum
オオフサモ (M.aquaticum)
イネ poaceae
スパルティナ Spartina
スパルティナ・アングリカ (S.anglica)
サトイモ Araceae
ピスティア(ボタンウキクサ)pistia
ボタンウキクサ (P.stratiotes)
アカウキクサ Azollaceae
アゾルラ(アカウキクサ) Azolla
アゾラ・クリスタータ (A.cristata)
位
置
図
工事施工箇所
平面図 S=1:1000
断面図
S=1:30
L=100.0m
As
0m
0. m2
10
0
L= 00.
長 A=2
延
事
工
工
装
舗
ト
ー
リ
ク
ン
コ
舗装幅員 W=2.00
型枠(左) 0.1
掘削 0.2
※10mごとに目地板〈瀝青質目地板10mm〉を設置すること。
数量計算表
舗装構成図 S=1:20
掘削
100.0×0.2
20m3
20m3
発生土処理
20m3
不陸整正(補足材なし)
100.0×2.00
200m2
コンクリート舗装
100.0×2.00
200m2
型枠
100.0×0.1
10m2
目地板
2.00×0.1×9
100
コンクリート舗装工
18-8-20BB
発生土運搬
不陸整正
補足材なし
2m2
設計年月:2015年12月
1
縮 尺
図面番号
図 示
1
工 事 名
大 橋 農 道 修 繕 工 事 ( そ の 2 )
種 別
工事箇所
平面図・断面図
番
号
福 山 市 駅 家 町 地 内
福
山
市