◎架空請求詐欺の被害に注意(平成 28 年 4 月 5 日防犯メール) 最近、県内居住者の携帯電話に「サイトにアクセスしているが、料金が未納となっている。 支払わなければ勤務先にも電話をする」、 「動画の使用料金が未払いである。支払わなければ 法的措置を行う。」、「未払い金は電子マネーや電子ギフトカードを購入し番号を教えるこ と。」等のサイト利用料金等の支払いをかたる架空請求詐欺のメールが届いたり、電話が掛 かかってきたとの相談が多く寄せられています。このような身に覚えのないメールや電話は、 無視して自分から絶対に連絡しないようにしましょう。また、不安に思うときは 1 人で悩ま ず、まずは家族や警察等に相談するなどして、被害に遭わないように注意しましょう。 ◎息子をかたったうそ電話詐欺の被害発生(平成 28 年 3 月 30 日防犯メール) 本年3月7日、鹿児島市内の 70 歳代の女性宅に、男の声で「お母さん、オレだけど。風 邪をひいて声が出にくい。」等と電話があり、翌日、再度、男から「会社のお金 1,000 万円 を株に使い込んだ。」、「お金を工面してほしいが、口座振込では記録が残るので、東京に持 ってきてほしい。」等と電話がありました。女性は県外に住んでいる息子と信じ込み、お金 を準備して東京に行き、息子の代理人を名乗る男にお金を手渡し、だまし取られています。 息子や孫を名乗る電話であっても、「お金」の相談があった時は、1 人で判断せず、家族や 警察等に相談するなどして、被害に遭わないように注意しましょう。 ◎老人ホームへの入居をかたった架空請求詐欺に要注意(平成 28 年 3 月 25 日防犯メール) 本年3月初め頃、南九州市の 80 歳代の女性宅に、老人ホームの職員を名乗るA男から「霧 島に老人ホームを作る予定だが入所しませんか。」と電話があり、女性が断ったところ、 「福 島に老人ホームに入りたいという人がいるが、鹿児島の人を優先して入居させないといけな いので、あなたの名前を使ってもいいか。」等と言われ、承諾しました。すると、A男から 「福島の○○さんがあなたの名義で老人ホームに入所でき、その費用が振り込まれた。」、 「○○さんが振り込んだ口座が凍結された。あなたの口座を使わないといけないので、口座 番号と預金残高を教えてください。」と言われ、口座番号などを男に教えてしまいましたが、 女性は警察に相談したことから被害に遭わずに済んでいます。今後、県内に波及するおそれ がありますので、 「身に覚えのない勧誘の電話やパンフレットがきたら、詐欺を疑う。」、 『「名 義だけ貸して」と言われたら、詐欺の可能性が大であるのではっきりと断り電話を切るこ と。』、 「個人情報は絶対に教えないこと。」などに十分注意し被害に遭わないようにしましょ う。 ◎官公署職員をかたった還付金等詐欺に要注意(平成 28 年 3 月 10 日防犯メール) 本年3月2日から8日にかけて、鹿児島市、薩摩川内市、阿久根市及びいちき串木野市内 で、市役所職員、社会年金事務所職員等を名乗って「高齢者医療費の還付金がある。」、「去 年、自宅に保険料還付金の書類を送ったけど、まだ処理されていません。還付金を口座に振 り込みます。」、 「還付金があるので、ATMに行ってください。」等と電話をかけ、商業施設 のATMに誘導し、被害者の携帯電話に電話してATMを指示どおり操作させ、現金をだま し取る還付金等詐欺の相談や被害が発生しています。今後、県内に波及するおそれがありま すので、特に高齢者の方は、「還付金をかたり商業施設等のATMに誘導するものは詐欺で あること。」 「銀行員や官公署職員が還付金手続の電話をしたり、ATMに誘導したり、AT Mの操作を指示したりすることは絶対にないこと。」、『「還付金がある。」といった電話がき たときは、「うそ電話詐欺」を疑い、ATMに行く前に、家族や警察に必ず相談すること。』 等に注意し、被害に遭わないようにしてください。 ◎マイナス金利政策やマイナンバー制度を悪用したうそ電話詐欺に要注意(平成 28 年 2 月 12 日防犯メール) 日本銀行は、2月 16 日から、日本銀行の当座預金口座に民間銀行が新たに預け入れる一 定以上の賃金の金利をマイナス 0.1%に引き下げるという「マイナス金利政策」を導入する ことを決定しました。これに伴い、今後、「預金した銀行の金利がマイナスになるので、預 け替えた方がよい。早くATMに行ってください。」、「預金の金利がマイナスになるので、 早く下ろした方がよい。下ろしたお金で金を購入しませんか。」などとマイナス金利政策を 悪用した不審電話がかかってくる可能性があります。また、マイナンバー制度の本格的運用 に伴い、今後、マイナンバー制度を悪用した詐欺が増加することが予想されます。あやしい 電話は1人で判断せず、家族や警察に相談し被害に遭わないようにしましょう。また、宅配 便で送金を指示するものは、うそ電話詐欺ですので、すぐに警察に相談してください。 ◎市役所職員をかたった還付金等詐欺に要注意(平成 28 年 2 月 12 日防犯メール) 本年2月9日から 10 日にかけて、鹿児島市、指宿市及び奄美市内で、市役所職員を名乗 って「税金の還付があるので、ATMに行ってください。携帯電話番号を教えてください。」 等と電話をかけ、大型商業施設のATMに誘導し、被害者の携帯電話に電話してATMを指 示どおり操作させ、現金をだまし取る還付金等詐欺の相談や被害が発生しています。今後、 県内に波及するおそれがありますので、特に高齢者の方は、「還付金をかたり大型商業施設 等のATMに誘導するものは詐欺であること。」、「銀行員や官公庁職員が還付金手続の電話 をしたり、ATMに誘導したり、ATMの操作を指示したりすることは絶対にないこと。」、 『「還付金がある。」といった電話がきたときは、「うそ電話詐欺」を疑い、ATMに行く前 に、家族や警察に必ず相談すること。』等に注意し、被害に遭わないようにしてください。 ◎トラブル解決をかたったうそ電話詐欺の発生(平成 28 年 2 月 2 日防犯メール) 2月に入り2件の被害を認知しています。事案は、昨年1月中旬頃の発生ですが、姶良市 内と指宿市内の高齢女性宅に、コインパーキングの投資を呼び掛けるパンフレットが送られ てきた後、A会社の甲男から「土地を買いませんか。買い手が見つかったら名義だけ貸して ほしい。」と電話があり、その後、警察官や弁護士を名乗る男から「名義を貸すのは犯罪で す。あなたは犯人扱いされています。逮捕されないためには、賠償金が必要です。」、「名義 を貸すのは犯罪です。解約するにはお金がかかります。」等と電話があったことから、被害 者はそれらの話を信用し宅配便で送金し、お金をだまし取られています。パンフレットが送 りつけられた後、 「名義だけ貸してほしい。」等といった電話がかかってきたら、うそ電話詐 欺を疑い、家族や警察に相談するなどして被害に遭わないようにしてください。また、宅配 便やゆうパックで現金の送金を指示するものは、うそ電話詐欺ですので、すぐに警察に相談 してください。 ◎社債購入などをかたったうそ電話詐欺の発生(平成 28 年 1 月 20 日防犯メール) 今年、最初の被害を認知しています。事案は、平成 27 年9月頃、霧島市内の 70 歳代男性 宅に、A会社を名乗る男から「あなたの名前で、B医療サービスの 1,000 万円の証券を申し 込んでいる。1年後には、B医療サービスの株価は3倍になる。来年には、東証2部に上場 予定である。証券のお金を払ってください。」などといった電話がかかってきた後、B医療 サービスを名乗る男から証券を高額で買い取るといった旨の電話があり、男性はその話を信 じ込み、数回に分けてゆうパックで現金を送付するなどして、現金約 2,200 万円をだまし取 られています。「証券・社債などを高額で買い取る」などといった電話がかかってきたら、 うそ電話詐欺を疑い、家族や警察に相談するなどして被害に遭わないようにしてください。 また、宅配便やゆうパックで現金の送金を指示するものは、うそ電話詐欺ですので、すぐに 警察に相談してください。 ◎銀行員をかたる還付金等詐欺に要注意(平成 27 年 10 月 23 日防犯メール) 県内の高齢男性宅に、銀行員を名乗る者から「市の医療費補助金数万円が、金融機関の不 手際で未送金となっている。送金手続をするので、携帯電話、キャッシュカード等を持って、 A病院のATMに行ってください。」と電話があり、高齢男性は男の指示どおりATMを操 作し、お金をだまし取られています。銀行員や官公庁職員等がATMに誘導したり、ATM の操作を指示することは絶対にありません。「医療費補助の未送金」などをかたった電話が きたときは、詐欺を疑い、ATMに行かず、家族や警察に相談・通報し、被害に遭わないよ うにしてください。 ◎マイナンバー制度を悪用した詐欺に注意(平成 27 年 10 月 19 日防犯メール) これまで県内では、マイナンバー制度を悪用したうそ電話詐欺の被害はありませんが、県 外では公的な相談窓口を名乗る者から電話があり、偽のマイナンバーを伝えられた後、別の 者から「公的機関に寄付したいので、マイナンバーを貸してほしい。」と言われ、翌日には、 さらに、寄付を受けたとする機関を名乗る人物から、「マイナンバーを教えたことは犯罪に なる。」などと言われ、お金をだまし取られた事案が発生しています。今後、県内でもマイ ナンバー制度をかたった電話や訪問によるうそ電話詐欺が懸念されます。公的機関が、口座 番号や口座の暗証番号、資産などの情報、家族構成や年金・保険の情報を聞いたり、お金や キャッシュカードなどを要求することは絶対にありません。おかしいと思ったら、家族や警 察に相談し被害に遭わないようにしましょう。 ◎ボートレースの高額当選をかたったうそ電話詐欺の発生(平成 27 年 10 月 2 日防犯メー ル) 8月中旬頃、県内の 60 歳代男性が、パソコンを使用しインターネット関連ホームページ に会員登録したところ、ボートレースの高額当選をかたったメールが届きました。男性がこ の話を信用し、メールの送信元に電話したところ、その後、数名の男から「○日にボートレ ースがある。当選金は、高額です。必ず当たるので供託金を払ってください。」と電話があ ったことから、男性は複数回に分けてインターネットバンキング等で送金するなどして現金 約 1,000 万円をだまし取られています。競馬、競輪、競艇などのギャンブルに必勝法はあり ません。このような儲け話の電話やメールなどがきたら詐欺を疑い、直ぐに手続したりせず、 家族や警察に相談して被害に遭わないようにしましょう。 ◎トラブル解決をかたったうそ電話詐欺に要注意(平成 27 年 9 月 24 日防犯メール) A商事を名乗る甲男から、「B会社から封筒が届いていませんか。会社から電話があった ら、私のことを『遠い親戚で知っている。』と答えてください。」等と電話があり、数日後、 B会社の乙男から、 「甲男を知っていますか。」と電話があったことから、 「知っている。」と 答えました。すると、数日後、刑事を名乗る男から、「甲男は、B会社の商品買い取りで損 害を与えて、刑事問題になっている。嘘をついたことは身分偽造という犯罪になる。逮捕さ れたくなければ、弁護士から電話があるので、弁護士の指示に従いなさい。」と電話があり、 さらに、弁護士を名乗る男から、「和解金を準備できなければ、裁判で財産全てを差し押さ えられ、あなたの家族は全員懲戒免職になる。」などと言われ、ゆうパックで現金約 4,000 万円を送付しだまし取られています。このように、身に覚えのない電話やパンフレット、封 筒等がきたら詐欺を疑い、家族や警察に相談し被害に遭わないようにしてください。 ◎県庁生活センターをかたる架空請求詐欺に要注意(平成 27 年 8 月 21 日防犯メール) 鹿児島市内で、県庁の生活センターを名乗るA男から「あなたの名前が、健康器具メーカ ーに登録されている。名義変更をしないと詐欺に遭う。名義変更には保証人がいる。」とい った電話が架かってきた後、B男から「A男から電話があったときは、放射能除去の機械が あと 110 台残っていることを伝えてほしい。あなたが手続した番号は、AK-○○○番であ る。これは、個人情報であるので、絶対に他人に教えないようにしてください。」などと電 話をかけてきて、お金をだまし取ろうとした事案の相談がありました。今後、同様の電話が 県内に波及するおそれがありますので、被害に遭わないように十分注意してください。 ◎警察官等をかたったうそ電話詐欺発生!要注意!(平成 27 年 4 月 17 日、5 月 21 日、8 月 20 日防犯メール) 7月下旬、県内の 70 歳代女性宅に、警察署の警察官を名乗る男から電話があり、お金を 手渡しだまし取られる事案が発生しました。犯人は、電話で「あなたが郵便局に預けている お金を、詐欺グループが不正に引き出そうとしている。」、 「郵便局内に共犯者がいる。」、 「喪 服を着て行って、窓口では身内に不幸がありお金が必要になったと説明するように。」、「下 ろしたお金に偽札が含まれているので預かる。」などと言って女性をだましていますが、警 察官が、電話でそのようなことを言うことは絶対にありません。不信な電話がきたら、一人 で対応せず、家族や警察に相談して被害に遭わないように注意しましょう。 ◎息子を名乗るオレオレ詐欺発生(平成 27 年 6 月 8 日、6 月 22 日、7 月 6 日防犯メール) 6月上旬,60 歳代女性宅に,息子を名乗る男から, 「体調が悪く病院に行った。携帯電話 を落として壊してしまった。携帯のメモリーが消えたので,お母さんの携帯電話番号を教え てほしい。」などと電話があった後,更に男から「旦那さんがいる女性を妊娠させてしまった。 裁判で訴えられないようにするため,示談金を振り込んでほしい。」などと言われ,女性は 電話の男を息子と信じ込み,8回に分けてATMから男が指示した口座に現金を振り込み, 約 400 万円をだまし取られています。息子を名乗る者から電話がかかってきたときは,話を すぐに信用せず,実の息子に電話して確認したり,家族や警察に相談するなどして被害にあ わないように十分注意してください。 ◎市役所職員をかたる還付金等詐欺に要注意(平成 26 年 7 月 9 日、8 月 14 日、平成 27 年 7 月 3 日防犯メール) 鹿児島市内で,市の社会保険福祉課職員を名乗って,「3万 2,000 円を振り込みます。A TMに行ってください。」といった電話や「医療費控除の還付が5年前にさかのぼってあり ます。本日中に,社会保険事務所の 03-6985-○○○○に電話してください。あなたのコー ド番号は,498634 ですので,それを電話に出た職員に伝えて,手続をしてください。」等と いった電話相談が,市役所や警察に寄せられています。市役所職員等がATMに誘導したり, ATMの操作を指示したりすることは絶対にありません。「医療保険や年金の払い戻しがあ る。」といった電話がきたときは,詐欺を疑い,必ずATMに行く前に,警察に相談・通報 し被害に遭わないようにしてください。 ◎市役所職員をかたる不審電話に注意(平成 27 年 5 月 13 日、6 月 25 日防犯メール) 鹿児島市内で,市役所職員を名乗って「世帯構成は何人ですか。」 「電話でアンケート調査 を実施しています。」といった電話や「下の名前はなんですか。預貯金は,1,000 万円以上 ありますか。」などといった電話相談が,鹿児島市消費生活センター等に多数寄せられてい ます。これらの相談は,今後, 「還付金があるので,ATMに行ってください。」などいった 還付金等詐欺に発展することや県内に波及するおそれがあります。官公庁職員や市所職員等 が,個人情報や預貯金を聞くことは,絶対にありません。また,ATMに誘導したり,AT Mの操作を指示することは絶対にありません。このような電話がきたときは,家族や警察に 相談・通報し被害に遭わないようにしてください。 ◎年金情報流出事案を悪用する「うそ電話詐欺」に注意!(平成 27 年 6 月 4 日、6 月 16 日 防犯メール) 他県で,70 歳代の女性宅に,年金機構職員や弁護士などを名乗る複数の男から, 「あなた の個人情報が流出している。」,「キャッシュカードのデータを削除するため,カードを預か ります。」等といった電話があり,後日,被害者宅を訪れた男にキャッシュカード数枚をだ まし取られた後に,複数の口座から数百万円を引き出される被害が発生しました。今回の流 出事案で日本年金機構職員などが電話で手続を説明したり,お金を要求することは絶対にあ りません。年金手続といった電話がきたときは慎重に対応し,一人で判断せず,家族や警察 に相談して被害に遭わないように注意しましょう。 ◎名義変更をかたった詐欺に要注意(平成 27 年 5 月 22 日防犯メール) 4月中旬頃,日置市内の高齢者宅に,甲証券のA男から,「あなたの名前が私の会社のリ ストに載っています。あなたの名前で○○を買います。」等と電話がかかってきた後,乙食 品を名乗るB男から,「1,000 万円分を買ってもらいましたが,あなたが買った分は会社か らお金が出ています。会社名義ではダメですので,個人名義に変えてください。銀行に行っ て 100 万円を下ろしてください。後でお金は返します。」等と電話がかかってきたことから, その話を信用し,2回に渡り宅配便で送金し,約 300 万円をだまし取られています。見知ら ぬ人から, 「あなたの名前で買います。」等と言われたら詐欺を疑い,直ぐに電話を切るよう にしましょう。また, 「レターパックや宅配便で現金送れ。」は,すべて詐欺ですので,お金 は送らず警察に相談してください。 ◎高齢者を狙った高額被害のうそ電話詐欺発生!要注意!(平成 27 年 4 月 17 日防犯メー ル) 3月下旬,鹿児島市内の高齢男性宅に,複数の男から「金融庁にあなたの名前が不正に登 録され,名義変更をする必要がある。名義変更は○○さんが対応する」, 「名義変更料は△△ 万円で,暗証番号は※※である。」,「あなたの暗証番号が外部に漏れてしまい,あなたも逮 捕される。弁護士を紹介する。」, 「経費がかかるのでお金を準備して。後で取りに伺います。」 等と数回にわたり電話がありました。男性は信用してお金を下ろし,受け取りに来た男に手 渡しだまし取られています。このような話(手続)はあり得ません。不審な電話がきたら一 人で対応せず,家族や警察に相談して被害に遭わないように注意しましょう。 ◎投資あっせんをかたった詐欺に要注意(平成 27 年 3 月 27 日防犯メール) 鹿児島市内の高齢者宅に,甲商事のA男から「あなたの名義で,乙会社に投資した。」と 電話があり,翌日には「あなた名義で,甲商事が当社に 1,000 万円投資している。あなたの 行為は名義貸しになり犯罪になる。当社にお金を送れば犯罪にならない。お金は後で返す。」 などと言われて,2回にわたり,現金 1,000 万円を宅配便で送金しだまし取られています。 見知らぬ人から, 「あなた名義で投資した。」等と言われたら詐欺ですので,直ぐに電話を切 るようにしましょう。また, 「レターパックや宅配便で現金送れ」は,すべて詐欺ですので, お金は送らず警察に相談してください。 ◎養老院建設をかたった詐欺に要注意(平成 27 年 3 月 27 日防犯メール) 枕崎市内の高齢者宅に,男から「養老院を建設する予定だが,出資者になって欲しい。」 と電話があったのち,別の男から「あなたは,養老院の保証人になっている。2,500 万円が 必要である。」, 「お金を払わないと犯罪になり,警察に逮捕され,新聞にも載る。」などと電 話があり,女性は6回に分けて宅配便で現金約 2,600 万円を送金しだまし取られています。 今年は,高齢者が狙われるうそ電話詐欺が増加しています。被害に遭わないためには,見知 らぬ人から電話がきたときは,相手にせず直ぐ電話を切ることが一番です。また,「レター パックや宅配便で現金送れ」は,すべて詐欺ですので,お金は送らず警察に相談してくださ い。 ◎警察官等をかたった不審電話が相次ぐ!要注意!(平成 26 年 7 月 8 日、9 月 17 日、11 月 6 日、12 月 22 日、平成 27 年 2 月 5 日、3 月 26 日防犯メール) 3月 26 日,姶良市や霧島市内の高齢者宅に,警察官を名乗り, 「あなたの通帳を詐欺グル ープが持っていた。」, 「押収した中に,あなたの通帳があった。○○人が被害に遭っている。 金融機関の中に仲間がいて,このことが分かった。このままだったら,2年間は通帳の現金 を降ろせないが,今だったら降ろせる。」等の電話がかかってきています。警察官や金融機 関職員が,電話で残高を聞いたり,現金を降ろすように指示することは,絶対にありません。 このような電話がきたら,家族や警察に相談して,被害に遭わないように注意しましょう。 また,個人情報を安易に第三者に教えないようにしましょう。 ◎息子をかたった不審電話に注意!(平成 27 年 3 月 5 日防犯メール) 2月下旬,南さつま市内の高齢女性宅に,息子を名乗る男から,「母さん,オレだけど, インフルエンザで頭がぼーっとしている。会社に携帯電話を忘れた。」等と電話がありまし た。翌日, 「会社のお金を流用して株で損した。会社に見つかる前に返済しないといけない。 弁護士に手続を頼んだので,今日中にお金を工面して飛行機で東京に持ってきて。」等と電 話があったことから,女性はお金を工面し,東京に行く準備をしましたが,後で,実子(息 子)に電話して,被害に遭わずに済みました。息子などを名乗って,「お金」の相談があっ た時は,一人で判断せず,家族や警察等に相談するなど,被害に遭わないように注意しまし ょう。 ◎キャッシュカードをだまし取る詐欺の発生!要注意!(平成 26 年 12 月 22 日防犯メール) 他県で,年金手続きが変わる等と言って,偽のキャッシュカードを送り付け,現在使用中 のキャッシュカードと暗証番号を記載して返送を要求する事案が発生しました。偽キャッシ ュカードには刻印はなく,すべて印刷(凹凸がない)されたものです。市役所や銀行員等を 名乗って「年金の受取先銀行」を尋ねたり,「年金の受取手続が変わる」,「現在のキャッシ ュカードは使えなくなる」などの電話がきたら,それは,うそ電話詐欺です。家族や警察に 相談して被害に遭わないように注意しましょう。また,個人情報を第三者に安易に教えない ように気を付けましょう。 ◎ゆうちょ銀行の「福祉定期貯金」に似せた商品名をかたったうそ電話詐欺の発生!(平成 26 年 11 月 5 日防犯メール) 県内の女性高齢者宅に,郵便局職員を名乗り「高齢者が対象で年利3%の福祉定期口座が ある」, 「100 万円から口座を作れるが,いくら準備できるか」等と勧誘の電話があり,女性 はお金の準備をしました。翌日,「お金は,コンビニからゆうパックで送るように」と電話 があり,ゆうパックでの送金指示を不審に思い,警察に相談し被害に遭わずに済んでいます。 「ゆうパックや宅配便等で現金送れ」は詐欺です。お金が絡む電話は一人で判断しないで, 家族や警察に相談し,被害に遭わないように注意しましょう。 ◎架空請求詐欺のメールが急増!要注意!(平成 26 年 10 月 29 日防犯メール) 10 月に入り,携帯電話やスマートフォンに,色々な会社や団体名で, 「サイト料金を滞納 している。本日中に連絡ください。」,「連絡がない場合は,身元調査を実施して法的措置を とる。」,「料金未納のため裁判になる。訴訟内容,訴訟取り下げの問合わせは電話○○に連 絡ください。」等といって,受信者から送信者に連絡させようとする不審メールについての 相談が急増しています。心当たりのない不審なメールには,返信したり,電話をかけたりす ることなく,警察に相談して被害に遭わないように注意しましょう。 ◎株の購入をかたったうそ電話詐欺の被害発生!(平成 26 年 9 月 25 日防犯メール) 80 歳代の女性宅に,健康関係のパンフレットが届いた後, 「会社を興す。投資すれば3倍 になってお金が返ってくる。投資しないか。」等と電話があり,女性は2回にわたりお金を 宅配メール便で送金しました。その後,更にお金を要求されたことから,銀行に融資の相談 をしたところ,うそ電話詐欺の被害に遭っていることが分かりました。うまい儲け話はあり ません。また,「レターパックや宅配便で現金送れ」は詐欺です。お金が絡む電話は一人で 判断しないで,家族や警察に相談し,被害に遭わないように注意しましょう。 ◎携帯電話の不正利用を防ぐ「利用停止制度」を悪用した詐欺が発生!(平成 26 年 9 月 22 日防犯メール) 他県で,携帯電話の所有者になりすました者が,携帯電話会社に携帯電話の利用停止を連 絡し,携帯電話を使えない状態にした上で,携帯電話所有者の母親に「息子にお金を貸した が返さない。今日中に息子に代わって返済して欲しい」等と電話をかけた。母親は息子に電 話するもつながらないため,相手に言われたとおりにお金を振り込み,だまし取られました。 返済の肩代わりを求められても,安易に信用せず事実を確認するなどして,被害に遭わない ように注意しましょう。 ◎ダイヤモンド購入をかたったうそ電話詐欺に要注意(平成 26 年 9 月 8 日防犯メール) 県内の 70 歳代の女性宅に,パンフレットを送付し,「会社が倒産しそうで購入できないの で,あなたが代わりに申込みしてもらいたい。代金は弁護士とお宅を訪問して,郵便局から 振り込む。」等とダイヤモンドの購入を依頼,お金をだまし取ろうとするうそ電話詐欺の相 談が寄せられています。パンフレットが届いた後,電話で未公開株,社債,ダイヤモンド等 の購入を勧められたら,詐欺を疑い,直ぐにお金を振り込んだりせず,家族や警察に相談す るなど,被害に遭わないように十分注意して下さい。 ◎未公開株などの購入を持ち掛けるうそ電話詐欺に注意(平成 26 年 9 月 1 日防犯メール) 50 歳代女性宅に,証券会社を名乗る男から「大手企業が買収しようとしている会社があ り,その会社の未公開株を抽選式であるが応募しませんか」等と電話があり,女性は資料を 取り寄せ抽選に応募しました。後日,当選したと電話連絡があり,女性が購入を決めかねて いたところ,男から「あなたが代理で購入して,他の購入希望者に譲渡してもらえませんか」 等と言われ,女性はその話を信用し,高額のお金をだまし取られています。電話で有価証券 等の購入を勧誘するものは,詐欺の可能性がありますので,家族に相談するなど,被害に遭 わないように注意しましょう。 ◎アダルトサイト閲覧後のうそ電話詐欺に注意(平成 26 年 8 月 20 日防犯メール) 50 歳代の男性の携帯電話に「以前使用されたアダルトサイトが本登録になっていますが, まだ支払がされていません」等と電話があり,更に「今なら○万円払えば,保険が効くので 実際の手出しはありません」等と言われました。男性は過去に無料のアダルトサンプル動画 を見たことがあったため,相手の話を信用し,指定された口座にお金を数回に分けて振り込 み,だまし取られています。電話やメールでサイト利用等の請求がきても,安易に振り込ま ず,心当たりのない場合は,家族や友人,警察に相談して被害に遭わないように注意しまし ょう。 ◎ダイヤモンド購入をかたったうそ電話詐欺の被害発生(平成 26 年 6 月 20 日防犯メール) 南さつま市内の 70 歳代女性宅に,ダイヤモンド購入斡旋のパンフレットが届いた後,男 から「ダイヤモンドを購入したいが申込書がない。あなたのものを譲って欲しい。申込書は 後日取りに来るので,あなたが代理で申込みをして欲しい。」等と電話があり,女性が代理 で申込みをしたところ,後日ダイヤモンド会社を名乗る男から「保証金」を要求されたため, 現金をゆうパックで送金しだまし取られました。電話でお金を要求するものは詐欺ですので, 被害に遭わないように注意しましょう。 ◎県外で警察官をかたったオレオレ詐欺の被害発生(平成 26 年 6 月 20 日防犯メール) 福岡県の 70 歳代女性宅に,警察官を名乗る男から「犯人のリストにあなたの名前がある。 リスト搭載者の口座からお金が降ろされているので,あなたも早く降ろした方がいい。後で 警察官に取りに行かせる。」等と電話があり,信用した女性は現金を降ろし,自宅を訪ねてき た男に 4,000 万円を渡し,だまし取られています。警察官が電話で降金を指示したり,通帳 やキャッシュカードを預かることは絶対にありません。このような電話が来たら,家族や警 察に相談して被害に遭わないように注意しましょう。 ◎サイト利用等の支払をかたった架空請求詐欺に注意(平成 26 年 6 月 13 日防犯メール) 県内で,携帯電話に「サイトを見た履歴が残っている。未登録のため登録するか解約する かしてほしい。」等と電話があり,心当たりはなかったものの,解約を申し出たところ「和 解金は○万円です。コンビニでお金は振り込めないので,近くの銀行に行ってください。」 等と言われ,お金を振り込みだまし取られています。このような心当たりのない電話やメー ルがきたら,家族や友人,警察に相談して被害に遭わないように注意しましょう。 ◎官公庁職員をかたるうそ電話詐欺に注意(平成 26 年 6 月 10 日防犯メール) 県内で,警察官をかたり「○宝石店から△百万円の被害届が出ている。被害弁償してもら いたい」等といった電話や市役所職員をかたり「医療費の払い戻しがあるのでATMで手続 きするように」等といった電話がきています。警察官がお金を要求することや市役所職員等 がATMに誘導したり,操作を指示することは絶対にありません。また,ATMを操作して も,直接,還付金等を受け取ることはできません。このような電話がきても誘いに乗らず, はっきりと断り,被害に遭わないように注意しましょう。 ◎宝くじの当選未払金の配当をかたる電話に注意(平成 26 年 6 月 4 日防犯メール) 県内で「受け取りに来ない宝くじの当選金が相当あり,そのお金を配当している。あなた にも配当金を受ける権利がある。受け取るには配当金の○%を事前に支払う必要がある」等 の電話を信用して,お金をだまし取られた事案が発生しています。宝くじの当選金を第三者 に配当することは絶対にありません。うまいもうけ話はありませんので,このような電話が きても誘いに乗ることなくはっきりと断り,被害に遭わないように注意しましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc