シミュレーション演習 狙い 初日 イントロ 2日目 プローブと信号 3日目 実験結果からの数理モデル作成 4日目 時間パターンに対する選択的応答 5日目 スイッチ応答とメモリ 6日目 振動現象 細胞運命決定機構:増殖と分化のスイッチ 現象を分子に帰着せさることができない! ERKの時間波形が異なるだけで異なる現象を制御 Phosphorylated ERK (%) 一過性 ERK 活性化 EGF or NGF EGF 増殖 100 80 60 40 20 0 0 エンコード NGF PC12 cells (precursor of neuron) Phosphorylated ERK (%) Time 10 20 30 40 50 60 Time (min) 持続性 ERK 活性化 分化 100 80 60 40 20 0 0 10 20 30 Time (min) 40 50 デコード 60 RasとRap1によるERK活性の制御 EGF Phosphorylated ERK (%) Transient ERK activation 100 80 60 40 20 0 0 10 20 30 40 50 60 Time (min) NGF Phosphorylated ERK (%) Sustained ERK activation 100 80 60 40 20 0 0 10 20 30 Time (min) 40 50 60 Rasのシンプルモデル GEF GEFi pR GAPi Rasi GAP Ras d [GEF ] k1[ pR]([GEFtotal ] [GEF ]) k2 [GEF ] dt d [GAP] k3 [ pR]([GAPtotal ] [GAP]) k4 [GAP] dt d [ Ras ] k5 [GEF ]([ Rastotal ] [ Ras]) k6 [GAP][ Ras] dt *ただし[GEFtotal]=[GEF]+[GEFi],[GAPtotal]=[GAP]+[GAPi], [Rastotal]=[Ras]+[Rasi] 無次元化: pR=[pR]/Kd, GEF=[GEF]/[GEFtotal], GAP=[GAP]/[GAPtotal], Ras=[Ras]/[Rastotal], Kd=k2/k1=pk4/k3, Ke=k6[GAPtotal]/k5[GEFtotal], s=k6[GAPtotal] モデル縮約 : Ras のシンプルモデル GEF d GEF R 1 R GEF dt GAP dGAP q p R 1 p R GAP dt Ras d Ras s Ke GEF Ke GEF GAP Ras dt p 3.5, q 0.027, Ke 3.2, s 2 GAPとGEFの 相対的な時間差 Rasのシンプルモデル GEFi EGFR pR GAPi SOS GEF Rasi Ras Ras GAP RasGAP q < 1, GEFが早い(活性化が早い) q > 1, GAPが早い(活性化が遅い) モデル縮約 : Ras のシンプルモデル GEF d GEF R 1 R GEF dt GAP dGAP q p R 1 p R GAP dt Ras Rasのシンプルモデル GAP d Ras s Ke GEF Ke GEF GAP Ras dt p 3.5, q 0.027, Ke 3.2, s 2 GAPとGEFの 相対的な時間差 q < 1, GEFが早い(活性化が早い) q > 1, GAPが早い(活性化が遅い) GEF Rasのシンプルモデル Rasのシンプルモデル q < 1: GEF が早い Ras の一過性活性化 〇 q > 1 : GEF が遅い Ras の一過性活性化 × Rasの複雑モデル q < 1: GEF is faster Transient Ras activation 〇 q > 1 : GAP is faster Transient Ras activation × ランプ刺激:刺激の速度を変えよう 刺激のスピードとqの関係に着目! ステップ GAP stimulation (const.) GEF r: (rate of pR) ランプ stimulation (1 e rt ) Ras 刺激の速度に対する一過性ERKの応答 EGF 刺激 Rasのシステムは刺激の速度(強度ではない)を捉えていた。 速度=濃度差/時間なので2段階刺激 刺激速度が早い 時間あたりの濃度差 刺激の強度そのものではない EGF Phosphorylated ERK (%) 持続性ERKの活性化 100 80 60 ? 40 20 0 0 10 20 30 40 50 60 NGF Phosphorylated ERK (%) Time (min) 100 ? 80 60 40 20 0 0 10 20 30 40 50 60 Time (min) Inactivation is constant NGF刺激の速度を変えてみると NGF stimulation NGFの最終濃度(強度) → 持続性ERKの活性化 Rap1とRasのシンプルモデル 違いはたった一つ SOS Ras:さっきと同じ GEF GEFi TrkA pR GAPi Rap1 GEFi TrkA pR Rasi Ras Ras GAP RasGAP 刺激依存 C3G GEF Rap1i Rap1 Rap1 GAP (constant) Rap1GAP 刺激非依存 RasとRap1の定常状態 Ras Ras Rap1 1 1 pR 1 pKe 1 p pR pR Rap1 (1 Ke) pR Ke 1 1 1 Ke 0.1 0.01 Ras 0.001 0.001 0.01 1 pKe 0.1 pR 0.1 0.01 1 1 10 100 1 1 Ke Rap1 Ras 1 Rap1 0.001 0.001 0.01 0.1 pR pR Ke 1 10 100 持続性ERKの活性化 複雑モデル ERK: NGF (Rap1) 実験結果 ERK: pTrkA ERK: EGF (Ras) ERK: pEGFR RasとRap1システムの普遍的な特徴 Receptor GEF GAP Ras Growth factors t Receptor GEF Rap1 GAP ERK ERK 速い活性化と遅い不活性化 不活性化が一定 Encoders Ras t Rap1 t 1)一過性ピーク:早いスピード (刺激の早い時間成分) Sasagawa, S. et al, Nat. Cell Biol. 2005, 7 (4), 365-373 RasとRap1システムの普遍的な特徴 Receptor GEF GAP Ras Growth factors t Receptor GEF Rap1 GAP ERK ERK 速い活性化と遅い不活性化 不活性化が一定 Encoders Ras t Rap1 t 1)一過性ピーク:早いスピード (刺激の早い時間成分) 2)持続性活性化: 刺激の強さによらない Sasagawa, S. et al, Nat. Cell Biol. 2005, 7 (4), 365-373 RasとRap1システムの普遍的な特徴 Receptor GEF GAP Ras Growth factors t Receptor GEF Rap1 GAP ERK ERK 速い活性化と遅い不活性化 不活性化が一定 Encoders Ras t 1)一過性ピーク:早いスピード (刺激の早い時間成分) 2)持続性活性化: 刺激の強さによらない Rap1 t 1)持続性活性化:刺激の強さ (刺激の遅い時間成分) Sasagawa, S. et al, Nat. Cell Biol. 2005, 7 (4), 365-373 不活性化の違いが微分回路と積分回路を生み出す! Receptor GEF GAP Ras Growth factors t Receptor GEF Rap1 GAP ERK ERK 速い活性化と遅い不活性化 Encoders ERK t 一過性ピーク:速いスピード 高周波成分:速くないとダメ (微分回路) 不活性化が一定 ERK t 持続性活性化:刺激の強さ 低周波成分:遅くないとダメ (漏れ積分回路) 時間パターンによる選択的制御 ステップ ランプ パルス 刺激 t t 速い、遅い時間成分 t 速い時間成分 遅い時間成分 Ras-like system (微分回路、 高周波フィルタ?) t t t Rap1-like system (積分回路、 低周波フィルタ?) t t t 刺激パターン X 分子ネットワーク = 反応 つまり、入力シグナルの時間波形(周波数)を signaling networksがフィルタしている! Matlab demo 人間の感覚も変化を捉えれて適応する 視覚、嗅覚などは刺激の「変化」をとらえる 早い興奮系と遅い抑制系からなる一過的変化 固視微動 末梢感覚ニューロン 固視微動 固視微動 静止網膜像 固視微動がなくなると見えなくなる 静止網膜像 静止網膜像 固視微動がなくなると見えなくなる 静止網膜像 静止網膜像 固視微動がなくなると見えなくなる TAKE HOME MESSAGE 分子は媒体 分子(ERK) → 機能(細胞増殖) ERK経路の役割 •細胞増殖 •細胞分化 •細胞死 •細胞周期 •記憶学習。 刺激 時間 Encoder シグナル 分子活性 Decoder1 ON gene A Decoder2 OFF gene B 増殖 ON OFF gene A gene B 分化 分子と機能をついつい 対応させたくなるけど、 、 分子自体は情報ではない! 分子は媒体 電磁波 周波数、振幅 空気振動 音楽、ニュース 分子やネットワークは媒体 →情報を伝えるもの 分子の「変動パターン」が情報 成長因子 →分子ネットワークの上を伝わるもの シグナル分子波形 時間波形 細胞増殖 細胞分化
© Copyright 2024 ExpyDoc