講義スライド - Kuroda Lab University of Tokyo

細胞運命決定機構:増殖と分化のスイッチ
現象を分子に帰着せさることができない!
ERKの時間波形が異なるだけで異なる現象を制御
Phosphorylated ERK (%)
一過性 ERK 活性化
EGF or NGF
EGF
増殖
100
80
60
40
20
0
0
エンコード
NGF
PC12 cells
(precursor of neuron)
Phosphorylated ERK (%)
Time
10
20
30
40
50
60
Time (min)
持続性 ERK 活性化
分化
100
80
60
40
20
0
0
10
20
30
Time (min)
40
50
デコード
60
細胞内シグナル伝達機構
低分子量G蛋白質とMAP kinase
細胞内シグナル伝達機構
低分子量G蛋白質とMAP kinase
成長因子と膜受容体のリン酸化
アダプター蛋白質
低分子量G蛋白質
MAP kinaseカスケードのリン酸化
細胞内シグナル伝達機構
低分子量G蛋白質とMAP kinase
成長因子と膜受容体のリン酸化
アダプター蛋白質
低分子量G蛋白質
MAP kinaseカスケードのリン酸化
成長因子と膜受容体のリン酸化
成長因子:リガンド
リガンドが受容体に結合すると受容体が
自己リン酸化する
細胞内シグナル伝達機構
低分子量G蛋白質とMAP kinase
成長因子と膜受容体のリン酸化
アダプター蛋白質
低分子量G蛋白質
MAP kinaseカスケードのリン酸化
アダプター蛋白質と低分子量G蛋白質
1)アダプター蛋白質(Grb2)が自己リン酸
化した受容体に結合
2) Grb2がSOSを細胞膜へ運ぶ
3) SOSがRasを活性型(GTP結合型)に
変換
細胞内シグナル伝達機構
低分子量G蛋白質とMAP kinase
成長因子と膜受容体のリン酸化
アダプター蛋白質
低分子量G蛋白質
MAP kinaseカスケードのリン酸化
MAP kinaseカスケード
Raf
MEK
1) 活性型Ras がRafと結合してkinase活性が上昇
ERK 2) Raf (MAPKKK) が MEK (MAPKK)をリン酸化し
てkinase活性を上昇させる
3) 活性型MEKがERK (MAPK)をリン酸化して
kinase活性を上昇させる
4) 活性化したERKは転写因子をリン酸化して
遺伝子発現を制御
細胞運命決定機構:増殖と分化のスイッチ
現象を分子に帰着せさることができない!
ERKの時間波形が異なるだけで異なる現象を制御
Phosphorylated ERK (%)
一過性 ERK 活性化
EGF or NGF
EGF
増殖
100
80
60
40
20
0
0
エンコード
NGF
PC12 cells
(precursor of neuron)
Phosphorylated ERK (%)
Time
10
20
30
40
50
60
Time (min)
持続性 ERK 活性化
分化
100
80
60
40
20
0
0
10
20
30
Time (min)
40
50
デコード
60
RasとERKの一過性活性化
EGF
Phosphorylated ERK (%)
Transient ERK activation
100
80
60
40
20
0
0
10
20
30
40
50
60
Time (min)
NGF
Phosphorylated ERK (%)
Sustained ERK activation
100
80
60
40
20
0
0
10
20
30
Time (min)
40
50
60
Rasの一過性活性化
pR
SOS
Ras
GAP
GEF
Ras
早い活性化
GAP
遅い不活性化
GEF: 早い活性化
GAP: 遅い不活性化
Rasの一過性活性化
モデル縮約 : Ras のシンプルモデル
pR
GEF
Rasのシンプルモデル
GAP
GEFi
EGFR pR
Ras
遅い不活性化
早い活性化
GAPi
GEF: 早い活性化
SOS
GEF
Rasi
Ras Ras
GAP
RasGAP
GAP: 遅い不活性化
Rasの一過性活性化
シンプルErkモデル -Rasモデル-
分子間相互作用
k1 = 0.5
初期濃度:0
GEFa 酵素反応
GEFi
初期濃度:1
定数:1
S
k5 = 0.05
k2 = 5
Rasi
初期濃度:1
k4 = 0.005
GAPi
初期濃度:1
k3 = 0.0005
分子間相互作用
Rasa
k6 = 100
初期濃度:0
GAPa 酵素反応
初期濃度:0
*Ras_modelとして保存
実験結果からパラメータを決める
y
y
f (t )
+
+
+
+
+
f (t )
k=a
k=a
k=b
k=b
t
t
<
+
+
+
+
評価関数
○残差
yi  f (ti )
モデルの出力(シミュレーションで得ら
れる分子の時間波形)と,データ点の差
N
○残差2乗和     yi  f (ti ) 
2
2
ユークリッド距離に相当
i 1
y
f (ti )
モデルの出力
f (t )
yi
データ点
ti
t
残差2乗和を評価関数と
して,最小にするよう
にパラメータを決める
方法を最小2乗法という
.残差に重みを付ける
などして,より一般的
な残差2乗和を用いる場
合もある.
Rasのシンプルモデル
GEF
GEFi
pR
GAPi
Rasi
GAP
Ras
d [GEF ]
 k1[ pR]([GEFtotal ]  [GEF ])  k2 [GEF ]
dt
d [GAP]
 k3 [ pR]([GAPtotal ]  [GAP])  k4 [GAP]
dt
d [ Ras ]
 k5 [GEF ]([ Rastotal ]  [ Ras])  k6 [GAP][ Ras]
dt
*ただし[GEFtotal]=[GEF]+[GEFi],[GAPtotal]=[GAP]+[GAPi], [Rastotal]=[Ras]+[Rasi]
無次元化:
pR=[pR]/Kd, GEF=[GEF]/[GEFtotal], GAP=[GAP]/[GAPtotal], Ras=[Ras]/[Rastotal],
Kd=k2/k1=pk4/k3, Ke=k6[GAPtotal]/k5[GEFtotal], s=k6[GAPtotal]
モデル縮約 : Ras のシンプルモデル
GEF
d GEF
 R  1  R  GEF
dt
GAP
dGAP
 q  p  R  1  p  R  GAP
dt
Ras
d Ras
 s Ke  GEF   Ke  GEF  GAP  Ras
dt
p  3.5, q  0.027, Ke  3.2, s  2
GAPとGEFの
相対的な時間差
Rasのシンプルモデル
GEFi
EGFR pR
GAPi
SOS
GEF
Rasi
Ras Ras
GAP
RasGAP
q < 1, GEFが早い(活性化が早い)
q > 1, GAPが早い(活性化が遅い)
モデル縮約 : Ras のシンプルモデル
GEF
d GEF
 R  1  R  GEF
dt
GAP
dGAP
 q  p  R  1  p  R  GAP
dt
Ras
Rasのシンプルモデル
GAP
d Ras
 s Ke  GEF   Ke  GEF  GAP  Ras
dt
p  3.5, q  0.027, Ke  3.2, s  2
GAPとGEFの
相対的な時間差
q < 1, GEFが早い(活性化が早い)
q > 1, GAPが早い(活性化が遅い)
GEF
Rasのシンプルモデル
Rasのシンプルモデル
q < 1: GEF が早い
Ras の一過性活性化 〇
q > 1 : GEF が遅い
Ras の一過性活性化 ×
Rasの複雑モデル
q < 1: GEF is faster
Transient Ras activation 〇
q > 1 : GAP is faster
Transient Ras activation ×
ランプ刺激:刺激の速度を変えよう
刺激のスピードとqの関係に着目!
ステップ
GAP
stimulation  
(const.)
GEF
r: (rate of pR)
ランプ
stimulation   (1  e rt )
Ras
刺激の速度に対する一過性ERKの応答
EGF 刺激
Rasのシステムは刺激の速度(強度ではない)を捉えていた。
速度=濃度差/時間なので2段階刺激
刺激速度が早い
時間あたりの濃度差
刺激の強度そのものではない
EGF
Phosphorylated ERK (%)
持続性ERKの活性化
100
80
60
?
40
20
0
0
10
20
30
40
50
60
NGF
Phosphorylated ERK (%)
Time (min)
100
?
80
60
40
20
0
0
10
20
30
40
50
60
Time (min)
Inactivation is constant
NGF刺激の速度を変えてみると
NGF stimulation
NGFの最終濃度(強度) → 持続性ERKの活性化
Rap1とRasのシンプルモデル
違いはたった一つ
SOS
Ras:さっきと同じ
GEF
GEFi
TrkA
pR
GAPi
Rap1
GEFi
TrkA
pR
Rasi
Ras Ras
GAP
RasGAP
刺激依存
C3G
GEF
Rap1i
Rap1 Rap1
GAP
(constant)
Rap1GAP
刺激非依存
RasとRap1の定常状態
Ras
Ras 
Rap1
1
1  pR
1  pKe
1  p  pR
pR
Rap1 
(1  Ke) pR  Ke
1
1
1  Ke
0.1
0.01
Ras 
0.001
0.001 0.01
1  pKe
0.1
pR
0.1
0.01
1
1
10
100
1
1  Ke
Rap1
Ras
1
Rap1 
0.001
0.001 0.01
0.1
pR
pR
Ke
1
10
100
持続性ERKの活性化
複雑モデル
ERK: NGF
(Rap1)
実験結果
ERK: pTrkA
ERK: EGF
(Ras)
ERK: pEGFR
RasとRap1システムの普遍的な特徴
Receptor
GEF
GAP
Ras
Growth factors
t
Receptor
GEF
Rap1 GAP
ERK
ERK
速い活性化と遅い不活性化
不活性化が一定
Encoders
Ras
t
Rap1
t
1)一過性ピーク:早いスピード
(刺激の早い時間成分)
Sasagawa, S. et al, Nat. Cell Biol. 2005, 7 (4), 365-373
RasとRap1システムの普遍的な特徴
Receptor
GEF
GAP
Ras
Growth factors
t
Receptor
GEF
Rap1 GAP
ERK
ERK
速い活性化と遅い不活性化
不活性化が一定
Encoders
Ras
t
Rap1
t
1)一過性ピーク:早いスピード
(刺激の早い時間成分)
2)持続性活性化:
刺激の強さによらない
Sasagawa, S. et al, Nat. Cell Biol. 2005, 7 (4), 365-373
RasとRap1システムの普遍的な特徴
Receptor
GEF
GAP
Ras
Growth factors
t
Receptor
GEF
Rap1 GAP
ERK
ERK
速い活性化と遅い不活性化
不活性化が一定
Encoders
Ras
t
1)一過性ピーク:早いスピード
(刺激の早い時間成分)
2)持続性活性化:
刺激の強さによらない
Rap1
t
1)持続性活性化:刺激の強さ
(刺激の遅い時間成分)
Sasagawa, S. et al, Nat. Cell Biol. 2005, 7 (4), 365-373
不活性化の違いが微分回路と積分回路を生み出す!
Receptor
GEF
GAP
Ras
Growth factors
t
Receptor
GEF
Rap1 GAP
ERK
ERK
速い活性化と遅い不活性化
Encoders
ERK
t
一過性ピーク:速いスピード
高周波成分:速くないとダメ
(微分回路)
不活性化が一定
ERK
t
持続性活性化:刺激の強さ
低周波成分:遅くないとダメ
(漏れ積分回路)
私が長らく気づかなかった衝撃の真実
ステップ
ランプ
インパルス
刺激
t
t
速い、遅い時間成分
Ras-like system
(微分回路、
高周波フィルタ?)
t
t
速い時間成分
遅い時間成分
t
時間パターンが情報だったのね!
分子の正体は通信媒体だったのか。。。
t
t
Rap1-like system
(積分回路、
低周波フィルタ?)
t
t
刺激パターン X 分子ネットワーク = 反応
つまり、入力シグナルの時間波形(周波数)を
signaling networksがフィルタしている!
Matlab demo
活性化ERKの時間情報デコーディング
Growth
factor
刺激の時間情報
Ras/Rap1
Encoder
広い意味での周波数応答
ERK
ERKへのエンコード
Decoder1
ON
gene A
Decoder2
OFF
gene B
OFF
gene A
増殖
ベースの変動で増殖したくない
ON
下流でのデコード
gene B
分化
異なる現象(増殖と分化)
ノイズで分化したくない
周波数応答:シグナルの周波数成分に情報を乗せる
これってFMのコーディングのこと!
振幅変調: AM (Amplitude modulation)
波の振幅
周波数変調: FM (Frequency modulation)
波の周波数
活性化ERKの時間情報デコーディング
Growth
factor
刺激の時間情報
Ras/Rap1
Encoder
PC12細胞はプロトタイプとしてはよいが、、、
ERK
ERKへのエンコード
1)刺激の生体内の時間波形が不明
2)細胞レベルから臓器レベルへの展開
Decoder1
Decoder2
ON
gene A
OFF
gene B
OFF
gene A
増殖
ベースの変動で増殖したくない
ON
下流でのデコード
gene B
分化
異なる現象(増殖と分化)
ノイズで分化したくない
TAKE HOME MESSAGE
分子は媒体
分子(ERK) → 機能(細胞増殖)
ERK経路の役割
•細胞増殖
•細胞分化
•細胞死
•細胞周期
•記憶学習。
刺激
時間
Encoder
シグナル
分子活性
Decoder1
ON
gene A
Decoder2
OFF
gene B
増殖
ON
OFF
gene A
gene B
分化
分子と機能をついつい
対応させたくなるけど、
、
分子自体は情報ではない!
分子は媒体
電磁波
周波数、振幅
空気振動
音楽、ニュース
分子やネットワークは媒体
→情報を伝えるもの
分子の「変動パターン」が情報
成長因子
→分子ネットワークの上を伝わるもの
シグナル分子波形
時間波形
細胞増殖
細胞分化