“υ緩 inupri.web.fc2.com) 赤阪正純 (httpン フ 数学 Ⅲ は役 に立つのか s教 エ 教エ ソ メロの対 メ r/ 数学 Ⅲ は役 に立 つ の かな ? ′′ 次 の問題 は数学 Ⅱ の問題 です.い わゆる 3次 方程式 の解 の個数 に関す る問題で,こ のタイプの問題 は定 数 を分離 してグラフで考えるのが基本なのですが,数 学 Ⅱ では分数関数のグラフは習っていなかったので , 極大値 と極小値 の符号 を考 えるとい う非常に メン ドウな解答 をしました さて,数 学 Ⅲ を用いれば分数関数 のグラフは簡単 に (?)書 けるので定数 を分離 して解 けそ うです この問題 を数学 Ⅱ の手 法 と数学 Ⅲ の手法 で解 き比 べてみ ましょう 1 171題 方程式 ″3_3α ″+α どっちに軍配 が挙 がるかな ? =0が 異なる 3個 の実数解 をもつ とき,定 数 αの値 の範囲を求 め よ 0数 学 Ⅱ的解答 3_3α ″+α とおくと,′ (″ )=3″ 2_3α =3(″ 2_α ) /(″ )=″ (i)α ≦0の とき /′ (″ )≧ 0な ので,υ =/(“ )の グラフは単調増加である . よって,υ =/(″ )の グラフは″軸とただ 1回 だけ交わるから /(″ )=0の 実数解の個数は1個 である , (ii)α /′ (″ )=3(″ 2_α )=3(″ 十√⊃(″ ―v7) 5+3α vτ +α =α +2α vワ /(― v7)=― αマ /OZ)=α v7-3α vτ tt α=α -2α vτ よって増減表 は以下 の よ うにな る ―Vτ ″ υ \ 増減表よりこのとき/(″ )は 極値をもつので,実 数解の個数はグラフより以下のように分類される π 0 + 極大 / nυ ′ υ 極小 \ 実数解 2個 実数解 1個 実数解 3個 エ ′ Ψ ″ ″ 極大値 と極小値 が同符号 極大値 と極小値 の どち らかが 0 極大値 と極小値 が異符号 ノ(― v7)ノ (v7)>0 /(― V7)ノ (V7)=0 /(― v7)/(vZ)<0 , り,/(r)=0の 実数解の個数は α<:の とき 1イ 固, ヽん 前にtた う "t ■ けじ か,3ソ え、 , α=:の とき2個 り lX≦ 。nt2ヽ ,4口 ち卜aざ 「 く oく 。 ヒし ・ z 。 +ヒ 4ふ せ `オ 't■ , α>:の とき 3個 日 α> 個 1-4α <O 3 ⇔ α2(1_4α )<0 /(― v7)/(v7)<0 個 α= 2 1-4α =O ⇔ α2(1_4α )=0 と /(一 √⊃/(v7)=0 0< き 1-4α >0 と ⇔ α2(1_4α )>0 の き き /(一 √⊃/(v7)>0 1 一 4 と `\ バ抄 抄 2_4α 3=α 2(1_4α ) よって プ(一 √⊃/(V7)=(α +2α v7)(α -2α v7)=α (i)よ ︶o 嶋 (i)(ii)よ `フ 7^フ >0の とき , メク リ )ド 111:li「 ム 赤阪 正 純 (htt● グ nupri web fc2 com) 0数 数学 Ⅲ Iま 役 に立 つ のか 学 Ⅲ的解答 Ⅲ ¨ ハω ■ a ll⇔ に 胤ギ い・μ々 出 堀t認イ ″3_3α ″― 卜α=0よ り,(3″ -1)α したがって,3次 方程式 が -3α ″+α =″ 3 ″ =:の とき, 式は成立 しないので, ″キ =0の 解は,2つ のグラフ y=α よって : , とυ=]ザ 豊 Tの 交点の ″座標 である _ グ= =邸 =愕 風詰 =風 義 =喰 ″3Tの y= 7- 増減表 は以下 の通 り 0 Iミ ″ 場合 史ミ32 一 2 ′ υ 一 3 0 ヾキ ク与 7:び え 孝げまつよ´? tつ tの 1 1 ″ 鳳善 =鳳 義 =∞ t,ち 3-ん ) \ 0 × \ 1 一 4 υ × 0 \ :=α + / わ わ ど=α r 1個 l 。 こ^ ”. 3イ 固 す簿う お∼ グラフが宅イ 女魚_の イロ鬱文バ ハ揚な 、 ユ 宍魚ヽ 。 ① 数狐 肪ヤ 2イ 回 れ, わ ょ き き き フ と と と の っ < 一 一 > , よ一 レc α α α る り,y=α との 交点 の個 数 を数 え ,一 か ン ン は わ カ タ タ 3■ リー 1111ワ ー スケ… ∼ 割り算を実行するとυ=:ザ 牲可 =:ノ +:″ 十井 十,7扇 卜rDな ので,こ のグラフは漸近線 十 ではなく漸近曲線 υ=:″ 2+:″ +夕 をもっています つ ま り,2次 関数 のグラフ υ=:ノ 十 蒻 :″ に近づ くのです グラフを見ると確 かにそんな感 じがしますね 直線ではなく曲線 に近づ くとは 2つ の ① 分 ! を比べてどうでしょうた 僕としては 数学 Ⅲ的解答 の方がスッキリとして明解だと 思 います .分 数関数 のグラフを書 くのがち よっ とメン ドウかもしれ ませ んが , 算 に比 べ れ ば は るか に楽 です さそうですね でも , 数学 Ⅱ 的解答 の計 数 学 Ⅲ が不要 な人 も ,分 数 関数 の 書 き方 は マス タ ー してお いた 方 が 良 数学 Ⅱ 的解答 の極値 の符号 を考 えるとい う手法も重要なので,こ れは これ で理解 しておきましょつ 例 題 2.次 の方程式 の実数解 の個数を調 べ よ (1)″ 3_α α +2α (2)2″ 考え方 =0 フ利用 しかなす す べ が あ りませ ん ① -1=α ο ″ (1)は 数学 Ⅱ 的解答 (2)は 完 全 に数 学 Ⅱ の範 囲 を超 え るので (1)(″ キ 2を 確 認 した上 で )α と し を 考える ,υ =デビ の ち グラフ でも解 け ます が,や っば り分数関数 のグラフに持 ち込 むべ き = , グラ 3 ″ ″ -2 (2)α =(22-1)ο ″とし,y=(2″ -1)ar のグ ラフを考 え る (以 下 ,略 )
© Copyright 2024 ExpyDoc