神奈川県生活協同組合連合会 神奈川県生活協同組合連合会 No.413 2015年12月15日 横浜市港北区新横浜2丁目6番地13 新横浜ステーションビル9階 〒222-0033 (代表) TEL 045−473−1031 FAX 045−473−9272 Email:[email protected] http://www.kanaken.or.jp/ 2015年生協のいきいき終活フェア開催 ∼日々の暮らしを応援する、 生協の「終活」∼ 人生をいきいきと過ごすために、 知っておきたい「終活」のこと。40歳を過 ぎたら、 慣れ親しんだ家と地域で、 いつまでも元気に楽しく暮らしていくた めに考えていくヒントを、 助け合いの組織である生協が「食・健康・福祉」の 観点から発信し、 相談をお受けしました。 講演会は「遺品整理と事前整理」 「長寿社会と認知症」をテーマに行わ れ、 8つの展示ブース、 7つの相談ブース、 そして祭壇展示、 葬儀相談、 生前 予約相談と入棺体験などをスタンプラリーや試食ありのフェアとなりました。 ■ 開催日/11月20日(金)10:30∼15:00 ■ 会場/神奈川県中小企業共済会館 6階・4階 ■ 参加者/315名 講演会 ① 遺品整理と事前整理∼なぜ今、 事前整理といわれるのか∼ 吉田 太一 キーパーズ有限会社 代表取締役社長 ② 長寿社会と認知症∼地域でいきいきと生きる∼ 野中 久美子 東京都健康長寿医療センター研究所 主任研究員・社会学博士 展示ブース 医療・健康…あなたの健康をチェック(神奈川県生協連医療部会)、福祉・たす けあい…介護サービス利用と地域のたすけあい情報を提供(神奈川県生協 連福祉事業連絡会)、生協紹介コーナー…生協のサービスと取り組みを紹介 (神奈川県生協連会員生協)、食事サービス…もう夕食には悩まない 宅配弁 当のご紹介(ユーコープ)、 介護食の紹介…介護食の紹介と試食、 (加藤産 リフォーム相談… 業㈱、 ㈱明治、 ハウス食品㈱、 キユーピー㈱)、 住みやすい家・ 住まいの何でも相談 ヒノキのマイ箸づくり(神奈川土建)、 みまもりサービス …あなたの毎日をALSOKが365日守ります(綜合警備保障㈱)、 遺品整理 …遺品整理や親の家の片づけなど整理サービスの紹介(キーパーズ㈲) 相談ブース 遺言相談…相続を争続にしないための相談(司法書士法人大橋恵子&パート 贈与税に関する相談(浅木克眞税理士事務所)、 ナーズ)、 相続相談─相続税、 霊園・お墓相談…後悔しない霊園選びとお墓のお引越しの相談(ゆきげ提携 石材店)、 後見人制度…認知症になる前の準備(福祉クラブ生協・成年後見 W.Coあうん)、シニアライフプラン…お金についての何でも相談(NPO法人 FPネットワーク神奈川)、散骨…自然葬(散骨)のご案内(㈱サン・ライフ)、 手元供養…手元供養品のご紹介(㈲アルゴダンザ・ジャパン、 ㈱レイセキ) ゆきげの部屋 ・花祭壇展示・葬儀相談・生前予約相談・入棺体験・会葬返礼品の試飲と試食 ■ 主催/㈱コープ総合葬祭、 神奈川県生協連 ■ 協賛・参加をして頂いた皆さま/ (一社)東京シルバーライフ協会、 司法書士法人大橋恵子&パートナーズ、 浅木克眞税理士事務所、 神奈川土建、 ㈱ウイズネット、 ㈱エ レガント、 国際経営㈱、 ㈱メモリアルアートの大野屋、 ㈱やまと石材、 須藤石材㈱、 ㈱レイセキ、 ㈲アルゴダンザ・ジャパン、 ウイルライフ ㈱、 キーパーズ㈲、 綜合警備保障㈱、 加藤産業㈱、 ㈱明治、 ハウス食品㈱、 キユーピー㈱、 NPO法人FPネットワーク神奈川、 福祉クラブ 生協・成年後見W.Coあうん、 神奈川県生協連医療部会、 神奈川県生協連福祉事業連絡会、 ㈱コープ総合葬祭出資生協の皆さま 活動紹介 神奈川県協同組合連絡会「協同組合体験・交流学校」 「協同労働を知る」 ∼農業と福祉の連携による地域課題解決のための仕事おこし∼ 協同労働の協同組合とは、 働く人びと・市民が、 みんなで出資し、 民主的 に経営し、 責任を分かち合って、 人と地域に役立つ仕事をおこす協同組合で す。当日は、 就農・社会参加促進サポート事業である、 居場所サロン「笑天」 の就農支援活動を通じて「労働者の協同組合とは何か」について詳しく学 びました。 ■ 日 時/2015年12月4日(金)12:00∼15:30 ■ 会 場/開成町自立支援事業所「笑天」及び報徳農場(笑天研修農場) (足柄上郡開成町延沢1407-18) ■ 参加者/6団体10名(ユーコープ、 パルシステム神奈川ゆめコープ、 生活 クラブ生協、 JA神奈川県中央会、 参加型システム研究所、 神奈 川県生協連) ■ 実施団体/日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会センター事業 団 神奈川事業本部 ■ 協 力/開成町自立支援事業所 居場所サロン 笑天 日本労働者協同組合連合会 センター事業団神奈川事業本部 ■ 内 容/・協同労働及び居場所サロン「笑天」について学習 本部長 成田誠さん ・野菜収穫体験 ・「笑天」の農場で獲れた野菜等を使った昼食を囲んで交流 「県立21世紀の森」を散策しよう 行きの送迎バスの時間を利用して神奈川県の林業や水源林についての ミニ学習を行い、 散策中はインストラクターの方から丁寧な説明を受けなが ら歩きました。午後は木工教室で「my箸」をつくりました。 講師の方から作り方を教わり、 大人も子どもたちも夢中で つくっていました。 ■ 日 時/2015年11月22日(日)10:00∼14:00 ■ 会 場/県立21世紀の森(南足柄市内山2870-5) ■ 参加者/16名 ■ 主 催/神奈川県協同組合連絡会 ■ 実施団体/神奈川県森林組合連合会 福島の子ども保養プロジェクト 学生ボランティア募集! ● 実施時期/2016年3月30日(水)∼4月2日(土)の3泊4日 ● 活動場所/神奈川県内(宿泊場所 三浦市) ● 応募条件/宿泊できる方(1泊以上)、 子どもに接するのが好きな方 事前説明会に参加できる方 2 ● お問い合わせ 神奈川県生協連 担当 石田 昌美 ☎ 045-473-1021 活動紹介 医療生協かながわ 藤沢地域で、地域包括ケアの学習会を開催 ■ ■ ■ ■ 日時/2015年11月16日(月)10:00∼12:10 会場/医療生協かながわ藤沢診療所 会議室 司会/医療生協かながわ常務理事 浜田 国栄さん 講演/「今こそ医療生協の出番 地域包括ケア∼私たちはこの地域で生きる∼」 神奈川県生協連 専務理事 丸山 善弘 ワンポイント笑いヨガ 神奈川県生協連 統括マネージャー 石田 昌美 組合員活動委員会 JA横浜 地域農業振興の 「ハマッ子の覗たもの」∼ 取り組みとTPP∼ 神奈川県生協連の組合員活動委員会では、 毎月テーマを決めて学習 会を行っています。11月は「ハマッ子の覗たもの」∼JA横浜 地域農業 振興の取り組みとTPP∼を学習しました。内容は、 TPPの大筋合意を経 て横浜の農業への影響予測をはじめ、 横浜の農業の歴史、 現状の取り 組み内容や課題、 未来への展望・夢を語っていただきました。 「良き農業が良き地域を造り 農業が地域を守る」 との発想のもとに 様々な取組をしてきたことの報告を受け、 参加者からは活発な質問が ありました。 また、 JA横浜の都市農業の未来を切り拓こうという挑戦に 対し、 協同組合間の連携や市民としての協力など応援していきたい旨 の意見が出されました。身近な横浜の農業の実態を知り、 改めて地域 農業の重要さを理解することができました。 ■ ■ ■ ■ 日 時/2015年11月19日(木)10:00∼11:45 会 場/神奈川県生協連事務所 講 師/横浜農業協同組合常務理事 矢沢 定則さん 参加者/11団体15名(ユーコープ、 パルシステム神奈川ゆめコープ、 生活クラブ生協、 うらがCO−OP、 ナチュラルコー プ・ヨコハマ、 川崎医療生協、 神奈川北央医療生協、 医療生協かながわ、 神奈川みなみ医療生協、 日本労働者協 同組合連合会センター事業団神奈川事業本部、 日本生協連、 神奈川県生協連) 災害時初動マニュアル作成ワークショップを開催 地震、 集中豪雨、 雪害と年々自然災害が多くなり被害規 模も大きくなっています。神奈川県生協連では、 県内生協 の発災時対応力の向上をめざして初動マニュアル作成 ワークショップを開催しました。 ■ 開催日/2015年11月25日(水)13:00∼17:00 ■ 会 場/生活クラブ オルタナティブ生活館 3階301室 ■ 参加生協/9生協13名 ユーコープ、 パルシステム神奈川ゆめコープ、 生活クラブ生協、 全日本海員生協、 神奈川高齢 者生協、 ナチュラルコープ・ヨコハマ、 やまゆり 生協、 全労済神奈川県本部、 神奈川県生協連 ■ 内 容/学習講演とワークショップ ①学習講演:横浜を中心とする大規模災害(集中豪雨含 む)の被害予測と心得を学ぶ 講師 横浜市総務局危機管理室 危機管理課係長 亀若 智洋さん ②初動マニュアル作成ワークショップ: 講話:自然災害への被害軽減に備えに向けて ∼組合員のサポートから考えるBCPの必要性∼ 講師:千葉県生活協同組合連合会 防災アドバイザー (一社) まちかど防災「減災塾」塾長 水島 重光さん 3 活動紹介 藤沢市生協運営協議会 第48回みんなの消費生活展に出展 ■ 開催日/2015年11月14日(土)∼15日(日) ■ 企画名/第48回みんなの消費生活展 11月14日(土)∼15日(日)の両日、 藤沢市第48回みん なの消費生活展に出展しました。藤沢市生協運営協議会 の活動紹介を展示し、 来場者に見てもらいました。 また、 今 年度はじめてワークショップ形式で「冬の野菜を見つけよう ゲーム」を実施しました。こどもたちをはじめ大人の方にも 楽しんでもらえ、 運営協メンバーとブースに寄ってくれた 方々とコミュニケーションを図ることができて、 充実した取 り組みができました。 横浜市生協運営協議会 神奈川大学フェスタにブース出展 ■ 開催日/2015年10月31日(土) ■ 企画名/神奈川大フェスタにブース出店 ■ ブース来場者/約200名 ■ 出展内容 ①消費者クイズにより、 日頃の行動が「契約」になっているか? 確認する。 ②購買生協からの試食、 横浜市生協運営協議会のお知らせ。 ③健康チェックコーナーで自分の体チェックにより、 健康の大切さを知って もらう。 ④横浜市環境局にご協力いただき、 特大テレビ画面を使いごみ分別ゲーム や、 ごみ神経衰弱ゲームなど行って楽しくごみの分別を知る。 2015年度 第4回 理事会報告 ■ 日時/2015年11月17日(火)14:00∼15:45 ■ 会場/全労済神奈川会館 5階 特別会議室 横浜市港北区新横浜2-4-9 〔議決事項〕 1.2016年度方針策定のすすめ方について 2.神奈川県生協連定款の『役員の選任』条文の改定について 3.役員報酬委員会の設置及びすすめ方について 4.役員推薦委員会設置及び役員推薦委員会のすすめ方について 5.2015年度決算監査に向けた準備と日程について 6.2016年神奈川県生協連賀詞交歓会における役割について 7.若者を苦しめる奨学金問題の解決を求める 『給付型奨学金の導 入・拡充と教育費負担の軽減を求める署名』の取り組みについて 〔協議事項〕 1.神奈川県生協連2015年度上期活動報告 2.2015年神奈川県生協大会報告(案) お知らせ 神奈川県生活協同組合連合会 2016年賀詞交歓会 下記の日程で開催いたします。 日時/2016年1月8日 (金)10時30分∼13時 会場/ワークピア横浜 2階 おしどり・くじゃく
© Copyright 2025 ExpyDoc