ほのぼの通信H27年2月

・5歳児(くま・らいおん組)
くま組・らいおん組が一緒に見せてくれた、
『しまひきおに』の「劇あそび」では、
“話の内容を理解する”
“自
信をもってセリフを言う”
“友達と合わせて、流れに合った行動をする”など、たくさんの内容を、5歳児のま
とめとして保護者に見ていただきました。今まで保育の中で取り組んできた、
「けん玉」や「フラフープ」の演
認定こども園 豊能町立ふたば園
技も、劇あそびの中で披露しました。その後の、
「歌と合奏」では、リズムを取り、みんなで合わせることも経
験しました。最後の『和太鼓』では、5月より練習を重ねてきた成果を見ていただくことができ、保護者の方か
今年度もあとわずかとなりました。どの子どもも年度初めの不安な様子はなく、自信に満ちた笑顔を見せ、それ
ぞれのクラスの課題に取り組んでいます。
★保育参観(6日)
・乳児
0歳児は、落ち着いた保育室の中でのんびりと朝のおやつを食べ、その後は保護者と一緒に「体操」や
「ふれあいあそび」を楽しんでいました。
1歳児は、保育室と廊下の間にのぞき穴の付いた紙を貼り、子どもたちのいつもの姿を保護者に見ていただけ
ら大きな拍手をいただきました。どこをとっても自信に満ちた子どもの顔がまぶしく、大きな成長を見せていま
した。
★3月に向けて
いよいよ最終の月となり、今年度のまとめになります。クラスごとのねらいが到達
できたているか、確認すると同時に課題を見つけていきます。
そして、自信たっぷりの笑顔で、進級や就学ができるように、ひとり一人を見守り
ながら、毎日を大切に過ごしていきます。
るようにしました。
「手あそび」を一緒にしたり、手作りの「マラカス」を持ってリズムよく振ったりしていま
した。
2歳児は、保護者の前でも“見せる”行動ができるので、
「表現あそび」の『てぶくろ』を見せたり、スズ・
タンバリンを使った「楽器あそび」を見せていました。当日はインフルエンザで欠席する子どもが多かったので、
後日の夕方に、再度行いました。3歳児(幼児クラス)に向けての準備物など、保護者に説明もしました。
・3歳児(きりん・こあら組)
幼稚園部のこあら組と保育所部のきりん組がひとつになって、子ども同士がわかりあう事や、力を合わせる
ことの活動を、参観に取り入れました。
「表現あそび」では『悪魔女』からの手紙がきて、ひとりでも連れて行
かれないように、力を合わせています。友達紹介をする場面もあり、必死になっている子どもたちの顔に、保護
者も感激したり微笑したりして、楽しんだ時間でした。
「楽器あそび」では、スズ・カスタネット・タンバリンの3種類の分担奏を行い、友達と合わせることを経験
しました。自信たっぷりに合奏している子どもたちでした。
・4歳児(ぱんだ組)
その週の初めから、インフルエンザにかかる子どもが急に多くなり、ついに、4歳児幼稚園部が学級閉鎖とな
りました。保育所部と一緒に園生活をしているので、保育参観・クラス懇談は3月に延期となりました。2 月中
はゆっくり過ごし、「木琴奏」と「抱え太鼓」は少し練習をして、3 月の参観に備えます。また、『春風のふう
ちゃん』の「表現あそび」で登場する『北風のクエッション?』からは、クイズの手紙も届いています。
3月の行事
・ 3日(火) 3月誕生パーティー(待っていた最後の3月生まれの園児たち。みんなでお祝います。)
PTA後期総会(今年度の活動や予算の承認と新役員の承認、次年度引き継ぎをします。)
4歳児保育参観・クラス懇談会(延期になっていた参観・懇談を行います。)
・ 7日(土) 園内掃除(年に 1 回業者による園内掃除が行われ、保育スペースを考えながら行います。
)
・14日(土) 第4回卒園式(お客様を招いて卒園式を行い、卒園児をお祝いします。)
・16日(月) 幼稚園部代休(卒園式の代休ですが、保育所部は生活をしています。)
・19日(木) 体験入園・育児講座(新入園児と在園児との交流です。保護者は、講師を招いて育児講
座、
「コモンセンス・ペアレンティング」の講座を受けます。
)
・24日(火) 修了式(1年間の修了式。成長した園児たちを祝います。
)
・25日(水) 幼稚園部春休み(春休みに入り、保育所部のみの生活になります。)
・26日(木) 新年度会議(新年度について、職員全員で会議を持ちます。)
4月はじめの行事
・ 1~9日 保育所部保育(新入児も進級した子どもたちも、新クラスでの保育が始まります。)
・10日(金) 入園式(ふたば園5回目の入園式です。お客様を招待してお祝いします。)
・26日(日) 全体親睦会(ふたば園全体で親子の親睦会を行います。内容は後日お知らせします。)