荏原平塚学園便り 品 川 区 立 小 中 一 貫 校 荏原平塚学園 校 長 学園便り 青 木 経 平成 27 年 4 月 8 日発行 http://school.cts.ne.jp/~ebahi-g/ 小中一貫教育推進プロジェクトチームを発足 校 長 青 木 経 この 1 週間で桜前線はあっという間に東京を通り過ぎ、校庭の桜も桜吹雪となって空を舞っており ます。保護者地域の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。昨年度に引き続 き校長を務めます青木 経です。 昨年度は皆様方の温かいご支援とご協力により 1 年間の学校経営を務める事ができましたことを心 から感謝申し上げます。私自身の 1 年目の反省として施設一体型一貫校としての良さを具体的にお示 しすることが充分に出来なかったことがあります。そこで、本年度は「特色ある教育課程により一貫 校のよさを生かす」ことを目指し学校経営に当たります。そのために、教職員組織を一部手直しする と共に、教育課程の内容を変更いたしました。また、年間行事や月別の行事予定を細かくチェックす ることより、授業時数の確保のための工夫も致しました。 これらの事柄は、ようやく具体的な動きを示し始めた国の教育改革に対応しながら品川区が率先し て推進してきた小中一貫校の制度化に備えるためであります。その他にもグローバル化に対応した英 語科教育の重視、道徳の教科化に対応した市民科のカリキュラムの再検討、学習指導要領の改訂など これから手を付けなければならない課題が目白押しですが、一つひとつの課題に正対し施設一体型一 貫校としてのスタイルを作っていく所存です。 そのために、組織の中に小中一貫教育推進プロジェクトチームを立ち上げました。品川区内の施設 一体型一貫校としては、規模が小さいことを生かしプロジェクトチームが中心となりカリキュラムマ ネジメントの手法を用いて改善点を見つけ、より良い方法ですぐに対応できるように組織を動かしま す。組織が変わり、人が変わっても教育の持つ力を最大限に発揮して、荏原平塚学園の子ども達が自 信と誇りが持てる学校づくりをいたします。そのための戦術として 1 つの柱を立てました。 *9 年間を通しての学力づくりと人づくり* この柱を達成するため以下のことを重視し、荏原平塚学園の教職員としての自覚と行動に努めます。 ・校内研究と授業の充実を図ることによって、教員の指導力を充実させます ・学力の向上と心の教育の両立を図ります ・安全管理と安全指導の徹底を図ります ・児童生徒、保護者、地域からの評価を受け止め改善を図ります ・服務の厳正と危機対応を心がけます ・学校予算の有効で適切な執行を心がけます 具体的な内容については 4 月 10 日(金)の保護者会において説明いたしますので、是非ご参加くだ さい。3 月の保護者会で「本年度の方向性について」と「年間行事予定」を配布いたしましたが、一部訂 正がありますのでご注意ください。 それでは 1 年間よろしくお願い申し上げます。 【学年・学級担当一覧】 【校 長】 青木 経 あおきおさむ 【統括副校長】 二宮 淳 にのみやじゅん 【副 校 長】 工藤 統 くどうおさむ 守屋 直孝 もりやなおたか 【教務部長】 長谷川久美 はせがわくみ 【教務部副部長】 【学習部長】 倉次 里絵 くらなみりえ 【学習部副部長】 小松 史 【進路部長】 伊藤 孝仁 いとうたかひと 【生活部長】 淺田 純一 あさだじゅんいち 【生活部副部長】 【環境部長】 瀨谷 洋子 せやようこ 【事務用務部統括】 まるやだいき 丸谷 大貴 上野目美穂里 かみのめみほり こまつあや 西川 誠 にしかわまこと ◎は学年主任 学年 1組 2組 香織◎ 3組 1 泉 2 伊藤 孝仁◎ 中井 恵理 3 松井 美帆◎ 山野 佳祐 4 植松 有子◎ 前田 貴史 西村 太郎(算数少人数) 吉原 悠 倉次 里絵(算数少人数) 5 小松 史◎ 6 西川 誠◎ 7 8 9 山本 武田 早紀 五十嵐 耕平◎ 千佳 野村 直也 黒田 橋本 洋子(養護) 典子(図工) 美華(英語) 瀨谷 橋本 洋子(養護) 大輔(社会) 長谷川久美◎(英語) 西鍵 (理科) 純一 真美 上野目美穂里(音楽) 江沼 英篤 深澤 真由美 (数学) 事務職員 桑野 (理科) (国語) 淺田 順子 三上 恭幸 (保健体育) 鈴木 関口 副担任 栗原 淳子◎(国語) 山本 明生(英語) (保健体育) 髙橋 丸谷 大貴 まるやだいき 秋元 三宅富士子 髙山多恵子 みやけふじこ 望(数学) 瑞 滋(音楽) あきもとみず たかやまたえこ 栄 養 士 朝比奈麻衣 あさひなまい 用務職員 新田 明夫 にったあきお 日置 育 講 広瀬 大谷真樹子(全科) おおたにまきこ 休 師 小学部 裕美(全科) ひろせひろみ 清水 卓 (音楽) しみずたかし 田中 玉枝(英語) たなかたまえ 鯖江 真希(体育) 日高 剣斗(体育) ひだかけんと さばえまき 野口 明子(家庭) のぐちあきこ 中学部 広子 ひおきひろこ ALT(英語) 新間 竹彦(数学、理科) しんまたけひこ 清水 卓 (音楽) しみずたかし 和久井 駿(数学) わくいしゅん 及川 弘太(保体) おいかわこうた 山本 章太(保体) やまもとしょうた 橋本 瑛司(保体) はしもとえいじ 鯖江 真希(保体) 東郷 親 指導助手 (技術) さばえまき 田地 とうごうちかし 彰 (美術) 相田 梢 たじあきら (家庭) あいだこずえ 磯野 孝子(算数) いそのたかこ 鈴木 元太(算数) すずきげんた 鯖江 真希(体育) さばえまき 日高 剣斗(体育) ひだかけんと 新間 竹彦(数学、理科) しんまたけひこ スクールカウンセラー 図書館スタッフ すまいるスクール 中里 敦敦 なかざとあつし 中里 なかざとあつし 加藤 美津子 美津子 かとうみつこ かとうみつこ 加藤 日置 千佳 千佳 ひおきちか 日置 ひおきちか 黒崎 黒崎 彩乃 彩乃 くろさきあやの くろさきあやの 米川 宏一 よねかわこういち よねかわこういち 山田 友紀 友紀 やまだゆき 山田 やまだゆき 矢島 一夫 一夫 やじまかずお 蒔田 矢島 やじまかずお 蒔田 英理菜 英理菜 まきたえりな まきたえりな ※小学館集英社プロダクションスタッフ ※小学館集英社プロダクションスタッフ 【 入学式 】 4月7日(火)アリーナにて、入学式が行わ れました。1年生 81 名、7年生 61 名の新しい 仲間が加わりました。緊張しながらも、初々し い新入生とやさしく見守る上級生、全員とても 立派な態度で式に臨んでいました。 今後も、地域の一員として新入生を見守って いただきますよう、どうぞよろしくお願いたし ます。 ☆お願い☆ 昨年度までは 4 月に家庭訪問を実施をしておりましたが、本年度から全学年、学園におき まして 3 者面談(低学年は 2 者面談)を行うこととなりました。これは保護者の皆様と担任が、 早い段階からお子様について共通認識のもとに指導が行えるようにするためです。そのため に面談期間を設定いたしましたので、ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。 *4月の行事予定* 6日(月) 始業式 7日(火) 入学式 8 日(水) 給食開始(2‐9) 16日(木) 眼科検診(7‐9) 17日(金) 1 年生給食開始(ならし給食) 9日(木) 10日(金) 13日(月) 尿検査 1 次(1‐9) 15日(水) *10 月の行事予定* 1 年生を迎える会 蟯虫卵検査(1‐3) 18日(土) 1 年生ならし給食終わり 土曜授業、避難訓練 PTA役員全体会 保護者会 20日(月) 尿検査 1 次(予備日) 視力検査(7‐9) 21日(火) 全国学力調査(6,9) 聴力検査(2,3,7,9) 22日(水) クラブ①(4‐6) 1 年生完全給食開始 23日(木) 内科検診(5‐7) 歯科検診(8,9) 24日(金) 離任式(2‐9) 内科検診(3,4) 27日(月) 耳鼻科検診(7‐9) 7 年生を迎える会 14日(火) 面談開始~23日(木) 内科検診(1,2) 聴力検査(1,5) 28日(火) 視力検査(5,6) 交通安全教室(歩行訓練)(1) 29日(水) 昭和の日 発育測定(1‐6) 30日(木) 部活動保護者説明会 内科検診(8,9) 心臓病検診 1 次 (1,7 該当児童生徒)
© Copyright 2024 ExpyDoc