平成27年度 高知県理学療法士協会 職能部 第2回 雑談会開催のご案内 このたび職能部では、高知市保健所長 堀川俊一先生を お迎えし、雑談会を開催する運びとなりました。高知市の高齢者がお かれている状況や、介護保険の認定、地域包括ケアの現状などに ついて堀川先生からご講義いただき、その後懇話の場を持ちたいと 思います。 以前より、保健・医療・福祉全体をシステムとして統合していく試みを 推進されてきた堀川先生は、そのシステムを地域住民のための支援 技法として活用し、ケアを実践されてこられました。 そのケアが必然的結果として包括的な内容を持っていたという、まさ に地域包括ケアシステムの先駆的な存在の方です。 今回は『これから理学療法士に期待すること』や『地域住民に対し 理学療法士が具体的にどのような支援を提供しているのか、またでき るのか』等について、高い視点を持つ堀川先生と談笑できる貴重な 機会です。 忘年会等で何かとお忙しい時期ですが、みなさまのご参加をお待ち しています。 ~堀川俊一先生の略歴~ 1979年鳥取大医学部卒。高知医大公衆衛生学教室助手,高知県本山保健所長, 佐賀医大総合診療部助手,高知県十和村国保診療所長等の後,96年に中核市移 行・保健所設置準備のため高知市に赴任。2001年より健康福祉担当参事として高齢 者保健福祉計画,障害者計画等の部門計画の策定や保健と福祉の連携を担当。06 年より健康福祉部長。08年4月より現職。高知県リハビリテーション研究会副会長,高知 大医学部臨床教授,日本健康福祉政策学会理事。 問い合わせ先 : 医療法人野並会 高知病院 TEL 088-883-3211 高知県理学療法士協会 職能部 宮﨑 貴仁 迄 ●日時 : 平成 27年12月12日 (土) 18:00~20:00 ●場所 : 弥右衛門ふれあいセンター ※無料駐車場有り ●対象 : 全県士会員 ●参加費 : 無料 ●参加申し込み方法 : FAX (申し込み用紙にて) ●定員 : 30名 ※定員になり次第受付終了 ●申し込み締切日 : 平成27年12月10日 (木) 平成27年度第2回雑談会 申し込み用紙 (返信用FAX用紙) 送り先 : FAX 088-883-3213 高知病院 リハビリテーション課 宮﨑貴仁 行 所属先名称、所属先FAX番号、参加人数、参加者氏名をご記入ください。 ※FAX番号のお間違えがないよう、再度ご確認をお願いします。 <所属先名称> <所属先FAX番号> <参加人数> 名 <参加者氏名> 1. 3. 2. 4.
© Copyright 2025 ExpyDoc