小斎振興協議会 広報紙 編集・発行 小斎振興協議会 こ う み ん か ん 第66号(平成27年9月号) 〒981-2401 丸森町小斎字山崎63-1 小斎まちづくりセンター内 電 話 0224-78-1111 FAX 0224-73-7007 ~納涼! 大人も子どもも みんなで輪になって~ 8月15日(土)小斎まちづくりセンター 駐車場にて、「第6回小斎盆踊り大会」を 開催いたしました。 雨により一日延期しての開催でしたが、 小斎地区内外からたくさんの方々にご来場 いただきました! (関連記事:4~5ページ) -1- 今月の主な記事 ● 小斎地区敬老会のお知らせ・・・3p ● 第6回小斎盆踊り大会・・・4~5p ● 第2回いきいき小斎塾・・・・・6p ● サイクルフェスタ丸森・・・・・7p ● 夏休み児童作品展のお知らせ・・9p ● 小斎振興協議会ニュース・・・・12p ● 漫画「こさいさん」・・・・・・14p 平成27年9月の行事予定 9月のゴミ収集日 2日(水)行政区長定例会 7日(月)民児協定例会 8日(火)胃がん検診(9日まで) 11日(金)小斎地区「防火の日」 ※ 「火の用心」小旗を掲げましょう! 12日(土)消防団小斎分団・世話係合同会議 燃やせるゴミ 毎週火曜日・金曜日 燃やせないゴミ 容器包装の プラスチック 2日(水) 毎週木曜日 びん類 13日(日)小斎地区敬老会 資 17日(木)第3回いきいき小斎塾 25日(金)小斎振興協議会 第6回運営委員会 源 7日(月) そ の 他 の プラスチック 14日(月) 缶 21日(月) ペットボトル 28日(月) 紙類・衣類 9日(水) 23日(水) ゴ ミ 今年の中秋の名月は 9月27日(日)です。 混ぜればただのゴミ、 分ければ大切な資源! みんなで「火の用心」小旗を掲げましょう! 小斎振興協議会及び小斎自主防災組織では、 消防小斎分団・婦人防火クラブとタイアップし て、毎月11日を防火の日とし、地域一丸とな って火災ゼロ・火の用心の意識を高める運動を 展開しております。 みんなで目指そう「安全・安心な小斎」! 今月の「防火の日」は9月11日(金)です。 玄関や門柱など、人目につく場所に、各戸に配布 した「火の用心」小旗を掲げましょう! 平成27年度 「無防備な 全国統一防火標語 心に火災が -2- かくれんぼ」 多年にわたり社会と小斎に尽くされてきた方々の長寿をお祝いし、ますますの ご健康を祈願して、小斎地区敬老会を開催いたします。 区長さんに出席を申し込まれた方は、ぜひお越しください。 日 時 平成27年9月13日(日)午前10時 場 所 丸森町立小斎小学校 体育館 当日は踊りや歌など、さまざまなステージ発表で みなさんをお祝いいたします。 どうぞお楽しみください! ○ 敬老者のみなさまには、小斎婦人会特製の お弁当をご用意しております。 お問い合わせ:小斎まちづくりセンター ☎78-1111 下記により、丸森町の戦没者追悼式が開催されます。 出席を予定しているみなさまは、日時等をご確認ください。 日 時 平成27年10月11日(日) 午前10時00分 場 所 丸森まちづくりセンター -3- 大集会室 雨が上がった8月15日の夜、無事に今年も小斎盆踊り大会を開催することができ ました。延期したことで、予定していた盆踊り大会の参加をあきらめた方も多くいら っしゃったことはとても残念ではありましたが、今年もたくさんの方にご来場いただ きました。 様々なアイディアをこらした仮装団体のみなさん。今年も盆踊りの輪を大いに盛り 上げていただきました。なかでも、今年の仮装大賞に輝いた「手作り戦隊 ベイマッ クス プリパラ&セーラームーン」のみなさんの仮装は、とても見ごたえのあるもの でした。本当におめでとうございました! 大内の富倉 守さん(唄)、梅津 登さん(笛) 、阿部光夫さん(笛)と共に、 当日、お囃子隊として歌唱・演奏した小斎のメンバーをご紹介します。(敬称略) ○ 唄 ……天野康悦、佐藤俊信 ○ 太 鼓……佐藤俊文、黒田登紀子、今野遥斗、黒田琉凪 ○ 篠 笛……今野美香、今野莉奈、小野広志 -4- 多くのみなさまのご来場 誠にありがとうございました! 来年もぜひ、みんなで遊びにお越しください!! 小斎盆踊り大会実行委員会 -5- 役員・スタッフ一同 8月26日(水) 、「第2回 いきいき小斎塾」を開催しました。 今回は、丸森町保健福祉課 保健師 南條道代さんを講師にお迎えし、健康に ついて学習しました。 元気に暮らすには、運動も欠かせません。今回は握力測定や片足立ちなどで自分 の体力を理解し、自宅でも簡単に取り組めるストレッチと筋力トレーニングを教え ていただきました。 先生の指導で、とても楽しい雰囲気のなか取り組むことができました。 お昼は小斎婦人会食育担当・小斎ボランティアの会のみなさんが作ったヘルシー なメニューをみんなでいただきました! 調理スタッフのみなさん、ごちそうさまでした!! 次回のいきいき小斎塾は… まちづくりセンターが映画館に! みんなで名作を楽しみましょう! ○ 日 時 平成27年9月17日(木)午前9時30分 〇 場 所 小斎まちづくりセンター 〇 参加費 ※ 集会室 300円(昼食代。当日ご持参ください。) 塾生のみなさまには別途お知らせいたします。 -6- 丸森町内を愛用の自転車でめぐり、景色と味覚を楽しむ「サイクルフェスタ丸森」 が今年も開催されます。 小斎地区も「ショートコースの部」のコースに入っています。小斎蔵の市・蔵っこ に休憩所を設置するので、たくさんの参加者が訪れます。 沿道から熱い声援をお願いいたします! 【当日の通過予定時間】 10:00 スタート(役場) 蔵の市・蔵っこ(休憩所) 鹿島神社前 大内 ~ ⇒ 清水上 丸森 ※ ⇒ ⇒ 舘矢間 ~ 金山 ⇒ (10時40頃、続々到着予定!) ~ 山口農免道路 ⇒ → ゴール(役場) 時間は予定時間ですので、多少前後する場合があります。 サイクルフェスタ丸森の開催にあたり、小斎振興協議会では応援用の小旗を 準備します。 小旗は、応援に駆けつけてくださったみなさまに当日配布しますので、 ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひお集まりください! ○ 集合日時 平成27年10月4日(日) ~ 日の丸小旗を振って、選手を応援しよう! ~ 午前10時20分 10月4日(日)午前9時 小斎まちづくりセンター集合 ○ 集合場所 小斎まちづくりセンター前 -7- 中原の郡司勝夫様から、図書 をご寄贈いただきました。 小斎振興協議会役員及び職員 一同、心より厚くお礼申し上げ ます。 「日本の伝説」全15巻 (教育図書出版 山田書院) 小斎まちづくりセンター図書室 にて、ご覧になることができます。 8月下旬、清水上を中心に出没情報多数! 実りの秋を迎え、サルが果物などを狙って、動いています。 「うちにはまだ来ていないよ」という方も、ご注意ください! ○ 戸締りは、しっかりと! ○ サルに、むやみに近づかない! ○ 餌になるようなものを屋外に放置しない! ○ 餌付けは絶対にしない! ○ 外で遊ぶ子どもには声がけをしましょう! 小斎まちづくりセンターでは、サルを追い払うための花火を配布しています。 花火が必要な方は、窓口までお越しください。 なお、全国各地で花火による事故が発生しておりますので、取り扱いには十分に ご注意ください。 (例:着火したら花火の中を絶対にのぞかない。花火の筒を直接手で持たない…等) -8- 小斎小学校児童のみなさんが夏休みに作った工作や図画などの作品展を、下記の 日程で開催いたします。 ご家族・ご近所お誘いあわせの上、ぜひ見学にお越しください! 子どもたちが頑張って作った 素敵な作品をご覧ください!! ○ 期 間 平成27年9月7日(月)~ ※ 9月17日(木) 土・日・祝日は除く ○ 時 間 午前9時~午後5時 ○ 場 所 小斎まちづくりセンター 炭ごたつの灰や、お風呂を沸かしたときに出た焼却灰の保管袋が、丸森町役場 から届きましたので、小斎地区のみなさまへの配布を再開いたします。 保管袋が必要な方は、小斎まちづくりセンターまでお気軽にお越しください。 【焼却灰の全量調査及び回収について】 丸森町では、ご家庭の風呂焚きなどで出た焼却灰の「全量調査」を7月から筆甫地区か ら開始しております。 小斎地区は、9月中旬以降の予定です。 なお、調査スケジュールの概要は、7月の回覧文書をご覧ください。 【お問い合わせ】丸森町 町民税務課 町民生活班 -9- (電話:72-3012) ある日、まちづくりセンター事務室の電話が鳴りました。 「麓のりんご畑にボールみたいなものが生えているよ!!」 ボールみたいなもの…?? さっそく職員が現場に行ってみると、 白くて丸い、直径約15cm、高さが約 20cmの不思議なものが、木の根元に 生えていました。 戻って調べてみたところ、「オニフスベ」 というキノコの一種のようです。 大きくなるものでは、直径50cmに なることもあります。 昔は漢方薬として使われていたそうです。 先月、丸森町役場職員や角田市役所職員を名乗り、医療費還付を装った不審電話 がかかってきているご家庭があるという情報がありました。 そして8月28日には、角田警察署管内において、実際に銀行のATMから現金 を送金して被害にあったという事案が発生しております。 もはや、特殊詐欺はテレビの中のできごとではなく、身近に起こりうる事件です。 最近はオレオレ詐欺だけでなく、福祉関係の話や「お金がもうかる」といった 話も多いようです。 「自分がだまされるわけはない」という過信は禁物です。 不審な電話やお金もうけの電話がきたときは、ひとりで判断せず、まずは警察や 家族、友人に相談しましょう! ○ 角田警察署 ☎63-2211 ○ - 10 - 丸森交番 ☎72-2211 期間:平成27年9月21日(月)~30日(水) 日が短くなってきており、夕暮れ時や夜間に重大な事故が発生する割合が高まる時 期を迎えます。運転手・歩行者がお互いを思いやりのある行動をとることで、 痛ましい事故の発生を減らすことができます。 ご家族やご近所のみなさんと「交通安全」について話し合ってみましょう。 【車や自転車を運転するみなさん】 夕方になったら早めにライトをつけましょう! 【歩行者のみなさん】 夜間は反射材のついた服やたすき、懐中電灯などを使用しましょう! みんなで交通ルールを守り、安心・安全な小斎をめざそう! このたび小斎まちづくりセンターでは、より多くのみなさまが快適にご利用いただ けるよう、研修室脇に「多目的トイレ」(女性用)を設置いたします。 現在、センター内は工事が行われております。 みなさまにご迷惑やご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、何卒よろしく お願い申し上げます。 散歩中、犬のフンを放置していませんか? 犬の散歩の際は、ビニール袋等を持ち歩いて、 フンを自宅に持ち帰って処分してください。 みんなで 守りましょう! ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 - 11 - みんなで「美しい小斎」を目指しましょう! 生活安全専門部会事業 平成24年度から始まった「フラワーロード事業」 、昨年度で山口~弓目木の県道沿 いへのスイセン植栽が完了いたしました。みなさまに厚くお礼申し上げます。 今後は、県道以外の小斎の主要道路に植栽を検討しています。 事務局でも球根を準備しますが、より美しい景観づくりを目指したいと考えており ます。つきましては、ご家庭の球根のご提供に、ご協力をお願い申し上げます。 スイセンの色や品種、球根の個数は問いません。 小斎まちづくりセンターにぜひお持ち寄りください! お問い合わせ…小斎振興協議会事務局(☎78-1111) 【2学期スタートです!】 町内小中学校の夏休みが終わり、2学期のスタート にあわせて小斎地区の放課後子ども教室「こめっ子 クラブ」も再開しました。 「こんにちは!」 放課後、小麦色に日焼けした子どもたちが、元気に 小斎まちづくりセンターにやってきます。 図書室で、みんなで楽しく活動しています。 ※ 図書室の本の貸し出しは通常どおり行っていますのでご利用ください! - 12 - 小斎振興協議会 【第58回】 「盆踊りのお囃子を、小斎のみんなで!」 小 斎 振 興 協 議 会 事務局員 小野広志 去る8月15日(土)、雨天によって初の延期に見舞われましたが、第6回小斎 盆踊り大会を盛大に開催することができました。 ご来場いただいたみなさま、会場運営にご協力いただいたスタッフのみなさま、 お忙しいところ誠にありがとうございました。 そして、練習を積んで演奏・歌唱に参加したお囃子隊のみなさん、本当におつかれ さまでした。 盆踊りの夜は、私も櫓に登り、笛を吹かせていただきました。 これまで練習でご指導いただいた大内の富倉 守先生(歌)、梅津 登先生(笛)や、 応援で駆けつけてくださった阿部光夫さん(笛)と、小斎のお囃子隊のメンバーで ハイタッチをして気合を入れ、本番に臨みました。 笛・太鼓・唄……とても息が合った演奏。小学生の子たちも大人顔負けで元気な、 力強い演奏でした。 それぞれ、途中つまずきかけることもありましたが、声をかけあい、他のパート 同士でカバーしあって演奏することができました。 演奏しながら櫓から下を見ると、視界には今宵だけの仮装を身にまとって楽しそう に踊る、みなさんの笑顔の輪が飛び込んできました。 そう!この笑顔! 踊っているみなさんの笑顔が見たかったのです! 私たちの演奏に乗って、みなさんに楽しく踊っていただけたことが何よりも幸せな 夜でした。 これまで「お囃子を小斎の人たちで」を合言葉にみんなで練習を積み重ねてまいり ましたが、今年の盆踊り大会は、その目標が実現される日もそう遠くはないと感じる 日となりました。 盆踊りのお囃子に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ小斎まちづくりセンターまで お気軽にお越しください。ぜひ一緒にお囃子をやってみませんか? 本番の達成感は、何ものにも代えがたい宝物になりますよ! - 13 - 8月22日(土) 、大内山村広場にて開催された 「第25回丸森町少年野球連絡協議会杯」において、 小斎の少年野球チーム「小斎ジャビッツ」が準優勝 をおさめました。 7月のYショップ杯の準優勝に続き、好成績を挙 げている小斎ジャビッツを、小斎のみんなで応援 しましょう! ▲ 選手のみなさん、おめでとうございます! いつまでも 伝えていきたい… 【第21回】か行その⑧ ・「きぴちょ」 ⇒ 急須(きゅうす) ・「ぎりすび」 ⇒ 義理首尾(冠婚葬祭などで交際上の義理を立てること) ・「ぐいら」 ⇒ 不意に、急に ・「くずや」 ⇒ 萱葺き屋根の家 【次号につづく】(参考: 「丸森町史」 ) - 14 - ① 蛍光管の処分はご家庭で! 蛍光管は、小斎まちづくりセンターでは回収しておりません。 「もやせないごみ」として指定された日に各行政区のごみ収集所に出してください。 ② 使用済み乾電池について 小斎まちづくりセンター外の集会室裏側に、回収容器を設置しておりますので、 電池を袋から出して直接容器に入れてください。 (他のごみは入れないでください。 ) ※ なお、ボタン電池・充電式電池は家電量販店で回収しています。 「幸民館だより」では、小斎のみなさんの「作品」「声」を募集しております。 ・ 趣味の俳句、短歌、川柳…など ・ 小斎のイベント情報(お茶飲み会、独自の行事、お祭りなど) ・ 地区行事に参加しての感想、小斎の思い出、社会や世相への意見、○○自慢…など また、「おらほの○○を取材に来てほしい!(紹介してほしい)」というご連絡も随時 お待ちしています。みなさん、お気軽にご寄稿ください! (小斎まちづくりセンター 電話:78-1111) 小斎地区の人口・世帯数(平成27年8月1日現在) 行 政 区 男 山 口 92(+5) 71(+1) 163(+6) 53(+1) 中 原 64(±0) 55(±0) 119(±0) 36(-1) 迫 35(-1) 30(-2) 65(-3) 23(-2) 源 太 郎 72(-1) 73(-4) 145(-5) 48(+2) 麓 75(-2) 67(-7) 142(-9) 41(-3) 清 水 上 47(-1) 57(±0) 104(-5) 40(-1) 清 水 下 47(+1) 47(-2) 94(-1) 30(+1) 弓 目 木 27(-3) 32(-2) 59(-5) 21(±0) 北 新 61(±0) 57(-2) 118(-2) 35(-1) 合 計 520(-9) 489(-21) 1,009(-30) 327(-5) 丸森町合計 性 女 性 合 計 世 7,238(-121) 7,363(-179) 14, 601 (-300) 帯 数 5,083(-32) (※ カッコは前年同月比) - 15 - 子どもから大人まで どなたでもご利用できます! 小斎まちづくりセンター図書室では、図書の閲覧がご利用できます。 また、じっくり読みたい方には図書の貸し出しを行なっております。 児童図書をはじめ、小説や図鑑、百科事典、丸森町史等、 さまざまな種類の本がございますので、お気軽にお立ち寄り ください! 利用方法など、わからないことがございましたら、 お気軽に職員にお声がけください! 小斎まちづくりセンターでは、大人から子どもまで、利用者のみなさんから図書室 に置いてほしい本のリクエストの受付を開始します。 (漫画・雑誌は除きます。) 下記のリクエストカードに記入し、小斎まちづくりセンターまでご持参ください。 (※ リクエストにお応えできない場合がございますことをご了承願います。 ) きりとり と しょ 図書リクエストカード な まえ がくねん ねんせい 名前 学年 年生 でん わ 電話 78- よみたい本のタイトル - 16 -
© Copyright 2025 ExpyDoc