株式会社 嶋会計センター - 嶋賢治税理士事務所・嶋会計センター

今月のお知らせ
9 月分(10 月納付分)社会保険料の控除と
それに伴う源泉所得税の控除に注意しましょう
リ−ス料処理と別枠の税額控除
今年も無料相談会「成年後見、権利擁護、法律・福祉・税務など」
気になる民主党の税制改革の内容
法人の登記変更の忘れ・思わぬ過料
はしやすめ
・昼の12時30分は午後?午前?
今年度の最低賃金の答申
変わります・変わっています
長崎629円
全国平均713円
社会保険料控除・健康保険証の変更
株式会社 嶋会計センター
〒851-0301
長崎市深堀町 1 丁目11 番19
TEL 095-871-6017
FAX 095-871-6068
メールアドレス shima@shima−kaikei.co.jp
税理士
税理士
嶋
賢治
山中千明
ホームページアドレス
http://www.shima−kaikei.co.jp
リースには以前リ−ス税額控除がありました。廃止されましたが代わって、リース資産の取得に係る税額控除の
適用を受けることができます。
リース取引の処理を確認すると同時に、経費処理とは別枠の税額控除も理解して、しっかり利用しましょう。
リ−ス資産の会計処理
平成 20 年 4 月からのリ−ス会計の変更及びリ−ス税制の変更で、その処理の方法は、リースを資産
の取得として原則売買処理となりました。
つまり、
リース契約で
(借方)リース資産 /(貸方)リ−ス負債 を計上し、
毎月の支払は、
(借方)リース負債 /(貸方)現金・預金 になり、リース資産を
リ−ス期間定額法により(借方)償却費
/(貸方)リ−ス資産
として毎期経費化する処理。
例外的な賃貸借(リース料)処理は、消費税の税抜処理が、リース料処理に限って支払時でもよいと
される「分割控除」で税務上認められたため、従来と同じでも問題が生じない事になりました。中小企
業では依然この例外的処理が多いと思われます。
つまり、(借方)リース料 /(貸方)現金・預金
とする処理です。
会計処理とは関係なし、税額控除の適用
会計処理はどうであれ、リースは、資産の取得とされます。従来のリ−ス税額控除制度は廃止されま
したが、取得等に係る税額控除の適用は、賃貸借処理のリ−ス資産でも取得価額等の適用要件を満たせ
ば受けられます。
中小企業等投資促進税制の税額控除
取得価額の7%
法人税額の20%限度
160万円以上の機械・装置
120万円以上の電子計算機、インタ−ネットに接続されたデジタル複合機(複数の合計でも可)
70万円以上のソフトウエア(複数の合計でも可)
貨物の運送に供される 3.5 トン以上の車両
中小企業等事業基盤強化税制でも、取得価額の7% 法人税額の20%限度の税額控除が受けられま
す。卸売業、小売業又はサ−ビス業であれば、120万円以上(複数の合計でも可)の器具及び備品の
範囲が促進税制と違って特定されないところが良い点です。
(県南会場) メルカつきまち 5階ホール(長崎市築町 3-18)
(県北会場) 佐世保市労働福祉センタ−大会議室A
相談は予約制です。16日(水)まで下記へお申込み下さい。
申込先 TEL 095-823-4777 長崎県司法書士会事務局(月曜∼金曜 午前9時∼午後5時)
当事務所の山中千明税理士も九州北部税理士会長崎支部からの相談員として県南会場に例年
出席しています。
(
目玉の所得税改革には批判も多い
民主党の大勝利となった衆議院選挙でした。22 年度の税制改正では、大幅な改正が実行されそうです。
民主党の税制改革の方向性、ポイントを拾ってみました。
所得税改革では、
「配偶者控除」と「扶養控除」など人的控除を整理する一方「子ども手当」を支給
し、
「控除から手当て」に転換を進める。控除の整理で、年金生活者の負担増を避け、年金課税の見
直し、所得制限を設け「公的年金等控除」「老年者控除」を平成 16 年度改正以前の状態に戻す。
法人税改革では、租税特別措置を抜本的に見直し、課税ベースが拡大した際には、法人税率を見直
す。中小企業に係る法人税の軽減税率は当分の間 11%とする。
消費税改革では、社会保障以外に充てないことを法律上も会計上も明確にする。現行の税率 5%を
維持(4 年間)し、税率については、国民の審判を受け、具体化。インボイス制度(仕入税額控除の
際に税額を明示した請求書等の保存を求める制度)を早急に導入し、消費者の負担した消費税が適正
に国庫に納税されるようにする。
22 年度税制改正は、所得税と租税特別措置法の見直しが中心となってくるようです。目玉の子供の手当
てには批判も多く、低所得者の対策など含め今後の展開を注目したいと思います。
応能負担の原則を提起してもらいたい
税制改正の方向性としては、応能負担の原則を基本とすべきです。税は、各人の負担能力に応じて支
払うという原則です。高所得者には重く低所得者には低い負担、最低生活や生存権的財産には課税しな
い、勤労所得は軽く資産所得には重く、という形で具体化されます。結局は、そうならざるを得ないの
ですが、そのル−ルを確立して欲しいと思います。
変更すべき登記をその時忘れ、
数ヶ月または数年経過して変更
登記をすると、裁判所から過料云
万円の処分を受けることがありま
す。遅れてもせっかく登記をしたのに突然の高い過料に気持が沈んでしまいます。
法人の登記は、個人で言えば戸籍に相当するものですが、その登記される事項に変更があった場合、当然
変更の登記が必要になります。登記の懈怠(けたい)による過料は、適正な手続きを促すためのペナルティ−と
言われ、月日の経過により高い過料となります。
過料処分でよく聞くのは、下記のような役員の住所変更など登記事項であることを忘れてのケースです。商
号の変更、本店の移転、目的の変更、役員の就任、再任などは、遅滞なく通常行われているようです。当事務
所では、下のような役員の住所の変更など把握しにくいところがあります。細心の注意を払っていきたいと思い
ますが、会社としても、登記簿謄本に記載された事項が現状と一致しているかどうか定期的に確認するように
心がけて下さい。
有限会社の役員の住所の異動
役員の再任・重任登記が必要でない有限会社の役員の死亡等による異動
株式会社の代表取締役の住所の異動
一瞬おやっと思いませんか。そして午後12時30分なのか、午前12時30分なのか、昼の12時30
分は?と考え込んでしまいます。
結論は、答えがないそうです。日本の時刻表記は、法的には明治5年の太政官達(だじょうかんたっし)
にさかのぼり、このときより時刻制度は西洋流に改められたそうです。この達では、1日を午前と午後の1
2時間に分けることなどが定められ、また正午=午前12時と定義されました。問題は、太政官達に、正午
から午後1時について午前か午後か記載されていないため、正午から1秒経過したら、午前12時0分1秒
なのか、午後12時0分1秒なのか、定義されておらず、答えがないのが正解です。デジタル時計で昼間を
12:30PMとする表示は、法的にはおかしいことなのです。
それではどうすれば良いか、午後12時30分、午前12時30分と言う表現は混乱のもとになるので使
わないこと。24時間制を使うか0時を使うことだそうです。実際出生や死亡の届けなどでは0時を使うこ
とと民法に規定されています。
今年の最低賃金は、1日までに全国各地の地方最低賃金審議会からの各労働局長への答申が出そろい、
労使からの異議申立期間を経て、10月31日までに順次適用されます。
全国加重平均は713円で、長崎では前年比1円増の629円が答申され、佐賀、宮崎、沖縄と共に
全国で最も低く、最も高い東京都791円との差は162円と拡大しています。
政権政党の民主党は、マニフェストで全労働者に適用される「全国最低賃金」を800円としたうえ
で、全国平均で時給 1,000 円を目指すとしています。既に答申が出され期間も短いのですが、民主党の
対応次第で10月の正式決定に影響がでてくるかも知れません。
9月分給与計算での社会保険料控除の変更
21年度算定基礎届けに基づく定時改定による変更
健康保険料の引き上げ
厚生年金保険料の引き上げ
8.2%
15.350%
→
8.22%
→ 15.704%
(折半 4.11%)
(折半 7.852%)
以上の変更があり、9月分給与計算では、従業員各人の標準報酬月額を確認して、健康保険・厚生
年金保険料額表から社会保険料を正しく控除しましょう。
健康保険証の変更・切替が行われています(8月下旬∼9月末)
送付されてきた新たな健康保険証(水色)を各人に渡し、旧証(オレンジ色)を回収し、協会けん
ぽ長崎支部に返却する事になります。忘れないようにしましょう。