小林小 教育目標「たくましく伸びる子ども」 学 校 だ よ り 第 5 号 平 成 2 5 年 9 月 6 日 新 潟 市 立 小 林 小 学 校 http://www.kobayashi-shirone.city-niigata.ed.jp/ Tel 025 -372-2437 Fa x 025 -372-2450 E- mail [email protected] d.jp 学校評価の結果を真摯に受け止め 校 長 篠 宮 敏 明 子どもたちの「輝く笑顔」が学校に戻ってきました。心身ともにさらに成長し,元気に活 動する子どもたちの様子から,充実した夏休みであったことがうかがえます。大きな事故・ けがもなく,39日間の夏休みを無事終えることができたのも,家庭・地域でのご指導,ご 支援のおかげです。保護者の皆様,地域の皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。 さて7月に,4月からの小林小学校の教育活動を評価するために,児童対象および保護者 対象のアンケート調査を実施させていただきました。保護者の皆様には,ご多用の中ご回答 をいただき,ありがとうございました。 このアンケート調査で,私が一番大切にし,気にかけているのが,「学校が楽しいですか」 とういう設問です。このたびのアンケートでは,93%の子どもたちが「とても楽しい」ま たは「まあまあ楽しい」という回答をしてくれました。「とても楽しい」と答えた子どもた ちが昨年度(52%)に比べ,67%と15ポイントも増えたことも大きな成果です。これ は学校・家庭・地域が連携し,すぐれた教育を積み重ねていることの証であり,私たち教職 員の大きな自信にもなりました。 このほかにも,「勉強が分かりますか」という設問では,89%(国語・社会・算数・理 科の平均値)の子どもたちが「よく分かる」「分かる」と回答し,「学校の方針が分かりま すか」という設問では,99%の保護者の皆様から肯定的な評価をしていただきました。 子どもたちから「学校が楽しい」「勉強がよく分かる」と言ってもらうことは,教師の一 番の喜びです。保護者の皆様,地域の皆様から「学校の方針がよく分かる」と言っていただ くことは,校長の学校経営の礎となります。 しかし数値は100%ではありません。この結果に甘んずることなく,7%の子どもたち の心に寄り添い,11%の子どもたちへのきめ細かな指導を進め,そして1%の保護者の皆 様への説明に努めてまいります。「楽しい」という子どもたちを「とても楽しい」に,「分 かる」という子どもたち,保護者の皆様を「よく分かる」にするために,教育活動の一層の 充実を図ってまいります。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」・・・秋の田も黄金色に輝き,稲刈りの時を待っていま す。二学期制の「前期」も残すところあと1か月となりました。私たち教職員一同,学校評 価の結果を真摯に受け止め,教育活動に全力を注いでまいります。 保護者の皆様,地域の皆様からも,引き続き「連携」と「共育」にお力添えをいただき, 子どもたちの「笑顔」をさらに輝かせていきたいと考えております。ご理解,ご協力を心か らお願い申し上げます。
© Copyright 2025 ExpyDoc