学校図書館支援事業(学校図書館運営相談) 日 時 平成 27 年7月 22 日(水) 10:00~12:00 場 所 庄原特別支援学校図書室 出席者 県立図書館館長 大原 重秋氏,主幹 正井 さゆり氏, 教諭 西本 有希, 教諭 藤田 有希, 教諭 銭谷 美弥, 教諭 岡原 崇准 1 図書室の整備について (1) 図書の廃棄 →資料あり ・国語辞典や辞書等の箱,シリーズ物のケースは外し,常に取り易い状態にする。 ・情報が 10 年以上前の図書は廃棄する。特に 10 年以上前の社会・理科分野の図書は, 中のデータや情報は間違っている可能性があるので除籍しておく →廃棄する際には,それぞれの教科の先生に廃棄していいか確認してから行う。 ・廃棄した図書が分かるように,図書台帳(蔵書リスト)や蔵書データに二重線等を 引いておく。 (2) 図書の整理 ・全て本棚は左寄せにしておく。 → 左寄せに再整理した際,本を倒れないようにするためのブックエンドが必要で ある。どのくらい必要なのか数を把握し,置いた方がよい。 ・児童生徒が本に興味をもつことができるように面出しをする。針金ハンガーが有効 である。 (3) 絵本の整理 ・読み物の絵本と知識の絵本に分けた方が良い。 →ストーリーのあるものは原則読み物の絵本として扱い,特定のテーマについて (理科や社会等に関する)の絵本を知識の絵本とすればよい。 ・読み物の絵本は,タイトルの「あいうえお順」に並びかえた方が良い。 →タイトルの「あいうえお順」に整理した後は, 「あ行」等の見出しをつくる。 (4) 蔵書について ・購入した蔵書印で新図書に印を押し,管理していく。 ・蔵書印を押した新図書は,図書台帳に記入をして管理しておく。 (5)デイジーについて ・デイジーに希望すると,無料で電子図書を送ってくれる。 ・デイジーの手続きには,ダウンロードができるようにしておく必要がある。 (6)互助・教弘文庫について ・希望の文庫があれば,希望の書籍をもつ図書館の申込書をダウンロードし,申込み の起案をすること。 2 本の紹介について (1)雑誌架の工夫 ・ 「新しい本」というトピックスだけでなく, 「○○先生のお勧め本」や「○年 ○組のお勧めの本」等もよい。 ・複本がある場合,クラスや玄関,廊下等に展示してはどうか。 ・生徒玄関に雑誌架があるので,「季節の本」等に入れ替えると良い。夏休み中 に取り組んでください。 3 「りいぶる」の使用について ・ 「りいぶる」の使い方については,高校教育指導課に問い合わせをし,担当者に 使い方について指導してもうら方がよい。
© Copyright 2025 ExpyDoc