『この道 40 年税理士が見た間違いだらけの相続と相続対策』

平成27年 8 月吉日
東京経済人倶楽部
会員・ビジターメンバー各位
東京経済人倶楽部
代表幹事 小島秀樹
担当幹事 松本鉄郎
東京経済人倶楽部
2015年9月例会のご案内
税理士法人セイワ第一会計
代表
公認会計士・税理士
田中成和
氏
『この道 40 年税理士が見た間違いだらけの相続と相続対策』
~
私が提唱する相続対策
金銀銅
~
2015 年 1 月から発効した新しい相続税の基礎控除額が40%も引き下げられた結果、昨今、
「相続税対策」と
か「相続税節税対策」と云う言葉を含むセミナーや講演会が全国的に蔓延しております状況はご存知の通りで
ございます。多くは広義の節税商品を買ってもらおうとする金融業者または不動産関連業者が背景にいるもの
です。
そういう「商業的企み」のないより純粋な立場でこの道 40 年超の税理士・公認会計士の田中成和氏に登場願
い、その長いご経験を踏まえて率直にありのままに「争族」とも揶揄される「相続」において、一族内におい
て争いが起きないようにするために、さらに納税資金に困窮しないように、そして少しでも相続税の合法的節
税をできる対策をお話し頂こうとするものであります。
1980 年代後半の所謂バブル期の土地の高騰を背景にその影響が顕わになった時期(今から振り返ればバブル
崩壊の過程において)1994 年 1 月に基礎控除額の計算方式が
「5000 万円+1000 万円 x 法定相続人数」
となるまで基礎控除額引き上げの時代でしたが、それから 20 年余の今、逆に土地価額が地域によって格差は
あるもののバブル開始前に近いレベルにまで下落したことを背景に基礎控除額が40%引き下げられ
「3000 万円+600 万円 x 法定相続人数」
になっております。法定相続人 3 人の例で基礎控除額は 4800 万円となり、それまでの 8000 万円からは劇的な
引下げとなり、それだけこの網にかかるケースが増え、相続税がより身近になったともいえます。
田中氏によれば、節税対策は 3 番目に重要なこと、一番重要なのは「もめないこと」
(云わば非争族)を挙げ、
2 番目には納税資金対策を挙げておられます。街に横行する節税対策は 3 番目というご認識です。
「争族」や「納
税資金不足」の実例をご経験されてこそのご見解と思われますが、その田中氏の実際のご経験を踏まえざっく
ばらんに相続を語って頂き、少しでも皆様のご参考になればとの意図でこの例会を催すところであります。
是非一人でも多くの皆様にご参加頂き、皆様お一人お一人、現状の相続税にかかる実際の諸問題を明確に
認識して頂き、少しでもお役に立てて頂ければ主催者としてこの上ない幸甚でございます。
奮ってのご参加をお待ちしております。
*第一部講演会終了後、食事をとりながらの懇親会を開催致します。
: 2015 年 9 月 9 日(水)午後 6 時より(午後 5 時 30 分受付開始)
■ 日 時
■ 会 場:
アルカディア市ヶ谷 4 階「鳳凰」
都合により、7 階から 4 階に変更となりました。
第一部 講演会(18:00~19:30)
第二部 懇親会(19:40~21:00)
(東京都千代田区九段北 4-2-25
電話:03-3261-9921
添付地図ご参
照)
■ 参加費:
お一人 7,000円 (正会員無料)(講演会・懇親会費含む)
■ お申込:
ご出席頂ける方は、E メールにて、または添付の FAX 申込用紙にて
東京経済人倶楽部事務局(担当吉田)宛お申込み下さい。
E メール [email protected]
FAX:03-3222-1402
(TEL: 03-5275-3271)
■ 申込〆切: 2015 年 9 月4日(金)
田中成和(たなか しげかず)氏のご紹介
【略歴】
田中成和(たなかしげかず)
1941 年 3 月生まれ
明治大学商学部卒
1968 年 4 月
公認会計士登録
1968 年 8 月
税理士登録
1968 年 10 月 公認会計士・税理士事務所開業
現在は、
税理士法人セイワ第一会計
代表
新宿区四谷 2-4-12 ℡03-3355-3901
―――
FAX 申込用紙
―――
以下記入欄にご記入の上、事務局までお送り下さい。
Fax: 03-3222-1402
email: [email protected]
★締切は9月4日(金)です
2015年9月9日(水)午後6時開会の東京経済人倶楽部例会
≪この道 40 年 税理士が見た間違いだらけの相続と相続対策≫
■
ご 芳 名
会 社 名
御役職・所属部課等
ご連絡先電話番号
ご同伴者名
(会社名・御役職・所属部課等)
出席します