P1~16

日本最古の石発見地の町
広報
平成26年ひちそう写真コンテスト
優秀賞作品「春の扉開く」 朝日 政利さん(七宗町)
2015
3
(平成 27 年)
月号
No.504
新地方会計制度に基づく
七宗町「財務書類」
の
公表について… …………………… 2
岐阜県議会議員選挙
のお知らせ… ……………………… 4
ひちそうダイジェスト… ………… 6
しゃくなげ………………………… 13
新 地方公会計制度に基づく
財務書類作成にあたって
地方公共団体の会計制度は、
「単年度主義」のため、将来の負担が見えず、財政状況を長期的に把握することが
困難でした。この問題点を解決し、行財政の透明性を高め、財政状況の情報を提供するのが国から示された「新地
方公会計制度」
です。
これは、
「地方公共団体における行財政改革の更なる推進のための指針」に基づき、国の作成基準に準拠した企
業会計の慣行を参考とした財務書類 4 表
(貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、資金収支計算書)
を普通会計及び関連団体等を含む連結ベースで作成するものです。
本町では、早期に資産、債務情報を整理するため、
「総務省方式改訂モデル」を採用し、この新たな公会計制度
による当町と関係団体を連結対象とした連結財務書類 4 表を平成25年度決算に基づき作成しました。
対象となる会計等
連結財務書類
普通会計財務書類では「一般会計」が対象
となり、連結財務書類では普通会計に加え
て公営事業会計の「国民健康保険事業特別会
計、介護保険事業特別会計、後期高齢者医
療事業特別会計、簡易水道事業特別会計、
下水道事業特別会計」及び一部事務組合・第
三セクターなどが対象となり右記の図のよ
うになります。
貸借対照表
(バランスシート)
これは、地方公共団体が
住民サービスを提供するた
めに保有している財産
(資
産)
と、その資産をどのよう
な財源
(負債・純資産)
で賄っ
てきたかを総括的に示すも
のです。資産・負債・純資
産の三つの要素から構成さ
れています。
〈七宗町全体〉
普通会計財務書類
一般会計
(公営事業会計)
国民健康保険事業特別会計
介護保険事業特別会計
後期高齢者医療事業特別会計
簡易水道事業特別会計
下水道事業特別会計
(一部事務組合・第三セクター等)
可茂衛生施設利用組合
可茂消防事務組合
可茂広域行政事務組合
可茂公設地方卸売市場組合
中濃地域農業共済事務組合
岐阜県市町村退職手当組合
後期高齢者医療広域連合
(社)
七宗町社会福祉協議会
(有)
七宗町ふるさと開発
貸借対照表からわかること
◎社会資本形成の現世代負担比率
= <普通会計:91.7%>
(純資産
(A)
÷公共資産
(C)
×100)
= <連 結:89.8%>
これまで蓄積した公共資産を現世代でどれだけ負担したかがわかります。この比率が高ければ現世代が多
く負担してきたといえます。平均的な値は、50%~90%です。
◎社会資本形成の将来世代負担比率
=<普通会計:19.2%>
(地方債(翌年度償還予定含む)
(B)
÷公共資産
(C)
×100)
=<連 結:21.5%>
これまで蓄積した公共資産を将来世代でどれだけ負担していくのかがわかります。この比率が高ければ将
来世代への負担が大きいといえます。平均的な値は、15%~40%です。
(単位:百万円)
資産の部(現在までの累積資産)
普通会計
1.公共資産(C)
14,887
有形固定資産など
(庁舎、保育園、学校、道路など)
売却可能資産
2.投資等
投資及び出資金
(出資金・出損金など)
基金等
(地域振興基金、地域福祉基金など)
その他
3.流動資産
現金預金(連結の場合:資金)
(うち歳計現金)
その他
資産合計(A)
2
広報
平成27年3月号
負債の部
(将来の負担額)
普通会計
3,272
連 結
4,618
2,485
3,726
787
875
0
17
421
622
372
514
49
108
負債合計
3,693
純資産の部
(現在までの負担額)
5,240
連 結
19,699 1.固定負債
14,827
19,637
60
62
964
1,415
20
18
925
1,169
19
228
1,500
1,809
1,495
196
1,782
5
27
17,351
22,923
地方債
(B)
退職手当等引当金
その他
2.流動負債
翌年度償還予定地方債
(B)
その他
純資産合計
(A)
13,658
17,683
負債及び純資産合計
17,351
22,923
七宗町
「財務書類」
の公表について
行政コスト計算書からわかること
行政コスト計算書
◎受益者負担比率
= <普通会計: 2.0%>
(経常収益
(E)
÷経常行政コスト
(D)
×100)
= <連 結:32.3%>
コストに対して受益者が負担した割合がわかります。
平均的な値としては、2%~8%です。
経常行政コスト(D)
1.人にかかるコスト
(人件費、退職手当等引当金繰入等など)
2.物にかかるコスト
(物件費、減価償却費、維持補修費など)
3.移転支出的なコスト
(他会計等への支出額、社会保障給付など)
4.その他のコスト
(支払利息など)
経常収益(E)
使用料・手数料
普通会計
2,649
事業収益など
純経常行政コスト(D)
−(E)
(経常行政コスト−経常収益)
連 結
5,009
604
830
1,022
1,486
981
2,511
42
182
54
1,617
48
53
6
902
-
662
2,595
3,392
分担金・負担金・寄附金
これは、1年間の行政活動
のうち資産形成に結びつか
ない行政サービスにかかる
経費とその行政サービスの
直接の対価として得られた
財源を対比させたものです。
(単位:百万円)
純資産変動計算書からわかること
純資産変動計算書
◎行政コスト対税収等比率
= <普通会計:101.1%>
(純経常行政コスト(F)÷(一般財源+補助金等受入(G))×100)
= <連 結: 96.3%>
これは、貸借対照表の純
資産の部に計上されている
各数値が1年間でどのよう
に変動したかを表している
ものです。
「期首純資産残高」
から「純経常行政コスト」を
差引き、
「一般財源及び補助
金等受入」
を加え、さらに
「資
産評価替えによる変動額」な
どを加減算した金額が「期末
純資産残高」
となります。
「期
末純資産残高」は、貸借対照
表の「純資産」の金額と一致
します。
純経常行政コストに対して、どれだけが当年度の負担で賄われたかがわかります。
当該比率が100%を上回っていることは、過去から蓄積した資産が取り崩されたことが、大きな
要因となっています。
平均的な値は、90%~110%です。
(単位:百万円)
普通会計
期首純資産残高
当期変動高
純経常行政コスト(F)
一般財源
(地方税・地方交付税など)
及び補助金等受入
(G)
その他(資産評価替えによる変動額など)
期末純資産残高
連 結
13,671
17,537
△ 13
146
△ 2,595
△ 3,392
2,568
3,522
14
16
13,658
17,683
資金収支計算書からわかること
◎地方債の償還可能年数
= <普通会計:4.57年>
(地方債残高(B)÷経常的収支額(H)(地方債発行額及び基金取崩額を除く))
= <連 結:6.12年>
地方債を経常的に確保できる資金で返済した場合に何年で返済できるかがわかります。
平均的な値は3年~9年です。
普通会計
期首歳計現金残高(連結の場合:期首資金残高)
当期収支
1.経常的収支(H)
【支出】人件費、物件費、社会保障給付、補助金等など
【収入】地方税、地方交付税、国県補助金等など
2.公共資産整備収支
【支出】公共資産整備支出など
【収入】国県補助金等、地方債発行額など
3.投資・財務的収支
【支出】地方債償還額、投資及び出資金、貸付金、基金積立額など
【収入】貸付金回収額など
4.その他支出調整額
翌年度繰上充用金増減額
経費負担割合変更に伴う差額
期末歳計現金残高(連結の場合:期末資金残高)
資金収支計算書
(単位:百万円)
連 結
220
1,823
△ 24
△ 41
996
1,922
2,918
△ 149
441
292
△ 871
903
32
-
-
-
196
894
4,246
5,140
△ 267
687
420
△ 650
769
119
△ 18
0
△ 18
1,782
これは、資金
(現金、預金
など)
の流れを示すものであ
り、どのような活動に資金
が必要とされ、それがどの
ように賄われたかがわかる
ようになっています。
広報
平成27年3月号
3
岐阜県議会議員選挙のお知らせ
任期満了に伴う「岐阜県議会議員選挙」
が次のとおり予定されています。
告示日
投票日
4 月 3 日(金)
平成27年 4 月12日(日)
平成27年
大切な一票をむだにしないよう
みんなそろって投票に出かけましょう!
投票日に投票できない方は、期日前投票又は不在者投票ができます。
○期日前投票ができる場所及び日時(不在者投票は木の国七宗コミュニティーセンターのみです。)
木の国七宗
コミュニティーセンター
神渕支所
4月 4 日(土)から
4月11日(土)まで
4月 4 日(土)・5 日(日)
11日
(土)
◦時間 午前8時30分から
午後8時まで
◦時間 午前8時30分から
午後5時まで
◦期間 ◦期間 不在者投票
「不在者投票を行うことができる施設」に指定されている病院等に入院・入所している方は、その施設
で不在者投票をすることができます。
希望される方は、病院等に確認のうえ施設に申し出てください。
郵便投票
身体障がい者手帳か戦傷病者手帳をお持ちの方で下記の事由に該当する方又は介護保険の要介護状態
区分が
「要介護5」の方に認められています。
⑴身体障がい者手帳に両下肢、体幹、移動機能の障がいの程度が1級又は2級である者として記載されている方。
身体障がい者手帳に心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がいの程度が1級又は3級である者と
して記載されている者。身体障がい者手帳に免疫、肝臓の障がいの程度が1級から3級である者として記載
されている方。
⑵戦傷病者手帳に両下肢、体幹の障がいの程度が特別項症から第2項症である者として記載されている方。
戦傷病者手帳に心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障がいの程度が特別項症から第3項
症である者として記載されている方。
○不在者投票及び郵便投票の手続きには日数がかかりますので、希望される方は、お早めに申し出てく
ださい。
○投票入場券を持参して投票をしてください。
問い合わせ 七宗町選挙管理委員会 前嶋陵志・加納雅也 電話48−1111
4
広報
平成27年3月号
平成
27年度
「みのかも定住自立圏つながる事業」の募集説明会
みのかも定住自立圏では、
「住み続けたい」「住んでみたい」と感じるまちづくりを進める、住民
や事業者の皆さんの意欲的な活動を支援します。応募を希望される方は、説明会に必ず出席してく
ださい。対象事業については、みのかも定住自立圏のホームページをご確認ください。
◦期日・場所 4月9日(木) 午後7時~9時 生涯学習センター201号室
4月12日(日) 午後2時~4時 生涯学習センター201号室
◦申込み 4月7日(火)までに、電話で定住自立圏推進室へ
◦対象団体
(次のすべてを満たしていること)
1 国または他の地方公共団体から補助金等を受けていない事業
2 圏域市町村で活動しているか、これから活動を考えている団体または事業者
3 5人以上の会員で、かつ会員の半数以上が圏域市町村に居住、通勤または通学していること
4 補助金の請求時に、美濃加茂市に居住、通勤または通学している人が1人以上いること
5 対象となった事業を実施し、完了すること
6 政治活動、宗教活動または公益を害する活動でないこと
7 暴力的不法行為者、圏域市町村の一般競争入札の参加制限者、
圏域市町村の税の滞納者でないこと
◦補助種類
A 社会貢献サービス型
事業の例:独居老人の見守りボランティア活動、支援等
補助金額の上限:補助対象経費の9/10(限度額20万円)
B ソーシャルビジネスはじめる型
事業の例:地域特産品開発・販売事業等
補助金額の上限:補助対象経費の9/10(限度額200万円)
※A、Bとも2年目・3年目と補助率、限度額とも変わります。
問い合わせ みのかも定住自立圏推進室 電話25-2111(内線447)
ホームページ http://wikii.jp/kamomaru
日本最古の石博物館 友の会会員募集
日本最古の石発見地の七宗町を全国にPRするための施設、日本最古の石博物館をあたたかく
ご支援いただく友の会会員を募集します。
◦活 動 内 容 奉仕作業・研修旅行など
◦会 員 特 典 日本最古の石博物館入館料無料
◦年 会 費 初年度一律 1,000円
次年度以降 小・中学生会員 500円
高校生会員 800円
個人会員 2,000円
家族会員 3,000円
詳しくは、下記までお問い合わせください。
◦申込先・お問い合わせ 日本最古の石博物館
電話 0574−48−2600
広報
平成27年3月号
5
1 / 23
1 / 24
食育事業
神渕小学校5年生を対象に淡水魚を使った食
育授業を行いました。
児童たちは、淡水魚養殖業を営む「神坂養魚場」
の方から、淡水魚のふ化から成魚までの飼育の
様子を学習した後、水産加工販売などを手掛け
る「有限会社和幸」の方の指導によりあまごの背
開きを体験し、唐揚げにして食べました。
普段、家や給食で食べている魚の成長を学び、
実際にさばくことで、食べ物に対しての感謝の
気持ちを実感する機会となりました。
囲碁大会
サンホーム七宗で、平成26年度町長杯「囲碁
大会」
が開催され、熱戦が繰り広げられました。
結 果 (敬称略)
優 勝 中家 満(室 兼)
準優勝 上野 一郎(下 川)
3 位 可児 薫(上大橋)
1 / 25
将棋大会
木の国七宗コミュニティーセンター
で、第20回町長杯「将棋大会」が開催
され、熱戦が繰り広げられました。
結 果 (敬称略)
優 勝 村瀬富士男
(本郷上)
準優勝 中島 寛直
(杉 洞)
3 位 塚本 久幸
(葉 津)
1 / 26
ぎふっこ応援宣言
県内の市町村長が、少子化対策の向上について
決意を示す「ぎふっこ応援宣言」の表明が行われ、
井戸町長が「子どもたちの未来のために子育て支援
に全力で取り組みます」と宣言し、のぼり旗をミナ
モに託しました。
6
広報
平成27年3月号
男女共同参画推進講座
企画運営委員の募集について
平成26年度
電源立地地域対策交付金事業報告
発電所が設置されたことにより、自然または
生活への影響を緩和するため、発電施設のある
自治体に対し、「電源立地地域対策交付金」が交
付されています。
当町では平成26年度においてこの交付金を、
将来を担う子どもたちのために、保育士の給料
の一部として、12,533千円充てております。
平成27年度も、美濃加茂市と加茂郡7町村
合同で委員さんを募集し、企画運営委員会を開
催します。
家族や友人、パートナーなど、性別にとらわ
れず、お互いのことを大切に「想い合う」、そん
なきっかけとなる講座や展示などの企画をみん
なで考えて、一緒に運営してみませんか。
●募集人数 2名程度(応募多数の場合は抽選)
●募集期間 3月5日(木)〜31日(火)
●対 象 月1回程度、平日の夜に開催する
会議に出席できる方(会議日は委
員の皆さんと相談で決めます
●任 期 平成28年3月31日(木)まで
問い合わせ・申込み
七宗町役場 企画財政課 企画振興係 加藤ひかる
電話 48−2291(内線222)
七宗町国民健康保険運営協議会の委員を公募します
七宗町では国民健康保険の運営に関し重要な事項を審議するため、七宗町国民健康保険運営協議会
委員のうち、被保険者を代表する委員を公募します。
●募集人数 2人
●応募資格 次の要件を満たす方。
①七宗町国民健康保険の被保険者(加入期間1年以上)で、引き続き被保険者資格が見込める方
②平成27年4月1日で20歳以上73歳未満の方
③国民健康保険税を滞納していない世帯の方
④本町の他の審議会等の委員でない方
⑤平日に開催する会議に出席できる方(年2回開催)
●応募方法 応募者は「公募委員申込書」に必要事項を記載し公募期間内に持参または郵送(必着)によ
り提出してください。「公募委員申込書」は住民課保険係で用意しています。
●公募期間 平成27年3月30日(月)まで。
●任 期 平成27年4月1日から平成29年3月31日まで
●選考方法 「公募委員申込書」による書類審査で決定します。
問い合わせ・申込み 七宗町役場住民課保険係 林 弘之・小藤 典子 電話 48−1112
(内線153)
平成27年 岐阜県山火事予防運動
実施期間 3月1日(日)〜4月30日(木) 統一標語 伝えよう 森の大事さ 火の怖さ
毎月3月〜4月の春季に山火事が多く発生しています。山火事発生の原因は、たばこの投げ捨て、た
き火等、人為的原因が大半を占めており、私たち一人ひとりが気をつければ防ぐことができる災害です。
山火事防止のため皆様のご協力をお願いします。
加茂休日急患診療所開設の日程
発熱やケガなど比較的軽い症状に対し応急的な初期診療を行います。
月 日
曜日
3月 8日
3月15日
3月21日
3月22日
3月29日
日
日
土・祝
日
日
当番病医院
安藤小児科
木沢記念病院
いこまファミリークリニック
太田メディカルクリニック
和知すこやかクリニック
所在地
電話番号
美濃加茂市
美濃加茂市
美濃加茂市
美濃加茂市
八百津町
26−0812
25−2181
54−1233
26−2220
43−3001
◦診療時間 午前9時〜午後5時 ※受付は診療時間終了の30分前までに済ませてください。
*まずはかかりつけ医に連絡し、診てもらえるか確認しましょう。
*救急・急病以外はできるだけ通常の診療時間内に医療機関を受診していただくようにご協力をお願いします。
問い合わせ 七宗町役場 住民課 健康係(生きがい健康センター内) 田中るり子 電話48−2046
広報
平成27年3月号
7
国
保
か
ら
の
お
知
ら
せ
○平成27年度の国民健康保険証の更新について
現在お持ちの国民健康保険証の有効期限は平成27年3月31日までとなっています。新しい保険証を
3月下旬に郵送
(簡易書留)させていただきますので、新しい保険証がお手元に届きましたら必ず内容
を確認していただき、間違っている場合は役場住民課保険係までご連絡ください。
また、現在使用されている保険証は、はさみで切るなどして各自で処分してください。
○退職者医療制度にご理解を
現在、厚生年金や共済年金を受給してみえる65歳未満の国保加入者の方で、年金制度への加入期間
が20年以上、または40歳以降の加入期間が10年以上の方は、『退職被保険者』となります。
該当される方は年金証書を受け取られてから14日以内に届出をお願いします。
退職者医療制度では、医療費の一部が被用者保険(現役時に加入していた健康保険)からの交付金で
賄われます。これにより、間接的にみなさんの国保税の負担軽減が図られることになり、国保税の上
昇を抑えることができます。
○こんなときは必ず14日以内に届出が必要です!!
国保に加入するとき
・ほかの市区町村から転入してきたとき
(職場の健康保険などに加入していない場合)
・職場の健康保険などをやめたとき
・職場の健康保険の被扶養者から外れたとき
・子どもが生まれたとき
・生活保護を受けなくなったとき
届け出が遅れると…
保険証がないため、その間の医療費は全額自
己負担となります。
保険税は加入の届け出をした月からではな
く、資格を得た月の分から納めなければなりま
せん。したがって、届け出が遅れた場合でも、
資格を得た月までさかのぼって保険税を納めな
ければならなくなります。
注意!
国保をやめるとき
・ほかの市区町村に転出するとき
・職場の健康保険に加入したとき
・職場の健康保険の被扶養者になったとき
・国保被保険者が死亡したとき
・生活保護を受け始めたとき
・長寿医療制度
(後期高齢者医療制度)に移行
したとき
(75歳になって移行するときの届
け出は不要です)
届け出が遅れると…
保険証が手元にあるため、うっかりそれを使っ
て医療を受けた場合には、国保が負担した医療
費をあとで返さなければならなくなります。
ほかの健康保険に入ったとき、国保を脱退す
る届け出をしていないと、そのまま保険税を二
重に支払ってしまうことがあります。
注意!
その他
・退職者医療制度の対象となったとき ・同じ市区町村内で住所が変わったとき
・世帯主や氏名が変わったとき ・世帯が分かれたり、一緒になったとき
・修学のため、別に住所を定めるとき ・保険証をなくしたとき
・保険証が破れたり汚れて使えなくなったとき
問い合わせ 七宗町役場 住民課 保険係 小藤典子 電話 48−1112(内線 153)
8
広報
平成27年3月号
「農地の賃借料情報」
について!
平成26年
〜「農地法・第52条」
の規定による
「農地の賃借料情報」〜
平成21年12月15日に施行された改正農地法により、標準小作料制度が廃止となり、これに代わって各農業
委員会が、農地の賃借料情報の提供を行うこととされました。
農地の賃借料情報は、今まで制定されていた標準小作料とは違い、拘束力はなく賃借料決定の参考とするもの
であり、地域事業とあわせて土地の広さや形状、水利等の条件を勘案し貸し手と借り手の当事者間において充分
な協議のうえで賃借料の設定をしてください。
記
『七宗町の賃借料情報等』
利用権の種類
賃 貸 借
件 数
0件
1件
1件
2件
使用貸借
合 計
地 目
—
田
畑
現金・現物
—
—
—
権利期間
—
20年
20年
※平成26年1月から12月までに締結
(公告)された賃借料における賃借料水準
(10aあたり)は、以上のとおり情報提供できるデータは
ありません。なお、参考資料として平成24年中の可茂地域の平均賃借料水準
(10aあたり)
の情報を提供します。
『可茂地域の平均賃借料』
農地の区分
田
畑
平均額
7,144円
6,280円
最高額
18,019円
13,320円
最低額
2,417円
5,462円
データ数
40件
21件
【農地法抜粋】
『第52条』
(情報の提供等)
農業委員会は、農地の農業上の利用の増進及び農地の利用関係の調整に資するため、農地の保有及び利
用の状況、借賃等の動向その他の農地に関する情報の収集、整理、分析及び提供を行うものとする。
問い合わせ 農業委員会事務局(役場農林建設課内) 杉本泰幸 電話 48−1113
税務課からのお知らせ(訂正)
「広報 ひちそう」の2014
(平成26年)12月号にてお知らせしました「軽自動車税の改正について」
の中の【平成27年度分から引き上げられるもの】としていました以下の部分については、平成27年度
の税制改正により1年延期され、平成28年度より適用される予定ですのでお知らせします。
◎原動機付自転車、軽二輪(125cc超250cc以下)
、小型二輪
(250cc超)
、小型特殊自動車
(農耕用、フォー
クリフトなど)、二輪(側車付きのもの)などについて、以下の改正後の税率が適用されます。
標 準 税 率
車 種 区 分
現 行
改正後
50cc以下
1,000円
2,000円
50cc超90cc以下
1,200円
2,000円
90cc超125cc以下
1,600円
2,400円
ミニカー
2,500円
3,700円
軽二輪
(125cc超250cc以下)
2,400円
3,600円
小型二輪
(250cc超)
4,000円
6,000円
農耕作業用
1,600円
2,400円
その他
4,700円
5,900円
二輪
(側車付きのもの)
2,400円
3,600円
専ら雪上を走行するもの
2,400円
3,600円
原動機付自転車
小型特殊自動車
広報
平成28年度
より摘要
平成27年3月号
9
~元気なうちから介護予防~
参加者
からだとこころを動かす教室 募集
元気で長生き! 健康寿命をのばしましょう!
いつまでも自分らしく元気な暮らしを送るためには、介護が必要とならないように
予防することが大切です。
65歳以上の方を対象に教室を開催します。お友達を誘って気軽にご参加ください。
音楽療法と3B体操 講師:加知 育子先生
笑いはナチュラル・キラー細胞を増やして、免疫力をアップします。
みなさんと一緒に軽い体操と音楽を楽しみましょう。
生きがい健康センター 午後1時30分~3時
★ 3 月25日(水)
★ 3 月27日(金)
神渕公民館 午後1時30分~3時
◦持 ち 物:運動靴・お茶 ◦申し込み期限:3月13日(金)
申し込み先:七宗町役場住民課健康係(生きがい健康センター内)
鈴木恵子 電話:48-2046
元気で長生き減塩メニュー ●
● 材 料 (4人分)
だいこん
油
豚ミンチ
【A】
にんにく
生姜
白ねぎ
500g
大さじ1
150g
1かけ
1かけ
3本
【合わせ調味料】
味噌
大さじ2
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ1
酒
大さじ2
鶏ガラのもと
小さじ1
湯
200ml
片栗粉
大さじ1/2
ごま油
小さじ1
七味唐辛子
少々
だいこんマーボー
ビタミンCと消化酵素のジアスターゼが豊富な大根を使った麻婆
です。食も進み、冷めてもおいしいです。
● 作り方
①大 根を5㎜角、4~5cm長さの棒状に切る。【A】は、みじん
切りにする。
②味噌・砂糖・醤油・酒を混ぜ合わせる。
③鍋 に油をひき、大根がしんなりするまで炒め、透き通って
きたら取り出す。
④もう一度鍋に油をひき、
【A】を炒め(白ねぎは白い部分のみ)
、
香りが出たら、ミンチを加えて、白っぽくなるまで炒める。
⑤これに、
【合わせ調味料】と、湯で溶いた鶏ガラのもとを加え、
大根を戻し入れて1~2分強火で煮る。
⑥倍 量の水で溶いた片栗粉をまわし入れ、とろみがついたら
白ねぎの青い部分をいれ、最後にごま油を入れ、軽く混ぜ、
好みで七味唐辛子をふる。
上段:一人分の栄養価(下段:50~69歳 身体活動レベルふつうの男性1日の栄養必要量)
エネルギー たんぱく質
182kcal
12.2g
脂 質
カルシウム
鉄 分
塩 分
カリウム
11.5g
6mg
0.4mg
0.2g
215mg
(2,450kcal) (50g) (54~69g) 600mg
6.0mg
★9g未満 ※3,000mg
★成人女性の塩分は、1日7.5g未満。高血圧の方は6g未満が目標です。
※腎臓病の治療を受けている方は、カリウムの目標量について医師にご相談ください。
10
広報
平成27年3月号
■
3月
月の
の税・料
税・料
● 七宗町の人口 ●
平成27年 2 月 1 日現在
人 口
男
女
世帯数
4,227人 (
2,006人 (
2,221人 (
1,484世帯(
− 23)
− 16)
− 7)
− 15)
介 護 保 険 料 後期高齢者保険料 3月分
【内 訳】
出 生…… 3人 死 亡…… 7人
転 入…… 5人 転 出……24人
納期限 平成27年 3 月 31日
(外国人を含めた数となっています。)
※納付は口座振替が便利です。
(敬称略)
お悔やみ
地 区 名
奥 田
死 亡 者 名
年 齢
親 族
88歳
79歳
81歳
105歳
76歳
茂 樹
丈 浩
将
武 夫
良 浩
地 区 名
出生児名
性 別
保護者
万 場
櫛 田 零
男
勘 一
女
竜 也
男
誠
出 生
間 見
間 見
れい
あい
り
加 納 愛 理
かおる
亀 山 薫
行政相談
山 岡 すゞゑ
丹 羽 庚 雄
丹 羽 克 好
後 藤 つ う
井 戸 武 正
中麻生上
中麻生下
飯 高
本 郷 上
期 日 / 3月20日
(金)
時 間/ 午前9時~正午
会 場/ 神渕公民館
結 婚
氏 名
出身地
後 藤 淳 也
安 江 礼 加
飯 高
白川町
土地価格等縦覧帳簿・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧について
土地の縦覧帳簿については、土地の固定資産税納税義務者、家屋の縦覧帳簿については家屋の固定資産税納税義
務者に限り縦覧することができます。(免税点未満の場合は縦覧対象外となります。)
◦期 間 4月1日(水)〜4月30日(木) 午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)
◦場 所 税務課 ◦縦覧できる人 七宗町へ固定資産税を納付している人
※納税義務者でない場合、又は法人の場合は、納税義務者の委任状が必要です。
◦持 ち 物 自己の納税通知書又は課税明細、身分を証するもの(運転免許証など)
◦手 数 料 無料(写しの交付は行いません)
問い合わせ 七宗町役場 税務課 山本和弘・渡辺誠司 電話 48−1144(内線132・133)
夫の忌や あの日のような 寒の雨
中 島 昌 江
小雪舞う 電柱工事の 命綱
上 野 ちゑ子
たびたびの 暴風雪に なやまされ
加 納 久 子
万雨の 紅はつぶらに 影法師
福 井 たづ子
春の雪 頬にひんやり 流れけり
福 井 保 子
初午や 母の手さばき 思い出す
北 野 巻 絵
シクラメン 陽のさす縁に 移し替え
加 藤 好 香
広報
平成27年3月号
11
12
広報
平成27年3月号
● 自然と歴史がふれあう環境文化のまち
七宗町教育委員会だより
第13回城の自由研究コンテストで文部科学大臣賞
第456号
上麻生中学校1年生の吉田実華さんが、「第13回城の自由研究コンテスト」で昨年度
に引き続き最高賞にあたる「文部科学大臣賞」を受賞しました。
信長に岐阜城を案内してもらう宣教師ル
イス・フロイスの視線に立ち、「宣教師ル
イス・フロイス発行 岐阜信長新聞」を作
成しました。信長のおもてなしから、まる
で迷路のような建物、目にもまばゆい完全
な庭などを記事にして、その細部までこだ
わった自分の推測する当時の岐阜城を模型
で表現しました。
吉田さんは、信長の言ったことを実現さ
せるところ、新しいものを取り入れる姿勢
に魅力を感じるそうで、「次回も信長にゆ
かりのある小牧城を研究したい」と話して
くれました。
神渕中学校に人権教育感謝状
神渕中学校は、全国人権作文コンテストに学校を挙げて取り組んだとして法務省人権擁護局長及び全
国人権擁護委員連合会より感謝状が授与され、1月27日に同校で伝達式が行われました。
この日は、法務局美濃加茂支局長と人権擁
護委員より生徒会長へ伝達されました。
このコンテストは、中学生が日常の家庭生
活や学校生活で得た体験に基づく作文を書く
ことをとおし、人権尊重の大切さや基本的人
権への理解を深め、豊かな人権感覚を身に付
けることを目的に毎年実施されています。
神渕中学校では長年、非常に高い参加率で
全国中学生人権作文コンテストに応募し、中
学生の人権意識の高揚に尽力したことが評価
されました。
スポーツ少年団員募集! ~新たな成長の場を求めて~
七宗町スポーツ少年団本部では、新たな成長の場を求めて、平成27年度の団員を募集しています。
申込書は、保育園・学校を通じて配布する「募集要項」に綴じ込んでありますのでご覧ください。(現在、
登録されている団員の方も必ず提出してください。)
なお、ご不明な点等ありましたら下記単位指導者、または、七宗町教育委員会事務局内スポーツ少年
団事務局(電話48-1114 内線215 立花 直樹)までお問い合わせください。
〈活動する団〉 七宗アストロズ(野球) 代表指導者 上野 幸彦
七宗レッキーズ(女子ソフト) 代表指導者 吉村 哲司
上麻生剣道 代表指導者 前島 晴夫
神渕剣道 代表指導者 林 紀春
〈提 出 先〉
現在登録されている団員→各団の指導者
新しく登録を希望する方→担任の先生
広報
平成27年3月号
13
● 自然と歴史がふれあう環境文化のまち
節 分 会
1月30日(金)に、乳幼児期家庭教育学級が木の国七宗コミュニティーセンターで、2月3日(火)には、
町内保育園で節分会が行われました。
乳幼児期家庭教育学級では、読み聞かせを行ったあとに鬼のお面をつくり、豆まきをしました。
第1保育園では、園児が互いにつくった鬼の面を見せ合った後、第2保育園では先生たちが節分の伝統
を劇で説明した後、おこりんぼ鬼やなまけもの鬼など、園児たちの心の中の鬼に豆を投げてもらいました。
第2保育園では福寿会の皆さんもいっしょになって豆を投げてもらいました。その途中で鬼が登場して、
大迫力の鬼に負けて泣き顔の園児もいましたが、怖がりながらも豆を投げて見事鬼を追い払いました。
乳幼児期家庭教育学級でも、保育園でもそれぞれ伝統行事を楽しみ、すがすがしい気分で春を迎える
ことができました。
乳幼児期家庭教育学級
第1保育園
第2保育園
チャレンジクラブ閉講
2月21日(土)今年度最後のチャレンジクラブが木の国七宗コミュニティーセンターで行われました。
この日は、模型飛行機クラブとクッキングクラブが開催されて、新しいことに挑戦している生き生き
した姿や、苦労してやったことがうまくいった満足げな顔など、いろいろな表情が見られました。
今年度のチャレンジクラブでは、他にも神渕公民館や木の国七宗コミュニティーセンターを会場にし
て、手品教室・和太鼓教室・ハンドメイドクラブ・昔の遊び体験教室に、親子30名が参加しました。
チャレンジクラブでは、まちの先生の協力のもと、地域の力で子どもたちの学びの手助けをしています。
子ども自身がチャレンジすることによって学び、ゲームやメッセージアプリなどのように容易に形成
される繋がりだけに頼らず、同じ目的で集まった仲間たちと共に学んでいます。
来年度も体験教室の開催を予定していますので、是非参加してください。
また、チャレンジクラブ等で子どもたちに自分の特技を教えたいという方は、「まちの先生」も募集し
ていますので、興味のある方は下記担当までご連絡ください。
問い合わせ 役場教育委員会 チャレンジクラブ担当 秋松ゆり香 電話 48-1114(内線213)
模型飛行機クラブ
クッキングクラブ
毎日が学びの連続 ~「生涯学習宣言」の日~
七宗町では、平成10年3月8日に「だれでも、いつでも、どこでも、なにからでも」学びを通して、自
己実現と社会貢献をめざす『生涯学習のまち』宣言をしました。
さらに、町では、3月8日を「生涯学習のまち」宣言記念日として、生涯学習まつりに参加している方は
もちろん、皆さんの普段の生活そのものが学びの実践につながっていることに気付いてもらいたいの
です。
この機会に、これまでの歩みを振り返り、新たな学習への一歩を踏み出してはいかがでしょうか。
14
広報
平成27年3月号
曜
3/6
金
7
日
上麻生生涯学習まつり
上麻生生涯学習まつり
交通安全協会上麻生分会執行部会
9
月
休館日
10
火
健康ダンス
11
12
13
14
15
水
木
金
土
土
19:30~
飛水太鼓
19:30~
ゴールドクラブ
20:00~
少年剣道
19:00~
子ども墨の友
9:00~
19:30~
心配ごと相談
13:30~
ミニバレー同好会
20:00~
休館日
14:00~
給食サービス準備
七宗アストロズ
8:30~
岐阜選抜女子ソフトテニス
9:00~
中学校野球部(練習試合)
7:00~
岐阜選抜女子ソフトテニス
9:00~
休館日
8:30~
グラウンド・ゴルフ
8:00~
パッチワーク
13:00~
YTOバンド
19:00~
フラダンスサークル
19:30~
消防ラッパ隊
19:30~
HOTミニバレー
20:00~
ENS倶楽部
20:00~
家庭婦人バレー
20:00~
社交ダンス
13:30~
バスケットボール
18:30~
少年剣道
19:00~
パッチワーク(B)
13:30~
歌謡同好会
19:00~
スポ少剣道
18:45~
健康クラブ
9:00~
ハンドクラフトサークル
8:30~
9:30~
絵手紙サークル
13:00~
グラウンド・ゴルフ
8:00~
消防ラッパ隊
19:30~
神渕墨の友
19:00~
美月会
13:30~
手編み同好会
13:30~
フットサル
19:30~
ひばりコーラス会
13:30~
ゴールドクラブ
19:30~
バドミントンクラブ
19:30~
青少年育成町民会議運営委員会
19:30~
トールペイント
19:30~
飛水太鼓
19:30~
スポ少剣道
18:45~
少年剣道
19:00~
可茂地区バスケットボール大会
8:00~
七駒海
19:00~
七宗アストロズ
8:30~
可茂地区バスケットボール大会
8:00~
七宗アストロズ
8:30~
ミニバレー同好会
健康ダンス
21
19:30~
コーラス
13:00~
火
金
バドミントンクラブ
吉昇会
17
20
15:00~
給食サービス
休館日
木
19:30~
ハーモニカ
10:00~
月
19
フットサル
8:30~
日
水
町体育館・町民運動場
10:00~
パッチワーク(A)
16
18
8:30~
神渕公民館
神中3年生
20:00~
休館日
14:00~
休館日
運動教室
13:00~
グラウンド・ゴルフ
フラダンスサークル
19:30~
YTOバンド
19:00~
吹矢
19:30~
消防ラッパ隊
19:30~
HOTミニバレー
20:00~
ENS倶楽部
20:00~
家庭婦人バレー
20:00~
社交ダンス
13:30~
19:00~
パッチワーク(A)
10:00~
御佩俳句会
吉昇会
13:00~
少年剣道
19:00~
フットサル(セブン工業)
パッチワーク(B)
13:30~
スケッチ同好会
19:00~
ダンベル&エアロビ同好会
10:00~
竹とんぼ
13:30~
グラウンド・ゴルフ
SNGミニバレー
19:00~
消防ラッパ隊
19:30~
日常書道
スポ少剣道
9:30~
18:45~
9:30~
8:00~
8:00~
行政相談
9:00~
フットサル
19:30~
健康相談
9:30~
バドミントンクラブ
19:30~
飛水太鼓
19:30~
ハーモニカ
15:00~
ゴールドクラブ
19:30~
コーラス
19:30~
少年剣道
19:00~
七宗アストロズ
8:30~
フットサル大会準備
22
日
子ども墨の友
ミニバレー同好会
23
月
休館日
24
火
健康ダンス
25
26
27
28
29
水
木
金
土
グラウンド・ゴルフ
フラダンスサークル
19:30~
YTOバンド
19:00~
HOTミニバレー
20:00~
消防ラッパ隊
19:30~
ENS倶楽部
20:00~
社交ダンス
13:30~
神小6年生
12:00~
スポ少剣道
18:45~
少年剣道
19:00~
歌謡同好会
19:00~
ダンベル&エアロビ同好会
10:00~
9:30~
グラウンド・ゴルフ
手編み同好会
9:30~
消防ラッパ隊
19:30~
第2保家庭教育学級準備
14:00~
神渕墨の友
19:00~
第2保家庭教育学級
12:30~
消防団入退団式準備
13:00~
13:00~
音楽療法
13:00~
飛水太鼓
19:30~
ひばりコーラス会
13:30~
ゴールドクラブ
19:30~
トールペイント
19:30~
上麻生戦没者遺族会
10:30~
少年剣道
19:00~
スポ少剣道
18:45~
交通安全上麻生分会役員会
19:30~
休館日
31
火
健康ダンス
4/1
水
2
木
ティンカーベル
14:00~
3
金
交通安全上麻生分会
19:00~
スポ少剣道
9:00~
20:00~
休館日
14:00~
18:45~
七宗アストロズ
8:30~
コンサート準備
子ども墨の友
月
日
8:00~
親子教室
30
5
8:00~
ハンドクラフトサークル
ミニバレー同好会
土
休館日
13:00~
13:00~
9:30~
8:30~
パッチワーク
吉昇会
芳翠会
フットサル大会
20:00~
休館日
14:00~
日
4
9:00~
13:00~
七宗町消防団入退団式
飛騨川流域町づくりのコンサート
休館日
フラダンスサークル
19:30~
グラウンド・ゴルフ
HOTミニバレー
20:00~
YTOバンド
19:00~
家庭婦人バレー
20:00~
ENS倶楽部
20:00~
少年剣道
19:00~
コーラス
19:30~
ゴールドクラブ
20:00~
少年剣道
19:00~
ミニバレー同好会
20:00~
8:00~
※2月26日受付分まで
広報
平成27年3月号
15
27
3
月 公民館等行事予定表
8
土
木の国七宗コミュニティーセンター
平成 年 月日
平成27年 3 月 5 日発行
〜こころとからだの休養〜
ぐっすり眠ってすっきり起床、そんな快適な
睡眠ライフが送れていますか? 睡眠は、健康
を維持するための大きな要素です。自分の睡眠
を一度見直してみましょう。
*母子健康手帳交付と妊産婦相談
予約制。(所要時間1時間程度)
生きがい健康センターまでご連絡ください。
健
*幼児歯科健康診査・フッ化物塗布
・3月24日(火) 午後1時〜3時30分
生きがい健康センター
対象者
1歳6か月児 H25.6.19〜H25.8.5生
2歳児 H25.2.11〜H25.3.24生
2歳6か月児 H24.7.11〜H24.8.24生
3歳児 H23.12.19〜H24.4.1生
対象者の方には個別通知をします。
◎詳しくは、平成26年度健康カレンダーをご覧ください。
問い合わせ
生きがい健康センター内
住 民 課 ・ 健 康 係 田中るり子
ゅう
にや さ
い
ち
き
し
平成27年3月号
診
*乳幼児内科健康診査
・3月19日(木) 午後1時〜3時30分 生きがい健康センター
対象者
4〜5か月児 H26.10.6〜H26.11.19生
7〜8か月児 H26.7.6〜H26.8.19生
1歳6か月児 H25.8.6〜H25.9.19生
3歳児 H24.2.6〜H24.4.1生
対象者の方には個別通知をします。
を
みどり
広報
談
*乳幼児・成人健康相談
・3月20日(金) 9時30分〜11時 神渕公民館
・4月3日(金) 9時30分〜11時
生きがい健康センター
乳幼児:身体測定、育児相談
成 人:血圧測定、尿検査、体脂肪測定
保健師、栄養士が相談に応じます。
「眠れない苦しみをかかえずに、専門家に相談を」
治療が必要な場合もあります。苦しいときは、
早めに専門の医療機関やかかりつけ医に相談し
ましょう。
16
相
ま
ル
もる
・リサイク
この広報紙は再生紙を使用しています。
〒509-0492 岐阜県加茂郡七宗町上麻生2442番地 3
TEL 0574-48-1111 URL http://www.hichiso.jp/
「快適な睡眠のために」
睡眠時間の理想は、1 日 7 〜 8 時間と思われ
がちですが、個人差があります。短時間でも熟
睡感があって日中も眠気に悩まされなければ、
睡眠は足りていると考えてよいでしょう。睡眠
時間にこだわる必要はありません。
眠くないのに無理に寝床に入っても、かえっ
て緊張が高まり眠れません。心身をリラックス
させ、眠くなってから寝床につきましょう。寝
床につく時間が遅くなっても、朝は同じ時間に
起床するようにしましょう。また、起きてすぐ
に太陽光を浴びると、体内時計がリセットされ
て夜の寝つきにもよい影響を与えます。
就寝の 1 〜 2 時間前は、音楽や読書、ぬるめ
のお湯での入浴、軽いストレッチなどで心身を
リラックスさせましょう。胃腸が働いていると
よく眠れないので、夕食は 3 〜 4 時間前までに
済ませるのが理想です。
午後に強い眠気を感じたときは、我慢せずに
思い切って昼寝をするのも良いことです。ただ
し、昼寝は午後 3 時までに、20分程度にとどめ
ること。
康
■ 発 行 七宗町役場
■ 編 集 総務課 行政係
「うつ病の可能性も」
十分な休養感を得られないときは、こころの
病気にかかっている可能性もあります。中でも
うつ病は不眠と密接な関係があるといわれてい
ます。2 週間以上続く慢性的な不眠は、うつ病
のサインかもしれません。
健
No.504
3月号
「睡眠不足が生活習慣病の原因になることも」
睡眠の変調による生活習慣の乱れや、ホルモ
ンに影響を及ぼすことが原因で、肥満や高血圧、
糖尿病や脳卒中などを誘発したり悪化させたり
することがあります。たかが睡眠不足、と思っ
ていると思わぬ大病につながることもあり
ます。
3月 健 康 カ レ ン ダ ー
広報
睡眠