学友会会計規定 第1章 総則 第1条 本規定は立命館大学学友会の会計規定であって本規定の特別の定めがある以外は、 本会所属の一切の団体に適用する。 第2章 会計委員 第2条 本会所属の各部(会)1名、原則として本学に在学1年以上の専任会計委員を置く。 但し、何らかのやむを得ない事由によって在学期間の条件が満たせない場合は、 中央事務局に趣意書にて申し出る。 第3条 会計委員は本規定に従い、各団体責任者の指示を遵守し、責任を持って公正厳格 に会計任務を担当処理する。 第4条 会計任務の内容は下記のとおりである。 1.金銭出納帳の記載と保管 2.請求書、領収書、出入金伝票、出金依頼やその他書会計関係書類の保管 3.貯金通帳の保管 4、決算 5、その他会計の必要な一切の事項 第5条 会計委員は他のいかなる団体の会計委員を兼任、あるいは代行することは出来な い。 第6条 本会計は一年に一度は必ず一般公開を行わなければならない。また学友会員から の説明を求められた場合はその求めに応じなければならない。 第7条 会計委員は引継ぎに際し自己の保管した一切の書類を当該年度の委員長の立会い の上、後任会計委員に提出する。 第3章 会計監査委員会 第8条 本規定における会計監査は構成員による内部監査であり、これを行う上での方法 や期日に関しては、年度毎に別途会計監査計画を定め、中央委員会での承認を必 要とする。 第9条 会計監査委員会の構成は左記のとおりとする。 1.会計監査委員は事務局長を除く中央委員会の役員とその他中央委員会構成パ ートより推薦された2名によって構成される。なお、委員の選出には中央委 員会での承認を必要とする。 2.会計監査委員長は監査委員より選出され、中央委員会の承認を経て選出され る。 第10条 会計監査委員長は当該年度の会計監査計画書に基づき、委員会を招集する。 第11条 会計監査委員は本規定及び当該年度の会計監査計画書に基づき、責任を持って 公正に会計監査を行う。なお、所属パート又は直接的に内包するパートを会計 監査の対象とすることはできない。 第12条 会計監査の内容は下記のとおりである。 1.金銭出納帳・領収書等関係書類の点検 2.残高の確認 第13条 会計監査委員は、監査中会計事務の不備があれば適時勧告・警告を行うことが 出来る。 第14条 会計監査委員会の諸経費は中央予備金より出金する。 第15条 会計監査委員会は、必要に応じて本会所属のいかなる団体にも関連資料の提出 及び聴取を求めることができる。また団体はこれを拒むことはできない。 第4章 予算 第16条 毎年、中央委員会において決定された予算、その他を持って会計委員は経費を 支出する。 第17条 規定の予算より支出が超えた場合はこの由を中央委員会に報告しなければなら ない。また、総額がその団体の規定予算を超えた場合は中央委員会に報告しな ければならない。 第18条 中央予備金の支出は中央委員会の事前の承認を必要とする。やむを得ぬ事由に より事後になった場合でも支出後1ヶ月を過ぎることは出来ない。 第5章 決算 第19条 学友会所属団体は毎年3月末に決算を行う。 第20条 決算はどの団体も委員長、中央事務局長及び会計監査委員会の承認を求める。 但し、この場合会計監査委員は同じ団体に対して2回監査することは出来ない。 第21条 決算は会計監査委員会の監査を必要とする。 第22条 決算の監査にあたっては、会計関係書類一切を会計監査委員会に提示する。 第6章 会計年度 第23条 本会計の会計本年度は毎年4月1日に始まり翌年3月末日に終わる。 第7章 罰則 第24条 金額の如何に関わらず公金あるいは公産を不正に費消してはならない。 第25条 24条に違反したことが発見された場合は、所轄委員長は所轄委員会を開催し、 報告しなければならない。 第26条 25条の規定に違反したもの及びその共同者は直ちに役職を罷免される。 第27条 不正過失を問わず、公金あるいは公産を費消した者は、これの返済の如何を問 われる。この判断と返済の期間・方法は所轄委員会が決定する。また、所轄委 員会はこの決定を所属する系統の会議に付託できる。 第28条 本規定に違反した者に対しては学友会規定により処罰できる。 第29条 公産の評価は所轄委員会が行う。 第8章 付則 第30条 第4、5章に関する詳細として学友会会計細則を別途定める。 第31条 本規定の改正或いは廃止は中央委員会において出席委員の3分の2以上の賛成 決議が必要である。 第32条 本規定は1950年12月公布し即日実施する。 2005年改正 2008年一部改正 2009年度施行
© Copyright 2024 ExpyDoc