薬物動態学

■ 薬物動態学☆
Pharmacokinetics
対象学年・学期
4 回生
単位数・必/選
1.5 単位
担 当 教 員
前期
薬学科: 必修
北市 清幸(薬物動態学
オフィスアワー
薬科学科: 必修
教授)、中村
光浩(医薬品情報学
教授)
随時質問を受け付ける。ただし、メールなどで必ずアポイントを取る事。
薬物の生体内挙動の理論的解析に必要なモデル依存的/非依存的解析などについて概
説すると共に、自らで理論を習得するために代表例を用いた机上演習を行う。また、
患者個々の状態に応じた薬物投与設計の実際や薬剤師業務に必須の TDM 業務について
も実例を交えながら概説する。
講 義 概 要
講 義 方 法
教科書:「入門 薬物動態学」
(京都廣川書店)
参考書:「エピソード薬物動態学」
(京都廣川書店)
(購入は必須としない)
教科書とプリントによって行う。
関 連 科 目
生物薬剤学、薬物治療学 I・II
教科書・参考書
成績評価の方法
出席日数、定期試験の結果などを元に総合的に評価する。
授
回
項
目
業
計
画
内
容
1
薬物動態学概論
薬物動態学的解析の意義、
薬物血中濃度と作用・副作用の相関性の意義などを概説
2
薬物動態学的パラメーターの意義
生物学的利用能、AUC、分布容積、生物学的半減期、
クリアランスなどの意義の概説
3
コンパートメントモデル解析(1)
線形1-コンパートメントモデルの概説と代表例による演習
4
コンパートメントモデル解析(2)
線形2-コンパートメントモデルの概説と代表例による演習
5
モデル非依存的解析
ノンコンパートメントモデルの概説と代表例による演習
6
ポピュレーション PK
ポピュレーションファーマコキネティックスの概説
7
組織クリアランス解析
肝、腎クリアランスの概説と代表例による演習
8
9
薬物投与設計(1)
薬物投与設計(2)
点滴静注と連続経口投与における薬物血中濃度推移の
概説と代表例による演習
10
11
TDM
医療現場における TDM
TDMの意義、行われる主な薬剤、投与計画への応用の概説
医療現場での薬剤師によるTDMの実際に関する講義
12
13
Special population の薬物動態(1) 乳幼児・小児・高齢者、妊娠時、腎臓疾患時、肝臓疾患時、
Special population の薬物動態(2) 心臓疾患時などの薬物動態変化とそれに応じた薬物投与設計
の概説
14
その他
15
定期試験
薬物作用の日内変動を考慮した薬物投与設計などの概説