い た だ き た い と 思 い ま す 。 取 り が 大 変 で す が 、 き れ い な 花 で 皆 さ ん に 喜 ん で さ れ 、 手 際 よ く 作 業 は 進 み ま し た 。 こ れ か ら は 草 昨 年 ま で の 園 芸 教 室 で 学 習 し て き た こ と が 活 か て す る こ と の 良 さ も 感 じ ま し た 。 た け ど 、 み ん な で や る と 楽 し い わ 」 な ど 、 集 ま っ 「 目 が 悪 く な っ た か ら 、 縫 い 物 は し て い な か っ 開会式にも、多くの方が来てくださいました 「わっ、当てられる!」玉のコースが気になります い た だ き ま し た 。 ア な ど 、 花 壇 別 に 色 合 い な ど を 考 え な が ら 植 え て ア ・ マ リ ー ゴ ー ル ド ・ メ ラ ン ポ ジ ュ ウ ム ・ ベ ゴ ニ に す べ て の 花 を 植 え る 事 が で き ま し た 。 サ ル ビ 部 員 10 と 日 ボ 後 ラ の ン 7 テ 月 ィ 1 ア 日 の は 方 小 10 雨 名 の で 降 、 る 1 天 時 気 間 で か し か た ら が ず 、 て い た だ き ま し た 。 持 っ て き て い た だ い た ミ ニ 耕 運 機 で し っ か り 混 ぜ た 。 花 を 片 付 け 、 バ ー ク 堆 肥 な ど を 入 れ 、 最 後 に 環 境 6 部 月 員 24 と 日 ボ 朝 ラ 8 ン 時 テ か ィ ら ア 、 の 公 方 民 10 館 名 花 で 壇 お の こ 整 な 備 い を ま 福 し 祉 お 手 玉 を 見 な が ら 話 し て お ら れ ま し た 。 「 あ ら 、 か わ い い 色 の 組 み 合 わ せ ! 」 な ど で き た 縫 っ て お ら れ ま し た 。 「 中 の 布 は 赤 が い い わ ね 。 」 が 、 つ ぎ か ら は 皆 さ ん 慣 れ て 色 々 工 夫 さ れ な が ら い き ま し た 。 始 め の 1 個 目 は 時 間 が か か り ま し た ま れ て い る 「 ほ お ず き お 手 玉 」 を 作 り ま し た 。 し む こ と が で き 、 飾 り お 手 玉 と し て 古 く か ら 親 し み ま し た 。 当 日 は 雨 で 皆 さ ん ゆ っ く り 縫 い 物 を 楽 っ た 〔 布 あ そ び 〕 を 7 月 7 日 に 参 加 者 10 名 と 楽 し 4 月 の 生 涯 学 習 ア ン ケ ー ト で も 希 望 者 の 多 か バ イ ス を い た だ き な が ら 、 世 代 間 の 交 流 も お こ な う こ と が で と 笑 い 声 の た え な い 試 合 と な り ま し た 。 経 験 者 の 方 か ら ア ド 方 、 思 う よ う に ボ ー ル が 進 ま ず は じ き 出 さ れ る 方 と 、 た め 息 な い 方 や 、 ど ん ど ん ゲ ー ト を 通 過 さ れ 上 が っ て し ま わ れ る た だ い て 行 う チ ー ム も あ り ま し た 。 第 1 ゲ ー ト が 中 々 通 過 し 様 に し た い と 思 い ま す の で 、 よ ろ し く お ね が い し ま す 。 と う ご ざ い ま し た 。 来 年 の 30 回 の 記 念 大 会 も 楽 し く 出 来 る 行 を 助 け て い た だ い た 皆 さ ま 、 参 加 い た だ い た 皆 さ ま あ り が 準 備 や 審 判 を し て い た だ い た コ ミ ュ ニ テ ィ 部 の 皆 さ ま 、 進 勝 ) 準 優 勝 が 若 宝 会 に 決 ま り ま し た 。 2 戦 2 勝 の 2 チ ー ム は 得 失 点 の 結 果 、 優 勝 は 粋 宝 会 ( 初 優 家 庭 に あ る 布 を 使 っ て 、 一 針 一 針 丁 寧 に 縫 っ て き ま し た 。 発行:布施公民館 巨 岩 の 上 は 遊 び 場 ♪ 〒696-0401 邑南町布施496 ℡(FAX)84-0651 IP ●●●● 今自展ふ 後治示る の会図さ 行コ書と 事ーのも 予ナ紹の 定ー介が た ほ り か ② 疲 れ も 飛 ん で い き ま ~ す し た 。 ス タ ー ト 時 は 人 数 が 揃 わ ず 、 他 の チ ー ム に 協 力 し て い A コ ー ト ・ B コ ー ト に 分 か れ 、 各 チ ー ム 2 試 合 お こ な い ま 050-5207-5600 熱 戦 を 繰 り 広 げ ま し た 。 し た 感 じ で し た 。 会 場 の 布 施 農 村 公 園 で は 10 チ ー ム 52 名 が 日 は 、 朝 か ら 気 温 が 上 が り 競 技 開 始 の 夕 方 7 時 も ム シ ム シ と 第 29 回 世 代 間 交 流 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会 が 行 わ れ た 7 月 11 ●●● 世布公 代あ民 間そ館 交び前 流に花 Gつ壇 Bいに 大てつ 会 い に て つ い て ふるさとものがたり② 光り淵の大蛇 八色石集落火室山の奥、九升原を越え冠山の麓を巡って、井原 に通じる山道があります。その昔、九升越えとも、八色石峠とも 称して利用する人が多かったのですが、その入り口、城山に程近 い沿道の谷間に今は砂礫に埋もれていてわかりにくいところに、 たいそう大きな淵があったそうです。 ある時、一人の浪人がこの道を通りかかり、不思議に疲労を覚 え、淵の傍らの老松の根本の岩の上に腰を下ろしてうたた寝をし てしまいました。そこへ大蛇が出てきて浪人に近寄り一呑みにし ようとすると、たちまち浪人の腰の辺りから鋭い光が閃いたので 蛇は驚いて後退り、しばらくしてまた近寄ると、また閃く、こう すること三度に及んでついに近寄ることが出来ず、そのまま淵に 姿を没してしまいました。 この様を城山の上から眺めていた城主が早速家来を遣わして して、浪人を城中に迎え、礼を篤くして家臣にしました。 実は、腰に閃いたものは正宗の名刀であり、その浪人は豪雄無 双の勇士で、後年城山落城の時は最も功あり、毛利軍もその武士 ひとりのために大いに悩まされたと伝えられ、その淵を光り淵と 呼ぶようになったそうです。 後に、大干ばつの時、この淵だけに水があって、八色石の住民 はみなこの淵から水を汲んで飲み水にしたと伝えられています。 ( 布施1集落 三上 博 ) 平成2年10月瑞穂町公民館連絡協議会「やまなみ」掲載 第11回邑南町バレーボール大会に、布施地区から青年男 子・壮年・女子の3チームが出場しました。 青年男子チームは1勝1敗と健闘しました。フルセットの末負 けましたが、会場は一番盛り上がったように感じました。壮年チ ームはぎりぎりの人数での参加で、なかなか波に乗ることが出 来ませんでした。女子チームは親子で参加されたり、人生初バ レーの方もおられました。チームワークはどこにも負けません が、なかなか1勝に結びつきませでした。 来年は、決勝に行けるよう頑張りたいと思います。選手の皆さ ん、応援に来てくださった皆さんありがとうございました。 布施地区体協 被爆体験証言者(広島平和文化センター)の方から原爆被 害の実相と被爆体験などのお話をしていただきます。 戦後70年、今ある平和について考えてみせんか? 日 時 平成27年 7月30日(木) 18:00~ 場 所 出羽公民館・多目的ホール 邑南町の歴史、自然、文化、人物を学ぶための「ふるさと講座」。 第3講 『ハッチョウトンボ観察会』 体長2cm・日本最小のかわいいトンボについて、みんなで 学びましょう!チラシをご覧いただき、ぜひご参加ください。 日 時 平成27年 8月23日(日) 9:15~12:00 場 所 日和公民館 (受付 9:00~ ) 持参品 長靴・帽子・タオル・飲み物 申込方法 8月7日(金曜日)までに、応募用紙に ご記入の上、最寄りの公民館へ提出してください。 5. 問い合わせ先 1. 2. 3. 4. 7月27日から夏休みになります。自由研究・工作・読書感想 文などに役立ち、長い休みを有意義に過ごしていただける本 を展示したいと思います。 子どもたちだけでなく、大人の方にもぜひご覧いただきた いと思います。布施公民館の蔵書の中からも選書します。どう ぞお楽しみください。 展示期間 平成27年7月 22 日(水)~8月 18 日(火) ※貸し出しもできます。事務室までお知らせください 日貫公民館(ふるさと講座事務局) 電話 83-0518 IP 050-5207―4400 銭宝自治会コーナー ☆子どもの見まもりについて☆ 7月18日(土)から8月26日(水)まで小・中学生が夏休み に入ります。銭宝自治会の皆様には引き続き地域の子どもた ちの見まもり活動へのご協力をよろしくお願いいたします。 また、例年この期間は地区内を走る 自動車の交通量も増加します。交通事故に 十分ご注意ください。 ~地域振興部~ 皆さんのおうちのツバメたちは、無事に巣立っていますか? 我が家はもうすぐ巣立ちという時に、巣を落とされたりしてヒナが いなくなっています。 公民館のコシアカツバメの巣も何度となく やられています。ヘビにやられたのか?カラスに襲われたのか・・・ 私はがっくりして、2・3日へこんでいますが、どちらのツバメたちも すぐに巣を直したり、新しい巣を作ったりしています。きっと悲しい はずなのに、なんて強いんでしょう。1 羽でも多く巣立ってくれるこ とを願いつつ、フン闘中です・・・ (漆谷) 〔これからの行事予定〕 ―7月― 19 日(日) しまね家庭の日 24 日(金) 有機栽培について② カブトムシ・クワガタ観察会(高原公民館) 25 日(土) カブトムシ・クワガタ観察会(高原公民館) ウォーキングの日(日和地区) 日曜喫茶(地域振興部) 29 日(水) 人権講演会(健康センター元気館) 30 日(木) ノルディックウォーキング講習会(13:30~ 布施公民館) 歩こう広島まで事前学習会(18:00~ 出羽公民館) ―8月― 4 日(火)~5 日(水) 2015 歩こう広島まで 7 日(金) お弁当を作ろう!(布施公民館) 8日(土) 「私のシベリア抑留記 凍った大地に」復刊記念講演会(田所公民館) 14 日(金) 高野山交流登山(元気はつらつプロジェクト) 盆踊り大会(銭宝自治会) 16 日(日) しまね家庭の日 19 日(水)~20 日(木) サマーボランティアリーダー研修 22 日(土) ウォーキングの日(田所地区) 23 日(日) 避難訓練・救急救命講習会 郡PTAバレーボール大会(羽須美) ふるさと講座③ ハッチョウトンボ観察会
© Copyright 2025 ExpyDoc