子育て❤ママ のための (孫育て中のバァバもどうぞ) 『よってたかって おしゃべり女子会」2015 ◆講座は全6回、木曜日の午前中(10:00~12:00) ◆託児あり 「子育て」をキーワードに 女性だけで勉強しながら ワイワイとおしゃべりし ましょう。 (*開催日の 2 週間前までに申し込みが必要) ◆川島地区にお住いの女性なら誰でもOK プレママや子育て中じゃない女性も大歓迎 ◆定員30名程度(全講座参加可能な方を優先させていただきます。) ==申し込み等詳細は裏面をご覧ください== 第1回講座ご案内 9 月 24 日(木)10:00~12:00 川島地区市民センター 子どもの命と笑顔を守るために~ 楽しく アウトドアの知恵で 防災!! 講師:あんどう りすさん(アウトドア流防災ガイド) *阪神大震災体験とアウトドアの知識を生かした、防災ガイドとして全国で講演 活動を展開。現在進行中の子育て体験とアウトドアスキルを活かした実践的な 内容が好評♪ NHK「すくすく子育て」防災編コメンテーターとしても出演♪♪ 持ち物: ヨガマット又は大判の バスタオル、筆記具、 動きやすい服装 ◆地震の瞬間どうやって命を守る? ◆逃げる時に必要なこと~抱っこ、おんぶを極める ◆知っていそうで知らない夏の暑さ、冬の寒さ対策 ◆高い所に手が届くクライミング技、重たい人でも動かせる古武術 技など、体ひとつで助かるワザ などなど 災害時に役立つアウトドアの知恵がいっぱい あれこれ買うより身 の回りにあるもので 工夫する。本当に役 立つのは自分の よくある防災講座では教 子ども二人を連れて逃げるのに漠然 えてもらえない事、テク とした不安があったけど、おんぶや ニックを教えてもらってと 抱っこの方法を知り、身近なもので てもためになりました。 役立つことが分かって良かった。 体!目からウロコの 講座でした。 【参加者の声】 『よってたかって おしゃべり女子会」2015 全講座案内 第1回 9 月 24 日(木) 10:00~12:00 「子どもの命と笑顔を守るために~アウトドアの知恵で楽しく防災!!」 講師:アウトドア流防災ガイド あんどうりすさん 10 月 15 日(木) 10:00~12:00 第3回 11 月 19 日(木) 〃 「みんなに優しいコミュニケーションのワザを学んで、 目指せ Happy Family!その①、その②」 第2回 講師:NPO 法人アサーティブジャパン 第4回 谷水美香さん 12 月 17 日(木) 10:00~12:00 ★☆クリスマス企画☆★ どんなクリスマスプレゼントが飛び出すかはお楽しみ! 「子どもの心の扉を開く~ひげのおっさんの絵本のお話し」 講師:子どもの本専門店メリーゴーランド 第5回 増田喜昭さん 1 月 21 日(木) 10:00~12:00 「 『発達障害』ってなに? ~親として地域の大人として子どもの育ちをどう見守る?!」 講師:NPO 法人四日市・こども発達支援センター 第6回 2 月 18 日(木) 杉本恵里子さん 9:30~12:00 ◆◇打ち上げ企画◇◆ 10 分でできる簡単おやつを食べながら 「『ジェンダーって、なんだー?』 ジェンダーの視点で子育てを考える~私の悩みはみんなの悩み」 講師:NPO法人四日市男女共同参画研究所 【会 場】 川島地区市民センター 【対 象】 川島地区にお住まいの女性ならどなたでも 坂倉加代子さん *子育てママ、孫育てバァバ以外の方もご参加いただけます。 【定 員】 30 名程度(先着順)*全講座受講可能な方を優先させていただきます。 【申し込み】 託児を希望される方は、9 月10日(木)までに 講座受講のみの方は、9 月 17 日(木)までに 川島地区市民センターまで お申し込みください。 ※Fax、Email の方は、「女子会参加希望」と明記のうえ、お名前、住所、 電話番号と、託児のお子さんの名前、年齢(月齢)をご記入ください。 お問合せ先 川島地区市民センター (担当:伊藤) 電話:321-3020 ・ FAX:320-2092 メール:[email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc