教育長協議会教育研究部会の研究調査記録 第1部会 主として学校教育内容に関する調査研究 第2部会 主として社会教育に関する調査研究 第3部会 主として教育行政に関する調査研究 第4部会 主として教育財政に関する調査研究 総合部会 第1部会から第4部会までの担当事項に共通する課題 またはいずれの部会の担当事項にも属さない事項等に 関する調査研究 特別部会 特定の重要な案件を審議 年度 部会名 研究課題 研究報告書 昭和31年度 第1部会 1 特別教育奨学生制度について-僻地教員の需給を円滑にするための 一方策として検討する- 2 高等学校教科課程実施上の問題点 3 小中学校の教科課程 4 教科書法実施上の問題点 5 教員養成について 6 産業教育振興刷新について 7 新教委法第33条について 第2部会 1 社会教育特に青少年教育の振興について 2 国民体育大会の在り方について 3 P T Aの組織及び運営について 第3部会 1 教育委員会制度改正に伴う対策 2 町村合併に伴う学校統合に対する国庫補助に関する立法化 3 停年制及び臨時待命制度について(併せて教職員人事の刷新) 4 5 第4部会 1 2 3 4 5 教育基本法について 児童生徒の災害保障の法律化について 昭和32年度文教予算について 地方財政再建整備法の方策について 義務教育費国庫負担政令撤廃について 教員定数基準について 勤務地手当について 第1部会 1 2 3 4 5 6 7 8 第2部会 1 2 3 4 第3部会 1 2 定時制及び通信教育の振興対策について 特殊教育の振興対策について 産業教育振興刷新について 教員養成の対策について 特別教員奨学生制度について 高等学校教科課程実施上の問題点について 小中学校教科課程実施上の問題点について 教科書法実施上の問題点について 社会教育に関する諸問題について 社会教育特に青少年教育の振興について 国民体育大会の在り方について P T Aの組織及び運営について 教育委員会制度運営上の問題点について 新教委第33条実施上の問題点について(学校管理) 昭和32年度 3 人事管理上の問題点について (停年制、臨時待命、勤務成績評定等) 4 町村合併に伴う学校統合に対する国庫補助に関する立法化について (学校統合の規模等も併せて検討) 5 6 7 第4部会 1 2 3 4 5 6 7 8 児童・生徒の災害保障の法律化について 教育基本法について 充当指導主事の増員について 昭和32年度文教予算について 給与改訂の実施上の問題点について 勤務地手当について 教員定数及び学級編制基準について 地方財政再建整備法の方策について 義務教育費国庫負担政令撤廃について 充当指導主事給与国庫負担について 教育職員厚生費の地方交付税交付金積算について 9 32年7、9月災害に関する特別立法措置について 10 33年度教職員定数対策について 昭和33年度 第1部会 1 道徳教育実施上の問題点について(含就学前の幼児教育の問題) 2 教員養成の対策について 3 小中学校教科課程実施上の問題点について 第2部会 1 社会教育関係法上の改訂について (1) 社会教育法の一部改正につ いて(2) 青少年学級振興法の一部改正について 2 青少年教育の振興について 1/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 第3部会 1 市町村教委の育成強化方策について 2 教職員人員制度の再検討について(全国的交流、研修制度、専従制 度) 3 児童生徒の災害補償の立法化について 4 充当指導主事の増員について 5 教委事務局職員の標準定数について 6 教委発足十周年記念事業について 7 大学入試制度の改善について 8 へき地等教員に対する給与の支払方法について 第4部会 1 昭和34年度文教予算について 2 小中学校教員定数及び学級編制基準の改訂について 3 高等学校設置基準の再検討とその財政的裏付けについて 4 父兄負担の軽減、市町村教育費の充実について教材費の増額、地方 交付税単位費用の改善について 5 高等学校産業教育設備更新費の予算措置について 6 義務教育国庫負担金(給与費)の積算交付について 7 義務教育諸学校施設費国庫負担法の一部改正について 8 就学困難な児童生徒に対する教科用図書の無償配布に対する国の補 助の配分方法等の改正について 昭和34年度 第1部会 1 道徳教育実施上の問題点について(含就学前の幼児教育の問題) 2 教員養成の対策について 3 小中学校教育課程実施上の問題点について 4 教育課程の改訂実施上必要な施設設備等の基準について 5 第2部会 1 2 3 第3部会 1 2 3 4 5 技術教育振興法(仮名)立法措置について 勤労青少年教育の充実振興について 公民館の充実・振興について 青少年スポーツの振興と法的措置について 教職員人事制度の検討について 公立学校教職員の退職給与金制度について 学校安全の普及と災害の救済立法措置について 教育委員会制度の問題点について 市町村教育長給与に対する国庫補助の法制化について 第4部会 1 昭和35年度文教予算について 2 高等学校設置基準の再検討とその財政的裏付けについて 3 父兄負担の軽減、市町村教育費の充実について 4 学校給食の問題点について(予算増額) 5 義務教育諸学校施設費国庫負担法の一部改正について 6 今後約10年間に亘る児童生徒数激変に対処する文教施策の確立につ いて 7 公立文教施設に対する国有財産無償貸与について 8 教育機関の電気使用料金の軽減について 昭和35年度 第1部会 1 2 3 4 5 定時制教育振興の基本問題のついて 教職員の研修体制の確立について 教員養成制度実施促進について 高校入学学力検査ないし進学制度について 生徒指導担任教員の法的裏づけによる身分保証等について 6 産業教育振興法による設備の基準及び基準価格の改訂について 7 中学校技術、家庭科施設設備の整備促進について 8 産業教育専門教科教員の計画養成とその確保について 9 10 11 第2部会 1 2 3 4 5 6 大学教育制度改革について 高等学校教育課程改訂について 指導主事の増員について 青少年団体の育成指導について 社会教育施設の総合整備計画の樹立について 公民館建設に対する起債枠の拡大について 勤労青少年教育制度の確立整備について スポーツ振興法の制度について オリンピック東京大会の完遂と国民特に青少年の体育の振興について 第3部会 1 2 3 4 5 市町村教育教員の恩給通算措置について 市町村教員長の身分について 「租税特別措置法」施行規則の一部改正について 公立学校職員の退職年金制度の確立について 児童生徒の災害対策の立法化について 2/20 報告書-中学校技術・家庭科の施設・設備について-(34.7.1.第1部 会専門調査委員会) 年度 部会名 研究課題 6 7 8 9 第4部会 1 2 3 研究報告書 教育委員会制度の問題点について I L O条約批准と国内法改正について 教頭の制度上の問題について 高校定数法について 昭和36年度予算要望の基本方針について 高等学校施設費補助制度の確立について 高校生徒の日本学校安全会掛金の半額県費負担について 4 公立学校の施設整備拡充について 5 学校保健法にもとづく準要保護児童生徒に対する医療費補助について 6 公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の基準に関する法律 案について 7 公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数標準に関する法律の 改正について 8 学校統合予算の増額並びに「義務教育諸学校施設費国庫負担法施行 令付則第3項」の期限延長について 9 高校産業教育新設課程の補助について 10 義務教育費国庫負担金(給与費)について 11 産業教育振興法による設備の基準及び基準及び基準価格の改訂につ いて 12 中学校技術家庭科施設設備の整備促進について 13 へき地教育振興について 14 同和教育の振興、教育研究団体への補助金について 15 公立学校教職員共済組合について 昭和36年度 第1部会 1 高等学校新教育課程実施上の諸問題について 教員採用状況調査全国集計概要 2 教員養成制度の整備ならびに必要教員の確保について (1) 産業教育 専門教科教員の計画養成について(2) 理数科教員の確保について(3) 生活指導主任の法制化について(4) 養護教諭および事務職員の増員 について(5) 複式学級児童生徒数基準の引下げについて 3 産業教育振興法による設備基準及び基準価格の改訂について 4 5 6 7 第2部会 1 2 定時制教育振興の基本問題について 大学教育制度の改革について 高等学校入学学力検査ないし進学制度について 教員採用試験について 青少年教育制度の確立について 社会教育指導者の充実、特に社会教育主事の確保について 3 社会教育施設の整備、特に総合計画の樹立について 4 スポーツ振興、特にオリンピック東京大会の完遂と青少年体育の振興 について 5 文化財保護法の一部改正について 第3部会 1 昭和37年度立法措置要望の基本方針について 2 児童生徒の災害対策の立法化について 3 教育委員会制度の問題点について 4 公立学校教職員の退職年金制度について 5 I L O条約批准にともなう国内法の改正について 6 公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の基準に関する法律 案について 第4部会 1 昭和37年度予算要望の基本方針について 2 高等学校生徒急増対策について 3 公立学校施設の整備拡充について (1) 公立文教施設整備5ヵ年計 画の修正について(2) 「義務教育諸学校施設費国庫負担法」の改正に ついて 昭和37年度 第1部会 1 義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の増加について (1) 教 小・中学校教員定数の基準法改正試案 職員定数の引上げについて(2) 養護学校教職員定数の規定化につい て(3) 充て指導主事定数の規定化について(4) 複式学級児童・生徒数 基準の引下げについて 2 教員養成制度の整備ならびに必要教員の確保について (1) 産業教 育専門教科教員ならびに養護教員の計画養成について(2) 理数科教 員の確保について 3 高等学校新教育課程実施上の諸問題について 4 産業教育振興法による施設・設備基準および基準価格の改訂について 5 6 7 8 9 10 第2部会 1 2 定時制教育振興の基本問題について 高等学校入学学力検査ないし進学制度について 全国一せい学力調査について 教科図書の無償について 交通安全教育について 教育振興計画の策定および推進について 青少年教育制度の確立について 勤労青少年教育に関する基本的資料 社会教育指導者の充実、特に社会教育主事の確保、体育主事の設置 について 3 公民館等社会施設の整備、特に総合計画の樹立について 4 スポーツ振興、特にオリンピック東京大会の完遂と青少年体育の振興 について 3/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 5 文化財保護法の一部改正について 第3部会 1 児童生徒の災害対策の立法化について 2 教育委員会制度の強化について (1) 市町村教育委員会の充実につ いて(2) 教育機関の職員制度確立について 3 I L O条約批准に伴う国内法の改正について 4 教職員の勤務の特殊性と勤労基準法の関連について 教職員の勤務に関する結果報告書 5 6 7 第4部会 1 2 3 4 5 6 7 8 特殊教育制度の整備について 「標準法」の改正について 教育振興計画の策定および推進について 高等学校生徒急増対策について 高校生徒急増対策関係資料 義務教育費無償の実現について 義務教育諸学校教職員旅費の実態 公立学校施設基準の法制化について 市町村立学校の教職員の給与負担について (1) 義務教育諸学校職 員の超過勤務手当および非常勤講師等の給与の都道府県負担につい て(2) 公立幼稚園教員給与の都道府県負担について 教職員に対する住宅手当の支給について パンの加工賃について へき地教育振興について 教育振興計画の策定および推進について 昭和38年度 第1部会 1 教員養成制度の整備並びに必要教員の確保について 教員養成制度に関する調査結果 2 高校新教育課程実施上の諸問題について 3 産業教育振興法による施設、設備の基準および基準価格の改訂につ いて 4 高等学校入学学力検査ないし進学制度について 5 全国一せい学力調査について 6 義務教育費無償について(教科書) 7 安全教育について 8 幼児教育の振興特に幼稚園教育の充実について 第2部会 1 勤労青少年教育制度の確立について 2 社会教育主事の全面設置について 3 社会教育指導者の充実特に社会教育主事、体育主事、公民館主事に 社会教育指導者の充実について ついて 4 社会教育施設の整備、特に総合計画の樹立について 5 スポーツの振興、特にオリンピック東京大会の完遂と青少年体育の振 興について 6 文化財および自然物の保護について 後期中等教育拡充整備に関する資料 7 第3部会 1 児童生徒の災害対策について 2 教育委員会制度の強化について (1) 市町村教育委員会制度の改善 について(2) 教育機関の職員制度の確立について 3 4 5 6 7 8 I L O批准に伴う国内法の改正について 教職員勤務の特殊性に伴う制度の改善について 特殊教育制度の整備について 「標準法」(義務教育諸学校)の改正について 「定数法」(高等学校)の改正について 学校図書館司書の法制化とその財源措置について 9 県立教育研究所の必置と職員の身分について 10 日本学校安全会の高等学校の共済掛金の設置者負担の法制化につい て (1) 特別教育困難校における学級編制およ び教員定数について (2) 公立学校における警備員の設置について 第4部会 1 義務教育費無償の促進について(旅費、教材費) 2 公立学校施設基準の法制化について 3 公立文教施設整備新計画の樹立並びに負担法の全面改正について (1) 地財法の一部改正に伴う都道府県負担経費の増大について 教材費に関する調査 地方財政法の一部改正に伴う都道府県立高等学校建設事業に対す る影響調査 4 市町村教育長給与の国庫負担について 5 市町村立学校教職員の給与負担について(教職員給与改善、超勤手 当、通勤手当、非常勤講師、公立幼稚園教員等給与の府県負担等) 6 公立学校共済組合資金の運用について 7 教育関係料金等の改訂について (パン加工賃、授業料等) 8 僻地教育の振興について 9 新教育課程実施に伴う地方負担の増大について(高校格技道場等) 10 学校給食施設・設備費の国庫補助増額について(学校給食費補助、栄 養管理職員設置費補助) (1)豪・積雪地の文教施設について 昭和39年度 第1部会 1 教員養成制度の整備並びに必要教員の確保について 2 高等学校新教育課程実施上の諸問題について 3 高等学校入学選抜学力検査ないし進学制度について 4 全国一せい学力調査・能研テストについて 4/20 教員養成制度に関する調査結果 年度 部会名 研究課題 研究報告書 5 標準教材について 教材教具の基準(案)作成についての調査(中間報告) 6 安全教育について 7 幼児教育の振興について 第2部会 1 勤労青少年に対する後期中等教育の拡充整備について ①勤労青少年教育に関する調査中間報告②勤労青少年教育に関す る調査報 告書(5冊分) 2 社会教育主事の全面設置について 3 社会教育指導者の充実特に体育主事、公民館主事について 4 社会教育施設の整備、特に総合計画の樹立について 5 スポーツの振興、特にオリンピック東京大会の完遂と青少年体育の振 興について 6 文化財および自然物の保護について 7 家庭教育の充実振興について 第3部会 1 教育委員会制度の改善について (1) 市町村教育委員会制度の改善 教育委員会制度に関する調査 について(2) 教育機関の職員制度の確立について①県立教育研究所 の必置と教員の身分について 2 3 4 5 I L O批准に伴う国内法の改正について 教職員勤務の特殊性に伴う制度の改善について 特殊教育制度の整備について 「標準法」(義務教育諸学校)の改正に伴う制度の改善について (1) 特別教育困難校における学級編制及び教員定数について 6 「定数法」(高等学校)の改正について (1)学校図書館司書の法制化 とその財源措置について 7 日本学校安全会の高等学校共済掛金の設置者負担の法制化について 8 公立学校における警備員の設置について 第4部会 1 義務教育費無償の促進について(旅費、教材費、教科書、通学費等) 2 公立文教施設整備新計画の実施について 3 公立高等学校の施設整備について(含寄宿舎、共同調理施設) (1) 地財法の一部改正に伴う都道府県負担経費の増大について(2) 産振 法による施設・設備の整備について(3) 新教育課程実施に伴う地方負 担の増大について(高校格技道場等) 4 教職員給与の改善について(教職員給与、超勤手当、通勤手当、住宅 手当、舎監手当、非常勤講師、公立幼稚園教員給与の府県負担当等) 5 公立学校共済組合資金の運用について 6 僻地教育の振興について 7 学校給食施設・設備等整備充実について(学校給食費補助、栄養管理 職員設置費補助等) (1)学校給食会制度の確立について 8 教育関係料金等の改訂について(パン加工賃、授業料等) 昭和40年度 第1部会 1 教員養成制度の整備並びに必要教員の確保について 2 高等学校新教育課程実施上の諸問題について 3 高等学校入学者選抜学力検査ないし進学制度について 4 全国一せい学力調査・能研テストについて 5 標準教材について 教材教具現有状況研究調査報告書小中学校教材教育の基準(案) 6 7 8 第2部会 1 2 安全教育について 幼児教育の振興について 中等教育の改善充実について 社会教育主事の全面設置について 社会教育指導者の充実について(体育主事、公民館主事、青少年学級 主事青年の家主事等) 3 社会教育施設の整備、特に総合計画の樹立について 4 スポーツの振興と青少年体育の振興について 5 文化財および自然物の保護について 文化財および自然物の保護と開発等に関する事例調査報告書 6 家庭教育の充実振興について 第3部会 1 教育委員会制度の改善について (1) 市町村教育委員会制度の改善 について(2) 教育機関の職員制度の確立について① 県立教育研究所 の必置と教員の身分について 2 I L O批准に伴う国内法の改正について 3 教職員の教務の特殊性に伴う制度の改善について 4 特殊教育制度の整備について 5 「標準法」(義務教育諸学校)の改正に伴う制度の改善について 特別教育困難校における学級編制及び教員定数について (1) 6 「定数法」(高等学校)の改正について (1)学校図書館司書の法制化 とその財源措置について 7 日本学校安全会の高等学校共済掛金の設置者負担の法制化について 8 公立学校における警備員の設置について 第4部会 1 義務教育費無償の促進について(旅費、教材費、教科書、通学費等) 2 公立文教施設整備新計画の実施について 5/20 公立高等学校の生徒数および学級数ならびに教職員定数に関する 調査 年度 部会名 研究課題 研究報告書 3 公立高等学校等の施設整備について(含寄宿舎、共同調理施設) (1) 地財法の一部改正に伴う都道府県負担経費の増大について(2) 産振 法による施設・設備の整備について(3) 新教育課程実施に伴う地方負 担の増大について(高校格技道場等) 4 教職員給与の改善について(教職員給与、超勤手当、住宅手当、舎監 手当、非常勤講師等) (1)公立幼稚園教員給与の府県負担について 5 公立学校共済組合資金の運用について (1)恩給、年金等について 6 僻地教育の振興について 7 学校給食施設・設備等整備充実について(学校給食費補助、栄養管理 職員設置費補助等) (1)学校給食会制度の確立について 8 教育関係料金等の改訂について(パン加工賃、授業料等) 昭和41年度 第1部会 1 2 3 4 5 6 7 第2部会 1 2 必要教員の確保について 高等学校入学者選抜制度について 全国一せい学力調査・能研テストについて 安全教育について 幼児教育の振興について 中等教育の改善充実について 修学旅行のあり方について 社会教育主事の全面設置について 社会教育指導者の充実について (体育主事、公民館主事、青年学級 主事、青年の家主事等) 3 社会教育施設の整備、特に総合計画の樹立について 4 5 6 7 第3部会 1 社会教育指導者に関する実態調査 スポーツの振興と青少年体育の振興について 文化財および自然物の保護について 家庭教育の充実振興について 青少年の健全育成について 教育委員会制度の改善について (1) 市町村教育委員会制度の改善 市町村教育委員会の事務処理の実態調査 について(2) 教育機関の職員制度の確立について① 県立教育研究所 の必置と職員の身分について 2 I L O関係国内法改正に伴う諸問題について 3 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)超過勤務に ついて (2)定年制について 4 特殊教育制度の整備について 5 「標準法」(義務教育諸学校)の改正に伴う制度の改善について (1) 特別教育困難校における学級編制及び教員定数について 6 「定数法」(高等学校)の改正について (1)学校図書館司書の法制化 とその財源措置について 7 公立学校における警備員の設置について 8 女子教員の育児休職制度について 第4部会 1 義務教育費無償の促進について(旅費、教材費、教科書、通学費等) 2 公立文教施設整備新計画の実施について 3 公立高等学校等の施設整備について (1) 地財法の一部改正に伴う 都道府県負担経費の増大について(2) 産振法による施設設備の整備 について(3) 新教育課程実施に伴う地方負担の増大 について(高校格 技道場等) 4 教職員給与の改善について (1) 公立幼稚園教員給与の府県負担に ついて 5 公立学校共済組合資金の運用について (1)恩給、年金等について 6 僻地教育の振興について 7 学校給食施設設備等の整備充実について(学校給食費補助、栄養管 理職員設置費補助等) (1)学校給食会制度の確立について 8 教育関係料金等の改訂について(パン加工賃、授業料等) 昭和42年度 必要教員の確保について 高等学校入学者選抜制度について 能研テストについて 安全教育について 幼児教育の振興について 中等教育の改善充実について (1) 高等学校教育の多様化について (2) 高等学校クラブ活動のあり方について 7 修学旅行のあり方について 修学旅行のあり方について(案) 8 教職員における精神、神経系患者の対策について 第1部会 1 2 3 4 5 6 第2部会 1 社会教育主事の全面設置について 2 社会教育指導者の充実について (体育主事、公民館主事、青年学級 主事、青年の家主事等) 3 社会教育施設の整備、特に総合計画の樹立について 4 家庭教育の充実振興について 5 青少年の健全育成について 6 スポーツの振興と青少年体育の振興について (1)学校開放について 7 文化財および自然物の保護について 8 教育放送のあり方について 6/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 第3部会 1 「学校教育法」の改正について (1)教頭等の職の明確化について 2 義務教育諸学校の標準法の改正について (1) 特別教育困難校にお ける学級編制および教職員定数について 3 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)超過勤務に ついて (2)定年制について 4 公立学校における宿日直について 5 女子教員の育児休職制度について 6 教育委員会制度の改善について (1) 教育機関の職員制度の確立に ついて(2) 県立教育研究所の必置と職員の身分について 7 特殊教育制度の整備について 8 I L O関係国内法改正に伴う諸問題について 第4部会 1 義務教育費無償の促進について(旅費、教材費、教科書、通学費等) 2 公立文教施設整備新計画の実施について 3 公立高等学校等の施設整備について (1) 地財法の一部改正に伴う 都道府県負担経費の増大について(2) 産振法による施設設備について (3) 新教育課程実施に伴う地方負担の増大'について(高校格技道場 等) 4 教職員給与の改善について (1) 公立幼稚園教員給与の府県負担に ついて 5 公立学校共済組合資金の運用について (1)恩給、年金等について 6 僻地教育の振興について 7 学校給食施設設備等の整備充実について(学校給食費補助、栄養管 理職員設置費補助等) (1)学校給食会制度の確立について 8 教育関係料金等の改訂について(パン加工賃、授業料等) 昭和43年度 必要教員の確保について 高等学校入学者選抜制度について 全国一せい学力調査・能研テストについて 安全教育について 幼児教育の振興について 中等教育の改善充実について (1) 高等学校教育の多様化について 高等学校教育の多様化に関する調査結果 (2) 高等学校クラブ活動のあり方について 7 教職員における精神、神経系患者の対策について 教職員における精神・神経系患者に関する実態調査報告書 第1部会 1 2 3 4 5 6 8 教職員人事等における行政運営のあり方について 教職員人事等における行政運営に関する実態調査報告書 第2部会 1 社会教育指導体制の充実強化について(社会教育主事、体育主事、公 民館主事、青年学級主事、青年の家主事等) 2 社会教育施設設備の促進について 3 PTAその他社会教育関係諸団体の育成と協力について 4 青少年の健全育成について (1) 都市化に伴う青少年教育のあり方 について(2) 青年学級のあり方について 5 家庭教育の充実振興について 6 体育、スポーツの振興について (1) 体力つくりの促進について(2) 学 校施設利用の促進について 7 電波の教育利用について 放送教育に関する調査結果 (中間報告) 8 文化財および自然物の保護について 文化財の保護と開発事業等に関する事例調査 第3部会 1 義務教育諸学校の標準法の改正について (1) 特別教育困難校にお ける学級編制および教員定数について 2 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)超過勤務に ついて (2)定年制について 3 公立学校における宿日直について 4 女子教員の育児休職制度について 5 教育委員会制度の改善について (1) 教育機関の職員制度の確立に ついて(2) 県立教育研究所の必置と職員の身分について 6 特殊教育制度の整備について 7 I L O関係国内法改正に伴う諸問題について 8 「学校教育法」の改正について (1)教頭等の職の明確化について 第4部会 1 義務教育費無償の促進について(旅費、教材費、通学費等) 2 公立文教施設整備新計画の実施について 3 公立高等学校等の施設整備について (1) 産振法による施設設備に ついて(2) 新教育課程実施の伴う地方負担の増大について(高校格技 道場等) 4 5 6 7 教職員給与の改善について 公立学校共済組合資金の運用について 僻地教育の振興について 学校給食施設設備等の整備充実について(学校給食費補助、栄養管 理職員設置費補助等) (1)学校給食会制度の確立について 教職員給与の改善について(中間報告) 8 教育関係料金等の改訂について(パン加工賃、授業料等) 9 過密、過疎対策の推進について 昭和44年度 第1部会 1 大学、高等学校入学者選抜制度について 高等学校入学者選抜制度に関する調査結果(中間報告) 2 全国一せい学力調査について 7/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 3 安全教育について 4 幼児教育の振興について 5 中等教育の改善充実について (1) 高等学校クラブ活動のあり方につ 高等学校における生徒指導の充実強化に関する調査結果 (中間報 いて(2) 生徒指導の充実強化について 告) 第2部会 1 社会教育指導体制の充実強化について(社会教育主事、体育主事、公 民館主事、青年学級主事、青年の家主事等) 2 社会教育施設整備の促進について 3 PTAその他社会教育関係諸団体の育成と協力について 4 青少年の健全育成について (1) 都市化に伴う青少年教育のあり方 について(2) 青年学級のあり方について 5 家庭教育の充実振興について 6 体育、スポーツの振興について (1) 体力つくりの促進について(2) 学 校施設利用の促進について 7 電波の教育利用について 8 芸術文化の振興と文化財の保護について 第3部会 1 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1) 超過勤務に 特殊教育担当教員に関する調査報告書 ついて(2) 定年制について(3) 公務員制度について 2 公立学校における宿日直について 3 女子教員の育児休職制度について 4 教育委員会制度の改善について (1) 教育機関の職員制度の確立に ついて(2) 教職員の人事運営ついて 5 特殊教育制度の整備について 6 「学校教育法」の改正について (1)教頭等の職の明確化について 7 第4部会 1 2 3 4 必要教員の確保について 過密過疎対策の推進について (1)僻地教育の振興について 過密過疎対策について 義務教育にかかる公費負担について 公立文教施設整備新計画の実施について 公立高等学校の施設整備について (1) 産振法による施設設備につ いて(2) 新教育課程実施の伴う地方負担の増大 について(高校格技道 場等) 5 教職員給与の改善について 6 公立学校共済組合資金の運用について 7 学校給食施設設備等の整備充実について(学校給食費、栄養管理職 員設置補助等) (1)学校給食会制度の確立について 8 教育関係料金等の改訂について(パン加工賃、授業料等) 昭和45年度 第1部会 1 大学、高等学校入学者選抜制度について 高等学校入学者選抜制度に関する調査結果報告書高等学校入学 者選抜制度について 2 幼児教育の振興について 3 中等教育の改善充実について (1) 高等学校教育のあり方について (クラブ活動、教育課程、生徒指導等について 高等学校クラブ活動についての調査の結果概要 4 教職員研修のあり方について 教職員研修のあり方についての調査資料 5 学校運営の近代化について (1) 指導組織について(2) 女子教員に ついて(3) 情報処理教育について 第2部会 1 社会教育指導体制の充実強化について(社会教育主事、体育主事、公 民館主事、青年学級主事、青年の家主事等) 2 社会教育施設整備の促進について (1)公民館の整備について 3 PTAその他社会教育関係団体の育成と協力について 4 青少年の健全育成について (1)都市化に伴う青少年教育のあり方に ついて (2)青年学級のあり方について 5 家庭教育の充実振興について 6 体育、スポーツの振興について (1) 体力つくりの促進について(2) 学 校施設利用の促進について 7 電波の教育利用について 8 芸術文化の振興と文化財の保護について (1)文化財保護法の改正 について 9 同和教育の振興について 10 公害対策の推進について 第3部会 1 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1) 超過勤務に ついて(2) 定年制について(3) 公務員制度について(4) 女子教員の育 児休職制度について 2 公立学校運営管理の適正化について 日直について 3 必要教員の養成確保について (1)管理組織について (2)宿 (1)教職員の人事運営について 4 5 6 第4部会 1 2 特殊教育制度の整備について 公立高等学校定数法の改正について 教育委員会制度の改善について 教職員給与の改善について 義務教育にかかる公費負担について(教職員旅費、父兄負担の軽減 等) 3 公立文教施設整備の推進について 8/20 社会教育関係施設整備計画に関する調査結果報告書 年度 部会名 研究課題 研究報告書 4 公立高等学校の施設整備について (1) 産振法による施設設備につ いて(2) 新教育課程実施の伴う地方負担の増大について(高校格技道 場等) 5 学校給食制度の整備改善について (1) 学校給食施設設備等の整備 充実について(学校給食費補助、栄養管理職員設置費補助等) 6 過密過疎対策の振興について (1)僻地教育の振興について 7 公立学校共済組合資金の運用について 8 教育関係料金等の改訂について 昭和46年度 第1部会 1 中等教育の改善充実について (1) 高等学校教育のあり方について (とくにクラブ活動のあり方について) 2 教職員研修のあり方について 3 学校経営の近代化 (1) とくに小学校女子教員に関する問題について (2) 情報処理教育について 4 高等学校教育のあり方について -とくにクラブ活動のあり方につい て-(案) 教職員研修のあり方(案) 学校経営の近代化について -とくに女子教員に関する問題について - 幼児教育の振興について 第2部会 1 社会教育指導体制の充実強化について(社会教育主事、体育主事、公 民館主事、青年学級主事、青年の家主事等) 2 社会教育施設の総合的整備について (1) 少年自然の家の整備拡充 について(2) 公民館、図書館、博物館等の整備とあり方について 3 PTAその他社会教育関係団体の育成と協力について 4 青少年の健全育成について (1) 都市化に伴う青少年教育のあり方 について(2) 青年学級のあり方について 5 家庭教育の充実振興について 6 成人教育の充実振興について 7 体育、スポーツの振興について (1)社会体育指導者の養成確保に ついて(2)体育・スポーツグループの育成について(3)体育・スポーツ 施設の整備と学校施設利用の促進について(4)体力つくりの促進につ いて 8 芸術文化の振興と文化財の保護について (1)文化財保護法の改正 文化財保護法改正の必要性とその方向(案) について (2)芸術文化施設の整備について 9 10 第3部会 1 2 同和教育の振興について 公害対策の推進について 公立高等学校定数法の改正について 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)教特法につ いて(2)定年制について(3)公務員制度について(4)育児休職制度に ついて 3 公立学校運営管理の適正化について 日直について 4 必要教員の養成確保について (1)管理組織について (2)宿 (1)教職員の人事運営について 5 6 7 第4部会 1 2 特殊教育制度の整備について 公立義務教育諸学校標準法の改正について 教育委員会制度の改善について 教職員給与の抜本的改善について 義務教育にかかる公費負担について(教職員旅費、父兄負担の軽減 等) 3 公立文教施設整備の推進について 4 公立高等学校等の施設整備について (1)産振法による施設整備に ついて(2)新教育課程実施に伴う地方負担の増大について(高校格技 道場等) 5 学校教育制度の整備改善について (1)学校給食施設設備等の整備 ①学校栄養職員に関する調査報告書②公立幼稚園における昼食等 充実について(学校給食費補助、栄養管理職員設置費補助等) の状況調査報告書 6 過密過疎対策の振興について (1)僻地教育の振興について 7 公立学校共済組合資金の運用について 公立学校共済組合の病院経営の改善等に関する調査研究報告 8 教育関係料金等の改訂について 昭和47年度 第1部会 1 学校運営の近代化について (1)情報処理教育について 学校経営の近代化について-とくに情報処理教育について- 2 定時制通信制教育のあり方について 第2部会 1 社会教育行政職員の充実について (1)市町村の社会教育主事給与 社会教育法改正の必要性とその方向 の国庫負担制度の確立について 2 文化財の保護について (1)文化財保護法の改正促進について 文化財保護法改正の必要性とその方向 第3部会 1 公立高等学校定数法の改正について 2 公立義務教育諸学校標準法の改正について 3 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)育児休職制度 について (2)公務員制度について 4 公立学校運営管理の適正化について (1)管理組織について 5 必要教員の養成確保について (1)教職員の人事運営について 6 特殊教育制度の整備について 7 教育委員会制度の改善について 第4部会 1 教職員給与の抜本的改善について 「教員の特殊業務手当の運用方針」についての聴取意見 9/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 2 学校教育にかかわる公費負担について (1)義務教育にかかる公費 義務教育における公費・私費の負担区分について 負担について(2)高等学校における公費・私費の負担区分について 3 公立文教施設整備の推進について (1)超過負担の解消について 公立高等学校の新増設に伴う財政負担の実態に関する調査 (2)学校施設基準改訂について(3)新教育課程の実施に伴う高等学校 施設設備の整備について(クラブ活動関係施設設備等) 4 学校給食制度の整備改善について (1)学校給食施設設備等の整備 高等学校の食堂運営に関する調査および高等学校生徒の食事内容 充実について(学校給食費補助、栄養管理職員設置費補助等) に関する調査報告書 5 公立学校共済組合資金について 昭和48年度 第1部会 1 中等教育の改善充実について (1)進学率の上昇に伴う高等教育の 基本問題について 2 学校運営の近代化について (1)週休2日制の実施に伴う学校経営 上の問題点について 3 定時制通信制教育のあり方について 第2部会 1 社会教育指導者の充実について (1)市町村の社会教育主事給与の 国庫負担制度の確立について 2 社会教育施設の総合的整備について 社会教育施設の総合的整備について 3 体育、スポーツの振興について (1)体育、スポーツ施設の整備と学 校施設利用の促進について(2)社会体育指導者の養成確保について (3)体育、スポーツグループの育成について 第3部会 1 公立高等学校定数法の改正について 2 公立義務教育諸学校標準法の改正について 3 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)育児休職制 度について(2)公務員制度について(3)定年制について 4 公立学校運営管理の適正化について 5 必要教員の養成確保について (1)管理組織について (1)教職員の人事運営について 6 特殊教育制度の整備について 第4部会 1 教職員給与の抜本的改善について 2 学校教育にかかる公費、私費の負担区分について ①高等学校における公費・私費の負担区分に関する研究結果報告 書②学校教育にかかる公費負担の適正化について 3 公立文教施設整備の推進について (1)公立高等学校の新増設に伴 う財政負担について(2)新しい学校の姿としての施設について(3)新教 育課程の実施に伴う高等学校施設設備の整備について(クラブ活動関 係施設設備等)(4)産振法による施設設備の整備について 4 学校給食制度の整備改善について (1)学校給食施設設備等の整備 学校給食用物資の需給体制に関する調査結果報告書 充実について 5 公立学校共済組合に関する諸問題について(1)医療保険制度の抜本 的改善について 昭和49年度 第1部会 1 中等教育の改善充実について (1)進学率の上昇に伴う高等教育の 基本問題(教育課程の改善、職業教育のあり方)について 2 学校運営の近代化について について (1)週休2日制と学校経営上の問題点 第2部会 1 PTAその他社会教育関係団体の育成と協力について 2 家庭教育の充実振興について 3 体育、スポーツの振興について (1)体育、スポーツ施設の整備と学 体育・スポーツの振興について報告書(案) 校施方)について設の利用の促進について(2)社会体育指導者の養成 確保について(3)体育、スポーツグループの育成について 第3部会 1 必要教員の養成確保について (1)教職員の人事運営について 2 特殊教育制度の整備について 3 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)育児休職制 度について(2)公務員制度について(3)定年制について 4 公立学校運営管理の適正化について 5 6 7 第4部会 1 2 (1)管理組織について 公立高等学校定数法の改正について 公立義務教育諸学校標準法の改正について 教育委員会制度の改善について 教職員給与の抜本的改善について 公立文教施設整備の推進について (1)新教育課程の実施に伴う高 等学校施設設備の整備について(クラブ活動関係施設設備等)(2)産 振法による施設設備の整備について(3)特殊教育諸学校施設設備の 整備について(4)新しい学校の姿としての施設について 3 学校給食制度の整備改善について 学校給食制度の整備改善に関する調査結果報告書(案) 4 地方交付税における教育費単位費用の改善について 5 過密過疎対策の推進について (1)僻地教育の振興について 6 公立学校共済組合に関する諸問題について 本的改善について (1)医療保険制度の抜 10/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 7 教育関係料金等について 昭和50年度 第1部会 1 学校教育活動と学校運営のあり方について (1)教育課程の基準の ①高等学校教育課程の基準の改善について②教育課程の基準の改 改善について(2)職業教育のあり方について(3)指導組織について 善について③職業教育のあり方について (4)生徒指導(進路指導、生活指導)の充実について(5)活動のあり方 について 第2部会 1 PTAその他社会教育関係団体の育成と協力について PTA活動の振興方策等について 2 家庭教育の充実振興について 家庭教育の充実振興方策について 3 体育、スポーツの振興について (1)体育、スポーツ施設の整備と学 校施設利用の促進について(2)体育、スポーツグループの育成につい て 4 地方芸術文化の振興について 動の振興について 第3部会 1 必要教員の養成確保について (1)芸術文化施設の総合的整備と活 (1)教職員の人事運営について 2 公立学校運営管理の適正化について (1)管理組織について (2)学 校事務職員制度について 3 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)育児休職制 度について(2)公務員制度について(3)定年制について 第4部会 1 教職員給与の抜本的改善について 2 公立文教施設整備の推進について (1)新教育課程の実施に伴う高 クラブ活動等に関する調査 等学校施設設備の整備について(クラブ活動関係施設設備等)(2)産 振法による施設設備の整備について(3)特殊教育諸学校施設設備の 整備について(4)新しい学校の姿としての施設について 3 地方交付税における教育費単位費用の改善について 4 学校給食制度の整備改善について 5 公立学校共済組合に関する諸問題について 本的改善について 特別部会 1 (1)医療保険制度の抜 ①高校問題プロジェクトチーム協議事項に関する資料②高校問題プ ロジェクトチーム専門家会議第1次報告 昭和51年度 第1部会 1 学校教育活動と学校運営のあり方について (1)指導組織について (2)生徒指導(進路指導、生活指導)の充実について 第2部会 1 青少年の健全育成について ついて (1)青少年の健全育成の具体的方策に 2 成人教育(成人一般、婦人、高齢者教育等)充実振興について (1)高 齢者教育の充実振興について 3 体育、スポーツの振興について (1)体育、スポーツ施設の整備と学 体育・スポーツグループの育成について調査結果報告書 校施設利用の促進について(2)体育、スポーツグループの育成につい て 4 地方文化行政の体系化について 5 地方芸術文化の振興について (1)芸術文化施設の総合的整備と活 公立文化施設調査結果 動の振興について 第3部会 1 必要教員の養成確保について 2 公立高等学校教職員定数の確保について 3 公立義務教育諸学校教職員定数の確保と運用の改善について 4 公立学校運営管理の適正化について (1)学校運営の仕組みについ て(2)学校事務職員の処遇について 5 障害児教育制度の整備充実について 6 教職員の職務の特殊性に伴う制度の改善について (1)定年制につ いて(2)育児休業制度の運用について 第4部会 1 教職員給与の抜本的改善について 2 公立文教施設整備の推進について (1)特殊教育諸学校施設設備の 整備について 3 地方交付税における教育費単位費用の改善について 4 教材基準の改善について 特別部会 1 高校問題プロジェクトチーム専門家会議第2次報告 昭和52年度 第1部会 1 生徒指導(進路指導、生活指導)の充実について 生徒指導の充実について 2 大学、高等学校入学者選抜制度改善に関する諸問題について 3 国際理解教育について (1)海外子女教育の振興について 第2部会 1 社会教育指導体制の整備充実について 方法の改善について (1)社会教育における教育 2 青少年の健全育成について (1)青少年の健全育成の具体的方策に 青少年の健全育成について調査結果報告書 ついて 3 成人教育(成人一般、婦人、高齢者教育等の)充実振興について (1) 高齢者教育の充実振興について調査結果報告書 高齢者教育の充実振興について 4 体育、スポーツの振興について (1)事故防止対策と補償の充実につ 事故防止対策と補償の充実に いて 第3部会 1 必要教員の養成確保について 2 公立高等学校教職員定数の確保について 3 公立義務教育諸学校教職員定数の確保と運用の改善について 11/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 4 障害児教育制度の整備充実について 第4部会 1 公立文教施設整備の推進について (1)高等学校施設設備の整備に 高等学校施設設備の整備に関する調査(中間報告) ついて(2)新しい学校の姿としての施設について 2 地方交付税における教育費単位費用の改善について 特別部会 1 ①高校問題プロジェクトチーム高等学校教育の諸問題と改善の方向 ②高校問題プロジェクトチーム各分科会報告書 昭和53年度 第1部会 1 生徒指導(進路指導、生徒指導)の充実について 2 大学、高等学校入学者選抜制度改善に関する諸問題について 第2部会 1 社会教育の充実振興について (1)社会教育における教育方法の改 善について 2 体育、スポーツの振興について (1)体育指導体制の拡充強化につい 学校体育指導体制の充実のための方策について て 3 地方芸術文化の振興について (1)地域文化指導体制の整備につい て 第3部会 1 必要教員の養成確保について 2 公立高等学校教職員定数の改善について 3 公立義務教育諸学校標準法の改善について 4 障害児教育制度の整備充実について 第4部会 1 公立文教施設整備の推進について (1)高等学校施設設備の整備に 高等学校施設設備の整備に関する調査結果報告書(52年度分) ついて(2)新しい学校の姿としての施設について 2 地方交付税における教育費単位費用の改善について 3 過密過疎対策の推進について (1)過密地域(大都市問題)について 昭和54年度 第1部会 1 生徒指導(進路指導、生徒指導)の充実について 2 大学、高等学校入学者選抜制度改善に関する諸問題について 3 国際理解教育について 4 週休2日制と学校経営上の問題点について 第2部会 1 社会教育の充実振興について (1)社会教育指導体制の整備充実に ①派遣社会教育主事制度の充実推進について調査結果報告書②社 ついて①派遣社会教育主事制度の充実推進について 会教育における教育方法改善に関する調査 2 体育、スポーツの振興について (1)体育指導体制の拡充強化につい 体育指導体制の充実強化について て①中学校における格技指導の改善充実について 3 地方芸術文化の振興について て (1)地域文化指導体制の整備につい 地域文化指導体制の整備について 第3部会 1 公立高等学校教員定数法の改善及び公立義務教育諸学校標準法の 改善について 2 必要教員の養成確保について (1)教員養成制度の改善について 3 教職員研修の充実について 第4部会 1 公立文教施設整備の推進について (1)新しい学校の姿としての施設 高等学校施設設備の整備に関する調査結果報告書(53年度分) について 2 過密過疎対策の推進について (1)僻地教育の振興について(2)過 密地域(大都市)問題について 昭和55年度 第1部会 1 生徒指導(進路指導、生徒指導)の充実について 生徒指導(進路指導、生徒指導、生活指導)の充実について 2 大学、高等学校入学者選抜制度改善に関する諸問題について 高等学校入学者選抜制度改善に関する諸問題について ①国際理解教育②海外子女教育の推進 3 国際理解教育について 第2部会 1 社会教育の充実振興について (1)社会教育指導体制の整備充実に 派遣社会主事制度の充実について(中間報告) ついて①社会教育主事の充実について(2)社会教育のおける教育方 法の改善について 2 体育、スポーツの振興について (1)学校、家庭、地域が一体となった 体力づくりの普及推進について 3 地方芸術文化の振興について (1)芸術文化の交流促進について- 美術館、博物館所蔵資料等の相互交流- 第3部会 1 必要教員の養成確保について (1)教員養成制度の改善について 2 教職員研修の充実について 第4部会 1 公立文教施設整備の推進について (1)新しい学校の姿としての施設 新しい学校の姿としての施設に について 2 学校給食制度の整備改善について 学校給食制度の整備について 3 過密過疎対策の推進について (1)過密地域(大都市問題)ならびに過 高等学校施設設備の整備に関する調査結果報告書(54年度分) 疎地域問題について 昭和56年度 第1部会 1 生徒指導の充実-非行、特に校内暴力の防止- 生徒指導の充実-非行、特に校内暴力の防止- 2 高等学校入学者選抜制度改善に関する諸問題(例)学区制 ①国際理解教育②海外子女教育の推進 3 第2部会 1 社会教育の充実振興について (1)社会教育指導者の養成確保につ 社会教育における教育方法の改善に関する調査結果報告書 いて①社会教育主事の充実について(2)学習機会の整備と学習情報 提供システムの開発について①社会教育における教育方法の改善に ついて 12/20 年度 部会名 研究課題 2 体育、スポーツの振興について 体力つくりの普及推進について 研究報告書 (1)学校、家庭、地域が一体となった 学校、家庭、地域が一体となった体力つくりの普及推進について 3 地方芸術文化の振興について (1)芸術文化の交流促進について① 芸術文化の交流促進について 美術館、博物館所蔵資料等の相互交流について②芸術文化の国際交 流 第3部会 1 必要教員の養成確保について (1)教員養成制度の改善について 教員採用のあり方 (2)教員採用のあり方について 2 教職員研修の充実について 教職員研修のあり方 第4部会 1 公立文教施設整備の推進について (1)高等学校施設設備の整備に ついて 2 教職員給与の改善について (1)特に事務職員の給与改善について 特別部会 1 国鉄赤字ローカル線廃止等に伴う影響調査結果報告書 13/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 昭和57年度 第1部会 1 生徒非行の問題 生徒非行の問題-生徒非行の低年齢化に対処 2 郷土教育の推進について 3 養護学校(精薄)教育における就学前教育並びに後期中等教育の在り 方について 第2部会 1 生涯教育の推進について (1)県域レベルにおける生涯学習機会の 整備について 第3部会 1 教職員の職務の特殊性に伴う制度について (1)定年制について 2 身障者雇用について 3 必要教員の養成確保について (1)教員養成制度の改善について (教育実習生の受入れ方法の改善) 第4部会 1 公立文教施設整備の推進について (1)高等学校施設設備の整備に ついて 2 教職員給与の改善について 郷土教育の推進について 第1部会 1 郷土教育の推進について 郷土教育の推進について-都道府県教育委員会郷土教育推進状況 (学校教育)- 県域レベルにおける生涯学習機会の整備について 昭和58年度公立高等学校新増設事業計画(調査結果) 学校事務職員の待遇改善について(調査結果) 昭和58年度 (1)学校教育の分野での取り組み 2 生徒指導について (1)問題行動を起した児童生徒の取扱いについ て(2)県教委及び学校における生徒指導推進体制の在り方について 3 高等学校入学者選抜について (1)高等学校入学者選抜方法の改善 について 第2部会 1 生涯教育の推進について (1)生涯教育に関する情報提供のあり方 について 第3部会 1 身障者雇用について 2 教員養成制度の改善について (1)教育実習生の受入れ方法の改善 について 3 教職員の研修の充実について (1)現職教育の充実について 第4部会 1 公立文教施設設備の推進について ついて ①生徒指導について-出席停止にかかわる諸問題-②生徒指導に ついて県-教委及び市町村教委における中学校の生徒指導推進体 制- 高等学校入学者選抜について 生涯教育に関する情報提供のあり方について 身体障害者の雇用について 教育実習について-実習生の受入れ方法等の改善- ①中堅教員の研修について②新教育大学への教員派遣について- 現状と問題点- (1)高等学校施設設備の整備に 高等学校施設設備の整備について-高校生徒急増急減期対策及び 現行制度の改善等に関する調査結果- 2 教職員給与等の改善について (1)学校事務職員の待遇改善につい ①学校事務職員の給与等について-標準職務、昇任・昇格基準等 に関する調査結果-②実習助手等の給与について-実習助手及び て(2)実習助手等の問題について 農場業務に従事する単労職員の給与に関する調査結果- 昭和59年度 第1部会 1 高等学校入学者選抜について (1)入学者選抜における評価の工夫 2 定時制・通信制教育について 第2部会 1 生涯教育の推進について (1)社会教育施設の運営のあり方につい て 第3部会 1 教員養成制度の改善について (1)教員資格認定試験のあり方等に ついて 2 教職員の採用・研修の充実について (1)教員採用試験の内容のあり 方について 第4部会 1 公立文教施設設備の推進について (1)高等学校施設設備の整備に ついて-将来展望をふまえた補助制度について- 高等学校入学者選抜における評価の工夫について 定時制・通信制教育について 県立社会教育・文化・体育施設の運営のあり方について 教員資格認定試験のあり方等について ①教員採用試験の内容のあり方について②新教育大学への教員派 遣について 高等学校施設設備の整備について 2 義務教育費・公立養護学校教育費国庫負担金における教材費の充実 教材基準の改訂について について 昭和60年度 第1部会 1 中等教育の充実・多様化 教育課程、学習指導等 (1)6年制中等学校、単位制高等学校(2) ①6年制中等学校、単位制高校について②中学校・高等学校におけ る教育課程・学習指導等について 2 高校入試のあり方 第2部会 1 2 3 第3部会 1 2 高等学校入学者選抜方法の改善について 学歴社会の是正 家庭・地域社会の教育機能の向上 生涯教育の充実 教員の養成・資質向上 教育行政及び教育委員会制度のあり方 生涯学習社会の実現について 教員の養成・資質向上について 教育行政及び教育委員会制度のあり方について 第4部会 1 教育条件の整備(学級規模、教員配置・定数、施設設備のあり方) 2 教員の需給関係及び学級編制の認可について 教育財政及び教育条件の整備について 教員の需給関係及び学級編制の認可関係について(調査結果) 教育改革に関する調査 特別部会 1 昭和61年度 第1部会 1 2 3 4 5 6 7 第2部会 1 第3部会 1 障害者教育のあり方 幼児教育のあり方 高等学校入学者選抜のあり方 徳育の充実 教育内容の改善 6年制中等学校、単位制高校のあり方 学習塾について 生涯学習社会への移行に関する課題 教員の養成・資質の向上について (1)初任者研修制度の具体的あり 方について(2)学校教育における社会人の活用 障害者教育のあり方について 生涯学習体系への移行に関する課題 ①初任者研修制度の具体的あり方について②学校教育における社 会人の活用の具体策について 2 教育行政及び教育委員会制度のあり方 (1)教育委員会活性化の方 ①教育委員会活性化の方策について②教育制度に関する諸問題に 策について(2)教育制度に関する諸問題について ついて 14/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 第4部会 1 教育財政のあり方(官民の役割分担、国庫負担金・補助金、教育費、学 校給食など) 2 公立文教施設整備の推進について 3 教職員定数問題及び学級編制認可について 特別部会 1 情報化への対応のための教育のあり方 教育財政のあり方について 公立文教施設整備の推進について 小中学校の学級編制の認可等について 情報化・国際化等への対応のための教育のあり方について 2 国際化への対応のための教育のあり方 情報化・国際化等への対応のための教育のあり方について 3 9月入学制 4 教育改革に関する調査(その2) 昭和62年度 第1部会 1 国際理解教育について 2 教科書採択制度等について 3 情報化に対応する学校教育のあり方について 国際理解教育について 教科書採択制度等について 情報化に対応する学校教育のあり方について 第2部会 1 生涯学習の基盤整備について 第3部会 1 初任者研修制度及び現職研修の具体的あり方について 生涯学習の基盤整備について 初任者研修制度及び現職研修具体的あり方について 2 教員採用試験の改善について 3 通学区域の運用実態等 ※連合会事務局との共同調査 教員採用試験の改善について 通学区域の運用実態等について 第4部会 1 学校開放に関する調査研究(公立文教施設(小中学校)の目的外使用 について) 2 義務教育費国庫負担金の算定基礎となる教職員定数の算定基準日に ついて 3 へき地学校の級別指定基準について 学校開放に関する調査研究(公立文教施設(小・中学校)の有効活 用について) 義務教育費国庫負担金の算定基礎となる教職員定数の算定基準日 について へき地学校の級別指定基準について 第1部会 1 高等学校の個性化等について 2 登校拒否児童生徒に対する指導の充実について 高等学校の個性化等について 登校拒否児童生徒に対する指導の充実について 3 学校週5日制について 第2部会 1 社会の変化に対応する生涯学習の取り組みについて 学校週5日制について 社会の変化に対応する生涯学習の取り組みについて 第3部会 1 教育委員会の活性化について 2 社会の変化に対応した現職教育の具体的なあり方について 教育委員会の活性化について 社会の変化に対応した現職教育の具体的なあり方について 3 適切な補助教材のあり方について 第4部会 1 情報化に対応する施設のあり方について 適切な補助教材のあり方について 情報化に対応する施設のあり方について 昭和63年度 2 公立文教施設の整備について(高等学校・特殊教育諸学校(高等部)建 公立文教施設の整備について(高等学校・特殊教育諸学校(高等 物の大規模改造等) 部)建物の大規模改造等) 平成元年度 第1部会 1 学習指導要領等の改訂への取り組みについて 学習指導要領等の改訂への取り組みついて 2 定時制通信制教育の今後の在り方について 定時制通信制教育の今後の在り方について 3 高等学校の国際交流に係る諸問題について 高等学校の国際交流に係る諸問題 第2部会 1 生涯学習の基盤整備について(その2) (1)社会教育施設等の在り方 生涯学習の基盤整備について(その2)(第1次・第2次) (2)民間の生涯教育事業との連携・支援の在り方 第3部会 1 初任者研修の本格実施について 2 教育委員会の組織・運営の充実について 第4部会 1 平成4年度以降の教職員定数改善について 初任者研修の本格実施について 教育委員会の組織・運営の充実について 平成4年度以降の教職員定数改善について 2 特色ある学校施設づくりについて 3 学習指導要領の改訂に伴う高校家庭科の条件整備について 特色ある学校施設づくりについて 学習指導要領の改訂に伴う高校家庭科の条件整備について 平成2年度 第1部会 1 新学習指導要領の実施に向けての取組み等について 2 社会の変化・時代の進展に対する高等学校教育の在り方について 新学習指導要領の実施に向けての取組み等について 社会の変化・時代の進展に対する高等学校教育の在り方について 第2部会 1 新しい生涯学習システムの構築に向けて-21世紀を展望した新たな 生涯学習の創造のために- 新しい生涯学習システムの構築にむけて-21世紀を展望した新た な生涯学習の創造のために- 第3部会 1 教育委員会の活性化について(その2) 2 初任者研修の本格実施について(その2) 教育委員会の活性化について(その2) 初任者研修の本格実施について(その2) 3 新任校長研修の実施について 第4部会 1 産業教育施設・設備(改築・更新)について 新任校長研修の実施について 産業教育施設・設備(改築・更新)について 2 グランドの維持管理について グランドの維持管理について 平成3年度 第1部会 1 高等学校入学者選抜の改善について 2 単位制高等学校について 3 生涯学習における学校の役割について ※第2部会と合同研究 高等学校入学者選抜の改善について 単位制高等学校について 生涯学習における学校の役割について 第2部会 1 生涯学習における学校の役割について ※第1部会と合同研究 生涯学習における学校の役割について 第3部会 1 教育委員会の活性化方策について (1)教育委員会の政策決定シス 教育委員会の活性化方策について テムについて(2)教育委員会の広報・広聴活動について(3)市町村教 育委員会との連携について 第4部会 1 第14期中央教育審議会答申の具体化に関する課題について 15/20 第14期中央教育審議会答申の具体化に関する課題について 年度 部会名 研究課題 教育長協 研究報告書 文部省研究委託:高等教育改革の推進のための研究委託 ①学校・ 平成3年度文部省「教育方法の改善に関する調査研究」委託 学科等の特色に応じた選抜方法及び同一の学校・学科等における選抜 方法の種類ごとの入学定員の区分について②学力検査と調査書の比 重の置き方について ※第1部会でとりまとめ 総合部会 1 次期学級編制及び教職員定数改善計画 2 学校週5日制 学校週5日制への対応について 平成4年度 第1部会 1 学校週5日制について 第2部会 1 学校週5日制に対応した社会教育施設及び社会教育指導者の在り方 等について 2 派遣社会教育主事制度の在り方について 第3部会 1 2 第4部会 1 総合部会 1 学校週5日制について 学校週5日制に対応した社会教育施設及び社会教育指導者の在り 方等について 派遣社会教育主事制度の在り方について 教員の人材確保について 学校週5日制の実施について 学校週5日制の実施について 学校施設開放に伴う財政負担について 学校施設開放に伴う財政負担について 文部省研究委託:9月12日における幼児児童生徒の学校外活動に関 9月12日における幼児児童生徒の学校外活動に関する実態調査 する実態調査 平成5年度 第1部会 1 高等学校教育の改革について 高等学校教育の改革について 第2部会 1 ボランティア活動の現状と今後の振興方策について~総合学科、学校 ボランテイア活動の現状と今後の振興方策について~施設ボラン 間連携、全日制単位制高等学校 ○ボランテイア活動の教育行政に ティアを中心として~ おける取組状況と今後の振興方策について ○社会教育施設における ボランテイア活動の現状と施設の取り組みについて 第3部会 1 教育委員会組織の在り方について 第4部会 1 高等学校教育の改革の推進について~総合学科、学校間連携、全日 制単位制高等学校 教育委員会組織の在り方について 高等学校教育の改革の推進について 平成6年度 中学校における進路指導について 第1部会 1 中学校における進路指導について 第2部会 1 職業人の学習活動促進のための基本的方策について~学習機会の整 職業人の学習活動促進のための基本的方策について~学習機会の 備・充実を中心として~ ○施策推進の基本的考え方・施策・事業の 整備・充実を中心として~ 現状・今後の振興方策 第3部会 1 教職員の研修体系について 2 教育改革への取組みについて 第4部会 1 高等学校施設の活用・整備について 教職員の研修体系について 教育改革への取組みについて 高等学校施設の活用・整備について 第1部会 1 高等学校における進路指導と大学入学者選抜制度について 高等学校における進路指導と大学入学者選抜制度について 第2部会 1 今後の学習機会のあり方について-学習機会を整備する上での今日 的な課題への対応を中心に- 今後の学習機会のあり方について-学習機会を整備する上での今 日的な課題への対応を中心に- 第3部会 1 現代的課題への具体的な対応方策について 現代的課題への具体的な対応方策について- 平成7年度 2 地方分権について 第4部会 1 養護学校の施設・整備の整備等について 特別部会 1 第15期中央教育審議会への対応について 2 地方分権推進委員会への対応について 地方分権について 養護学校の施設・整備の整備等について 平成8年度 第1部会 1 教育相談体制について 教育相談体制について 第2部会 1 都道府県における生涯学習振興とネットワークの整備について-都道 都道府県における生涯学習振興とネットワークの整備について-都 府県における今後の生涯学習振興のあり方・方向性を探る- 道府県における今後の生涯学習振興のあり方・方向性を探る- 第3部会 1 教職員の配置と資質・能力の向上について (1)新しい教職員配置改 教職員の配置と資質・能力の向上について 善計画の策定について(2)教職員の社会的視野を広げる研修の在り 方について 第4部会 1 第15期中央教育審議会第1次答申について 第15期中央教育審議会第1次答申について 特別部会 1 第15期中央教育審議会への対応について 2 地方分権推進委員会への対応について 平成9年度 第1部会 1 社会の変化に対応する教育の推進について 社会の変化に対応する教育の推進について 第2部会 1 完全学校週5日制を視野に入れた家庭や地域社会における教育の充 実方策について~子どもたちの「生きる力」を育むために~ 完全学校週5日制を視野に入れた家庭や地域社会における教育の 充実方策について~子どもたちの「生きる力」を育むために~ 第3部会 1 教員採用の改善について 第4部会 1 公立学校の施設・設備の整備等について 教員採用の改善について 公立学校の施設・設備の整備等について 総合部会 1 第6次配置改善計画の凍結等による影響に関する調査 第6次配置改善計画の凍結等による影響に関する調査結果 2 育英奨学事業の地方委譲について 平成10年度 第1部会 1 「心の教育」の推進について 第2部会 1 学社連携・学社融合のあり方や充実方策について~子どもたちの「心 の教育」の充実や地域コミュニティの育成に向けて~ 「心の教育」の推進について 学社連携・学社融合のあり方や充実方策について~子どもたちの 「心の教育」の充実や地域コミュニティの育成に向けて~ 第3部会 1 学校の自主性・自律性を高める教育行政の在り方について 学校の自主性・自律性を高める教育行政の在り方について 第4部会 1 公立高等学校の再編整備について 総合部会 1 育英奨学事業(高等学校奨学金)の地方委譲について 公立高等学校の再編整備について 都道府県等単独育英奨学事業実施状況・日本育英会各都道府県支 部奨学事業実施状況に関する調査結果 平成11年度 第1部会 1 学習指導要領の実施に向けての取組みについて 学習指導要領の実施に向けての取組みについて 16/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 第2部会 1 完全学校週5日制に向けた地域の教育環境づくり ~学校外の体験活動・学習機会の充実について~ 第3部会 第4部会 第4部会 特別部会 1 1 2 1 情報公開について 公立学校における身体に障害のある生徒の受け入れについて 特殊教育諸学校における重度・重複化への対応について 中央教育審議会「今後の地方教育行の在り方について」(答申)の具体 化に関する調査研究 完全学校週5日制に向けた地域の教育環境づくり ~学校外の体験活動・学習機会の充実について~ 情報公開について 公立学校における身体に障害のある生徒の受け入れについて 特殊教育諸学校における重度・重複化への対応について 中央教育審議会「今後の地方教育行の在り方について」(答申)の具 体化に関する調査研究 平成12年度 第1部会 1 地域に開かれた特色ある学校づくりの推進について 第2部会 1 学校と地域との連携について ~その具体的事例を中心として~ 第3部会 1 中高一貫教育の検討課題とその対応について 第4部会 1 新たな再任用制度を活用した教育の在り方について 第4部会 2 国の教職員配置改善計画への対応について 地域に開かれた特色ある学校づくりの推進について 学校と地域との連携について ~その具体的事例を中心として~ 中高一貫教育の検討課題とその対応について 新たな再任用制度を活用した教育の在り方について 国の教職員配置改善計画への対応について 総合部会 1 教育改革国民会議中間報告への対応 【教育改革国民会議中間報告「教育を変える17の提案」に対する意見 について】 教育改革国民会議中間報告への対応 【教育改革国民会議中間報告「教育を変える17の提案」に対する意 見について】 特別部会 1 国の教職員配置改善計画への対応について 国の教職員配置改善計画への対応について 平成13年度 第1部会 1 学習指導の充実と評価の在り方について 第2部会 1 家庭教育支援施策の現状と今後の方策について 第3部会 1 21世紀に求められる新しい学校の在り方 ―地域に開かれた学校づくりの新展開― 学習指導の充実と評価の在り方について 家庭教育支援施策の現状と今後の方策について 21世紀に求められる新しい学校の在り方 ―地域に開かれた学校づくりの新展開― 第4部会 1 教員全般の資質向上に向けて ~指導力不足教員への対応方策等人事管理のあり方について~ 教員全般の資質向上に向けて ~指導力不足教員への対応方策等人事管理のあり方について~ 総合部会 平成14年度 第1部会 第2部会 第3部会 第4部会 総合部会 学習指導の充実について 青少年の体験活動の推進方策について 説明責任(アカウンタビリティ)に基づいた教育行政の推進 義務教育における少人数指導の拡充と適正規模による学級編成の推 進について 学習指導の充実について 青少年の体験活動の推進方策について 説明責任(アカウンタビリティ)に基づいた教育行政の推進 義務教育における少人数指導の拡充と適正規模による学級編成の 推進について 2 小・中学校の特殊学級又は通級の学級において特別な教育的支援を 必要とする児童生徒への人的支援のあり方について 小・中学校の特殊学級又は通級の学級において特別な教育的支援 を必要とする児童生徒への人的支援のあり方について 1 1 1 1 中央教育審議会への対応 ※中間報告に対する意見原案の作成及び中央教育審議会基本問題 中央教育審議会「新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興計画 部会における意見発表を行った。 の在り方について」(中間報告)に対する意見発表 平成15年度 第1部会 1 豊かな学力の向上のための取組と学校評価の推進について 第2部会 1 子どもの読書活動の推進方策について 第3部会 1 規制緩和・地方分権下における教育行政の実態 -地域の実情に応じた教育- 豊かな学力の向上のための取組と学校評価の推進について 子どもの読書活動の推進方策について 規制緩和・地方分権下における教育行政の実態 -地域の実情に応じた教育- 第4部会 1 新しい時代にふさわしい教員処遇のあり方について ・教員の評価システムの構築 ・現行の教員給与制度の課題分析 新しい時代にふさわしい教員処遇のあり方について ・教員の評価システムの構築 ・現行の教員給与制度の課題分析 総合部会 平成16年度 第1部会 1 「学習指導要領の一部改正等」の内容に関する取組について ・「発展的な学習」の充実のための取組について ・小中高等学校における少人数学級、少人数指導、習熟度別指導 等指導体制に関する取組について ・必要な授業時数を確保するための取組について ・教育課程及び指導の充実、改善に係る教員研修の取組について 「学習指導要領の一部改正等」の内容に関する取組について 第2部会 1 家庭・地域・学校が協働して取り組む「子どもの居場所づくり」の推進に 家庭、地域、学校が共同して取り組む子ども居場所づくりの推進につ ついて いて 第3部会 1 規制緩和・地方分権下における教育行政の在り方-協働による教育の 規制緩和・地方分権化における教育行政の在り方 活性化- -協働による教育の活性化- ・首長部局や関係機関等との協働(教育委員会の活性化・機能強 化) ・よりよい学校教育実現に向けての課題とその対応策について 第4部会 1 義務教育費国庫負担制度の現状と課題-総額裁量制の導入を踏まえ 義務教育費国庫負担制度の現状と課題 て- -総額裁量制の導入をふまえて- 総合部会 平成17年度 第1部会 国語力の向上のための取組とキャリア教育の推進のための取組につ いて ・「国語力の向上のための取組」 ・「キャリア教育の推進のための取組」 国語力の向上のための取組とキャリア教育の推進のための取組に ついて 第2部会 これからの家庭教育支援の在り方について -次代を担う子どもたちを豊かに育てるための多様で具体的な推進 方策について- これからの家庭教育支援の在り方について ~次代を担う子どもたちを豊かに育てるための多様で具体的な推進 方策について~ 第3部会 地域の信頼にこたえる教育行政の在り方 -地域の参画と評価の推進- ・「地域に開かれた学校運営について」 ・「『確かな学力』の育成と評価について」 地域の信頼にこたえる教育行政の在り方 ~地域の参画と評価の推進~ 17/20 年度 部会名 第4部会 研究課題 研究報告書 学級編制及び教職員定数の現状と課題 -次期定数改善計画の策定に向けて- 学級編制及び教職員定数の現状と課題 ~次期定数改善計画の策定に向けて~ 総合部会 平成18年度 第1部会 体験活動の充実のための取組と特別支援教育の推進のための取組に 体験活動の充実のための取組と特別支援教育の推進のための取組 ついて について ・「体験活動の充実のための取組」 ・「特別支援教育の推進のための取組」 第2部会 家庭教育支援について これからの家庭教育の在り方について -次代を担う子どもたちを豊かに育てるための多様で具体的な推進 ~次代を担う子どもたちを豊かに育てるための多様で具体的な推進 方策について- 方策について~ 第3部会 地方分権時代の教育行政について -都道府県の課題と方向性- ・市区町村との新たな関係づくりについて ・首長と教育委員会の関係について 地方分権時代の都道府県行政の在り方について -現状と今後の方向性- 第4部会 県費負担教職員制度の今後のあり方について -分権時代における、地方の役割を考える- 県費負担教職員制度の今後のあり方について ~分権時代における、地方の役割を考える~ 第1部会 検討事項(テーマ):特色ある学校づくりと学習指導要領について 検討の視点: ○教育振興基本計画について ○学習指導要領の基本的な在り方について ○現在の教育課程上の課題について ○特色ある学校づくり高等学校における教育課程について ○大学入試制度との関係について ○大学の「9月入学」について ○上記を踏まえた上で、学校週5日制について 「特色ある学校づくりと学習指導要領について(調査結果とその分 析)」 ※平成19年度活動報告としてのまとめ 公表を前提とした調査ではないため、外部への公表・提供は行わ ない。 第2部会 検討事項(テーマ):社会総がかりで教育力向上について 検討の視点: ○教育振興基本計画について ○企業、NPO等民間団体が果たす役割と取組について ○家庭における生活習慣の改善と学校における道徳教育との連携に よる方策について ○乳幼児期の子供の親やこれから親になろうとする人が育児につい て学ぶ「親学」や親を支援する諸制度の充実などの方策について(就学 前教育と学校教育との連携) 「社会総がかりで教育力向上について」 ※平成19年度活動報告としてのまとめ 公表を前提とした調査ではないため、外部への公表・提供は行わ ない。 第3部会 検討事項(テーマ):教員の資質向上について 検討の視点: ○教育振興基本計画について ○免許更新制における更新講習内容について ○教員評価との関連づけについて ○10年経験者との関連づけについて ○その他、教育職員免許法改正に伴う政令、省令事項について ○採用後の教員が、増え続ける地や社会の変化に対応できるよう教 員の継続的な研修の在り方について ○大学における教員養成について Ⅰ「教育委員会制度の在り方について」 Ⅱ「 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する 法律の施行に伴う対応について」 ※平成19年度活動報告としてのまとめ 公表を前提とした調査ではないため、外部への公表・提供は行わ ない。 第4部会 検討事項(テーマ):教育システム改革について 検討の視点: ○教育振興基本計画について ○児童生徒数や経済的負担の軽減に応じた予算配分(いわゆるバウ チャー制度)について ○必要な財政基盤の整備について 「『教育バウチャー』制度あるいは教育分野への市場原理導入に係る 課題及び向かうべき方向性について」 ※平成19年度活動報告としてのまとめ 公表を前提とした調査ではないため、外部への公表・提供は行わ ない。 総合部会 ◎教育振興基本計画について(その他複数部会に係わる提案要望等 についてのとりまとめ) ○全米州教育長協議会との共同研究(特別支援教育について) 総合部会 平成19年度 平成20年度 ※第1部会から第4部会の共通課題「外国人児童生徒への対応について」を 第1部会~第4部会共通課題 設けた。 「外国人児童生徒への対応」 第1部会 新学習指導要領の趣旨の徹底に向けた取組と小学校段階における外 新学習指導要領の趣旨の徹底に向けた取組と小学校段階における 国語活動必修化への取組について 外国語活動必修化への取組について ・新学習指導要領の趣旨の徹底に向けた取組 ・小学校段階における外国語活動必修化への取組 第1部会 外国人児童生徒への対応について 第2部会 外国人児童生徒への対応について 外国人児童生徒への対応 ・日本で暮らす外国人児童・生徒やその保護者への社会教育的支援に ついて 第3部会 学校現場の負担軽減のための取組について ※第4部会と合同研究 教員が子ども一人一人に向き合える環境づくりに向けて~学校支援 体制の在り方と学校現場の負担軽減について~ 外国人児童生徒への対応について 外国人児童生徒への対応 学校支援体制の在り方について ~教員が子ども一人一人に向き合える環境づくりに向けて~ ※第3部会と合同研究 教員が子ども一人一人に向き合える環境づくりに向けて~学校支援 体制の在り方と学校現場の負担軽減について~ 第4部会 外国人児童生徒への対応 18/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 外国人児童生徒への対応について ・外国人児童生徒の学習支援に必要な人員配置について 総合部会 外国人児童生徒への対応 全米州教育長協議会との共同研究(特別支援教育について) 平成21年度 第1部会 ○キャリア教育の推進のための取組について ○情報モラル教育の推進のための取組について ○キャリア教育の推進のための取組について ○情報モラル教育の推進のための取組について 第2部会 ○家庭・学校・地域の連携による教育力向上のための方策について ○家庭・学校・地域の連携による教育力向上のための方策について 第3部会 ○教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況についての ○教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について 点検及び評価について の点検及び評価について ○人事評価を主体とした教職員の人事管理システムの構築について ○人事評価を主体とした教職員の人事管理システムの構築について 第4部会 ○新学習指導要領の円滑な実施について 総合部会 ○新学習指導要領の円滑な実施について 全米州教育長協議会との共同研究(特別支援教育について) 平成22年度 第1部会 ○子どもの規範意識の向上に向けた取組について 第2部会 ○地域の教育力を活用した学校支援施策のあり方 第3部会 ○人事権移譲について ○教職員のメンタルヘルスの確保について 第4部会 ○(平成22年度は、国における様々な制度改正等に係る検討状況を踏 まえ、個別要望等への対応を想定し、課題の設定による研究は行わな い ) 全米州教育長協議会との共同研究(特別支援教育について) 日米共同研究報告書―特別支援教育について― (平成22年7月まで) 総合部会 平成23年度 第1部会 ○道徳教育の推進のための取組について ○道徳教育の推進のための取組について 第1部会 ○国際理解教育の推進のための取組について ○国際理解教育の推進のための取組について 第2部会 ○社会教育行政の推進について ○社会教育行政の推進について 第3部会 ○教員の資質能力の向上に向けた取組について ○教員の資質能力の向上に向けた取組について 第4部会 ○学級編制及び教職員定数の現状と課題 ○学級編制及び教職員定数の現状と課題 総合部会 【諸外国との比較研究等事業】 ○学力向上について 平成24年度 第1部会 ○防災教育の推進について ○防災教育の推進について 第2部会 ○生涯学習における人材育成について ~社会全体の教育力の向上について~ ○生涯学習における人材育成について ~社会全体の教育力の向上について~ 第3部会 ○特別支援教育に係る支援体制の整備について ○特別支援教育に係る支援体制の整備について 第3部会 ○新たな時代の教育委員会の在り方について ○新たな時代の教育委員会の在り方について 第4部会 ○学校等における災害対策の現状と課題 ○学校等における災害対策の現状と課題 総合部会 【諸外国との比較研究等事業】 ○学力向上について 平成25年度 第1部会 ○学力向上のための取組について ○学力向上のための取組について 第2部会 ○乳幼児期における家庭教育支援の在り方について ~家庭における乳幼児のことばの充実を中心に~ ○乳幼児期における家庭教育支援の在り方について ~家庭における乳幼児のことばの充実を中心に~ 第3部会 ○教科指導力の向上を図る学校訪問の改善について ○教科指導力の向上を図る学校訪問の改善について 第3部会 ○高校改革の推進について ○高校改革の推進について 第4部会 ○複雑化・多様化する教育課題に対応するための教職員定数のあり方 ○複雑化・多様化する教育課題に対応するための教職員定数のあり について 方について 総合部会 【諸外国との比較研究等事業】 ○いじめ問題について 平成26年度 第1部会 ○インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進につ ○インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進に いて ついて 第2部会 ○学習や社会生活に困難を有する子供・若者に対する社会教育による ○学習や社会生活に困難を有する子供・若者に対する社会教育によ 支援の在り方について る支援の在り方について ~社会生活を営むための「人とつながる力」の育成を中心に~ ~社会生活を営むための「人とつながる力」の育成を中心に~ 19/20 年度 部会名 研究課題 研究報告書 第3部会 ○ICTを活用した教育を推進するための現状と課題について ○ICTを活用した教育を推進するための現状と課題について 第3部会 ○管理職の人材育成に向けた取組について ○管理職の人材育成に向けた取組について 第4部会 ○インクルーシブ教育システム構築に向けた教育環境整備について ○インクルーシブ教育システム構築に向けた教育環境整備について 総合部会 【諸外国との比較研究等事業】 ○いじめ問題について 20/20
© Copyright 2024 ExpyDoc