第22号(3月24日)

美方郡香美町立村岡中学校
第22号
平成28年3月24日(木)
村岡中だより
校 訓「自立
敬愛
礼節」
学校教育目標;「思いやりを持ち、健やかで、確かな学力を身に付け、ふるさとを愛する生徒の育成」
生徒数 141名(3月1日現在)
~保護者、地域のみなさん、一年間の温かいご支援・ご協力、ありがとうございました。~
(((^-^)))(((^-^)))(((^-^)))
例年4月最初まであるグラウンドの雪もすっかりとけ、村岡の里にもいよいよ
春到来です。
3月10日の卒業証書授与式、そして本日の修了式と 生徒は立派にやり遂げ
ました。卒業式後、3年生が抜けたあとの学校はガランとして何かさみしいもの
がありましたが、その分「自分たちがしっかりしなければ…。」という1,2年生の
意気込みも感じ取ることができました。一年前の入学、進級時の写真と現在の生徒たちの姿とを重
ねあわせて見る時、改めてこの間の成長ぶりを実感します。
学校では、今年度、 「『笑顔とあいさつ、規律』の村岡中づくり」 を合言葉に、「TEAM 村中」とし
て、学校生活の充実・向上を目指して、みんなで一年間取り組んできました。
登下校も含め、全生徒が命を大切にし、安全・安心な学校生活を送ることが
出 来 ま し た 。 こ れ も ひ と え に 保護 者 の みな さ ま や 地 域 の み
なさま の温かいご支援・ご協力の賜と教職員一同深く感謝
しております。
次年度以降も引き続き、今年度の成果や課題を踏まえ、
教職員一丸となって生徒とともに取り組んでいく所存です。今後ともどうぞよろ
しくお願い申し上げます。一年間、本当にありがとうございました。
♪♪♪
1日(金)新入生自転車通学現地指導
7日(木)平成28年度第1学期始業式
離任式・着任式 給食開始
8日(金)平成28年度入学式
11日(月)身体計測、全校オリエンテーション
12日(火)進級テスト(2,3年)
新入生テスト(1年)
13日(水)同上テスト(2日目)
新入生歓迎会、
14日(木)家庭訪問①、部活動見学(1年)
PTA会計監査、本部役員・役員会
15日(金)家庭訪問②
♯♯
♭
18日(月)家庭訪問③
19日(火)全国学力・学習状況調査(3年)
21日(木)心電図検診(1年)、尿検査
PTA本部役員会、各種委員会
23日(土)春季但中オープン戦(バレー)
25日(月)内科検診(3年)
26日(火)歯科検診
28日(木)内科検診(2年)
29日(金)昭和の日
春季但中オープン戦(バスケ、卓
球)
30日(土)春季但中オープン戦(バスケ)
※5月2日(月)内科検診(1年)
★ 他にも自転車交通安全教室(1年)、サイバー犯罪防犯教室、修学旅行保護者説明会(3年)を予定しています。
※年度始めで盛りだくさんです。その他の予定等は学年だよりなどでご確認ください。
(お知らせ)
=◆尾林教諭が産休へ◆=
尾 林 亜 希 子 教 諭 (2 年 1 組 担 任 、 英 語 科 )が 、 3 月 2 5 日 か ら 出 産 の た め の 特 別 休 暇 に
入 り ま す 。 代替 の 教 員 は 、 新 年 度 に 入り し だ い 発 令 さ れ る 予定 で す 。 よ ろ し く お 願 い申
し上げます。
~保護者アンケートのまとめ③~
最終回です。
「学校版教育環境会議」分も含め、全体の集計結果は、
本校ホームページにも掲載しております。どうぞご覧ください。
◆№7総合的な学習の時間
◆№8特別活動
「生 徒の発達 段階や興味 ・関心に応 じて、地域 の人
材や学習素材等を活用している。」
60
1学年
50
2学年
40
3学年
30
全学年
20
「体育祭や文化祭、生徒会活動などで生徒が自主的な
活動ができている。」
1学年
80
2学年
60
3学年
40
全学年
20
10
0
0
A
B
C
D
A
※
・いずれの学年においても「達成できた。」、「概ね達
成できた。」の割合をあわせると、概ね60%台~
70%台である。
・学年が上がるにつれて「よく分からない。判断で
きない。」の割合は減少する傾向にある。
・評価に当たっては、取組の具体例をあげたりする
など、評価の可視化(見える化)に向けた更なる
工夫改善に取り組む必要がある。
◆№9体験活動の充実
B
C
D
※
・いずれの学年においても「達成できた。」、「概ね達成
できた。」の割合をあわせると90%以上である。
・回答に当たっても、体育祭や文化祭など、生徒が主体
的に活動している場面を多くの保護者の方々に見てい
ただいているので、具体的なイメージがしやすく、答
えやすかったと思われる。
・特別活動は、生徒が所属する集団や社会の充実と向上
を図ったり、社会参画の意識や合意形成のための表現
力などを養うために極めて重要であり、今後ともその
充実が求められる。
◆№10健康・安全教育
「稲刈り体験やトライやる・ウィーク、修学旅行な
ど様 々な 体験活 動が 家庭 や地域 社会 と連 携し 、取
り組めている。」
60
1学年
50
2学年
40
3学年
30
全学年
「生徒の健康・安全確保について、学校と家庭の連携が
緊密にできている。」
1学年
60
2学年
50
3学年
40
全学年
30
20
20
10
10
0
0
A
B
C
D
※
・いずれの学年においても「達成できた。」、「概ね達
成できた。」の割合をあわせると90%以上ある。
・「よく分からない。判断できない。」の割合も1学年
以外は0%であり、回答に当たっても、各学年での
具体の活動例がイメージしやすく答えやすかったと
思われる。
・家庭や地域社会と連携し「体験」を「学び」に変え
ていくための取組、小学校とのつながり、学年間の
つながりなど、今後とも創意工夫が求められる。
A
B
C
D
※
・いずれの学年においても「達成できた。」、「概ね達成
できた。」の割合をあわせると80%台から90%台
である。
・「あまり達成できなかった。」の割合は学年が上がる
につれて減る傾向にある。
・日々の教育活動の中で、生徒たちの健康などの様子
を教師がきめ細かく把握し、家庭とすばやく連絡を
取りあうなど、学校と家庭との連携が良好であるこ
とが伺える。
〔学校改善に向けての意見等〕では、次のようなご意見やご提言などをいただきました。
★
★
★
★
★
現在の各種取組(あいさつ、学習、部活動、学校生活全般)を更に積極的に推進することについて
小学校前の横断歩道付近の街灯設置について
ホームページを見ることができない方々への季刊「学校だより」の発行等について
バス運休日、スクールバスのない日などの通学手段や気象警報発令時の放送連絡について
生徒が作る「マイ弁当」の取組、マラソン大会導入、頭髪検査の緩和、教職員の意識改革等について