平成28年度前期 海事科学部授業時間割表

平成28年度前期 海事科学部授業時間割表 2012年度以前入学生
神戸大学海事科学部
火 曜 日
月 曜 日
学年 学科
1
2
8:50∼10:20
10:40∼12:10
3
4
13:20∼14:50
5
15:10∼16:40
1
17:00∼18:30
2
8:50∼10:20
水 曜 日
3
10:40∼12:10
5
1
2
3
17:00∼18:30
8:50∼10:20
10:40∼12:10
13:20∼14:50
4
13:20∼14:50
15:10∼16:40
4
5
1
15:10∼16:40
17:00∼18:30
8:50∼10:20
2
3
4
5
10:40∼12:10
13:20∼14:50
15:10∼16:40
17:00∼18:30
1Q
1Q
1Q
1Q
1Q
1Q
【外国語第Ⅰ】
1Q
1Q
1Q
1Q
1Q
微分積分学1
【外国語第Ⅰ】
健康・スポーツ
力学基礎1
物理学入門
(G781) 伊藤(真)
(学籍番号下3桁)
開講科目はWeb 科学実習基礎1
開講科目はWeb
1∼068番 で確認すること。
で確認すること。
(G762) 石井 D411
1
(学籍番号下1桁)
開講クラスはWeb 奇数
【深江地区開講】
1Q B110
年
2Q
2Q
【基礎教養科目】
【総合教養科目】
2Q
(G8W1)
森下
B109
長松
137∼
K501
2Q 2016年度入学生
2Q
2Q
(G764) 辻井 D414
2Q
2Q
2Q 力学基礎2
【総合教養科目】
微分積分学2
健康・スポーツ
(学籍番号下1桁)
2Q 【総合教養科目】
開講クラスはWeb
【外国語第Ⅱ】
で確認すること。
(U787) 武田 B109
偶数
1∼068番 *海・船に親しむ
(U762) 石井 D411
069∼136番
段・山下・古莊・矢野・◇小林(昇)・◇蔵田
(U763) 高坂 C501
第1回目の授業は、 (W101)
137∼
第1回目の授業
は、体育館に集
合すること。
藤本(昌) 2302 海事理化学実験1
2Q
2Q
基礎物理化学2
【外国語第Ⅰ】
開講科目はWeb
開講科目はWeb (学籍番号下1桁)
で確認すること。
(U788) 赤澤 B110
*アクアティックスポーツ
が対象ですので履 2Q
【総合教養科目】
修できません。
で確認すること。
奇数
2Q
【外国語第Ⅱ】
(G8W2)
(G742) ラスマンK403 2Q
2Q 線形代数2
K502
開講科目はWeb (学籍番号下3桁)
で確認すること。
で確認すること。
4
5
8:50∼10:20
10:40∼12:10
13:20∼14:50
15:10∼16:40
17:00∼18:30
沖本
2Q
【総合教養科目】
1∼068番 学級指導教員
2から始まる教室番号…第2号館,4から始まる教室番号…第4号館
B・C・D・F・K・Mから始まる教室番号…鶴甲第1キャンパス
(学番下3桁 051∼100)
◆情報処理室について
2303
4101
MIPC1 (海事情報処理演習室1) : 総合学術交流棟2階
MIPC2 (海事情報処理演習室2) : 総合学術交流棟3階
IPC (情報処理演習室) : 総合学術交流棟2階
(学番下3桁151∼)
◆授業開講期間について
4206
1年生配当科目はすべてクオーター毎に開講します。
1Qは第1クォータ−を示す。 開講期間は4/1∼6/9です。
2Qは第2クォータ−を示す。 開講期間は6/10∼8/9です。
2年生以上の科目は今までと同じくすべてセメスタ−開講します。
(注)2年生で1年生の専門科目を再履修する場合には 現授業科目で履修登録等を行い、授業はクォータ−配当科目を受け
それぞれ第1クォ−タ−、第2クォ−タ-の試験を受ける事が必要です。
(U811) 蔵岡 K301
偶数
(U738) 影山(康)B101
069∼136番
すること。
(U812) 松尾 N302
(U739) 三浦 B102
阿部、学級指導教員
137∼
(W086) 3班編成を行う。
(U741) 長坂 D414
2012年度以前生用
2Q 海事科学通論
英語による授業
*総合科目1
(U742) ラスマンK403
(W121) 同上
石黒 4206
学部基礎科目
武田・岩本・梅田・赤澤
であり、全学科の
◆履修登録・履修取消期間について
履修登録期間
4月7日(木)9:00∼4月20日(水)17:00
履修取消期間(第1クォ−タ−、前期セメスタ−開講科目)
1Q、2Q開講のクォー
海事国際法
タ−科目の授業を履修
応用数学2
願います。
(学番下1桁:奇数)
(W144)
[通年]
岡田 2302
石井 4102
海事理化学実験1
応用数学1
*総合科目2(ゼミ)
環境総論
(W162)
(学番下1桁:奇数)
*流体力学
*材料力学
・技術概論
(W160)
松本 2304
(W116)
各担当教員
履修する場合は
*工業熱力学
*電気・電子回路
佐藤・岡村・三村・山内・蔵岡
(W302)
(W301)
(W149)
尾下 4205
高坂 2302
履修登録期間内
(W310)
(W311)
(学番下1桁:偶数)
勝井 2304
藤本(岳) 2302
に、教務係まで
劉 4102
◇薮 2302
(W145)
学部基礎科目
(学番下1桁:偶数)
4月8日(金):合同ガイダンス 2304
段・三輪・元井
共に学部基礎科目であり、ロジ・マリンの学生も
・阿部・内田
履修可能。
2304
統計数学
マクロ経済学
情報数学
輸送総論
(W451)
(W159) 4102
西村・竹林・堀口
堀口 4206
であり、全学科の
(W117)
学生が履修可能。
石井 2303
(W123)
申し出ること。
影山 2303
(W163)
石黒 4206
佐藤・岡村・三村・山内・蔵岡
学部基礎科目
*流体力学
*材料力学
*工業熱力学
*機構学
*電気回路
であり、全学科の
(W553)
(W504)
(W551)
(W509)
(W501)
学生が履修可能。
勝井 2304
藤本(岳) 2302
劉 4102
福岡 2303
山本 2304
*船舶工学
リーダーシップ
*海洋気象学
*航海学演習
*海事英語2
(W331)
林(祐) 2302
(W128)
(W343)
(W332)
(W350)
岡村・林(美)
古莊・矢野・
林(美)・大澤
村井 4304
ルックス・世良
川井・浅岡
藤本(昌)・広野・
4206/MIPC2
4102
*操船論2
(W334)
世良 4206
*航海情報論
[マネジ学科専門科目]
(W339)
信頼性管理
林(祐)・村井
(W309)
2302
渕・世良・村井・
海事技術評価論
4203/4204
海上交通安全管理
2304
(W589)
[マネジ学科専門科目]
(W356)
◇塩谷 4304
佐藤・学科全教員 4207
*流体機械
*機関学演習
学部基礎科目
(W371)
(W590)
であり、全学科の
勝井 4301
西尾 2303 学生が履修可能。
*制御理論
[通年]
*材料加工学
(W368)
(W366)
山本 2304
野村 4102
*伝熱工学
(W379)
福田 4301
*電磁機器学
[マネジ学科専門科目]
(W370)
オペレーションズ
三島 4301
船舶通信管理
関
(W129)
学
年
海
洋
ロ
ジ
マ
リ
ン
(W344)
橋本(博)
若林(伸)・村井
4205
・教室は抽選結果発表時〔5月18日(水)予定〕
交通機関概論
2.基礎教養科目・総合教養科目の教室は,鶴甲第1
キャンパス掲示板(K棟1F)の掲示等で確認してください。
3.履修申請コードの横の◆は、グローバル共通科目を表します。
4.国際教養教育院ホ−ムページで確認願います。
海事産業社会事情
世良 4102
[共通専門科目]
*船舶工学
*燃料燃焼
及び潤滑論
海事産業論
(W374)
竹林 4205
藤田 2301
受講許可カード不要 (W367)
リサーチ
第1回目の授業
(W307)
は、4102に集合
平山 MIPC1
すること。
・2年生以上の学生で全学部指定開講の科目を希望する
場合は、手続をしてください。
国際教養教育院HP、
掲示板、うりぼ-ネット等で確認願います。
・2Q(基礎教養科目・総合教養科目)
・抽選登録期間5月9日(月)∼5月16日(月)
[マネジ学科専門科目]
秋田 2302
港湾社会資本計画 海上通信
交通システム分析
(W428)
システム
(W415)
林(美)・香西
石黒 4206
(W465)
小谷 4206
MIPC2
鎌原 MIPC2
広野・渕
2304/MIPC1
海上交通システム
概論
包装材料力学
ターミナル論
(W407)
(W411)
(W468)
藤本(岳) 2302
(月制集中)
応用情報処理論
今井 2302
材料化学
橋本(博) 4205
(W136)
[通年]
*機関学実験
(W378)
藤本(岳)・マリンエンジニアリング学科全教員
◆「コミュニケーション英語1」の再履修について
再履修の学生は,水曜4限の入江教員担当
の授業(W108)を履修してください。
(W455)
竹林 4207
(W417)
田中 MIPC1
海象港湾計画論
気象情報解析論
(W427)
(W471)
佐藤 4302 ◆「総合科目2」(ゼミ)について
時間割は水曜日3時限ですが,配属された担当
教員の指示に従ってください。
オペレーションズ
リサーチ
(W409)
平山 MIPC1
前半実施
大澤 4205
流体機械
金属材料学
電子回路
内燃機関工学
機械設計学
(W525)
(W524)
(W512)
(W562)
(W510)
(W506)
勝井 4301
蔵岡 4205
佐俣 4102
段 4102
福岡 2303
材料加工学
野村 4102
*伝熱工学
(W523)
福田 4301
エネルギー
燃料燃焼及び潤滑論
(W514)
プラント工学
(W564)
冷熱エネルギー工学 *マリンエンジニアリング実験
藤田 2301
(W561)
(W563)
井川 4301
超伝導工学概論
(W511)
(W526)
船隊運航管理論
(W320)
三村 2301
広野 4304
共通専門科目
であり、全学科の
海洋・自然
海
洋
ロ
ジ
安全工学
船舶衛生
(W134)
嶋田 MIPC1
井川 4302
共通専門科目
であり、全学科の
であり、全学科の
・学級指導教員
学生が履修可能。
学生が履修可能。
4205/4207
*科学技術英語
2303
海洋化学
初回は4205へ
(W131)
マ
リ
ン
担 当 教 員
対 象 学 生
履修申請コード
河合・学級指導教員
4年機関分野
(W376)
応用力学概論
阿部・若林(正)
2年全学科
(W156)
海上防災論
◇中西 ◇杉原 3年海洋ロジ
(W461)
*原子物理学
赤澤
3年マリンエンジニアリング
(W 556)
4年全学科(通年)
共通専門科目であり
◇福士 全学科の学生が履修
4302
可能
◆受講許可カードについて
他学科科目,他分野科目,他学部科目を受講する
場合は,受講許可カードが必要です。 第1週目の授
業に出席し,担当教員の許可(捺印)を得て,教務担
当係に提出してください。
なお,受講許可カードは授業の開講学部の教務担
当係で交付します。
他学科、他分野科目の受講許可カードの
提出締め切りは4月15日(金)です。
期限を過ぎた場合は履修できません。
◆特別開講(12年度生以前) 読み替え科目無し
◆集中授業(海事科学部専門科目)について
*学内船舶実習
各指導教員
共通専門科目であり、
全学科の学生が履修
可能。
内田・三輪
4301
◆「航海学実験1」の補講について
前期期末試験終了後に,4日間程度の補講を実
施します。
三村 4207
後期登録済
藤平 ほか
(W422) ルックス
(W133)
*機関英語
(W143)
共通専門科目
*特別研究
船舶環境工学
学生が履修可能。
エネルギー工学
(W137)
科 目 名
◆4学年マリンエンジニアリング学科の選択必修
科目について
「海洋メカトロニクス演習」と「エコエネルギー工学
演習」のいずれかひとつは必ず履修してください。
◆「船舶実習1」の履修について
船舶実習1を履修する必要がある学生は、履修
登録期間内に、教務係に申し出てください。
(W133)
機
学
(W569)
藤本(岳)・マリンエンジニアリング学科全教員・◇未定
◆通年科目(前期・後期)について
前期に履修登録した通年の科目は,後期には再
登録の必要はありません。 なお,前期に履修登録
した通年の科目を,後期に削除することは原則とし
てできません。
武田 4102
航
関
三輪 4301
*制御理論
船舶環境工学
海
[通年]
電磁機器学
三島 4301
山本 2304
年
*航海学実験1
(W 337)
古莊・藤本(昌)・
海洋情報解析論
(W470)
笹 4205
4
1.履修する際には、抽選登録を行う必要がありますので、
各クォータ−での抽選登録期間に手続してください。
・1Q(基礎教養科目・総合教養科目)
・抽選登録期間3月25日(金)∼4月1日(金)
・教室は抽選結果発表時〔4月5日(火)予定〕
(W328)
学生が履修可能。
機
◆【基礎教養科目・総合教養科目の履修について】
1,2共に実験を行う曜日は、このガイダンスで
(W308)
(月制集中)海洋環境管理概論
(W305) ※学期前半で実施
広野 4205 であり、全学科の
3
首藤 2304/MIPC1
・マーロー◇未定
藤川
共通専門科目
4月8日(金):合同ガイダンス 2304
指示する。
(W165)
海
*1.2016年度から教養原論等の授業科目はすべて変更
になっておりますので、全学共通授業科目を履修する場合は
読替科目について確認し履修登録等願います。
教養原論から基礎教養科目、総合教養科目に変更になりました。
*2.2007年度から2015年度入学までの学生は今までどおり、
前期セメスター配当になります。
但し、教養原論等の全学共通授業科目を履修する場合は
読替科目について確認し履修登録等願います。
齋藤・渕 4101
*航海測位論
沿岸海洋学
[通年]
(W124)
(W414)
酒井
マ
リ
ン
武田・岩本・梅田・赤澤
海事理化学実験2
海上貨物輸送論
平山・石黒・水谷
航
4月21日(木)∼4月27日(水)23時59分
*1
履修取消期間(第2クォ−タ−)
6月24日(金)∼6月30日(木)23時59分
(W135)
ミクロ経済学
最新舶用機器
(W124)
*1、*2
学生が履修可能。
[通年]
海事理化学実験2
(1年∼4年生配当科目)
(第1クォータ− 1年生配当科目)
(第2クォータ− 1年生配当科目)
2302
(W163)
(W123)
◆履修申請コードについて
(学番下3桁001∼050)
開講科目はWeb 第1、2回目の授業
で確認すること。 は全員4301に集合
2Q
*印の専門科目 : 必修科目 ◇印の教員 : 非常勤講師
(W数字3桁)海事科学部専門科目
(G数字3桁) 全学共通授業科目
(U数字3桁) 全学共通授業科目
◆教室について:数字等4桁
阿部 (W805)
マクロ経済学
統計数学
(W306)
3
(学番下3桁 101∼150)
英語による授業
開講科目はWeb
本間・山下 4101
(U764) 辻井 D414
[通年]
で確認すること。
2Q
【総合教養科目】
(W120)
[マネジ学科専門科目]
4101/MIPC1
069∼136番
(G741) 長坂 D414
で確認すること。
首藤 で確認すること。
(G739) 三浦 B102
で確認すること。
(W405)
(G780)
※金曜日の授業は
で確認すること。
海
洋
ロ
ジ
物理学入門
(学籍番号下3桁)
◇入江
*海上交通法
年
情報基礎
開講科目はWeb (G738) 影山(康)B101
G812 松尾 N302
で確認すること。
学
1Q
(G811) 蔵岡 K301
偶数
奇数
機
関
1∼068番 1Q
(G788) 赤澤 B110
開講科目はWeb 科学実習基礎2
2
【外国語第Ⅱ】
1Q 偶数
開講科目はWeb (学籍番号下3桁)
4101/MIPC1
(学籍番号下3桁)
(G763) 高坂 C501
開講科目はWeb
首藤 1Q 069∼136番
開講科目はWeb
航
海
【外国語第Ⅰ】
*コミュニ
開講科目はWeb
ケーション英語1
で確認すること。 (W108) 4206
1Q
2
1Q 初年次セミナ−
奇数
開講科目はWeb
(W303)
基礎物理化学1
(再履修クラス)
1
【深江地区開講】
線形代数1
(G787) 武田 B109
で確認すること。
【外国語第Ⅰ】
梅木Yホールに集合すること。
1Q
(学籍番号下1桁)
137∼
学
1Q 【記号等の見方】
金 曜 日
木 曜 日
***
※「特別研究」の履修申請コードは,別途掲示します。
科 目 名
保全信号計測
担 当 教 員
井川
対 象 学 生
3年マネジメント
*学内船舶実習1 矢野
3年航海分野(4年前期まで)
輸送行動論演習
3年ロジスティクス
*海上輸送システム学実験
嶋田
学級指導教員
3年ロジスティクス
履修申請コード
(W304)
3年前期登録
(W426)
河口
3年ロジスティクス
(W472)
村井
学科長
学科長
3年ロジスティクス
4年マリンエンジニアリング学科
4年マリンエンジニアリング学科
(W464)
(W521)
(W571)
*科学技術英語
福岡・若林(正)
4年マリンエンジニアリング学科
(W568)
危機管理
古莊・藤川
4年マリンエンジニアリング学科
(W316)
*エコエネルギー工学演習
履修申請コード
科 目 名
担当教員
(U122)
海への誘い
廣野ほか
(U123)
瀬戸内海学入門
兵頭ほか
※ガイダンス、授業日程及び登録期間については、鶴甲第
1キャンパス掲示板で指示。
◆特別開講科目について
特別開講科目を履修する場合は,4月15日
(金)までに, 受講許可カードに担当教員の捺
印を得て,教務係に提出してください。ただし、
次年度以降履修することが可能な場合等は履
修が許可されないことがあります。
(W420)
海洋計測学
航海システム概論
*海洋メカトロニクス演習
【集 中 講 義 】 総合教養科目等一覧表
【集中講義・土曜日開講】 総合教養科目等一覧表 履修申請コード
(U124)
科 目 名 担当教員等
小高 K202
社会基礎学(グローバ
6/11(3-4限)、6/18(2-4限)
ル人材に不可欠な教
6/25(2-4限)、7/2(2-4限)、7/9
養)
(2-4限)、7/23(3-4限)
水域施設設計論
廣野
4年海事技術マネジメント学科
(W319)
※2014年度以前生は「総合科目Ⅰ」での履修
*熱機関工学
段
4年海事技術マネジメント学科
(W369)
※開講日程等は別途掲示します。
材料環境工学
福田
4年海事科学部共通専門科目
(W132)
◆月制集中授業
月制集中授業とは、1学期を半分に分け、2月ずつ
2コマ連続で授業を実施するものです。
木曜1・2限で開講される月制集中科目で、前半と
後半で開講されるものについては重複履修が可能
です。