Thinking the future of Japan in the global context The First 10 Editions AGENDA SUMMARY 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 Roundtable Japan 2005 Tokyo 27-28 May 2005, Roppongi Hills Grand Hyatt Tokyo, 2nd floor & Roppongi Academyhills 40th floor Friday 27 May 2005 Grand Hyatt Tokyo (2nd floor) 18.30 – 19.30 (Drawing Room) Registration and welcome drink 19.30 – 21.30 (Coriander Room) Opening dinner Keynote speech followed by Q & A: Heizo Takenaka, Minister of State for Economic & Fiscal Policy, Minister of State for Privatization of the Postal Services Keynote speech followed by Q & A: Yuriko Koike, Minister of the Environment In the presence of: Thierry Porté, Vice-Chairman, Shinsei Bank Donald Skinner, Managing Director, Calyon Capital Markets Introduced by: Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland Saturday 28 May 2005 Academyhills 40 (Roppongi Hills Mori Tower 40th floor) 8.30 – 9.50 (Quarante B) Plenary session What kind of new developments and shocks should Japan prepare for between now and 2010? Koichi Kato, Member, House of Representatives, Japan Kishore Mahbubani, Dean of the Lee Kwan Yew School of Public Policy, Singapore Gerald Curtis, Burgess Professor of Political Science, Former Director of the East Asian Institute, Columbia University, USA 1/4 Moderated by: Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland 9.50 - 10.20 Coffee break 10.20-12.20 (Quarante C2) Brainstorming in parallel How will Japan keep moving ahead despite the population time bomb? Naohiro Yashiro, President, Japan Center for Economic Research Ikuo Hirata, Deputy Chief editorial writer, Nihon Keizai Shimbun Reiko Suzuki, Senior Economist, Japan Center for Economic Research Moderated by: Motoshige Itoh, Professor, University of Tokyo 10.20-12.20 (Quarante C3) Brainstorming in parallel: Re-thinking the US-Japan relationship: How will the economic, security and political components impact on each other? Robert Hormats, Vice Chairman Goldman Sachs International Hisayoshi Ina, Columnist / Editorial Writer, Nihon Keizai Shimbun Masahiro Kawai, Institute of Social Sciences, University of Tokyo Hugh Patrick, Director of the Center on the Japanese economy and business, Columbia Business School, USA Haruo Shimada, Professor, Keio University Moderated by: Robert Feldman, Chief Economist, Morgan Stanley Japan 12.30 – 14.15 Luncheon Session “The most under-utilized resource in Japan: women" 2/4 Mariko Bando, Professor, Showa Women’s University Moderated by: Donald Skinner, Managing Director, Calyon Capital Markets Asia B.V. 14.30-16.30 (Quarante B) Brainstorming Shaping the Japan-China relationship Ryosei Kokubun, Professor, Keio University C.H.Kwan, Senior Fellow, Nomura Institute of Capital Market Research Paul Sheard, Managing Director, Chief Economist Asia, Lehman Brothers Yoshikazu Shimizu, Editor at Large, Tokyo Shimbun & Chunichi Shimbun Wang Jisi, Dean, School of International Studies, Beijing University, Director, Institute of International and Strategic Studies, Party School of the Central Committee, People’s Republic of China Moderated by: Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland 16.30-17.00 Coffee break 17.00-19.00 (Quarante C2) Brainstorming in parallel The future of corporate Japan: What options to remain at the top in the global economy? Takahiro Fujimoto, Professor, University of Tokyo Paul Sheard, Managing Director, Chief Economist Asia, Lehman Brothers Kazuhiko Toyama, Executive Managing Director & COO, Industrial Revitalization Corporation of Japan Moderated by: Motoshige Itoh, Professor University of Tokyo 17.00-19.00 (Quarante C3) Brainstorming in parallel Defining Japan’s role and place in the new Asia map Takashi Shiraishi, National Graduate Institute for Policy Studies 3/4 Akira Kojima, Chairman, Japan Center for Economic Research Makio Miyagawa, Director, Japan Institute for International Affairs Hugh Patrick, Director of the Center on the Japanese economy and business, Columbia Business School, USA Yusuf Wanandi, Chairman of the Supervisory Board, Centre for Strategic and International Studies, Indonesia Mohamed Jawhar Hassan, Director-General, Institute of Strategic and International Studies, Malaysia Moderated by: Kishore Mahbubani, Dean of the Lee Kwan Yew School of Public Policy, Singapore 19.00-19.30 (Quarante B) Cocktail reception 19.30-21.30 (Quarante B) Closing dinner (wrap-up session) Keynote speech followed by Q & A by: Kazumasa Iwata, Deputy Governor, Bank of Japan Introductions by: Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland Wrap-up: Motoshige Itoh, Professor University of Tokyo Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland 4/4 Roundtable Japan 2006 Tokyo 12-13 May, 2006 Friday, May 12, 2006 Roppongi Hills Grand Hyatt Tokyo, 2nd Floor 2006 年 5 月 12 日(金) 六本木ヒルズ内 グランド ハイアット東京(2 階) 18:30-19:00 Drawing Room Registration and Welcome Reception 受付開始ならびにウェルカム・レセプション (ドローウィング・ルーム) 19:00-21:00 Coriander Opening Working Dinner 開会夕食会 (コリアンダー) The Future of Japan’s Economic Governance Systems 「日 本 の 経 済 統 治 シ ス テ ム の 未 来 」 Chair: Motoshige Itoh, President, National Institute for Research Advancement; Professor, Faculty of Economics, University of Tokyo 議長:伊 藤 元 重 東京大学大学院経済学 研究科教授 総合研究開発機構理事長 Keynote Speaker: Kaoru Yosano, Minister of State for Economic and Fiscal Policy; Minister of State for Financial Services 基調講演:与 謝 野 馨 内閣府特命担当大 臣(金融・経済財政政策) Keynote Speaker: Satsuki Katayama, Parliamentary Secretary for Economy, Trade and Industry 基調講演:片 山 さ つ き 経済産業大臣政 務官 Clyde V. Prestowitz, Founder and President, Economic Strategy Institute ク ラ イ ド ・ プ レ ス ト ウ ィ ッ ツ 経済戦略研究 所創設者および所長 Saturday, May 13, 2006 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) 2006 年 5 月 13(土) アークヒルズ内 アーク森ビル 5 階 JETRO 会議室 08:30-09:50 Exhibition Hall Plenary Session 全体会議 (展示場) Defining Japan’s Aspirations 「日 本 の 将 来 像 」 Chair: Claude Smadja, President, Smadja & Associates 議長:ク ロ ー ド ・ ス マ ジ ャ スマジャ&アソシ エーツ社長 Keynote Speaker: Heizo Takenaka, Minister of Internal Affairs and Communications; Minister of State for Privatization of the Postal Services 基調講演:竹 中 平 蔵 総務大臣、郵政民営 化担当大臣 Kazumasa Iwata, Deputy Governor, Bank of Japan (OFF THE RECORD) Steven K. Vogel, Associate Professor of Political Science, University of California, Berkeley Christopher Wood, Chief Equity Strategist, CLSA 岩 田 一 政 日本銀行副総裁 09:50-10:20 Foyer Coffee Break コーヒーブレイク (ホワイエ) 10:20-12:20 5C & 5D Brainstorming in Parallel ブレーンストーミング・セッション(分科会) (5C&5D) 「日 本 の マ クロ 経 済 動 向 」 -人口減少を改善または安定させる政策 -長期的有効性を達成するために求められる財 政、社会政策の転換 Japan’s Macro-Trends ! What policies could eventually reverse or stabilize the demographic decline? ! What fiscal and social policies shifts are required to achieve viability in the long-term? ス テ ィ ー ブ ン ・ K ・ ヴ ォ ー ゲ ル カリフォルニ ア大学政治学科助教授 ク リ ス ト フ ァ ー ・ ウ ッ ド CLSA チーフ エクイ ティ ストラテジスト Chair: Motoshige Itoh, President, National Institute for Research Advancement; Professor, Faculty of Economics, University of Tokyo 議長:伊 藤 元 重 東京大学大学院経済学 研究科教授 総合研究開発機構理事長 Expert: Hiroshi Yoshikawa, Professor, Faculty of Economics, University of Tokyo; Member, Council for Economic and Fiscal Policies, Government of Japan エキスパート: 吉 川 洋 東京大学経済学研 究科教授 経済財政諮問会議議員 Mitsuhiro Fukao, President, Japan Center for Economic Research; Professor of Economics, Faculty of Business and Commerce, Keio University Ikuo Hirata, Deputy Chief Editorial Writer, Nihon Keizai Shimbun Inc. Kiyoshi Kurokawa, President, Science Council of Japan 深 尾 光 洋 日本経済研究センター理事長 慶應義塾大学商学部教授 平 田 育 夫 日本経済新聞社論説副主幹 黒 川 清 日本学術会議会長 10:20-12:20 5A & 5B Brainstorming in Parallel Japan in the New Asia Map ! What do Asian countries expect from Japan today? ! What should be Japan’s strategy in Asia? Chair: Kishore Mahbubani, Dean, Lee Kuan Yew School of Public Policy 議長:キ シ ョ ア ・ マ ブ バ ニ シンガポール国 立大学リー・クワン・ユー公共政策大学院学 長 Expert: Takashi Shiraishi, Professor and Vice President, National Graduate Institute for Policy Studies エキスパート:白 石 隆 政策研究大学院大 学教授、副学長 Kent Calder, Director, Edwin O. Reischauer Center for East Asian Studies, The Paul H. Nitze School of Advanced International Studies, Johns Hopkins University Mohammad Jawhar Hassan, Chairman and Chief Executive Officer, Institute for Strategic and International Studies Akira Kojima, Chairman, Japan Center for Economic Research Cheol Hee Park, Assistant Professor, Graduate School of International Studies, Seoul National University 12:30-14:15 Exhibition Hall ブレーンストーミング・セッション (分科会) (5A&5B) 「新 ア ジ ア 構 想 に お け る 日 本 」 -アジア諸国が日本に期待すること -アジアにおける日本の戦略 ケ ン ト ・ カ ル ダ ー ジョンズ・ホプキンズ大学 高等国際研究学部ライシャワー東アジア研 究所長 モ ハ メ ド ・ ヨ ル ハ ル ・ ハ ッ サ ン 戦略国際問 題研究所会長兼CEO 小 島 明 日本経済研究センター会長 朴 喆 煕 ソウル国立大学国際大学院教授 Luncheon Session 昼食会 (展示場) The Future of Reforms in Japan: Looking at the Post-Koizumi Era ! Will the drive for reform be kept alive, and in what conditions? 「日本の改革の今後:ポスト小泉時代を考え る」 -改革の継続とその条件 Chair: Tsutomu Fujita, CFA, Japanese Equity Strategist, Research Managing Director, Nikko Citigroup Ltd. Keynote Speaker: Cabinet Secretary Shinzo Abe, Chief Thierry Porté, President and Chief Executive Officer, Shinsei Bank, Limied 議長:藤 田 勉 日興シティグループ、日本株 ストラテジスト、リサーチ マネージング゙ディ レクター 基調講演:安 倍 晋 三 内閣官房長官 テ ィ エ リ ー ・ ポ ル テ 新生銀行 取締役代表 執行役社長 14:30-16:30 5A & 5B Brainstorming in Parallel (5A&5B) Corporate Japan as an Innovation Leader ! How will it address the productivity challenge? ! What changes in labor market and labor practices? ! How will corporate governance evolve? 「革 新 を 担 う日 本 企 業 」 -生産性問題の対策 -労働市場と労働慣行の変革 -コーポレート・ガバナンスの進展 Chair: Kazuo Mori, Editorial Writer, Nihon Keizai Shimbun Inc. 議長:森 一 夫 日経新聞社論説副主幹 Expert: Kazuhiko Toyama, Executive Managing Director and Chief Operating Officer, Industrial Revitalization Corporation of Japan エキスパート:冨 山 和 彦 産業再生 機構代表取締役専務 COO Keynote Speaker: Yuriko Koike, Minister of Environment 基調講演:小 池 百 合 子 環境大臣、 内閣特命担当大臣(沖縄及び北方対策) Toby S. Myerson, Partner, Corporate Department, New York Office, Paul, Weiss, Rifkind, Wharton & Garrison LLP ト ビ ー ・ S ・ マ イ ヤ ー ソ ン ポール・ワイ ス・リフキンド・ワートン・アンド・ギャリソ ン外国法律事務所ニューヨーク 企業 部門 パートナー 西 室 泰 三 株式会社東京証券取引 所代表取締役社長兼会長 千 本 倖 生 イー・アクセス株式会社 代表取締役会長兼 CEO 島 田 晴 雄 慶應義塾大学経済学部教 授、内閣府特命顧問、富士通総研経済研 究所理事長 Taizo Nishimuro, Chairman and Chief Executive Officer, Tokyo Stock Exchange, Inc. Sachio Semmoto, Founder, Chairman and Chief Executive Officer, eAccess Ltd. Haruo Shimada, Professor of Economics, Keio University; Special Adviser for Economic and Fiscal Policy to the Cabinet Office; Chairman, Economic Research Center, Fujitsu Research Institute 14:30-16:30 5C & 5D ブレーンストーミング・セッション (分科会) Brainstorming in Parallel Japan/World ! What will Japan stand for in the world, beyond the U.S.-Japan relationship? ! Does Japan need to develop a global vision of its own? ブレーンストーミング・セッション (分科会) (5C&5D) 「世 界 の 中 の 日 本 」 -日米関係を超えた世界における日本の姿 -日本独自のグローバル・ビジョン展開の必要 性 Chair: Philippe Riès, Brussels Bureau Chief, Agence France-Presse 議長:フ ィ リ ッ プ ・ リ エ ス フランス AFP 通信ブリュッセル支局長 Expert: Naoyuki Agawa, Professor of Policy Management, Graduate School of Media and Governance, Keio University Ian Bremmer, President, Eurasia Group エキスパート:阿川尚之 慶応義塾大学 総合政策学部教授 T.N. Ninan, Editor and Publisher, Business Standard Limited Yasuhisa Shiozaki, Senior Vice Minister for Foreign Affairs Hitoshi Tanaka, Senior Fellow, Japan Center for International Exchange Hiroshi Tsukamoto, President, Japan External Trade Organization, Japan イ ア ン ・ ブ レ マ ー ユーラシア・グルー プ代表取締役社長 T . N . ナ イ ナ ン ビジネス・スタンダー ド会長 塩崎 恭久外務副大臣 田中 均 日本国際交流センター シニ ア・フェロー 塚本 弘 日本貿易振興機構副理事長 16:30-17:00 Foyer Coffee Break コーヒーブレイク (ホワイエ) 17:00-19:00 5 A,B,C & D Plenary Brainstorming プレナリー・ブレーンストーミング (5A、B、C&D) 「日 中 関 係 」 -両国ナショナリズム台頭による悪循環の打 開策 -日本のビジネスにおける対中国関係の 対応策 Japan-China ! How to break the vicious circle of the parallel rise of nationalism in both countries? ! How will business Japan calibrate its relationship with China? Chair: Claude Smadja, President, Smadja & Associates 議長:ク ロ ー ド ・ ス マ ジ ャ スマジャ& アソシエーツ社長 Expert: Akihiko Tanaka, Professor of International Politics, Interfaculty Initiative in Information Studies, Institute of Oriental Culture, University of Tokyo エキスパート: 田 中 明 彦 東京大学 大学院情報学環教授兼東洋文化研究 所教授 Fan Gang, Chairman, China Reform Foundation; Director, National Economic Research Institute Wang Jisi, Dean, School of International Studies, Beijing University; Director of the Institute for International Strategic Studies, Central Committee School of the Communist Party of China Nobutaka Machimura, Former Minister of Foreign Affairs; Chairman, Research Commission on Foreign Affairs, LDP; Member, House of Representatives Kishore Mahbubani, Dean, Lee Kuan Yew School of Public Policy 樊 綱 中国経済改革研究基金会長、 中国国民経済研究所所長 王 緝 思 北京大学国際関係学院院 長、中国共産党中央党学校国際戦略 研究所長 19:00-19:30 Foyer Reception ドリンク (ホワイエ) 19:30-21:30 Exhibition Hall Closing Dinner Session 夕食会 Voices for the Future A panel of young political and business leaders discusses the conclusions members draw from the Roundtable and highlights the implications they derive for their own priorities and courses of action. 「未 来 へ の 提 言 」 若手議員、ビジネスリーダー等によるラ ウンドテーブルの総括、及び各国優先課 題とその対応策の提示 Chair: Nobuyuki Idei, Chief Corporate Advisor, Sony Corporation 議長:出 井 伸 之 ソニー株式会社 最高顧問 Keiichiro Asao, Member, House of Councillors Motohisa Furukawa, Member, House of Representatives Taro Kono, Member, House of Representatives; Senior Vice Minister for Justice Oki Matsumoto, President and Chief Executive Officer, Monex Inc. Song Wen Zhou, Chairman, Softbrain Co., Ltd 浅 尾 慶 一 郎 参議院議員 古 川 元 久 衆議院議員 町 村 信 孝 元外務大臣、自民党外 交調査会会長, 衆議院議員 キ シ ョ ア ・ マ ブ バ ニ シンガポール国 立大学リー・クワン・ユー公共政策大学 院学長 河 野 太 郎 衆議院議員、法務副大 臣 松 本 大 マネックス証券株式会社 代表取締役社長 CEO 宋 文 洲 ソフトブレーン代表取締役会 長 Convened by ROUNDTABLE JAPAN Tokyo, 15-16 June, 2007 THINKING THE FUTURE OF JAPAN IN THE GLOBAL CONTEXT Program Friday 15 June, 2007 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) 2007年 6月 15日 (金 ) アー クヒル ズ 内 アー ク森 ビル 5 階 JETRO 会 議 室 17.30 onwards Foyer Registration 受付開始 (ホワイエ) 18.00 Exhibition hall Welcoming Remarks: Douglas L. Peterson, Chairman and CEO, Citibank Japan 18:05-19:30 Exhibition hall Opening brainstorming discussion What should Japan’s agenda as a nation be for the 21st Century? 開会の辞 (展示場) ダ グ ラ ス ・ L ・ ピ ー タ ー ソ ン シティバンク会 長兼 CEO オープニング・ブレーンストーミング・セッシ ョン (展示場) 「21世 紀 の 日 本 の 国 家 ア ジ ェン ダ 」 Chair: Claude Smadja, President, Smadja & Associates 議長:ク ロ ー ド ・ ス マ ジ ャ スマジャ&アソシ エイツ社長 Yoshimasa Hayashi, Senior Vice-Minister for Regulatory Reform, Cabinet Office 林 芳 正 内閣府副大臣、参議院議員 Akira Kojima, Chairman, Japan Center for Economic Research Taro Kono, Member, House of Representatives Michael Zielenziger, Professor, Institute of International Studies, University of California, Berkeley 小 島 明 日本経済研究センター会長 河 野 太 郎 衆議院議員 マ イケ ル ・ジ ー レンジ ガ ー UC バークレー 教授 1 19.30-20.00 Foyer Cocktail reception カクテル・レセプション (ホワイエ) 20.00-22.00 Exhibition hall Opening dinner 夕食会 (展示場) Welcome Remarks: Yasuo Hayashi, Chairman, JETRO ご挨拶:林 康 夫 JETRO 理事長 Keynote speaker: Takumi Nemoto, Economic Advisor to the Prime Minister 基 調 講 演 :根 本 匠 内閣総理大臣補佐官 Paul Sheard, Global Chief Economist, Lehman Brothers Concluding Remarks: Jolyon Montague, Head of Research Product, Research, Calyon Capital Market Asia MV, CLSA Japanese Equities Div. ポ ー ル ・ シ ェ ア ー ド リーマンブラザーズ グ ローバル・エコノミスト 結びの言葉: ジ ョ リ ヨ ン ・ モ ン タ ギ ュ ー リサーチ、ヘッド・ オブ・プロダクト、カリヨン証券会社東京支店 調査部長(プロダクト)担当 2 Saturday 16 June, 2007 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) 08.30-10.00 Exhibition hall 2007年6月16 日(土) アークヒルズ内 アーク森ビル5階 JETRO 会議室 Opening plenary 全体会議 (展示場) Defining the notion security for Japan of national Chair: Shinichi Kitaoka, Professor, University of Tokyo 「日 本 に とって の 安 全 保 障 を 定 義 す る 」 議長: 北 岡 伸 一 東京大学教授 小 池 百 合 子 総理大臣補佐官 Yuriko Koike, National Security Advisor to the Prime Minister of Japan Ukeru Magosaki, Dean, humanities and Social Science National Defense Academy of Japan Heizo Takenaka, University Professor, 孫 崎 享 防衛大学校人文社会学群長 竹 中 平 蔵 慶應大学教授 Keio 10.00-10.30 Foyer Contact break コーヒー・ブレイク (ホワイエ) 10.30-12.30 5A & B Brainstorming in parallel What future for economic reforms? ブレーンストーミング・セッション(分科会) (5A&B) 「経 済 改 革 の 行 方 」 Chair: Motoshige Itoh, Professor, University of Tokyo; President, National Institute for Research Advancement 議長: 伊 藤 元 重 東京大学教授、総合研究開発 機構理事長 Eric Best, Founder and President, Best Partners SC エリック・ベスト ベストパートナーズ創立者兼社 長 Takeshi Niinami, President & CEO, Lawson Inc. Hiroko Ohta, Minister of State for Economic and Fiscal Policy, Japan 新 浪 剛 史 株式会社ローソン 代表取締 役社長 CEO 大 田 弘 子 経済財政政策担当大臣 3 10.30-12.30 5C & D Brainstorming in parallel Is Japan becoming the land of the unequal? Confronting the challenge of the growing wealth divide Chair: Claude Smadja, President, Smadja & Associates 議長: クロード・スマジャ スマジャ&アソシエイツ社 長 Motohisa, Furukawa, Member, House of Representatives 古 川 元 久 衆議院議員 Yuji Kato, President, The Confederation of Japan Automobile Workers’ Union 加 藤 祐 治 自動車総連会長 Alex Kerr, Chairman and Founding Director, Iori Co. ア レ ッ ク ス ・カ ー 株式会社「庵」創設者兼取 締役会長 Tsukasa Obayashi, Nikkei Shimbun 大 林 尚 日本経済新聞 編集委員権論説 委員 Editorial Writer, Kazuhiko Toyama, CEO, Industrial Growth Platform, Inc. 12.45-14.15 Exhibition hall ブレーンストーミング・セッション(分科会) (5C & D) 「日本は不平等社会になりつつあるの か?拡大する格差の挑戦」 冨 山 和 彦 株式会社経営共創基盤 代表取締役 CEO Working luncheon 昼食会 (展示場) Connecting policies to people: making government meet expectations 「政策と世論の合致:政府が期待に答える 時」 Chair: Tsutomu Fujita, CFA Japanese Equity Strategist, Research Managing Director, Nikko Citigroup 議長: 藤田 勉 日興シティグループ 日本株ストラ テジスト 株式調査部マネージングディレクター Keynote speaker: Yasuhisa Shiozaki, Chief Cabinet Secretary 基調講演: 塩 崎 恭 久 内閣官房長官 4 14.30-16.30 5A & B Brainstorming in parallel Meeting the challenge of Japan’s long-term financial sustainability: What priority actions, who should do what? Chair: Yoichi Takita, Deputy Chief Editorial Writer, Nihon Keizai Shimbun Robert Feldman, Chief Economist and Co-Director of Japan Research, Morgan Stanley Motoshige Itoh, Professor, University of Tokyo; President, National Institute for Research Advancement Shuhei Shiozawa, Dean, Faculty of Economics, Keio University Takuji Tanaka, Professor, Graduate School of International, Corporate Strategy, Hitotsubashi University 14.30-16.30 5C & D Brainstorming in parallel Defining Corporate Japan’s strategic orientations in view of globalization, the M&A wave and governance challenges Chair: Hirotaka Takeuchi, Dean, Graduate School of International Corporate Strategy, Hitotsubashi University Oki Matsumoto, Chief Executive Officer, Monex Inc. 16.30-16.50 Foyer ブレーンストーミング・セッション(分科会) (5A & B) 「日 本 の 長 期 的 観 点 か らの 財 政 問 題 、な らび に 日 本 の 金 融 市 場 の 方 向 性 :優 先 的 に す べ きことは 何 か ? 」 議長: 滝 田 洋 一 論説副委員長 ロ バ ー ト・フェル ドマ ン モルガン・スタンレ ー証券 チーフ・エコノミスト 伊 藤 元 重 東京大学教授、総合研究開発 機構理事長 塩 澤 修 平 慶應義塾大学経済学部学長 田 中 琢 二 一橋大学大学院国際企業戦略 研究科 客員教授 ブレーンストーミング・セッション(分科会) (5C & D) 「グ ロ ー バ ル 化 の 最 中 、M&A の 波 が 打 ち 寄せ、ガバナンス改革を迫られている日 本企業の戦略的方向性」 議長: 竹 内 広 高 一橋大学教授 松 本 大 マネックス証券代表取締役社長 Stefan Rheinwald, Research, Head of Strategy, CLSA-Japan ス テファン・レインワ ル ド リサーチ、ヘッド・オブ・ストラテジー カリヨン証券会社東京支店調査部長 Hiroshi Tsukamoto, President, JETRO 塚 本 弘 JETRO 副理事長 Contact break コーヒー・ブレイク (ホワイエ) 5 16.50-18.50 Exhibition hall Brainstorming session ブレーンストーミング・セッション (展示場) Shaping Japan’s role in Asia: How will the relationship with China play out? Re-assessing the US-Japan-China triangle 「アジアにおける日本の役割の形成:中 国関係の今後の展開:米国-日本-中国 の三国の関係の再評価」 Chair: Claude Smadja, President, Smadja & Associates 議長: クロード・スマジャ スマジャ&アソシエイツ社 長 Oknim Chung, Professor, Division of International Studies, Sunmoon University 鄙 玉 任 韓国鮮文大学校 国際学部教授 Omkar Goswami, President, CERG Takashi Shiraishi, Vice President, National Graduate Institute for Policy Studies Jisi Wang, Dean, School of International Studies, Beijing University, and Director, Institute of International and Strategic Studies, Party School of the Central Committee ゴ ス ワ ミ ・ オ ム カ ー コーポレートアンドエコ ノミックリサーチ 社長 白 石 隆 政策研究大学院大学教授、副学 長 王 緝 思 北京大学国際関係学院院長; 中国 共産党中央党学校国際戦略研究所長 19.00-19.30 Foyer Cocktail reception カクテル・レセプション (ホワイエ) 19.30-21.30 Closing dinner 夕食会 Japan at home; Japan in the world: devising policies for the XXIst Century 「国内の日本像、世界での日本:21世紀 に 相 応 しい 日 本 の 舵 取 り」 Chair: Thierry Porté, President & Chief Executive Officer, Shinsei Bank 議長: テ ィエ リ・ポ ル テ 新生銀行社長 Keynote speaker: Shoichi Nakagawa, Member of House of Representative, Chairman, Policy Research Council, LDP 基調講演: 中 川 昭 一 自民党政調会長 Nobuyuki Idei, Chief Executive Officer, Quantum Leaps Corp. 出 井 伸 之 クオンタムリープ株式会社 代表取締役 6 Convened by ROUNDTABLE JAPAN Tokyo, 30-31 May, 2008 THINKING THE FUTURE OF JAPAN IN THE GLOBAL CONTEXT Program Friday 30 May, 2008 Grand Hyatt Tokyo, Coriander, 2nd Floor 2008年 5 月 30 日(金) グランドハイアット東京 コリアンダー (2 階) 18:00‐18:05 Coriander Room Welcoming Remarks: Douglas L. Peterson, Chairman, Representative Director, President & CEO, Nikko Citi Holdings Inc. 開会の辞 ダグラス・L・ピーターソン 日興シティ ホールディングス株式会社 取締役社長 兼 会長 18.05-19.15 Coriander Room Opening brainstorming discussion オープニング・ブレーンストーミング・セ Reversing Japan drift: Which way out? ッション Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Associates Strategic Advisory, Switzerland モデレーター Speakers: Koji Omi, Member House of Representatives, Japan Thomas Pedersen, Chief Learning Officer, Shinsei Bank Ltd., Japan Sakurai Yoshiko, Journalist, Japan 「日本の将来像:その方向性とは?」 クロード・スマジャ スマジャ&アソシ エイツ ストラテジック アドバイザリー 社長 スイス ご講演者: 尾身幸次 前財務大臣、衆議院議員 本 トーマス・ペダーセン 新生銀行 フ・ラーニング・オフィサー 日 チー 日本 櫻井よしこ ジャーナリスト 日本 1 19.30-21.15 Coriander Room Opening dinner 開会夕食会 Moderator: Motoshige Itoh, Professor, University of Tokyo & President, National Institute for Research Advancement, Japan モデレーター: Keynote speaker: Bill Emmott, Author, “Japan’s Choices”, independent writer and consultant, United Kingdom ビル・エモット Saturday 31 May, 2008 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) 伊藤元重 東京大学教授 機構(NIRA)理事長 総合研究開発 日本 基調講演 「日本の選択」著者 作家 コンサルタント 英国 2008年5月31日(土) アークヒルズ内 アーク森ビル5階 JETRO 会議室 08.45-10.15 Exhibition hall Opening plenary 全体会議 What kind of leadership does Japan need to implement “must” 「『不可欠な改革』を実施するために必 reforms? 要な国内リーダーシップ」 Moderator: Ichiro Ishikawa, Senior Managing Editor, Nikkei Inc., Japan モデレーター: 石川一郎 日本経済新聞社 編集局総務 日本 Speakers: Yoshimasa Hayashi, Member of the House of Councillors, LDP, Japan Seiji Maehara, Member of the House of Representatives, DPJ, Japan ご講演者: 林芳正 参議院議員 前原誠司 衆議院議員 日本 日本 10.15-10.45 Foyer Contact break コーヒー・ブレイク 10.45-12.30 5A & 5B Brainstorming in parallel ブレーンストーミング・セッション(分 Reforming the pension system to 科会) help sustain growth 「持続的成長を下支えするための年金制 2 Moderator: Tsukasa Ohbayashi, Senior & Editorial Writer, Nikkei Inc., Japan Speakers: Takero Doi, Associate Professor, Faculty of Economics, Keio University, Japan 度改革 」 モデレーター: 大林尚 日本経済新聞社 編集委員 兼 日本 ご講演者: 土居丈朗 Motohisa Furukawa, Member of the House of Representatives, DPJ, Japan 論説委員 慶応大学 経済学部 准教授 日本 古川元久 衆議院議員 日本 Zentaro Kamei, Member of the House of Representatives, Japan Taro Kono, Member of the House of Representatives, LDP, Japan Naohiro Yashiro, Professor, International Christian University, Japan 10.45-12.30 5C & 5D 亀井善太郎 衆議院議員 日本 河野太郎 衆議院議員 日本 八代尚宏 国際基督教大学教授 日本 Brainstorming in parallel Japan’s competitiveness challenge ブレーンストーミング・セッション(分 Moderator: Motoshige Itoh, Professor, University of Tokyo; President, National Institute for Research Advancement, Japan 「日本の競争力の挑戦」 Speakers: Yohei Akazawa, President, Systec Akazawa, Japan 機構(NIRA)理事長 Fumiya Tamiaki, President, Molten Corporation, Japan 赤澤洋平 Kazuhiko Toyama, President and CEO, Japan Industrial Platform, Inc., Japan 科会) モデレータ: 伊藤元重 東京大学教授 総合研究開発 日本 ご講演者: 株式会社システクアカザワ 代表取締役社長 日本 民秋史也 株式会社モルテン代表取締役 社長 日本 冨山和彦 株式会社経営共創基盤 代表 取締役 CEO 日本 3 12.45-14.15 Exhibition Hall Working luncheon 昼食会 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Associates Strategic Advisory, Switzerland モデレーター: Keynote Speaker: Nobutaka Machimura, Chief Cabinet Secretary, Japan 14.30-16.15 Exhibition Hall クロード・スマジャ エイツ スマジャ&アソシ ストラテジック ー 社長 アドバイザリ スイス 基調講演: 町村信孝 内閣官房長官 日本 Brainstorming session ブレーンストーミング・セッション Tokyo as a global financial center: Changing the realities to achieve the ambitions 「国際金融センターとしての東京:その Moderator: Robert Alan Feldman, Chief Economist and Head of Economics Research, Morgan Stanley Japan, Japan モデレーター: Speakers: Richard E. Georgi, Managing Partner, Grove international Partners LLP, Japan ご講演者: 実現に向けた変革」 ロバート・アラン・フェルドマン ガン・スタンレー証券会社 ミスト兼経済研究主席 モル 主席エコノ 日本 リチャード・E.・ジョージ グローブ・イ ンターナショナル・パートナーズ マネー Minoru Mori, President and CEO, ジング・パートナー 日本 Mori Building Co., Ltd., Japan 森 稔 森ビル株式会社 代表取締役 Atsushi Saito, President and CEO, Tokyo Stock Exchange Group, Japan 社長 日本 Yoshimi Watanabe, Minister of Financial Services Agency, Japan 取締役兼代表執行役社長 日本 16.15-16.45 Foyer Contact break コーヒー・ブレイク 16.45-18.45 5A &5B Brainstorming in parallel ブレーンストーミング・セッション(分 斉藤惇 東京証券取引所グループ 渡辺喜美 金融・行革担当大臣 日本 Leveraging Japan’s assets in the 科会) new Asia Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Associates Strategic Advisory, Switzerland 「新しいアジアの中での日本の強み」 モデレーター クロード・スマジャ スマジャ&アソシ 4 Speakers: Liu Jiangyong, Professor, Institute for International Studies, Tsinghua University, People’s Republic of China Robert Madsen, Senior Fellow, MIT, Center for International Studies, United States Cheol Hee Park, Associate Professor, Graduate School of International Studies, Seoul National University, Republic of Korea 16.45-18.45 5C & 5D エイツストラテジック アドバイザリー 社長 スイス ご講演者: 劉 江永 清華大学国際問題研究所教授 中華人民共和国 ロバート・マドセン マサチューセッツ 工科大学国際問題研究センター シニア フェロー 米国 パク・チョルヒ ソウル大学校大学院 国際問題研究 准教授 大韓民国 Brainstorming in parallel ブレーンストーミング・セッション(分 Navigating in an uncertain world 科会) Moderator: Nobuyuki Idei, Founder & CEO, Quantum Leaps Corporation, Japan 「不安定な世界での舵取り」 Speakers: Lewis S. Alexander, Chief Economist, Citigroup, United States モデレーター: 出井伸之 クオンタムリープ株式会社 代表取締役 CEO 日本 ご講演者: Akira Kojima, Chairman, Japan Center for Economic Research, Japan ルイス S.アレキザンダー Michael Witt, Author “Changing Japanese Capitalism” & Professor of Asian Business and Comparative Management, INSEAD, Singapore 小島明 日本 シティグル ープチーフ・エコノミスト 米国 日本経済研究センター マイケル・ウィット 会長 INSEAD 教授 アジアのビジネスと比較経営学専門、 “Changing Japanese Capitalism” 著者 シンガポール 5 19.00-20.30 Exhibition Hall Closing dinner 閉会夕食会 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Associates Strategic Advisory, Switzerland モデレーター Keynote Speaker: Taichi Sakaiya Writer & Economist, Japan Panelists: Oki Matsumoto, Chief Executive Officer, Monex Inc., Japan Ken Shibusawa, President, Shibusawa & Company Inc., Japan クロード・スマジャ スマジャ&アソシ エイツストラテジック アドバイザリー 社長 スイス 基調講演: 堺屋 太一 作家・経済評論家 日本 パネリスト: 松本 大 マネックス証券株式会社 表取締役社長 CEO 渋澤 健 ー株式会社 代 日本 シブサワ・アンド・カンパニ 代表取締役 日本 6 Convened by ROUNDTABLE JAPAN Tokyo, 5-6 June, 2009 THINKING THE FUTURE OF JAPAN IN THE GLOBAL CONTEXT Program Friday 5 June, 2009 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) 2009 年 6 月 5 日(金) アークヒルズ内アーク森ビル5階 JETRO 会議室 17.30 onwards Registration 受付開始 18:00-18:05 Exhibition Hall Welcoming Remarks 開会の辞 Yu Serizawa, President & CEO, Forma Corporation, Japan Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland 芹澤 ゆう 株式会社フォルマ 代表取締役社長 クロード・スマジャ スマジャ&アソシエイツ ストラテジック アドバイザリー 社長 Opening brainstorming discussion オープニング・ブレーンストーミング・セッション Japan crunch time: Can the country deal with the worst economic and political crisis since WW II? 「日本試練の時:戦後最悪の経済及び政 治危機に日本は対処することができるか」 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland モデレーター: クロード・スマジャ スマジャ&アソシエイツ ストラテジック アドバイザリー 社長 Discussion leaders: Yoshimasa Hayashi, Member, House of Councilors, LDP, Japan ご講演者: 林 芳正 参議院議員 Kazumasa Iwata, President, Economic and Social Research Institute, Cabinet Office, Government of Japan, Japan 岩田 一政 内閣府経済社会総合研究所 所長 Yuko Kawamoto, Professor, Waseda Graduate School, Japan 川本 裕子 早稲田大学大学院 ファイナンス研究科 教授 18.05-19.15 Exhibition Hall Atsushi Saito, President & CEO, Tokyo Stock Exchange Group, Inc, Japan Shunpei Takemori, Professor, Faculty of Economics, Keio University, Japan 斉藤 惇 東京証券取引所グループ 取締役兼代表執行役社長 竹森 俊平 慶應義塾大学 経済学部 教授 1 19.30-21.15 Exhibition Hall Opening dinner 開会夕食会 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland モデレーター: クロード・スマジャ スマジャ&アソシエイツ ストラテジック アドバイザリー 社長 Keynote speaker: Masajuro Shiokawa, Former Minister of Finance, Chancellor, Toyo University, Japan 基調講演 塩川 正十郎 元財務大臣 東洋大学 総長 Saturday 6 June, 2009 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) 2009 年 6 月 6 日(土) 08.45-10.15 Exhibition Hall Opening plenary 全体会議 A recovery? When, How? What prospects for the world economy and Japan? 「世界経済及び日本経済の見通し:回復の 時期、その方法は?」 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland アークヒルズ内アーク森ビル5階 JETRO 会議室 モデレーター: クロード・スマジャ スマジャ&アソシエイツ ストラテジック アドバイザリー 社長 ご講演者: Discussion Leaders: Robert A. Feldman, Director of Economic ロバート・フェルドマン Research Department, Managing Director, モルガン・スタンレー証券会社 経済調査部長兼マネージング・ディレクター Morgan Stanley Japan Securities Co., Ltd., Japan Toyoo Gyohten, President, Institute for International Monetary Affairs (IIMA), Japan Takahide Kiuchi, Financial & Economic Research Center Chief Economist, Nomura Securities, Japan Mitsumaru Kumagai, Senior Economist, Research Dept., Daiwa Institute of Research Holdings, Japan 行天 豊雄 財団法人国際通貨研究所 理事長 木内 登英 野村證券株式会社 金融経済研究所 経済調査部長兼 チーフエコノミスト 熊谷 亮丸 株式会社 大和総研 経済金 融調査部 シニアエコノミスト キャシー・松井 ゴールドマン・サックス証 Kathy Matsui, Managing Director and 券株式会社 マネージング・ディレクター Chief Japan Strategist, Co-Director of Pan 汎アジア投資調査部門統括 チーフ日本 Asian Investment Research, Goldman 株ストラテジスト Sachs Japan, Japan 2 10.15-10.45 Foyer 10.45-12.15 5A&5B Contact break コーヒー・ブレイク Brainstorming in parallel ブレーンストーミング・セッション(分科会) Dealing with Japan’s real problem: The Mindset 「日本の真の問題は『考え方』にある」 Moderator: William Pesek, Asia-Pacific Columnist, Bloomberg News, Japan 10.45-12.15 5C&5D モデレーター: ウィリアム・ペセック ブルームバーグニュ ース アジア・パシフィックコラムニスト Discussion Leaders: Takehiko Koyanagi, Senior Staff Writer, Nikkei Inc., Japan ご講演者: 小柳 建彦 日本経済新聞社 編集局産業部編集委員 Kiyoshi Kurokawa, Professor, National Graduate Institute for Policy Studies, Japan 黒川 清 政策研究大学院大学 教授 Masaru Tamamoto, Senior Fellow, World Policy Institute, United States 玉本 偉 ワールド・ポリシー研究所 上級研究員 Shunya Yoshimi, Professor, Interfaculty Initiative in Information Studies, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, University of Tokyo, Japan 吉見 俊哉 東京大学大学院 情報学環 学際情報学府 教授 Brainstorming in parallel ブレーンストーミング・セッション(分科会) How can essential reforms be addressed? Tax system and social security system reforms 「不可欠な改革への取り組み方とは?税制 及び社会保障システム改革」 Moderator: Tsukasa Ohbayashi, Senior & Editorial Writer, Nikkei Inc., Japan モデレーター: 大林 尚 日本経済新聞社 編集委員兼論説委員 Discussion leaders: Zentaro Kamei, Member, House of ご講演者: 亀井 善太郎 衆議院議員 Representatives, LDP, Japan Shigeki, Morinobu, Professor, Chuo University, Japan 森信 茂樹 中央大学法科大学院 教授 Kazuhiko Nishizawa, Senior Researcher, 西沢 和彦 日本総研 調査部 ビジネス The Japan Research Institute, Japan 戦略研究センター 主任研究員 Naohiro Yashiro, Professor of Economics, International Christian University, Japan 12.30-13.15 Exhibition Hall Networking Lunch 八代 尚宏 国際基督教大学 教授 昼食会 3 13.15-14.45 Exhibition Hall Brainstorming Plenary 全体会議 LDP or DPJ: Will it make a difference the morning after? 「自民党か民主党か:総選挙後に変化は あるのか」 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Associates, Switzerland モデレーター: クロード・スマジャ スマジャ&アソシエイツ ストラテジック アドバイザリー 社長 Discussion leaders: Robert A. Feldman, Director of Economic Research Department, Managing Director, Morgan Stanley Japan Securities Co., Ltd., Japan ご講演者: ロバート・フェルドマン モルガン・スタンレー証券会社 経済調査部長兼マネージング・ディレクター Ryosuke Harada, Senior Editor, Nikkei Inc., Japan 原田 亮介 日本経済新聞社 編集局次長兼論説委員 Jun Iio, Professor, National Graduate 飯尾 潤 政策研究大学院大学 Institute for Policy Studies (GRIPS), Japan 教授 Challenger : Christopher J. Lafleur, Vice Chairman, JP Morgan Securities Japan Co., Ltd. 質問者: クリストファー・J・ラフルアー JP モルガン 証券株式会社 副会長 14.45-15.00 Break 休憩 15.00-16.30 5A&5B Brainstorming in parallel ブレーンストーミング・セッション(分科会) The U.S., Japan and China: How is the triangle changing its shape? The implication for Japan 「日・米・中の関係はどのように形を変える か?日本への影響」 Moderator: Akira Kojima, Trustee & Senior Fellow, Japan Center for Economic Research, Japan モデレーター: 小島 明 日本経済研究センター 特別顧問 Discussion leaders: Kent Calder, Director, Edwin O. Reischauer Center for East Asian Studies, Johns Hopkins University, United States ご講演者: ケント・カルダー ジョンズ・ホプキンス大学 ライシャワー東アジア研究所 所長 Jiangyong Liu, Professor, Tsinghua University, People’s Republic of China 劉 江永 清華大学国際問題研究所 教授 Yoshiji Nogami, President, The Japan Institute of International Affairs, Japan 野上 義二 日本国際問題研究所 理事長 Akio Takahara, Professor, Graduate School of Law and Politics, University of Tokyo, Japan 高原 明生 東京大学大学院 法学政治学研究科 教授 4 15.00-16.30 5C&5D 16.30-17.00 Brainstorming in parallel ブレーンストーミング・セッション(分科会) Deregulating the economy: how to break the deadlock 「経済の規制緩和:いかに閉塞状態から抜 け出すか」 Moderator: Motoshige Itoh, Professor and Dean, Faculty of Economics, University of Tokyo & President of NIRA, Japan モデレーター: 伊藤 元重 東京大学経済学部長、東京 大学大学院経済学研究科長、 総合研究開発機構(NIRA)理事長 Discussion leaders: Oki Matsumoto, President & CEO, Monex Group Inc., Japan ご講演者: 松 本 大 マネックスグループ株式会社 代表取締役社長 CEO Sachio Semmoto, Founder Chairman & CEO, EMOBILE Ltd., Japan 千本 倖生 イー・モバイル株式会社 代表取締役会長兼 CEO Ken Shibusawa, Chairman, Commons Asset Management, Inc. Japan 渋澤 健 コモンズ投信株式会社 会長 Mitsuko Shimomura, Journalist and Special Advisor, Center for Health Care and Public Concern, Japan 下村 満子 ジャーナリスト、健康事業総 合財団東京顕微鏡院 特別顧問 Contact break コーヒー・ブレイク Closing session 全体会議 Exploring Japan’s new green frontiers of growth 「日本の成長の新しい環境フロンティアを 探る」 Foyer 17.00-18.30 Exhibition Hall Moderator: モデレーター: Hiroshi Komiyama, Chairman, Mitsubishi 小宮山 宏 株式会社三菱総合研究所 Research Institute, Inc., Japan 理事長 18.30-19.00 Discussion leaders: Hiroshi Shimizu, Professor, Faculty of Environment and Information Studies, Keio University, Japan ご講演者: 清水 浩 慶應義塾大学 環境情報学部 教授 Kazuhiko Toyama, President and CEO, Industrial Growth Platform, Inc, Japan 冨山 和彦 株式会社経営共創基盤 代表取締役 CEO Tetsuro Nagata, President, Eurus Energy Holdings Corporation, Japan 永田 哲朗 株式会社ユーラスエナジーホ ールディングス 代表取締役社長 Farewell Cocktail カクテル・レセプション 5 Roundtable Japan Tokyo, 28-29 May, 2010 “How can Japan meet the challenges of change” 〈Program as of 25 May 2010〉 Friday 28 May, 2010 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) 17.00-onward Registration 18:00-18:05 Welcoming Remarks Yasuo Hayashi, Chairman, JETRO 18.05-19.15 Opening brainstorming Is Japan on the decline? If so, what could reverse the trend? If not what is needed to revive confidence in the future? Discussion leaders: - Koike, Yuriko, Former Minister of Defense, Former Minister of Environment, Member, House of Representatives, LDP - Mogi, Yuzaburo, Chairman & CEO, Kikkoman Corporation - Ohtsuka, Kouhei, Vice Minister, Cabinet Office - Saito, Atsushi, President & CEO, Tokyo Stock Exchange Group 19.30-21.30 Chaired by Claude Smajda, President, Smadja & Associates Dinner Keynote speaker - Furukawa, Motohisa, Senior Vice Minister for Economic and Fiscal Policy, Science and Technology Policy and Government Revitalization © 2010 Smadja & Associates Inc. & Forma Corporation 1/5 Confidential Saturday 29 May, 2010 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) 08.45-10.15 Brainstorming 2 FY 2010: Deflation-Disappointment, or Recovery-Renewal? Keynote: - Sengoku, Yoshito, Minister of State for the New Concept of Public Service, Minister of State for Civil Service Reform, Minister of State for National Policy Discussion leaders: - Adachi, Seiji, Senior Economist, Deutsche Securities - Horioka, Charles Yuji, Professor, Institute of Social and Economic Research, Osaka University - Shirakawa, Hiromichi, Chief Economist, Crédit Suisse Securities - Matsubara, Jin, Chairman, Parliamentarian Group (DPJ) to Combat Deflation, Member, House of Representatives - Invited 10.15-10.45 Foyer Networking break 10.45-12.15 Brainstorming 3 How is Corporate Governance Changing? Discussion leaders: - Aramaki, Koichiro, Executive Advisor, Kirin Holdings & Vice Chairman of Japan Association of Corporate Directors - Ochiai, Seiichi, Professor of Law, Chuo Law School, Professor Emeritus, The University of Tokyo - Sano, Junichiro, Japan Representative & Executive Director, Dalton Investments LLC Chaired by Toyama, Kazuhiko, CEO, Industrial Growth Platform © 2010 Smadja & Associates Inc. & Forma Corporation 2/5 Confidential 12.30-13.45 Luncheon Can Japan achieve its political governance revolution? How to create the transparency and accountability that the public increasingly demands? What kind of relationship should be established between business and government? Discussion leaders: - Iio, Jun, Professor, National Graduate Institute for Policy Studies Chaired by Itoh, Motoshige, Professor, Graduate school of Economics, Faculty of Economics, University of Tokyo & President, National Institute for Research Advancement - Nambu, Yasuyuki, Group CEO, Pasona Group Inc. - Invited - Calder, Kent E., Director, Edwin O. Reischauer Center for East Asian Studies, Johns Hopkins University - Invited - Kotani, Maoko, Anchor of “World Business Satellite”, TV Tokyo Corporation – Invited or Senior Editor, Nikkei 14.00-15.30 Brainstorming 4 How can Japan ensure a growth strategy while re-creating fiscal sustainability? Discussion leaders: - Fukao, Mitsuhiro, President, Japan Center for Economic Research - Morinobu, Shigeki, Professor, Chuo Law School & President, Japan Tax Institute - Nakahara, Hideto, Managing Director, Mitsubishi Corp. - Yamashita, Kazuhito, Research Director, Canon Institute for Global Studies Chaired by Shiraishi, Takashi, Professor, National Graduate Institute for Policy Studies - Invited © 2010 Smadja & Associates Inc. & Forma Corporation 3/5 Confidential - Kawabuchi, Koichi, Professor, Tokyo Medical and Dental University – Invited - Nagai, Ryozo, Professor, Graduate School of Medicine and Faculty of Medicine, University of Tokyo & Director, the University of Tokyo Hospital, Translational Research Center - Invited - Uda, Eiji, President, Salesforce.com Japan – Invited 15.30-16.00 Foyer Networking break 16.00-17.30 Brainstorming 5 Japan in search of an international profile Discussion leaders: - Asao, Keiichiro, Member, House of Representatives, Your Party - Kojima, Akira, Trustee & Senior Fellow, Japan Center for Economic Research - Koll, Jesper, Managing Director and Head of Japanese Equity Research, JP Morgan Securities Japan - Nogami, Yoshiji, President, the Japan Institute of International Affairs Chaired by Dujarric, Robert, Director, Institute of Contemporary Asian Studies, Temple University Japan Campus 17.30-17.45 Foyer Networking break 17.45-19.00 Closing brainstorming Five musts for a Blueprint Japan 2015 An innovative exercise in collective forward strategic thinking Discussion leaders: - Kono, Taro, Member, House of Representatives, LDP - Yoshida, Tsunehiko, Member, House of Representatives, DPJ Chaired by Feldman, Robert Alan, Director of Economic Research Department, Managing Director, Morgan Stanley Japan Securities © 2010 Smadja & Associates Inc. & Forma Corporation 4/5 Confidential - Hayashi, Yoshimasa, Former Minister of State for Economic and Fiscal Policy, Member, House of Councillors, LDP – to confirm session - Komiyama, Yasuko, Member, House of Representatives, DPJ- Invited - Sinha, Saujeev, President, Sun and Sands Advisors - Invited 19.00-19.30 Foyer Farewell drinks © 2010 Smadja & Associates Inc. & Forma Corporation 5/5 Confidential Convened by Tokyo, 9-10 September, 2011 “A catalyst for Japan's revival?” Program (All speakers are confirmed as of Thursday, September 8, 2011; listed by alphabetical order of their last name) (全てのご講演者は 2011 年 9 月 8 日(木)現在、確定です。苗字のアルファベット順・敬称略) Friday 9 September, 2011 Ark Hills Club Ark Mori Building East Wing 37th floor 2011 年 9 月 9 日(金) アークヒルズクラブ アーク森ビル イーストウィング 37 階 17.00 onwards Registration 受付開始 17.30-17.35 Welcoming Remarks 開会の辞 17.35-19.00 Opening issues identification session 1 オープニング・セッション (問題提起1) The realities of Japan's new normal: what do they mean for business and society? 「 日 本 の 新 (価 値 )基 準 の 現 実 : ビ ジ ネ ス、社会に与える影響とは」 The March 11 Disaster has created a new “normal” in Japan. Business, the political establishment as well as society at large have to learn to live with a number of new constraints and uncertainties. • What do these constraints and uncertainties mean for the way political leaders and the bureaucracy will have to operate in the coming period? for the way corporations ensure their sustainability? • How can Japan’s society adjust to the big shock of so many things taken for a given now being put into question? 3 月 11 日の大震災以降、日本では新たな 『価値基準』が生まれた。ビジネス、政治、 大きく社会生活において、様々な制約や不 確定要素との共存を余儀なくされている。 • こうした制約や不確定要素は、政 治家や官僚の今後の政策運営にと って如何なる意味を持つのか。ま た企業の持続性確保に如何に影 響を及ぼすのか。 • 日本社会は大震災を経て、今まで 当然のごとく享受していたことが揺 らいでいるなかで、いかに適応して いくのか The key outcomes of this issues identification session will help the following discussions on the agenda of the Roundtable. 本セッションで導かれる結論は、この後の各 プログラムでの議論に繋がるものとなる。 1 With the distinguished sponsorship of: Saturday 10 September, 2011 JETRO, Ark Mori Building 5th Floor (Ark Hills) Discussion initiators: Robert A. Feldman, Director of Economic Research Department, Managing Director, Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd. Yuriko Koike, Member, House of Representatives, Chairperson, General Council, LDP Yorihisa Matsuno, Member, House of Representatives, DPJ Shinji Tarutoko, Member of House of Representatives, Acting Secretary-General, DPJ Miki Watanabe, Founder & Chairman, Watami Inc. Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Smadja 19.00-19.30 Drinks 19.30-21.00 Dinner Opening issues identification session 2 2011 年 9 月 10 日 (土 ) アークヒルズ内アーク森ビル5階 JETRO 会 議 室 ご講演者: ロ バ ー ト ・ ア ラ ン ・ フ ェ ル ド マ ン モルガ ン・スタンレーMUFG 証券株式会社 調査 統括本部経済調査部長、マネージング・デ ィレクター 小 池 百 合 子 衆議院議員(自民党)総務会 長 松野 頼久 衆議院議員(民主党) 樽 床 伸 二 民主党幹事長代行 衆議院議 員 渡 邉 美 樹 ワタミ株式会社 取締役会長 モデレーター: ク ロ ー ド ・ ス マ ジ ャ スマジャ&スマジャ 社 長 カ クテ ル 夕食会 オープニング・セッション (問題提起2) The key outcomes of this issues identification session will help the following discussions on the agenda of the Roundtable. 本セッションで導かれる結論は、この後の各 プログラムでの議論に繋がるものとなる。 Oki Matsumoto, Representative Director, Chairman & CEO, Monex Group Inc. 松 本 大 マネックスグループ株式会社 代 表取締役会長兼社長 CEO Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Smadja モデレーター: ク ロ ー ド ・ ス マ ジ ャ スマジャ&スマジャ 社 長 2 With the distinguished sponsorship of: 08.30-10.15 Exhibition Hall 08:30-09:00 Brainstorming session 全体会議 Putting Japan’s outlook for the next three years in the global economic context 「今後3年間:世界経済を背景とした日 Japan’s recovery effort needs to be put in a global economic context fraught with major uncertainties and structural changes. The evolution of the global economy and of the monetary situation will definitely impact for better or worse the way Japan can overcome the challenges involved in putting its economy back on track while addressing the longer term structural issues made more acute by the disaster. • What measures and policies will help sustain Japan’s economic recovery? • How to sequence government and corporate priorities? • What to expect about Japan’s economic performance in the next three years? 不確実性と主要国での構造変革を孕んだ今 後の世界経済を鑑みて、日本の復興へ向け ての計画を推進すべきではないだろうか。 世界経済の発展と金融事情は良くも悪くも 日本が震災により浮き彫りになった長期的 な構造問題に対する議論を含む挑戦を乗り 切れるかに確実に影響する。 • 日本経済回復を持続させる為の対 策や政策とは • 政府や企業において、その優先順 位はどのように確定するのか • 今後 3 年の日本経済のパフォーマ ンスをどのように予測されるか Keynote opening: Pitfalls in a Post-Crisis World 基調講演:「 金 融 危 機 後 の 世 界 に 潜 む 罠」 Stephen Roach, Non Executive Chairman, Morgan Stanley Asia, Senior Research Fellow at the Jackson Institute for Global Affairs, Yale University 09:00-10:15 Scenarios for an economic recovery: Japan’s outlook for the next three years Discussion initiators: Yoshimasa Hayashi, Member of House of Councillors, Acting Chairman, Policy Research Council, LDP Kazumasa Iwata, President, Japan Center for Economic Research Masahiro Kawai, Dean and Chief Executive Officer, Asian Development Bank Institute Jesper Koll, Managing Director and Head, Japanese Equity Research, JPMorgan Securities Japan Co., Ltd. Moderator: Thierry Porté, Operating Partner, JC Flowers & Co. LLC & Chief Executive Officer, NPG Wealth Management 本経済の展望」 ス テ ィ ー ブ ン S. ロ ー チ モルガン・スタ ンレー アジア会長 兼 イェール大学ジャ クソン・インスティチュート・オブ・グローバ ル・アフェアーズ 主席研究員 「経済回復へのシナリオとは。今後3年 の見通し」 ご講演者: 林 芳 正 参議院議員(自民党)政務調査 会長代理 岩 田 一 政 公益社団法人日本経済研究 センター 代表理事・理事長 河 合 正 弘 アジア開発銀行研究所所長 イ ェ ス パ ー ・ コ ー ル JP モルガン証券株 式会社 株式調査部長 マネージング・デ ィレクター 10.15-10.30 Coffee break モデレーター: テ ィエ リ・ポ ル テ JC Flowers & Co. LLC 共同経営者 兼 NPG Wealth Management CEO コーヒー・ブレイク 10.30-11.45 Exhibition Hall Roundtable discussion 円卓ディスカッション(分科会) 3 With the distinguished sponsorship of: How can Japan manage the reconstruction effort to achieve increased competitiveness and avoid the debt trap? With a public debt already twice the country’s GDP, Japan can ill afford to have the cost of the huge reconstruction effort create an additional burden to its public finance, lest it would definitely consign itself to a future of fast declining standards of living. At the same time, the challenge is to ensure that the huge investment involved in this effort – 30 to 50 trillion Yen at first estimate - is not aimed at a restoration of what existed before the disaster but create new opportunities and better conditions for sustaining growth for the regions affected as well as for Japan’s economy as a whole. • How should the money be used most efficiently? • What are the priorities and orientations that will help ensure that this huge effort helps enhance Japan’s future competitiveness? • What should be the key elements of an efficient tax reform in view of the situation? Discussion initiators: Andrew DeWit, Professor of the Political Economy of Public Finance and Director of the Rikkyo Institute of Economics, Rikkyo University and an Asia-Pacific Journal coordinator Takayuki Kamikura, Chairman & CEO, Imagineer Co., Ltd. Akira Kojima, Senior Research Fellow, Japan Center for Economic Research Haruo Shimada, President, Chiba University of Commerce Naohiro Yashiro, Visiting Professor, the International Christian University and Former President, the Japan Center for Economic Research Moderator: Motoshige Itoh, Professor, Graduate School of Economics, Faculty of Economics, University of Tokyo 10.30-11.45 5A&5B Panel discussion 「緊縮財政のしばりのなか、どのように 競争力を高め、復興を実現するのか」 既にGDPの 2 倍規模の負債を抱える日本 は、 急激な生活の質の低下を避けるため にも、新たな財政負担となる膨大な復興費 用の捻出は難しい。同時に、当初 30 から 50 兆円と見積もられた復興費用を含む巨大 な投資は震災前の状態への復興を目的とし てはいるのではなく、被災地域および日本 経済全体の、持続可能な成長のために、新 たな機会とよりよい環境を創出することを推 進するためである • 最も効率的な資金使途は。 • 日本の将来の競争力を高めるため の、多大なる努力の為に優先すべ き事、方向性とは。 • こうした状況下、効果的な税制改革 の重要な要素は何か ご講演者: ア ン ド リ ュ ー ・ デ ウ ィ ッ ト 立教大学経済 学部・経済学研究科教授 兼 アジア太平 洋ジャーナル コーディネーター 神 藏 孝 之 イマジニア株式会社 代表取 締役会長兼 CEO 小 島 明 日本経済研究センター 研究顧 問 島 田 晴 雄 千葉商科大学 学長 八 代 尚 宏 国際基督教大学 教養学部客 員教授 モデレーター: 伊 藤 元 重 東京大学大学院経済学研究 科 経済学部 教授、総合研究開発機構 (NIRA)理事長 パネル・ディスカッション(分科会) 4 With the distinguished sponsorship of: Rethinking Japan's energy future: Navigating between short-term urgencies and long-term priorities 「短期的な緊急性と長期的な優先順位 の視点で、エネルギーの未来を再考す る」 As Japan reconsiders its long-term plans for nuclear expansion, an increased share of oil, coal and gas generated energy might be the most realistic option in the short term. • But what about the prospects of alternative energies – wind, solar, geothermic - in the medium and long-term? • What kind of policies will help transition to a lesser reliance on nuclear while being environment-friendly? • What kind of Public/Private partnerships would help Japan transition successfully? 日本が原子力政策の長期プランを再考する にあたり、石油、石炭、ガスによる発電の割 合を増やすことが、短期的には一番現実的 であると考えられる。 • 代替エネルギー(風力、太陽光、地 熱)の中長期的展望は。 • 環境に配慮しつつ原子力依存から の転換を図るには、どのような政 策が行われるべきか • この移行を成功させるためどのよう な官民パートナーシップが考えら れるか Discussion initiators: Soichi Enkyo, Professor, College of International Relations, Nihon University Kenji Govaers, Partner, Bain & Company, Inc. Tatsuo Hatta, Former President, National Graduate Institute for Policy Studies and Visiting Fellow, Gakushuin University Tadashi Maeda, Special Advisor to the Cabinet and Head of Corporate Planning Department, Japan Bank for International Cooperation Akihiro Sawa, Research Director, International Environment and Economy Institute (NPO) Moderator: Noriko Endo, Senior Consultant, Forma Corporation 12.00-14.00 Exhibition Hall ご講演者: 円 居 総 一 日本大学大学院 国際関係研 究科 教授 ゴ ヴ ァ ー ス 健 二 ベインアンドカンパニー パートナー 八田達夫 学習院大学 客員研究員 前 田 匡 史 国際協力銀行 国際経営企画 部長 兼 内閣官房参与 澤昭裕 特定非営利活動法人国際環境経 済研究所 所長 モデレーター: 遠藤典子 株式会社フォルマ シニアコサ ルタント Lunch followed by panel discussion What needs to be done to achieve effective political governance in Japan 昼食会 Discussion initiators: Motohisa Furukawa, Minister for National Policy, Minister of State for Economic and Fiscal Policy, Member, House of Representatives, DPJ Chikara Sakaguchi, Former Minister of Health, Labour and Welfare, Member, House of Representatives, Deputy Representative, New Komeito Masahiko Shibayama, Member, House ご講演者: 古 川 元 久 国家戦略担当 内閣府特命担 当大臣(経済財政政策 科学技術政策)衆 議院議員 坂 口 力 元厚生労働大臣 衆議院議員 (公明党) 副代表 「効果的な政治ガバナンスを達成する た め に 、何 を す べ きか 」 5 With the distinguished sponsorship of: of Representatives, Deputy Secretary-General, LDP 14.15-15.45 Exhibition Hall 柴 山 昌 彦 衆議院議員(自民党)副幹事長 Moderator: Yoichi Serikawa, Chief Editorial Writer, Nikkei Inc. モデレーター: 芹 川 洋 一 日本経済新聞社 論説委員長 Plenary Brainstorming 全体会議 Japan’s equity markets and the corporate sector: The same revitalization challenges 「株式市場と企業部門:同時再生への挑 戦」 Japan’s equity markets have been operating in a very challenging environment in the last few years, and this has been aggravated by March 11. Already before the disaster the volume of IPOs was barely one third of what it had been before 2008. The need for revitalizing the equity markets is today more pressing than ever, in the same way that March 11 has increased the urgency for the corporate restructuring process that was already under way in the country – with more and more corporations now confronting the need to de-localize activities • What initiatives are needed to revitalize the equity markets? • How are the revitalization processes in the equity market and the corporate sector linked, and how to make them mutually reinforcing? • To what extent will this expand the trends to move production overseas? • What should corporate Japan look like 5 to 10 years from now? Discussion initiators: Makoto Fukuhara, Partner and Executive Vice President, Ichigo Asset Management Ltd. Makoto Inoue, Director, Representative Executive Officer, President & COO, Orix Corporation Tateaki Ishida, President & CEO, Tokai Tokyo Financial Holdings Inc. Takatane Kiuchi, Member, House of Representatives, DPJ Tomoyoshi Uranishi, Senior Executive Officer, Tokyo Stock Exchange Group, Inc. Moderator: Junichiro Sano, Japan Representative & Executive Director, Dalton Investments LLC 日本の株式市場はここ 2-3 年において、非 常に困難な環境にさらされていたが、3 月 11 日の大震災によりその状況は悪化してい る。震災以前にはすでに、新規株式公開は 2008 年以前の 3 分の 1 となっていた。株式 市場の活性化の必要性は以前にもまして切 迫しており、同様に 3 月 11 日の大震災によ りすでに始まっていた、一極集中の打開の 必要性など、企業構造改革が急務となって いる。 • 株式市場の再活性化にはどんなイ ニシアチブが必要か • 株式市場の再活性化プロセスを企 業サイドとどのようにリンクさせる のか。またどのように相互強化して いくか • 生産拠点の海外移転の傾向は、ど のように拡大していくのか • 今後 5~10 年の日本企業の展望 は ご講演者: 福 原 理 いちごアセットマネジメント株式 会社 副社長 パートナー 井 上 亮 オリックス株式会社 取締役 兼 代表執行役社長・グループ COO 石 田 建 昭 東海東京ファイナンシャル・ホ ールディングス株式会社 代表取締役社 長最高経営責任者 木 内 孝 胤 衆議院議員(民主党) 浦 西 友 義 株式会社東京証券取引所グ ループ 常務執行役 モデレーター: 佐 野 順 一 郎 ダルトン・インベストメンツ 日本代表 兼 経営委員 6 With the distinguished sponsorship of: 15.45-16.00 Coffee Break コーヒー・ブレイク 16.00-17.15 Exhibition Hall Brainstorming discussion ブレーンストーミング(分科会) Japan as a more global-minded country 「よりグローバル・マインドな日本へ」 A number of Japan’s crucial vulnerabilities have now become more pressing than ever, and one element of the response to these vulnerabilities is for the country to become more global in its approach to many of the challenges it faces. The need for more intensive linkages either through the Trans-Pacific Pact or for a new trade pact with Europe is there – whatever the resistances this triggers from vested interests; the need to stop and reverse the trend towards apathy and seclusion among the young generation is more pressing than ever; and nobody can underestimate the urgency for Japan to devise a new role and place in the new Asia configuration created by the rise of China. 16.00-17.15 5A&5B 日本の数多くの重大な脆弱性が、今まで以 上に切迫した問題として浮上している。こうし た脆弱性には、まず、直面している数々の困 難に対し、国がよりグローバルなアプローチ を行うということだ。たとえ既得利益から生じ る抵抗があろうと、TPP や欧州との新しい貿 易協定を通じて、より強い連携が必要であ る。また若い世代に広がる無関心や引きこも り傾向にも歯止めをかけなければならない。 そして、中国の台頭によって、新たなアジア 共同体における日本の新しい役割および立 場の再構築も急務であることについて、決し て過小評価できない。 Discussion initiators: David McCaughan, EVP, Regional Strategic Planning Director, McCann World Group Asia Pacific Akihito Nakamachi, Partner, Anderson, Mori & Tomotsune William H. Saito, Chief Executive Officer, InTecur K.K. Hidenori Sakanaka, Chairman and Executive Director, Japan Immigration Policy Institute Ken Shibusawa, President, Shibusawa & Company Inc. and Chairman Commons Asset Management Inc. ご講演者: デ イ ビ ッ ド ・ マ ッ コ ー ガ ン マッキャン・ワ ールドグループ アジアパシフィック リー ジョナル・戦略プランニング・ディレクター 中 町 昭 人 アンダーソン・毛利・友常法律 事務所 パートナー弁護士 齋 藤 ウ ィリア ム 浩 幸 Intecur, K.K. 創業 者兼最高経営責任者 坂 中 英 徳 一般社団法人移民政策研究 所 所長 渋 澤 健 シブサワ・アンド・カンパニー 代 表取締役、コモンズ投信株式会社 会長 Moderator: James Masaakira Kondo, Visiting Professor, International Business Strategy, Hitotsubashi University, Graduate School of International Corporate Strategy (ICS) モデレーター: 近 藤 ・ ジ ェ ー ム ス 正 晃 一橋大学大学 院 国際企業戦略研究科 客員教授 Panel discussion パネル・ディスカッション(分科会) Tell me why I should remain in Japan: Re-creating a propitious environment for business 「なぜ日本に留まるべきか。産業にとっ て好ましい環境を再現する。」 Even before the March disaster, investors were complaining about the deteriorating business environment in Japan with a shrinking domestic market beset by slow growth and deflation, and a weakening competitiveness. The Post March conditions With the distinguished sponsorship of: 3 月の大震災以前から、投資家は低成長 率、デフレ、競争力低下によって、国内市場 の縮小によるビジネス環境の悪化に不満を 抱いていた。大震災以降、電力不足及び一 部産業分野でのサプライチェーンの断絶など 7 17.30-18.00 Exhibition Hall have made the situation more difficult with the ensuing power shortages and the disruptions of supply chains in some sectors. So the reconstruction effort cannot be just limited to rebuild what has been destroyed and to returning to “business as usual”. The real challenge for Japan today is take a hard look at what it would take to become more attractive to investors – domestic and foreign – and to get serious in terms of initiating and implementing new policies to improve the business environment. により、状況は非常に困難なものとなった。 復興は単に壊れたものを再建し「通常のビジ ネス」を取り戻すことにとどまらない。日本の 真の挑戦は、国内及び海外の投資家にとっ て、より魅力的な市場にする決意のもと、ビ ジネス環境の改善の為の新しい政策の導 入、実行に本気で取り組まなければならな い。 Discussion initiators: Georges Desvaux, Managing Partner, McKinsey & Company, Japan Yosuke Kondo, Member, House of Representatives, Senior Deputy Secretary General, DPJ Norbert Leuret, Representative Director & CEO, Zara Japan Mieko Nakabayashi, Member, House of Representatives, DPJ ご講演者: ジ ョル ジ ュ・デ ヴ ォー マッキンゼー・アン ド・カンパニー 日本支社長 近 藤 洋 介 衆議院議員(民主党)統括副 幹事長 ル レ ・ノル ベ ー ル ザラ・ジャパン 代表 取締役 CEO 中 林 美 恵 子 衆議院議員(民主党) Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Smadja モデレーター: クロ ー ド・ス マ ジ ャ スマジャ&スマジャ 社長 Closing Session クロージング・セッション Some thoughts as a guide for a national rethinking of Japan’s future 「日本の未来の国家的再考への指針と して」 Since March 11 we have been able to witness - in a stark way - some of the best and some of the worst aspects of contemporary Japan. • How can these best aspects be leveraged more? • How could the lessons from the disaster help mitigate or correct some of these worst aspects to create a catalyst for Japan’s revitalization? 3 月 11 日以来、われわれは現代日本の良 い面、悪い面を見せつけられることになっ た。 • 良い面を更に強みとするにはどうす べきか。 • 悪い面を減らし、また修正し日本の 復活のきっかけを作るために、震災 から学ぶべきこととは。 Keynote Speaker: Hirohisa Fujii, Former Minister of Finance, Member, House of Representatives, Chairman, DPJ Research Commission on the Tax System 基調講演: 藤 井 裕 久 元財務大臣 衆議院議員 民 主党税制調査会会長 Moderator: Yu Serizawa, President & CEO, Forma Corporation 18.00-18.30 Farewell Drinks モデレーター: 芹 澤 ゆ う 株式会社フォルマ 代表取締 役社長 カクテル・レセプション 8 With the distinguished sponsorship of: Updated/改訂版 June 1, 2012/ 2012年6月1日 The Eighth Edition of Roundtable Japan “Shifting Orientations” 「転換期を生きる」 Tokyo, 1-2 June 2012 (All speakers are confirmed as of Friday, June 1, 2012; listed by alphabetical order of their last name) (全てのご講演者は 2012 年 6 月 1 日(金)現在確定です。苗字のアルファベット順・敬称略) Friday 1 June 2012 2012年6月1日(金) nd Grand Hyatt Tokyo, 2 floor, Coriander グランドハイアット東京2階 コリアンダー 17:00 – onwards Registration 受付開始 17:30-17:35 Welcoming Remarks 開会の辞 17:35-19:00 Opening session Japan's prospects against the backdrop of global economic readjustments – assessing the policy options オープニング・セッション 「再調整期に入った世界経済を背景に日本 経済の見通しを考える。経済政策の選択肢 の評価を図る」 スコット・キャロン いちごアセットマネジメン ト株式会社 代表取締役社長 前原 誠司 政策調査会長 衆議院議員 (民主党) クライド V. プレストウィッツ Jr. 経済戦略 研究所 所長 Scott Callon, Chief Executive Officer, Ichigo Asset Management Seiji Maehara, Chair, Policy Affairs Research Committee, Member of the House of Representative, DPJ Clyde V. Prestowitz Jr., President, Economic Strategy Institute Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Smadja モデレーター:クロード・スマジャ スマジャ &スマジャ社長 19:00-19:30 Drinks カクテル 19:30-21:30 Opening dinner 開会夕食会 「復興から再生へ:最優先の課題とは」 Shifting from reconstruction to re-creation: what are the priorities? 1 Keynote Speaker Motohisa Furukawa, Minister for National Policy, Minister of State for Economic and Fiscal Policy, Minister of State for Science & Technology Policy, Minister for Space Policy, Member of the House of Representatives, DPJ Moderator: Thierry Porté, Managing Director, JC Flowers & Co, LLC 基調講演: 古川 元久 国家戦略担当 内閣府特命 担当大臣 (経済財政政策科学技術政 策)、宇宙開発担当大臣 衆議院議員 (民主党) モデレーター:ティエリ・ポルテ JC Flowers & Co. LLC 共同経営者 Saturday 2 June 2012 JETRO, 5th floor, Ark Mori Building (Ark Hills) 08:30-10:00 Exhibition hall 展示場 2012年6月2日(土) アークヒルズ内 アーク森ビル5階 JETRO 会議室 Sustaining Japan’s economic vitality 「日本経済の中長期の活力を保つには」 ・ Moving to new industrial frontiers ・ Creating a service sector worth its name ・ Tackling the necessary policy ・新たなる産業のフロンティア ・本格的なサービス産業の育成 ・そのために必要な政策転換 reforms Yoshimasa Hayashi, Member of the House of Councillors, LDP Tateaki Ishida, President & CEO, Tokai Tokyo Financial Holdings Inc. Atsushi Nakajima, Chairman, Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI) 林 芳正 参議院議員(自民党) 石田 建昭 東海東京フィナンシャル・ホー ルディングス株式会社 代表取締役社長 最高経営責任者 中島 厚志 独立行政法人経済産業研究 所 理事長 Tomoyoshi Uranishi, Senior Executive Officer, Tokyo Stock Exchange Group Inc. 浦西 友義 東京証券取引所グループ 常務執行役 Moderator: Motoshige Itoh, Professor, Graduate School of Economics, Faculty of Economics, University of Tokyo, President, National Institute for Research Advancement モデレーター:伊藤元重 東京大学大学院 経済学研究科 経済学部教授、総合研究 開発機構(NIRA) 理事長 10:00-10:30 Coffee break コーヒー・ブレイク 10:30-12:00 Exhibition hall 展示場 What options for Japan’s energy security? 「安定したエネルギー供給の確保」 ケント E. カルダー ジョンズ・ホプキンス 大学高等国際問題研究大学院 ライシャワ ー東アジア研究所 所長 Kent E. Calder, Director, Edwin O. Reischauer Center for East Asian Studies, Johns Hopkins University 2 10:30-12:00 5A & 5B Paul J. Scalise, JSPS Research Fellow Institute of Social Science, University of Tokyo, Non-resident Fellow at the Institute of Contemporary Asian Studies, Temple University, Japan Campus ポール J. スカリス 東京大学社会科学研 究所 リサーチフェロー、テンプル大学ジャ パンキャンパス ノンレジデントフェロー Jian Rong Zhu, Professor, Faculty of Humanities, Toyo Gakuen University 朱 建栄 東洋学園大学人文学部 教授 モデレーター:クライド V. プレストウィッツ Jr. 経済戦略研究所 所長 田中 伸男 一般財団法人 日本エネルギ Nobuo Tanaka, Global Associate for Energy Security and Sustainability, The ー経済研究所 特別顧問 Institute of Energy Economics, Japan Moderator: Hirofumi Matsuo, Senior モデレーター: 松尾 博文 日本経済新聞 Writer & Editorial Writer, Nikkei Inc. 社 編集委員兼論説委員 Threading a fine line with China, this 「巨大なる隣国、中国との紙一重の関係」 big neighbour… 段 躍 中 日 本 僑 報 社 編 集 長 、ジャー Yuezhong Duan, Chief Editor of the ナリスト Duan Press, Journalist 沓澤 虔太郎 アルパイン株式会社 相談役 Kentaro Kutsuzawa, Advisor, Alpine Electronics, Inc. Yoshiji Nogami, President, The 野上 義二 日本国際問題研究所理事 Japan Institute of International Affairs, 長、みずほコーポレート銀行常任顧問 Executive Advisor, Mizuho Corporate Bank Ltd. Takashi Sekiyama, Associate 関山 健 明治大学国際連携機構 准教授 Professor, Organization for International Collaboration, Meiji University Moderator: Clyde V. Prestowitz Jr., President, Economic Strategy Institute 12:10-13:00 Exhibition hall 展示場 13:00-14:15 Exhibition hall 展示場 Networking Lunch 昼食会 Japan’s financial house of cards: what consolidation could look like… 「財政・社会保障の一体改革。その目指す べき姿」 ロバート・アラン・フェルドマン モルガン・ スタンレーMUFG 証券株式会社調査統括 本部経済調査部長、マネージング・ディレ クター Robert Alan Feldman, Director of Economic Research Department, Managing Director, Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd. Sumio Mabuchi, Member of the House 馬淵 澄夫 衆議院議員(民主党) of Representatives, DPJ Seki Obata, Associate Professor, Keio 小幡 績 慶應義塾大学大学院経営管理 Business School (Graduate School of 研究科 准教授 Business Administration, Keio University) 3 Moderator: Motoshige Itoh, Professor, Graduate School of Economics, Faculty of Economics, University of Tokyo, President, National Institute for Research Advancement 14:15-15:30 Exhibition hall 展示場 モデレーター:伊藤元重 東京大学大学院 経済学研究科 経済学部教授、総合研究 開発機構(NIRA)理事長 Japan’s political landscape –Can the 「日本の政界展望。政治の機能不全から dysfunctioning political system be 脱却できるか」 fixed? Takayuki Kamikura, Chairman & 神藏 孝之 イマジニア株式会社 代表取 CEO, Imagineer Co., Ltd., Board Member, Board of Trustees, Matsushita 締役会長 兼 CEO、松下政経塾 理事 Institute of Government and Management Taro Kono, Member of the House of 河野太郎 衆議院議員(自民党) Representatives, LDP Haruo Shimada, President, Chiba 島田 晴雄 千葉商科大学 学長 University of Commerce Moderator: Shintaro Ikeuchi, Editor, Political News Department, Nikkei Inc. モデレーター:池内 新太郎 日本経済新 聞社 政治部長 15:30-15:45 Coffee break コーヒー・ブレイク 15:45-16:45 Exhibition hall 展示場 The Trans-Pacific Partnership (TPP): What is really at stake and how will Japan measure up to the challenge? Shigeru Endo, CEO, Hutchison Whampoa Japan Ltd. 「環太平洋パートナーシップ(TPP):問題 の本質はどこにあるのか、日本はどのよう に対応するのか」 浅尾 慶一郎 みんなの党政調会長 衆議 院議員 ロバート・デュジャリック テンプル大学ジャ パンキャンパス現代アジア研究所 所長 遠藤 滋 ハチソンワンポアジャパン株式 会社 代表取締役 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Smadja モデレーター:クロード・スマジャ スマジャ &スマジャ社長 16:45-17:00 Coffee break コーヒー・ブレイク 17:00-18.30 Exhibition hall 展示場 The way forward for a more globalized corporate Japan 「グローバル対応ができる日本企業を育て る」 ・ Aligning corporate governance to ・コーポレート・ガバナンスを世界水準に引 き上げる Keiichiro Asao, Chairman of the Policy Research Council, Member of the House of Representatives, Your party Robert Dujarric, Director, Institute of Contemporary Asian Studies, Temple University Japan Campus international standards 4 ・ Adjusting the corporate management mindset and structures to new business orientations ・ Developing the kind of talents globalization requires Teruaki Aoki, President, Sony University, Sony Corporation Georges Desvaux, Managing Partner, McKinsey & Company, Japan 18:30-19:15 ・新たなビジネス展開に即した経営者精神 ならびに企業組織を作る ・グローバル人材を育てる 青木 昭明 ソニー株式会社 ソニーユニバ ーシティ学長 ジョルジュ・デヴォー マッキンゼー・アンド・ カンパニー 日本支社長 Oki Matsumoto, Chairman & CEO, Monex Group Inc. 松本 大 マネックスグループ株式会社 代表取締役会長 兼 社長 CEO Junichiro Sano, Executive Director & Japan Representative, Dalton Investments LLC 佐野 順一郎 ダルトン・インベストメンツ LLC 日本代表 兼 経営委員 Kazuhiko Toyama, CEO & Representative Director, Industrial Growth Platform, Inc. 冨山 和彦 株式会社経営共創基盤 代表 取締役CEO Moderator: Makoto Fukuhara, Executive Vice President & Partner, Ichigo Asset Management, Inc. モデレーター:福原 理 いちごアセットマ ネジメント株式会社 副社長 Farewell drinks カクテル・レセプション 5 The Ninth Edition of Roundtable Japan “Seizing the Moment for True Reform” 第 9 回ラウンドテーブル・ジャパン 「真の改革への絶好機」 真の改革への絶好機」 Tokyo, 14 - 15 June 2013 *As of June 15, 2013 (FIN) **Dress Code: “Cool Biz” Biz” or Business Casual ※2013年6月15日最終版 2013年6月15日最終版 (敬称略) ※※服装:「クールビズ」 ※※服装:「クールビズ」 Friday 14 June 2013 2013 2013年6月14 年6月14日(金) 14日(金) Hotel Okura Tokyo, South Wing ホテルオークラ東京 別館2階 2nd floor, Maple room メイプルルーム 16:00 – onwards Registration 受付開始 16:30 – 16:35 Welcoming Remarks 16:35 – 18:00 Opening session Abenomics: What would make it have a lasting impact? 開会の辞 オープニング・セッション 「 アベノミクス効果 アベノミクス 効果を 効果 を 一過性で終わらせ 一過性で終わら せ な いために」 いために」 Prime Minister Abe’s aggressive monetary policy and flexible fiscal policy seem to have had a positive initial impact. However key questions remain on how to make the third prong of Abenomics – the growth policy – work efficiently and fast enough. What is needed to ensure the protracted debt work out, coherent energy policy and productivity and innovation increases in corporate Japan that are essential to ensure long-lasting success? 安倍首相の積極的な金融政策と柔軟な財政政 策がよい導入効果をもたらしているようである が、3本目の矢「成長戦略」をどのように効果的 かつ迅速に適応させるかが課題である。効果 を一過性で終わらせないために重要な課題 は、長引く財政赤字の解決策、一貫性のある エネルギー政策、日本企業の生産性とイノベ ーション力の強化である。 Nobuo Inaba, Director & CIO, Ricoh Co., Ltd.; President, Ricoh Institute of Sustainability and Business 稲葉延雄 稲葉延雄 株式会社リコー 取締役 専務執 行役員 CIO、リコー経済社会研究所 所長 Tateaki Ishida, President & CEO, Tokai Tokyo Financial Holdings, Inc. 石田建昭 東海東京フィナンシャル・ホー ルディングス株式会社 代表取締役社長 兼 最高経営責任者 With the distinguished sponsorship of Page 1 Kazumasa Iwata, President, Japan Center for Economic Research 岩田一政 公益社団法人日本経済研究セ ンター 代表理事・理事長 Paul Sheard, Executive Managing Director, Chief Global Economist and Head of Global Economics and Research, Standard & Poor’s Ratings Services ポール・シェアード ポール・シェアード スタンダード&プアー ズ レーティング・サービス エグゼクティブ・ マネージング・ディレクター、チーフ・グローバ ルエコノミスト、グローバル・エコノミクス&リ サーチ ヘッド 高橋進 株式会社日本総合研究所 理事 Susumu Takahashi, Chairman, The Japan Research Institute, Ltd.; 長、内閣府経済財政諮問会議 議員 Member of the Council on Economic & Fiscal Policy, Cabinet Office 18:00 – 18:30 18:30 – 21:00 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Smadja モデレーター: クロード・スマジャ スマジ ャ&スマジャ 社長 Cocktails Dinner カクテル カクテル 夕食会 Restoring trust and getting Japan back on track 「信頼の回復と日本の再生」 信頼の回復と日本の再生」 The last 20 years have not only been marked by deflation and economic stagnation but also by a steady erosion of trust from the public towards the political establishment and a growing skepticism in the government’s ability to successfully address the challenges confronting Japan. Prime Minister Abe’s initial initiatives have been widely welcomed. Can he bring Japan back on track in terms of growth but also in creating a new sense of purpose for the country and for the younger generation? Yoshimasa Hayashi, Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries 失われた20年間は、デフレと経済停滞だけで なく、国民の政府機関への積る不信、日本の 抱える諸問題に対する政府の解決能力への懐 疑心にも象徴された。安倍首相の初期の対策 は概ね評価されているが、日本経済を成長軌 道に戻し、日本及び若者世代への新たな意義 を提示することができるか。 林芳正 農林水産大臣 Seiji Maehara, Member, House of Representatives; Former Minister of Foreign Affairs 前原誠司 衆議院議員、 元外務大臣 Moderator: Clyde V. Prestowitz Jr., President, Economic Strategy Institute モデレーター: クライド・V・ クライド・ ・プレストウィッ ツ Jr. 経済戦略研究所 所長 With the distinguished sponsorship of Page 2 Saturday 15 June 2013 JETRO, 5th floor, Ark Mori Building (Ark Hills) 08:30 – 10:00 Making Japan fit for a global world Exhibition Hall 展示場 During this brainstorming, participants will identify and discuss some of the priorities that Japan needs to address to more efficiently leverage the opportunities of the global economy: What would TPP bring to the country? What other new trade agreements such as EU-Japan EPA/ FTA should benefit Japan’s economy? What are the other steps that would help achieve a greater integration of Japan in the global world, and make Japan’s corporations, citizens and the society at large more at ease in dealing with globalization? What are the risks these changes would entail? The priorities identified by the participants will serve as a thread line in the ensuing sessions. 世界経済の好機をより効果的に利用するため に、日本が取り組む必要のある優先事項を議 論する。TPPが日本にもたらすものとは?日 本、EU 間の EPA/FTA など他の通商協定との 締結は有益なのか?グローバル社会に日本が より一層適合するため、また日本の企業・国 民・社会がよりグローバル化し、より世界を身 近に感じ、グローバリゼーションによって生まれ る様々なチャンスをうまく活用しながら、それに 伴うリスクにも対応できるようになるための踏 むべき道筋とは? Yoshiaki Fujimori, President & CEO, LIXIL Group Corporation 藤森義明 株式会社 LIXIL グループ 取締 役代表執行役社長 兼 CEO Motohisa Furukawa, Member, House of Representatives; Former Minister for National Policy, Minister of State for Economic and Fiscal Policy, Minister of State for Science and Technology Policy, Minister for Space Policy Charles D. Lake II, Chairman & Representative, Aflac Japan Oki Matsumoto, Chairman & CEO, Monex Group, Inc. 10:00 – 10:30 2013 2013年6月15 年6月15日 15日(土) アークヒルズ内 アーク森ビル5階 JETRO 会議室 「グローバル社会に日本を適合させるため には」 古川元久 衆議院議員、元国家戦略担当 大臣兼内閣府特命担当大臣(経済財政、 科学技術、宇宙政策担当) チャールズ チャールズ・D・レイク II アフラック(アメリ カンファミリー生命保険会社) 日本におけ る代表者・会長 松本大 マネックスグループ株式会社 代 表取締役会長 兼 社長 Hidehiro Yokoo, President, JETRO 横尾英博 日本貿易振興機構(ジェトロ) 副理事長 Moderator: Robert Alan Feldman, Head of Fixed Income Research in Japan, Chief Economist, Managing Director, Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd. モデレーター: ロバート・アラン・フェルドマ ン モルガン・スタンレーMUFG 証券株式会 社 債券調査本部長 チーフエコノミスト マネージング・ディレクター Coffee break コーヒー・ブレイク With the distinguished sponsorship of Page 3 10:30 – 12:00 Exhibition Hall 展示場 Abenomics II: Let’s talk about structural reforms • Labour market • Fiscal and social security reform • Healthcare systems • Corporate governance • Agriculture In order to ensure long lasting success for the actions taken by the Abe cabinet in terms of monetary and fiscal policies, a set of structural reforms have to happen. However, the Prime Minister’s speech of June 4, detailing his growth strategy did not impress domestic and foreign investors who considered the plan “too timid”. What is the right balance between caution before the Upper House election next month and the urgency of the reforms? What should be the priorities and the timeframe to create a momentum? Keiichiro Asao, Member, House of Representatives 「アベノミクスその2:構造改革について」 アベノミクスその2:構造改革について」 • • • • • 労働市場 税制および社会保障制度改革 税制および社会保障制度改革 医療制度 コーポレートガバナンス 農業 安倍内閣が採択した金融・財政政策が長期的 成功を収めるには、一連の構造改革が必須で ある。6月4日に安倍首相が発表した成長戦略 に関する計画案は強いインパクトに欠け、国内 外投資家に大胆さに欠けると受け止められた。 来月実施の参議院選挙を見据えた慎重姿勢と 改革遂行の緊急性との間の正しいバランスと は?構造改革における優先事項と改革実行の 最適なタイムフレームとは? 浅尾慶一郎 衆議院議員 Hiroko Ota, Professor of Economics, National Graduate Institute for Policy Studies; Deputy Chairperson of the Council of Regulatory Reform 大田弘子 大田弘子 政策研究大学院大学 教授、 規制改革会議 議長代理 Tomoyoshi Uranishi, Managing Director, Tokyo Stock Exchange, Inc. 浦西友義 株式会社東京証券取引所 常 務取締役 Toshihiro Nagahama, Chief Economist, Economic Research Dept., Dai-ichi Life Research Institute Inc. 永濱利廣 株式会社第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト Kazuhito Yamashita, Research Director, The Canon Institute for Global Studies 山下一仁 キヤノングローバル戦略研究 所 研究主幹 Moderator: Maoko Kotani, Anchor, News Division, TV Tokyo Corporation モデレーター: 小谷真生子 テレビ東京 キャスター 12:10 – 13:00 Luncheon session 昼食会 Exhibition Hall Keynote Speech 基調講演 Yoshihide Suga, Chief Cabinet 菅義偉 内閣官房長官 兼 国家安全保障 Secretary & Minister in charge of 強化担当 Strengthening National Security 展示場 Dialogue with Haruo Shimada, President, Chiba University of Commerce 紹介・進行役 島田晴雄 千葉商科大学 学長 With the distinguished sponsorship of Page 4 13:00 – 14:30 Exhibition Hall 展示場 Devising a strategy in a new energy landscape Japan still has quite a lot of work to do to establish and implement a viable national energy policy. - Japan is already a leader in energy efficiencies but what is next? - Quid of nuclear with 48 out of Japan’s 50 reactors still off line? - Quid of the power grid? - Quid of renewable alternative energies? 日本にとって長期に安定したエネルギー政策 の策定・遂行までかなりの努力が必要とされ る。 ・日本はすでにエネルギー効率の先進国であ るが、次に行うべきことは? ・全原子炉50基中48基が不稼働の日本の原 子力の行方 ・グリッド問題 ・再生可能および代替エネルギー Hikaru Hiranuma, Research Fellow, Project Manager, The Tokyo Foundation 平沼光 公益財団法人東京財団 研究員・ 政策プロデューサー Francois-Xavier Lienhart, President-Representative Director of MAG-ISOVER K.K. and Deputy General Delegate for Japan, Saint-Gobain Group フランソワ・ザビエ・リエナール サンゴバン グループ マグ・イゾベール株式会社代表 取締役社長 兼 アジア・パシフィック地域 副代表 日本担当 Nobuo Tanaka, Global Associate for Energy Security and Sustainability, The Institute of Energy Economics, Japan 13:00 – 14:30 5A & 5B 「エネルギー情勢変化に合わせて新戦略 を考える」 田中伸男 一般財団法人日本エネルギー 経済研究所 特別顧問 Moderator: Yuzo Waki, Executive Officer, Columnist, Nikkei Inc. モデレーター: 脇祐三 日本経済新聞社 執行役員・コラムニスト Leveraging the new sources of productivity growth for Japanese companies 「新要素を活用した日本企業の 「新要素を活用した日本企業の生産性向 日本企業の生産性向 上」 What are Japan’s challenges in terms of productivity growth? What are investors expectations? How does Japan compare to other countries, what are the competitive advantages to be leveraged? What are the sectors where productivity gains could be most significant? 生産性向上に向けた日本の取り組みとは。投 資家の期待感は?諸外国との比較の上、日本 が優れているどの競争力にテコ入れしていくの か。生産性向上の成果がもっとも著しいセクタ ーとは。 Mitsumaru Kumagai, Chief Economist, Daiwa Institute of Research Holdings Ltd. 熊谷亮丸 株式会社大和総研 チーフエコ ノミスト Noriko Nakamura, President & CEO, Poppins Corporation 中村紀子 中村紀子 株式会社ポピンズ 代表取締役 CEO Yoshitaka Sugihara, Government & Corporate Affairs Manager, Intel K.K. 杉原佳尭 インテル株式会社 法務・渉外 統括本部渉外 兼 政府渉外部長 With the distinguished sponsorship of Page 5 Moderator: Tasuku Kuwabara, Principal, McKinsey & Company, Inc., Japan 14:30 – 15:00 15:00 – 16:15 Exhibition Hall 展示場 Coffee break Addressing new national security challenges US-Japan Japan-China Japan-Korean Peninsula Prime Minister Abe is clearly intent in strengthening Japan’s role and influence on the international and regional scene. However, his reputation as a nationalist, his objective to modify the constitution are raising concerns among Japan’s neighbours. In a more general context, Japan is confronted with a number of challenges: The North Korean regime is more unpredictable and provocative than ever as its economic situation continues to deteriorate; the systemic vulnerability to recurring tensions in the Japan-China relationship has been highlighted by the re-ignited dispute over the islands. On the US-Japan relationship, Tokyo is favourable to the “pivot to Asia strategy” of the Obama administration and is seeking new economic opportunities and closer alignment with the US through its decision to enter the TPP negotiation, but Japan has to rethink its positioning in the US-China-Japan equation. モデレーター: 桑原祐 マッキンゼー・アン ド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャ パン プリンシパル コーヒー・ブレイク 「安全保障の課題:日米、日中、日韓朝関 係はどうあるべきか?」 安倍首相は、国際社会並びに地域における日 本の役割及び影響力を高めようという意図を 明確にしている。しかしながら首相のナショナリ ストという評判、憲法改正の意思表示は日本 の近隣諸国に波紋を投げかけている。大きな 枠組みで日本が取り組む課題は数多くある:悪 化し続ける経済下、北朝鮮政府はますます予 想不可能かつ挑発的の態度に傾いている;尖 閣諸島問題により口火を切られた、度重なる緊 張下に晒される日中関係の包括的脆弱さ;日 米関係においてはオバマ政権下のアジア戦略 において中心軸となることを日本政府は歓迎し ており、TPP協議参加決定を通じ、新しい経済 好機を探り、アメリカとより一層歩調を合わせる 構えを示した日本ではあるが、日米中トライア ングルの中で自国の位置づけを再考しなくて はならない。 Kent E. Calder, Director, Edwin O. Reischauer Center for East Asian Studies, Johns Hopkins University ケント・ ケント・E・カルダー ジョンズ・ホプキンス大 学高等国際問題研究大学院 ライシャワー 東アジア研究所 所長 Woosuk Kenneth Choi, Editor, Political News Desk, TV Chosun 崔ケネス 朝鮮放送 政治デスク 編集委 員 Hae Kyung Kim, Assistant Professor, School of Law, Meiji University 金惠京 明治大学法学部 助教授 Shotaro Oshima, Visiting Professor, Graduate School of Public Policy, The University of Tokyo 大島正太郎 東京大学公共政策大学院 客員教授 Dong Wang, Director of the Center for 王栋 北京大学 国際研究学院北東アジア Northeast Asian Strategic Studies & 戦略研究センター 所長 兼 国際学部 Associate Professor of the School of 准教授 International Studies, Peking University Moderator: Yoshihide Soeya, Director モデレーター: 添谷芳秀 慶應義塾大学 of the Institute of East Asian Studies & 東アジア研究所 所長 兼 法学部政治学 Professor of Political Science, Keio 科 教授 University With the distinguished sponsorship of Page 6 16:30 – 18:00 The new Japanese consumer 5A & 5B In the past few years, a number of elements such as the digital revolution, the growing role of online retailers, the expanding “silver market” and the emergence of a new generation of consumers have created a shift in the country’s consumption patterns. How will the government policies to stimulate consumption play out? Can they affect consumption patterns? How are companies adjusting to the new consumption trends? 16:30 – 18:00 Exhibition Hall 「日本の 「日本の新しい消費者 新しい消費者像 消費者像」 IT 革命、オンライン・ショッピングやシルバー市 場、そして若者世代により、日本の消費パター ンに変化が表れている。政府の消費刺激策は どのような影響があるのか。新しい消費者像が 浮上しているのか。新しいニーズに対して企業 はどのような調整を行っているのか。 Duco B. Delgorge, Founder & President, MIE PROJECT Co., Ltd.; Chairman, European Business Council in Japan デューコ・B デューコ・B・デルゴージュ MIE PROJECT 株式会社 代表取締役 兼 創立者、欧州 ビジネス協会 会長 Naoko Kuga, Market Research Analyst, Social Improvement & Life Design Research Group, NLI Research Institute, Inc. 久我尚子 株式会社ニッセイ基礎研究所 生活研究部門 研究員 Kohzoh Takaoka, Representative Director, President & CEO, Nestlé Japan Ltd. 高岡浩三 ネスレ日本株式会社 代表取 締役社長 兼 CEO Kahoko Tsunezawa, CEO, Trenders Inc. 経沢香保子 トレンダーズ株式会社 代表 取締役 Moderator: Setsuo Sakamoto, Executive Manager, Hakuhodo Institute of Elder Knowledge Development and New Adult Culture モデレーター: 阪本節郎 博報堂 エルダ ーナレッジ開発 新しい大人文化研究所 所長 Restoring Japan’s innovative competitiveness towards the new players 「新興勢力に対抗できるイノベーション力 の再生を」 展示場 A number of Japanese global corporations have been losing internationally in the last few years seeming to be outplayed and outpaced by fast moving competitors, while a number of medium size companies still have great difficulties going global in a competitive way. How does Japan leverage its technological capabilities and its well-educated workforce to compete against new comers from countries such as Korea and China with extraordinary human and financial resources? What needs to change in the education system, the corporate culture and in management structures to restore Japan’s full innovative competitiveness? Martin Jetter, General Manager, IBM Japan, Ltd. この所、多くの日系多国籍企業がより敏速な 競争相手に対して負けている様子が目立っ てきている。また、日本の中堅企業のグロー バル展開も遅れている。技術力や教育の行き 渡った人材に優位性を持った日本が資金力 や人的資源が豊富な韓国系や中国系の後発 組よりどのような競争を強いられるのか。日 本の教育制度、企業文化、企業組織などをど のように改革すれば日本の革新的競争力を フルに活かせるのか。 マーティン・イェッター 日本アイ・ビー エム株式会社 代表取締役社長 With the distinguished sponsorship of Page 7 William H. Saito, President, InTecur K.K. Tomoatsu Shibata, Professor, Innovation Management, Graduate School of Economics and Management, Tohoku University 齋藤ウィリアム浩幸 齋藤ウィリアム浩幸 株式会社インテカー 代表取締役社長 柴田友厚 東北大学大学院経済学研究科 教授 Moderator: Kunio Saijo, Senior Writer & Editorial Writer, Nikkei Inc. モデレーター: 西條都夫 日本経済新聞 社 編集委員 兼 論説委員 18:00-19:00 Concluding discussion 閉会セッション Exhibition Hall Why should Japan matter more? 「世界にとって重要性を増す日本の行方」 展示場 In the last few years, Japan’s image has been one of a country in decline. However, the country has proven in the past its resilience and its ability to rebound. Would Japan be ready to significantly expand its footprint on the world scene on all fronts, including geopolitical? What would a stronger and more confident Japan mean at the regional and international levels? ここ数年、世界の中での日本のイメージとは衰 退の途にある国というものであった。しかし日 本という国は過去にも粘り強さとどん底から跳 ね上がる力を発揮してきた。日本には地政学 的な面を含めた全ての側面で、世界でのプレ ゼンスを高めて行く準備があるのか。より確固 たる自信をつけた日本というのはアジア地域そ して世界にどのような影響を与えるのか。 Yuriko Koike, Member, House of Representatives; Chairman, Public Relations Headquarters of the LDP 小池百合子 衆議院議員、自民党広報本 部長 Akira Kojima, Chairman, World Trade 小島明 一般社団法人世界貿易センター Center Tokyo, Inc. 東京 会長 Thierry Porté, Managing Director, J.C. Flowers & Co. LLC ティエリ・ポルテ JC Flowers & Co. LLC マネージング・ディレクター Clyde V. Prestowitz, Jr., President, Economic Strategy Institute クライド・V・プレストウィッツ クライド・ ・プレストウィッツ Jr. 経済戦略 研究所 所長 Moderator: Yu Serizawa, President & CEO, Forma Corporation モデレーター: 芹澤ゆう 芹澤ゆう 株式会社フォル マ 代表取締役社長 With the distinguished sponsorship of Page 8 The tenth Edition of Roundtable Japan “Beyond Abenomics: Looking at Japan’s revival” 第 10 回ラウンドテーブル・ジャパン 「アベノミクスの先に - - 世界舞台への日本の復帰」 Tokyo, 6 - 7 June 2014 Dress Code: “Cool Biz” or Business Casual Friday 6 June 2014 服装:「クールビズ」 2014年6月6日(金) nd Grand Hyatt Tokyo, 2 floor, Coriander グランドハイアット東京2階 コリアンダー 15:00 – onwards Registration 受付開始 15:30 – 15:40 Welcoming Remarks 開会の辞 Opening session The balance sheet debate on Abenomics オープニング・セッション 「アベノミクスの総決算」 · · 15:40 – 17:00 Why I am very hopeful about Abenomics.... Wait a minute! Think about..... While the implementation of Abenomics has raised a lot of hopes and spurred the revival of Japan Stock Exchange and an initial increase of consumption as well as of corporate profits, many voices in Japan and abroad are cautioning that while the first two arrows of Prime Minister’s Abe strategy have worked well so far, the long-term success of Abenomics will actually depend on whether the third arrow – the implementation of a growth strategy based on structural reforms – will be translated into action. This discussion will help participants assess whether to err on the side of optimism or of caution, looking at the future of Abenomics. ・ なぜアベノミクスに期待をしているか ・ ちょっと待った!そうも行かないのでは? アベノミクスが多くの希望を与え、日本の株式市 場の再生と消費・企業収益に当面の増加に拍車 をかけたとは言え、安倍総理大臣の戦略のうち 最初の2本の矢はこれまで効果的に働いたもの の、アベノミクスの持続的な成功は 3 本目の矢-構造改革に基づいた成長戦略の実施が実行され るか否かにかかっている、と警戒する声は国内 外に多い。当面の、アベノミクスの今後について 楽観的に見過ぎていないか、より慎重に見過ぎ ていないか参加者が評価を下すための参考にな る討議を提供する。 With the distinguished sponsorship of: 1 Kazuhito Ikeo, Professor, Faculty of 池尾和人 慶應義塾大学経済学部 教授 Economics, Keio University Tateaki Ishida President & CEO, 石田建昭 東海東京フィナンシャル・ホー Tokai Tokyo Financial Holdings, Inc. ルディングス株式会社 代表取締役社長 最高経営責任者 17:15 – 18:45 Jonathan B. Kindred, President & CEO, Morgan Stanley Japan Holdings Co., Ltd. ジョナサン B.キンドレッド モルガン・スタ ンレー・ホールディングス株式会社 代表 取締役社長 Ryutaro Kono, Japan Chief Economist, BNP Paribas Securities (Japan) Ltd. 河野龍太郎 BNP パリバ証券株式会社 経済調査本部長 チーフエコノミスト Moderator: Maoko Kotani, Anchor of Broadcast Satellite (BS) Japan "Nikkei plus 10" モデレーター: 小谷真生子 BS ジャパン 「日経プラス 10」 メインキャスター Japan as a good investment story? 「投資先としての日本」 The third arrow of Abenomics is aiming at reviving domestic and foreign investment – direct and financial -- in Japan. Despite the fall of the Nikkei since the beginning of the year, the perception among investors is that they see Japan as “the biggest investment story of 2014” to quote a financial magazine. Hype aside, a number of factors seem to militate in favor of making Japan a good destination to consider for equity investors as well as for foreign direct investment. What should help sustain the investors’ attention in the coming period? What will be required to ensure that the revival of investment activity does not prove short-lived? What is the role of special economic zones in this equation? アベノミクスの三本目の矢は、国内外から日本に 対する直接・間接の投資を再興することを目的の 一つとしている。年初からの日経平均株価の下 落にもかかわらず、投資家達は日本を経済誌に 「2014 年の最大の投資ストーリー」と引用される ような見方をしている。誇張はさておいても、数多 くの要因が株式投資家や海外からの直接投資に とって日本が良い投資先であると考えさせるべく 作用しているようである。今後も投資家の関心を 持続させるには何が役立つか?日本への投資活 動の再興が短命でないと証明するには何が必要 か?この方程式を解くにあたって、国家戦略特別 区域の役割は何か? Midori Matsushima, State Minister of Economy, Trade and Industry, Member, House of Representatives (LDP) 松島みどり 経済産業副大臣 衆議院議員 (自民党) Satoshi Miyamoto, President, Japan External Trade Organization(JETRO) 宮本聡 日本貿易振興機構(ジェトロ) 副理事長 Robert Siedell, Regional President (Japan and Australia/New Zealand), American Express International, Inc. ロバート・サイデル アメリカン・エキスプレ ス・インターナショナル・インコーポレイテッ ド リージョナル・プレジデント(日本、オース トラリア、ニュージーランド担当) Cyrille Vigneron, President, LVMH Moët Hennessy-Louis Vuitton Japan K.K. シリル・ヴィニュロン LVMH モエ ヘネシ ー・ルイ・ヴィトン・ジャパン株式会社 代表 取締役社長 With the distinguished sponsorship of: 2 18:45 – 19:15 19:15 – 21:30 Moderator: Kenji Govaers, Partner, Bain & Company Japan Inc. モデレーター: ゴヴァース健二 ベイン・ア ンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイ テッド パートナー Cocktails カクテル Dinner Looking at what needs to come next 夕食会 「今後の課題」 A senior political personality and a business leader in a dialogue with the participants of Roundtable Japan on the possible courses of action in the period ahead. 指導的な政治家やビジネス・リーダーとラウンド テーブル・ジャパンの参加者が今後の課題につ いて話し合う。 Keynote Speech: Akira Amari, Minister for Economic Revitalization and Minister for Economic and Fiscal Policy of Japan 基調講演 甘利 明 経済再生担当大臣、内閣府特 命担当大臣 Moderator: Thierry Porté, Managing Director, J.C. Flowers & Co. LLC モデレーター: ティエリ・ポルテ J.C. Flowers & Co. LLC マネージング・ ディレクター With the distinguished sponsorship of: 3 Saturday 7 June 2014 JETRO, 5th floor, Ark Mori Building (Ark Hills) 08:30 – 10:00 2014年6月7日(土) アークヒルズ内 アーク森ビル5階 JETRO 会議室 Avoiding a bad turn for Asia 「アジア情勢:最悪の事態を回避するには」 Tensions about territorial claims in the South China Sea or about the islands have taken a turn for the worst and the legacies of the past keep clouding intra-regional relationships. Geopolitical risks as well as macroeconomic uncertainties are now bearing more heavily on the contingency planning of corporations as well as governments while – paradoxically – economic linkages continue to develop. 南シナ海および日本海域諸島の領有権をめぐる 緊張関係は最悪の状況、その上、過去の遺産が 域内関係に未だ重くのしかかっている。域内各国 の企業や政府は、地政学的危機とマクロ経済の 不確実性に起因する不測の事態への対処を画 策する一方、逆説的に、域内の経済的つながり は発展し続けている。 Seiji Kihara, Parliamentary Vice-Minister for Foreign Affairs, House of Representatives, LDP 木原誠二 外務大臣政務官 衆議院議員 (自民党) Kiichi Fujiwara, Director, Security Studies, Policy Alternatives Research Center and Professor of International Politics, University of Tokyo 藤原帰一 東京大学法学政治学研究科 教授 Brad Glosserman, Executive Director, Pacific Forum CSIS ブラッド・グロッサーマン パシフィック・フォ ーラム戦略国際問題研究所(CSIS) エグゼクティブ・ディレクター Kejin Zhao, Associate Professor, Department of International Relations, Tsinghua University 赵可金 清華大学国際関係学系 副教授 Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Smadja モデレーター: クロード・スマジャ スマジ ャ&スマジャ社長 Coffee break コーヒー・ブレイク A profile of competitiveness 「日本経済の競争力を強化する」 Exhibition Hall 展示場 10:00-10:30 ü ü 10:30 – 11:45 5A & 5B ü ü ü ü ü Tax reform Improving the service sector productivity Innovation Making the process of creative destruction work Accelerating the deregulation of some sectors such as healthcare Long-term energy strategy Accelerating corporate Japan’s globalization Ichita Yamamoto, Minister for Science and Technology Policy, Minister for Okinawa and Northern Territories ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 税制改革 第三次産業の生産性の発展 イノベーション 創造的破壊作業のプロセスの創出 諸分野の規制緩和の早期実現化(例:健康 管理分野) エネルギーの長期戦略 「株式会社日本」のグローバル化の促進 山本一太 内閣府特命担当大臣(科学技 術政策 沖縄及び北方対策 宇宙政策) 情報通信技術(IT)政策担当、海洋政策・ With the distinguished sponsorship of: 4 10:30 – 11:45 5C & 5D Affairs, Minister for Space Policy, Minister in charge of Information Technology Policy, Minister in charge of Ocean Policy and Territorial Integrity 領土問題担当 Takashi Kawamura, Director, Hitachi Ltd. 川村 隆 株式会社日立製作所 取締役 Hiromichi Kimura, Chairman, Medical Industry Innovation Institute and Professor, Pharmaco-Business Innovation, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo 木村廣道 医療産業イノベーション機構 理事長、東京大学大学院薬学系研究科 ファーマコビジネスイノベーション教室 特 任教授 Yusuke Matsuda, Founder and CEO, NPO Teach For Japan 松田悠介 NPO 法人 Teach For Japan 代 表理事 Moderator: Motoshige Itoh, Professor of Economics, University of Tokyo モデレーター:伊藤元重 東京大学大学院 経済学研究科 教授 The agriculture reform: There is more to it than “just” agriculture 「農業を超えた農業改革」 The reform of the agriculture sector launched at the end of 2013 has been one of the first steps in the third component of Abenomics. It aims to end government control on rice production in five years, introduce measures to promote large scale farming and change the system of subsidies for farmers. While criticized as being incomplete and not far reaching enough, the reform has an impact beyond agriculture, removing or lessening one key obstacle to Japan being a full player in the Trans-Pacific Partnership, contributing to change the country social fabrics and transforming the whole agribusiness sector in a new source of growth for Japan’s economy and trade. 2013 年末に始まった農業分野における改革は、 アベノミクスの第三の矢の最初のステップの一つ である。この改革は米の生産について政府管理 を 5 年間で終わらせ、大規模営農を奨励する方 策と農家に対する補助金システムの変更を導入 することを目指している。不完全・不徹底と批判さ れるものの、改革の影響は農業分野を超え、日 本が TPP へ全面参加するための大きな障害を取 り除く或いは小さくするものであり、社会構造を変 革し農業全体を日本の経済と貿易の成長の新た な源泉に変貌させることに貢献している。 Yoshimasa Hayashi, Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries 林芳正 農林水産大臣 Mitsutoshi Hirono, Corporate Vice President, Head of Innovative Business Unit, Global Marketing, Fujitsu Ltd. 廣野充俊 富士通株式会社 執行役員 グローバルマーケティング部門 イノベーショ ンビジネス本部長 Yuriko Kato, President, M2 Labo Co., Ltd. 加藤百合子 株式会社エムスクエア・ラボ 代 表取締役 Hirokazu Kiuchi, President, Wagoen 木内博一 農事組合法人和郷園 代表理事 With the distinguished sponsorship of: 5 12:00 – 13:30 展示場 Exhibition Hall 13:30 – 14:45 5A & 5B 13:30 – 14:45 5C & 5D Kazuhito Yamashita, Research Director, The Canon Institute for Global Studies 山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 Moderator: Yasuhiko Ota, Editorial Writer, Nikkei Inc. モデレーター: 太田泰彦 日本経済新聞社 論説委員兼国際部編集委員 Session over lunch 昼食セッション 基調講演 Keynote Speech: Yoshihiko Noda, Former Prime Minister 野田佳彦 前内閣総理大臣 衆議院議員 of Japan and Member, House of (民主党) Representatives (DPJ) Moderator: Takayuki Kamikura, Chairman & CEO, Imagineer Co., Ltd. モデレーター:神藏孝之 イマジニア株式 会社 代表取締役会長兼 CEO Confronting security challenges: Beyond national security 「日本が直面する様々な安全問題(安全保 障の他にもエネルギー、食糧、サイバー・ セキュリティ)」 Whether it is overall national security, energy security, food security or cyber-security Japan has now moved to a stage where these issues require a new, more concerted and more innovative approach, and more efficient structures such as the creation of the National Security Council by Prime Minister Abe - to deal with these challenges. 日本は今、安全保障全般においても、又エネル ギー、食料、サイバー分野においても、安全保障 への対処に関して新たな局面を迎えている。より 協調性に富んだ革新的なアプローチと安倍首相 による国家安全保障会議の創設のような効率的 な組織による対処をしていかなければならない。 Takuya Kitagawa, Executive Officer, Rakuten, Inc. 北川拓也 楽天株式会社 執行役員 Taku Otsuka, Member, House of Representatives (LDP) 大塚拓 衆議院議員(自民党) Masahiko Shibayama, House of Representatives Standing Cabinet Chairman, Member, House of Representatives (LDP) 柴山昌彦 衆議院内閣常任委員長、衆議院 議員(自民党) Nobuo Tanaka, Global Associate for Energy Security and Sustainability, The Institute of Energy Economics, Japan 田中伸男 一般財団法人日本エネルギー 経済研究所 特別顧問 Moderator: William H. Saito, Special Advisor to the Cabinet Office for the Government of Japan, President, InTecur Inc. モデレーター:齋藤ウィリアム浩幸 内閣府 本府参与(科学技術・IT 戦略担当)、株式会 社インテカー 代表取締役社長 Some ways out of the demographic crisis 「日本の人口問題解決への処方箋」 With the distinguished sponsorship of: 6 14:45 – 15:00 15:00 – 16:30 5A & 5B Prime Minister Abe has set up a comprehensive strategic task force to address Japan’s demographic crisis that he will chair himself. This is the first time ever that such a comprehensive approach is taken, as until now each ministry had tackled the low fertility issue on its own, with the inefficiency that could be expected with such a fragmented approach. This initiative highlights how much PM Abe feels the urgency of addressing what is the most crucial strategic challenge for Japan’s future. In fact, for all its acuteness the demographic crisis is not an intractable fatality. Many of the existing policies and social and corporate practices have amounted so far to the equivalent of China’s one child policy. They could be reversed to help promote a higher birth rate which could – at least – slow down the decline of the population. In the same way, what is needed is an integrated policy approach bringing together immigration policy public finances reforms, healthcare reform, social security reform. How could this provide a way out to the demographic crisis? 安倍首相は日本の人口問題に対処するため自 身を議長とした包括的な特別委員会を立ち上げ た。今まで各省庁が独自に少子化問題を取り上 げたため、断片的で非効率的であったが、初めて このような包括的なアプローチが取られたのであ る。このイニシアティブは安倍首相が日本の未来 における最重要課題に取り組むに当たって、いか に緊急性を感じているかを示している。 実際には、人口問題はその緊迫性において手に 負えない宿命とは異なる。多くの現存の政策、社 会や企業での実践は、相まって中国の一人っ子 政策に等しくなっている。それらの政策や実践を 反転させることで、人口の減少を(少なくとも)遅ら せる出生率の上昇を促進することができよう。同 様に移民政策、公的金融改革、医療制度改革、 社会保障改革をまとめる統合的な政策の取り組 みが今必要とされている。このような取組みはど のように人口減少の危機からの出口になり得る だろうか? Kazumasa Iwata, President, Japan Center for Economic Research 岩田一政 公益 社団 法人日 本経 済研究 センター 代表理事・理事長 Mitsumaru Kumagai, Senior Managing Director, Chief Economist, Daiwa Institute of Research Ltd. 熊谷亮丸 株式会社大和総研 執行役員 チーフエコノミスト Hideki Murai, Member, House of Representatives ( LDP) 村井英樹 衆議院議員(自民党) Moderator: Robert Dujarric, Director, Institute of Contemporary Asian Studies, Temple University Japan Campus モデレーター:ロバート・デュジャリック テ ンプル大学ジャパンキャンパス 現代アジ ア研究所 所長 Break ブレイク Looking at Japan’s revitalization “toolkit” 「日本再生のツールキット」 ü ü ü ü ü Revamping the human resources factor The much needed Education rethink Developing a new mindset Embracing – or at least accepting – diversity Environment Martin Jetter, General Manager, IBM Japan, Ltd. ・ ・ ・ ・ ・ 人的資源の見直し 日本の教育制度再考は必須 新たなマインドセットの創出 「容認」するだけでなく、「享受」する多様性へ 環境 マーティン・イェッター 日本アイ・ビー・エ ム株式会社 代表取締役社長 With the distinguished sponsorship of: 7 15:00 – 16:30 5C & 5D Hideki Makihara, Parliamentary Vice-Minister of the Environment, Member, House of Representatives (LDP) 牧原秀樹 環境大臣政務官 衆議院議員 (自民党) Kazuhiko Toyama, CEO and Representative Director, Industrial Growth Platform, Inc. 冨山和彦 株式会社経営共創基盤(IGPI) 代表取締役 CEO Moderator: Haruo Shimada, President, Chiba University of Commerce モデレーター:島田晴雄 千葉商科大学 In search of a corporate governance model 「最適なコーポレート・ガバナンス・モデル を求めて」 Japanese corporations having to compete for capital in global and domestic markets are facing increasing scrutiny on their governance practices. While some progress has been achieved, and some leading Japanese corporations are now embracing international standards, Japan’s overall record on corporate governance remains wanting. Japanese companies are still lagging behind in adhering to the concept of “comply or explain” adopted by most Western corporations; many of them remain reluctant to engage in a full dialogue with shareholders, and progress needs to be made on financial disclosure as well as with respect to Boards of Directors being able to play their full role. As the quality of corporate governance is now recognized as a crucial corporate and national competitiveness factor, the reform of Japan’s corporate world is now on top of the “must” list to ensure the success of Abenomics. 国内外の市場で資金調達を競う日本企業はコー ポレートガバナンスの実際についてより厳しい審 査に直面している。幾らかの進歩は見られ、幾つ かの進歩的な企業では国際基準を取り入れてい るものの、全般的には日本におけるコーポレート ガバナンスは不十分なままである。日本企業は 「遵守か説明か」という殆どの西欧企業に受け入 れられているコンセプトの実施において未だに遅 れをとっている。多くの企業は株主と十分な対話 を図ることや財務開示、取締役会の尊重などに 必要な進歩に消極的だ。コーポレートガバナンス の質が、企業や国家の競争力の決定的な要素で あると認知される今日、アベノミックスの成功を確 実なものとする為に、日本の企業文化の改革は 現在なすべきことのリストのトップに位置付けられ る。 Takeo Inokuchi, Senior Advisor to CEO, Mitsui Sumitomo Insurance Co., Ltd. Officer, Japan Association of Corporate Directors 井口武雄 三井住友海上火災保険株式会 社 シニアアドバイザー、日本取締役協会 幹事、同監査等委員会設置会社研究会 座長 Junichiro Sano, Executive Director and Japan Representative, Dalton Investments LLC 佐野順一郎 ダルトン・インベストメンツ LLC 日本代表兼経営委員 Yasuhisa Shiozaki, Member, House of Representatives (LDP) 塩崎恭久 衆議院議員(自民党) Moderator: Minoru Sawaguchi, Partner, Mori Hamada & Matsumoto Law Office, Japan Association of Corporate Directors モデレーター:澤口実 森・濱田松本法律 事務所 パートナー 弁護士、日本取締役 協会 幹事、同監査等委員会設置会社研 究会 副座長 A focus on practical actions 全員参加の「実行アクションワークショッ プ」 16:40 – 17:30 学長 With the distinguished sponsorship of: 8 Exhibition Hall 展示場 This brainstorming among the participants of the Roundtable will allow them to focus on a number of pragmatic steps or initiatives that would contribute to put into practice the policies and orientations identified in the two previous sessions. We have identified a number of women executives active in Japan to lead the discussions at each table and summarize their outcomes in the next session. 本年のラウンド・テーブルの今までのセッションで 議論してきた政策および方向性について、今回 のラウンドテーブル・ジャパンの参加全員による、 実現可能なステップやイニシアティブを取りまとめ るブレインストーミング。各テーブルでの議論を リードし、次のセッションでそのテーブルごと の提言を発表するのは、現在日本で、または日 本に関連して活躍している素晴らしい女性た ちである。 Table rapporteur: テーブル・ラポルツール: Mitsuru Claire Chino, Executive Officer 茅野みつる 伊藤忠商事株式会社 執行 and General Manager, Itochu 役員法務部長 Corporation Kanae Doi, Japan Director, Human Rights Watch 土井 香苗 国際人権 NGO ヒューマン・ラ イツ・ウォッチ 日本代表 Naomi Fink, Founder & CEO, EUROPACIFICA Consulting フィンク・直美 ユーロパシフィカ・コンサル ティング 創立者 社長 Yuko Kawamoto, Professor, Waseda 川本裕子 早稲田大学大学院ファイナンス Graduate School of Finance, Accounting 研究科 教授 and Law 17:40 – 18:30 Exhibition Hall 展示場 Yukiko Kuroda, Managing Director, Founder, People Focus Consulting 黒田由貴子 ピープルフォーカス・コンサル ティング取締役・ファウンダー Yuko Seimei, Executive Director, Monex Group, Inc. 清明 祐子 マネックスグループ株式会社 執行役員 Moderator: Robert Feldman, Chief Economist, Managing Director, Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd. モデレーター:ロバート・フェルドマン モル ガン・スタンレーMUFG 証券株式会社 チーフ エコノミスト マネージング・ディレクター Concluding session Recommendations for a revitalized Japan 閉会セッション 「再生日本のための提言集」 Rapporteurs from the different tables of participants of the 10th Roundtable Japan will provide the list of recommended actions and initiatives for business, government and civil society that have been identified as most likely to ensuring the implementation of effective reforms able to put Japan back on a track of sustainable growth. それぞれのグループからの報告者が、日本を成 長軌道に戻す効果的な改革の実行を支えるため に、企業や政府・社会が今後取るべき行動や指 針について提言をする。 Reports from tables 各テーブル・ラポルツールからの発表 With the distinguished sponsorship of: 9 18:30 Closing Remarks 閉会の辞 Yu Serizawa, President & CEO, Forma Corporation 芹澤 ゆう 株式会社フォルマ 代表取締 社長 Claude Smadja, President, Smadja & Smadja スマジャ・クロード スマジャ&スマジャ 社長 With the distinguished sponsorship of: 10 The Eleventh Edition of Roundtable Japan 第 11 回 ラウ ン ドテ ー ブ ル ・ジ ャパ ン Tokyo, 5 - 6 June 2015 As of June 1, 2015 Dress Code: “Cool Biz” or Business Casual Friday 5 June 2015 Grand Hyatt Tokyo, 2 13:30 – 2015年6月 1 日現在 服装:「クールビズ」 2015年 6月 5日 (金 ) nd floor, Coriander グ ラン ドハ イ ア ット東 京 2階 コリア ン ダ ー Registration 受付開始 Special curtain raiser session The global economic outlook and its impact on Japan 特別臨時セッション onwards th 14:00 – 15:00 グ ロ ー バ ル 経 済 の 展 望 と日 本 へ の 影 響 As the 11 Roundtable Japan opens, a number of significant developments on the global economic landscape have the potential to impact the evolution of Japan’s economy and its reform drive. Whether it is the much expected decision of the US Fed on raising interest rates or the evolution in the euro-zone with the start of difficult negotiations with Greece on the terms of the next bail-out program; whether it is the ability of China to continue the rebalancing of its economy while keeping growth at around 7% or the possible rebound of oil prices, each of these factors may prove to be a beneficial support – or additional obstacles – to the efforts to revitalize Japan’s economy. This curtain raiser session will provide participants with the global picture and how Japan relates to it. 第 11 回ラウンドテーブル・ジャパンの開幕前に、世界経 済展望の重要な進展が日本経済に影響を及ぼす。米 国の連銀の実施が確定視されている金利引き上げ。次 期救済条件について、ギリシャとの困難な交渉をつめ ているユーロ圏での展開。成長率を7%台で維持しな がら、自国の経済のリバランシングを目指している中国 が、それを実現出来るか、否か。または石油価格回復 の可能性。それぞれの要因が日本経済活性化への取 り組みに有効な後押しとなるのか--または、新たな障害 となるのか。このラウンドテーブル・ジャパン開幕前セッ ションでは世界情勢と日本の関わり方を参加者にブリ ーフィングを行うのが目的である。 Claude Smadja, President, Smadja & Smadja クロ ー ド・ス マ ジ ャ ジャ 社長 Naoko Nemoto, Research Fellow, Managing Director, Standard & Poor’s Ratings Japan K.K. スマジャ&スマ 根 本 直 子 スタンダード&プアーズ レー ティングス ジャパン株式会社 マネジング・ ディレクター、リサーチフェロー 1 15:00 – 15:10 Welcoming remarks 開会の辞 15:10 – 18:00 Opening session オープニング・セッション 15:10 – 16:40 Part one: The third arrow, the prospects for Japan’s economy and assessing Abenomics’ revitalization plan 第一部 第三の矢と日本経済の見通し、そして、 ア ベ ノミクス の 経 済 再 生 計 画 を 評 価 す る It is a lot about deregulation. Many of the reforms rd envisaged in the 3 Arrow of Abenomics boil down to taking away numerous straightjackets that have contributed to hampering growth in Japan and have prevented the country to come out of a seemingly endless deflation. At the same time the reform process launched by the Abe Cabinet means also to raise Japan to international standards in domains such as corporate governance or the returns that investors can expect on their equity. 規制緩和に多くが期待される。アベノミクスの第三の矢 の改革の多くは、今まで日本の成長を妨げ、この国が 終わりの見えないデフレから脱出することを妨害してい た要因を取り除くということだった。と同時に安倍内閣 が開始した改革プロセスは、日本のコーポレート・ガバ ナンスや、投資家が期待する企業の利益率などの分野 を国際基準に乗せることである。 • What is at stake in the present revitalization project? • What deregulation measures are much needed? • What are the domains that are already showing results in the Third Arrow Abenomics? • What are those which are lagging behind? • 現在の経済再生案にかかっている重要課題とは。 • どのような規制緩和措置がさらに必要か? • アベノミクスの第三の矢で既に結果を出している分 野は? • 逆に後れを取っている分野は? Takeaki Ishida, President & CEO, Tokai Tokyo Financial Holdings, Inc. 石 田 建 昭 東海東京フィナンシャル・ホール ディングス株式会社 代表取締役社長 最高経 営責任者 宮 内 義 彦 オリックス株式会社 シニア・チェ Yoshihiko Miyauchi, Chairman, Japan アマン、日本取締役協会 会長 Association of Corporate Directors; Senior Chairman, ORIX Corporation, ウ ィリア ム ・ペ セック ブルームバーグニュー ス コラムニスト William Pesek, Columnist, Bloomberg News モデレーター:島田 晴雄 千葉商科大学 学 長 Moderator: Haruo Shimada, President, Chiba University of Commerce 16:40 – 18:00 Part two: Corporate governance: Key ingredient of Abenomics’ third arrow -One key element of the third arrow, focuses on the achievements of the revision of corporate law and establishment of the stewardship code and corporate governance law. -What result should management be expected to show after the establishment of the above systems? 第二部 コーポレートガバナンス ― アベノミクス 第 三 の 矢 の 最 も成 功 して い る 要 因 - アベノミクスの第三の矢は、特に会社法、スチュワー ドシップコード、コーポレートガバナンス・コードの制度 確立の成果に焦点を当てている。 - 制度が確立された後は、経営側にはどのような結果 を出すかが課題。 2 • Role of directors • Growth of independent directors (number, activity and training) • Investors should reconsider their short-term stance and demand of dividends and stock buy-backs • Low ROE of Japanese companies • 取締役会、取締役の役割 • 独立取締役の普及(人数、アクティビティ、 トレーニング) • 投資家側も短期的指向で、配当と自社株買いを要求 するばかりで良いのか。 • 依然として低い日本企業の ROE について Masatoshi Matsuzaki, Chairman of the Board of Directors, Konica Minolta, Inc. 松 﨑 正 年 コニカミノルタ株式会社 取締役 会議長 Yasunori Nakagami, Founder and Chief Executive Officer of Misaki Capital Inc. 中 神 康 議 みさき投資株式会社 代表取締 役社長 Junichiro Sano, Japan Representative, Dalton Investments LLC 佐 野 順 一 郎 ダルトン・インベストメンツ LLC 日本代表兼経営委員 Atsushi Takahashi, Senior Advisor, Sumitomo Mitsui Trust Bank, Limited 高橋 温 三井住友信託銀行株式会社 相談役 Kazuhito Yoshihara, CEO, UBP Investments Co., Ltd. Moderator: Shigeru Matsumoto, Managing Director, Japan Association of Corporate Directors 18:00 – 18:45 18:45 – 21:00 吉 原 和 仁 UBPインベストメンツ株式会社 代表取締役社長 モデレーター:松 本 茂 一般社団法人日本取 締役協会 執務室長 Cocktail reception カ クテ ル Working dinner 夕食会 Keisuke Suzuki, Parliamentary Vice-Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and the Parliamentary Vice-Minister of Cabinet Office, Member, House of Representatives 鈴木 馨祐 国土交通兼内閣府政務官、衆議院 議員 Kozo Yamamoto, Member, House of Representatives Moderator: Motoshige Itoh, Professor of Economics, Universtiy of Tokyo 山 本 幸 三 衆議院議員 モデレーター:伊 藤 元 重 東京大学大学院経 済学研究科 教授 3 Saturday 6 June 2015 JETRO, 5th floor, Ark Mori Building (Ark Hills) 08:30 – 10:15 Exhibition Hall 展示場 2015年 6月 6日 (土 ) ア ー クヒル ズ 内 ア ー ク森 ビ ル 5階 JETRO 会 議 室 What is the “normal” place in Asia and the world for Japan as a “normal country”? 「普通の国」としての日本にとって、アジア For Prime Minister Abe, the objective of making Japan “a normal country” is a top priority. What does it mean for Japan to become “a normal country” and how would it achieve that? How would this impact Japan’s place and role in the international scene? How are Japan’s neighbours and the US looking at this project? What would be the implications of a revision of Art. 9 of the Constitution and/or of the law on the Self Defense Forces? 安倍首相にとって、日本を「普通の国」にすることが最 優先課題のようである。日本が「普通の国」になるとは、 どういうことを意味するのか、そして、それはどのように 達成するのか?また、国際舞台での日本の位置と役割 にどのような影響を与えるか?日本の近隣諸国と米国 はどのようにこの計画を見ているのか?憲法第9条改 正や自衛隊法の改正はどのような影響を及ぼすか? Beyond the strategic and geopolitical aspects there is no underestimating the emotional and psychological aspects involved in these issues – outside as well as inside Japan. Panelists from Japan as well as from the US and neighboring countries will initiate this discussion in the th context of the forthcoming 70 anniversary of the end of World War II. 国内外で、地政学的側面を超え、この件に関しては感 情的、並びに心理的な側面を過小評価することはでき ない。第二次世界大戦終結70周年記念を踏まえてこ の議論を展開する。 Woosuk Choi, Assistant Editor, Business News Desk, The Chosun Daily Newspaper Makoto Iokibe, Chancellor, Prefectural University of Kumamoto Thierry Porté, Managing Director, J.C. Flowers & Co. と世界での「普通」の立ち位置とは? 崔 ケ ネ ス 朝鮮日報 ビジネスニュース部 副編集長 五百旗頭 真 公立大学法人熊本県立大学 理事長 ティエリー ・ポ ル テ J.C. Flowers & Co. LLC マネージングディレクター Xiyu Yang, Senior Fellow, China Institute of International Studies 杨 希雨 中国国際問題研究院 シニア・ フェロー Moderator: Claude Smadja, President, Smadja & Smadja モデレーター:ク ロ ー ド ・ ス マ ジ ャ スマジャ& スマジャ 社長 10:15 – 10:45 Coffee break コーヒー・ブレイク 10:45 – 12:45 Exhibition Hall The nexus of demography, wealth divide and financial sustainability 人口、貧富格差、及び持続可能な財政のこじ れた相関関係 展示場 Ageing population finally caught up with absolute numbers: Japan’s population has started to decline in 2012. This demographic trend results in serious divides across the country: wealth (widening gap between the haves and the have nots), income (OECD Ranking of Relative Poverty) and regional (buoyant activity and 少子高齢化はついに絶対数にまで及んだ。2012年に 日本の人口はとうとう減少し始めた。この少子高齢化 は、重大な格差を生んだ:冨(持てる者と持たざる者の 拡大する格差)、所得(OECD の相対的貧困のランキン グ)、そして地域(上昇傾向にある大都市の活動状況と 人口増加対高齢化、過疎化が進む、シャッター街等の 問題を抱える地方)の格差である。 4 population increases in large cities vs. aged, empty regions with entire former shopping streets with shutters permanently down). In desperate efforts to try to keep those declining regions alive, the Government is pouring in money, which further compromises its fiscal sustainability. This later is potentially a real threat to the mid to long-term prospects of the Japanese economy, and addressing it will require painful choices to be made. Moderator: Robert Alan Feldman, Chief Economist, Managing Director, Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd. Part one: Dealing with the impact of demography on the widening wealth 10:45 – 11:45 divide -Demography and gap 衰退し続ける地方を何とか支援しようとする政府は、地 方に財源をつぎ込んでいる。これが財政の安定性を脅 かしている。これは日本経済の中長期的見通しに真の 脅威になる可能性があり、この問題を取り上げること は、苦渋の選択をすることになりそうだ。 モデレーター: ロ バ ー ト・ア ラン ・フェル ドマ ン モルガン・スタンレーMUFG 証券株式会社 チーフエコノミスト マネージング・ディレクター 第一部 人口問題が拡大する貧富格差に与える 影 響 に 対 処 す る -人 口 と 格 差 -所 得 格 差 : OECD -Income Gap: OECD -地 域 格 差 -Regional Divide -新 た な る 貧 困 / 高 齢 化 -New Poverty/aging Kenji Govaers, Partner, Bain & Company Japan Inc. Kazumasa Iwata, President, Japan Center for Economic Research Kanoko Matsuyama, Health & Science Reporter, Bloomberg News 11:50 – 12:45 Part two: The challenge of financial sustainability -Cutting Social Expenditure -Fiscal Sustainability ゴ ヴ ァ ー ス 健 二 ベ イ ン ・ア ン ド ・カ ン パ ニ ー・ジャパン・インコーポレテッド パートナー 岩 田 一 政 公益社団法人日本経済研究セン ター 代表理事・理事長 松 山 か の 子 ブルームバーグニュース 医 療・科学担当記者 第二部 持 続 可 能 な 財 政 を 実 現 す る た め の 課 題 ‐ 社 会 支 出 の 削 減 ‐ 安 定 財 政 を め ざ し て Philippe Avril, CEO and Representative Director, BNP Paribas Securities (Japan) Limited, Chief Country Officer, BNP Paribas, Tokyo Branch フ ィ リ ッ プ ・ ア ヴ リ ル BNPパリバ証券株式会 社 代表取締役社長 兼 BNPパリバ銀行 東 京支店 在日代表 Atsushi Seike, President, Keio University 清 家 篤 慶應義塾 塾長 5 12:45 – 14:00 Exhibition Hall 展示場 Taro Kono, Member, House of Representatives 河野 太郎 衆議院議員 Working Lunch 昼 食 セ ッシ ョン Keynote Speech: Yoshimasa Hayashi, Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries 基調講演 林 芳正 農林水産大臣 Moderator: Akira Kojima, Chairman, World Trade Center Tokyo, Inc. モデレーター:小島 明 一般社団法人世界貿易 センター東京 会長 ROE is back ROE(株 主 資 本 利 益 率 )の 復 活 Generating higher levels of return on equity is now a priority for corporate Japan; however, achieving this objective requires a combination of factors such as an overhaul of corporate governance practices, a change of mindset at the top management level, a drive to enhance efficiency and productivity and a revamping of business models, etc. 14:15 – 15:30 5A & 5B • In this session, the reality of Japan’s low ROE, and how Japanese companies compare with their US and European counterparts will be analysed. • The importance of Corporate Governance reform in improving ROE has been widely acknowledged. Here we will discuss the changes that are necessary to improve efficiency, including changing the Japanese companies’ ‘corporate culture’ and the mindset of top executives. • Many believe that Japan still has a long way to go in the area of Corporate Governance reform. However, some companies have already taken positive steps, even before some measures have become mandatory. • How to attract shareholders, how to establish dialogue with them on their expectations, based on corporate stewardship. • Additional measures required for improving ROE in Japan, what steps need to be taken by the government, and what needs to be done by corporations. 日本企業の現在の優先目標はより高い株主資本利益 率を生み出すことだが、その目標を達成するために は、複数の要素の組み合わせが必要である。例えば、 コーポレート・ガバナンス慣行の見直し、経営陣レ ベルの発想の転換、効率と生産性を高めるための意 欲、ビジネスモデルの改革等。 • 日本の低い ROE の実状、日米欧企業との ROE の 比較を検証する。 • ROE を改善するため、コーポレート・ガバナンス 改革の重要性は広く認識されている。日本企業の 「企業文化」やトップ・マネジメントのマインドセ ットの改善を含む、改革を効率良く行うための課 題とは。 • 日本はコーポレート・ガバナンス改革が何も進ん でいないとの認識が多い中、コーポレート・ガバ ナンスの制定を待つまでもなく、いくつかの日本 企業では、既に実践されてきていた。このような 実際の状況を共有する。 • いかに投資家を引き付け、コーポレート・スチュ ワードシップに基づく投資家の期待と、投資家に 向けてどのように対話をしていくか。 • ROE 改善に必要な追加的施策として何があり、政 府でなければ改革できない項目、また、企業側が 主体となって取り組むべき課題。 Toshiyuki Shiga, Representative Director, Vice Chairman, Nissan Motor Co., Ltd.; Vice Chairman, Japan Association of Corporate Executives (Keizai Doyukai) 志 賀 俊 之 日産自動車株式会社 代表取締 役副会長、経済同友会副代表幹事 Yuko Kawamoto, Professor, Graduate School of Finance, Accounting and Law, Waseda University 川 本 裕 子 早稲田大学大学院ファイナンス研 究科 教授 6 Akira Uchida, Senior Vice President, Member of the Board, Toray Industries Inc. Moderator: Shigeharu Kawahara, Executive Advisor, KPMG Japan/KPMG FAS Is Japan missing the train on innovation? 14:15 – 15:30 5C & 5D With a rapidly diminishing labor force which cannot be easily compensated by productivity gains, the only solution to growth should naturally rely on rapid innovation, which can either bring about substantial productivity enhancement or breakthrough technologies. However, while corporate R&D expenditures as a ratio of sales are still highest among advanced countries, and quality basic research is conducted at national labs and major universities, somehow, Japan seems to lag behind in many aspects. • What needs to change in the relationship between industry and academic centers to create hubs of technological innovation that would translate into productivity gains? • What kind of partnerships could be created with other R&D centers and academic institutions abroad to pool resources and accelerate applied research? -IT/internet related technologies (much needed to boost productivity): -Energy related technologies -Creation of a true “Innovation Eco-system” Kiyoshi Kurokawa, Adjunct Professor, National Graduate Institute for Policy Studies; Chairman, Health and Global Policy Institute; Chair of the Board, Global Health Innovative Technology Fund (GHIT) 内 田 章 東レ株式会社 常務取締役 モデレーター:河 原 茂 晴 KPMG ジャパン/ 株式会社 KPMG FAS エグゼクティブ・アドバ イザー 日 本 は イ ノベ ー シ ョン とい う列 車 に 乗 り遅 れる危険性があるのか? 生産性向上では、相殺し得ない、労働力の急速な減少 だが、経済成長のための唯一の解決法は、大幅な生産 性の強化、または画期的な技術をもたらす急速な技術 革新に頼ることである。 企業の研究開発費の売上比率は先進国の中でも最も 高い位置にあり、国立研究所や大学では先端的な基礎 研究が行われているにも関わらず、どういうわけか、日 本は多くの点で後れを取っているようにも見える。 • 生産性上昇につながる技術革新の拠点を構築する ためには、産学関係はどのように変わらなければい けないか? • 応用研究を加速させるためには、海外の他の研究開 発センターと学術機関とどのようなパートナーシップ を構築したら良いのか? ‐IT/インターネット関 連 技 術 (生 産 性 を強 化 さ せ るため に 大 い に 必 要 ) ‐エネル ギ ー 関 連 技 術 ‐真 の “イノベ ー ション・エコシス テム ”の 創 造 黒 川 清 政策研究大学院大学客員教授、日 本医療政策機構代表理事、東京大学名誉教授 髙橋 正巳 Uber Japan 株式会社執行役員社長 Masami Takahashi, President, Uber Japan Co., Ltd. Yaichi Aoshima, Professor, Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University Moderator: Waichi Sekiguchi,Editorial Writer, Nikkei Inc. 15:30 – 15:45 Coffee break 青 島 矢 一 一橋大学イノベーション研究 センター 教授 モデレーター:関 口 和 一 日本経済新聞社編 集委員 コー ヒー ・ブ レイ ク 7 15:45 – 17:00 5C & 5D Traveling the difficult road to labor reform 労働改革への困難な道のりを往く Labor reform has been identified as a key priority by PM Abe for the obvious reason that it is one of the crucial prerequisites to revitalize the country’s economy by eliminating the many rigidities and obstacles that prevent a more efficient deployment of Japan’s workforce. This issue is acting as a major impediment for companies to enroll more workers as regular employees. This results in a situation where almost 40% of the workforce is today under the status of “non regular employee” with the negative impact on consumption because of the insecurity linked to this status and detrimental social consequence of aggravating the salary and wealth gap within the Japanese society. • What are the present obstacles to an efficient reform of the labor laws and how can they be overcome? • How to design a law that would help achieve the objectives set for the labor reform? 安倍総理大臣は労働改革こそ主要優先事項として特定 した。日本の経済を活性化させるための最も重要な条 件であり、より効率的な労働力配置を妨害し、企業がよ り多くの労働者を正社員として雇うことに対する重大な 阻害要因となっている硬直性や障害を取り除く必要が ある。この結果、今日の労働力のほぼ40%が「非正規 社員」としての立場におり、これは消費に悪影響を及ぼ している。この条件下の人々には不安定感が付きまと い、日本社会の給与や貧富の差を悪化させる有害な社 会的結果を招いているからである。 Naoko Ishihara, Editor in Chief ‘Works’ magazine, Recruit Works Institute Hiroko Nomura, Journalist; Professor, Shukutoku University Naohiro Yashiro, Visiting Professor of Economics, International Christian University and Showa Women’s University Moderator: Mikio Sugeno, Senior Editor, Economic News Department Editorial Bureau, Nikkei Inc. 15:45 – 17:00 5A & 5B • 労働法の効率的改革を妨害するものは何か。それは どのように克服すればよいか? • 労働改革のために設定された目標を達成するための 整備とは。 石 原 直 子 リクルートワークス研究所 機関誌 Works 編集長 野 村 浩 子 ジャーナリスト、淑徳大学 教授 八 代 尚 宏 国際基督教大学 客員教授、 昭 和女子大学 特命教授 モデレーター:菅 野 幹 雄 日本経済新聞社 編集局次長兼経済部長 Mobilizing Japan’s sleeping money to boost the economy 経済刺激策として、日本の眠る長期金融資 産(年金、個人預金等)を動員する The famous 15 trillion USD worth of household financial savings; 6 trillion USD worth of cash on the corporate balance sheets of listed companies; 1.3 trillion USD assets of the largest pension fund in the world – while the real long-term interest rate has been infinitesimal but not negative, these colossal cushions of cash had been sitting in bank accounts and government bonds. Injected into the economy, these huge pools of capital could potentially dynamize the activity, spur more domestic consumption and growth and yield much higher returns to the owners. • What role could the different types of intermediaries play? 世界的に有名な 1,700 兆円の個人金融資産、上場企業 のバランスシートにある 700 兆円に上る現金、130 兆円 もの資産を保有する世界最大の年金機構 ― 実質長 期金利は超低水準だがマイナスではなく、これら巨額の 現金は銀行口座や国債に眠り続けていた。経済に注入 されれば、これら莫大な資金は、活性化の起爆剤となり え、国内消費や成長に拍車をかけ、投資家にはより高 い利益をもたらすであろう。 • 様々な金融仲介機関はどのような役割を担えばよい か? • 資金をもっと効率よく有益に使うために必要な発想の 8 • How to create the necessary change of mindset and the paradigm shift for these pools of capital to be more efficiently put to good use? • To what extent will the growing emphasis on ROE be the necessary incentive to unlock this sleeping wealth? Laurent Depus, President & Representative Director, Natixis Japan Securities Co., Ltd. Mitsumaru Kumagai, Senior Managing Director, Deputy Head of Research Division, Chief Economist, Daiwa Institute of Research Ltd. Oki Matsumoto, Chairman & CEO, Monex Group Inc. Moderator: Yoichi Takita, Senior Staff Writer, Editorial Bureau, Nikkei Inc. 17:15 – 18:30 Exhibition Hall 展示場 転換やパラダイム・シフトをどのように打ち出せばよ いか? • 一層重視される ROE だが、どの程度まで眠れる冨を 解き放つために必要な動機とみなすか? ローラン・デュプス ナティクシス日本証券株式 会社 代表取締役 熊谷 亮丸 株式会社大和総研 執行役員 調 査本部副本部長, チーフエコノミスト 松本 大 マネックスグループ株式会社 代表 執行役社長 CEO モデレーター:滝 田 洋 一 日本経済新聞社 編集局 編集委員 Concluding session 閉会セッション The “now or never” moment for Japan 日 本 に とって の ラス ト・チ ャン ス ? While the Abe cabinet has been able to make progress on some fronts, a number of challenges and difficult tasks lie ahead that will define the extent of success – or failure – of the revitalization drive. PM Abe has three more years to achieve his most important objectives while – beyond 2018 – the Olympic Games of 2020 loom on the horizon. As for the reform effort, whose objectives go way beyond adding one point or two to GDP growth, what is at stake with the Olympics is not just to be able to complete on time the facilities or to manage smoothly the large influx of visitors. What is really at stake is whether they will be the opportunity to show how much Japan can contribute to the world, the ability to make of this event a stimulating jolt and a positive turning point for the country. Opportunities don’t come by everyday and in some way, Japan is in a “now or never moment”. How will it seize this moment? 現政権はいくつかの方面で進展を見せた。しかし経済 再活の成功 ―または失敗― の範囲を明確にする多 数の困難な課題が前途に横たわっている。安倍総理は 最も重要な目標を達成するためにあと3年ある、しか し、2018年以降、2020年の東京オリンピックが差し 迫っている。改革努力に関しては、GDP の成長率に1、 2ポイント程度上乗せするより遥か上の目標を掲げてい るが、オリンピック開催にかかっているのは、各競技会 場の建設が予定通りに完成できるか、または、来日す る多くの観客に円滑に対応できるか等の問題だけでは ない。 実際の問題は、オリンピックを開催することで、日本が どれだけ世界に貢献できるかを示す好機になるか、こ のイベントがどれだけ日本経済を刺激的に揺るがして 好転するかどうかである。チャンスは毎日巡ってくるわ けではなく、日本にとっては最後の好機となる。この国 はどうやってこのチャンスを掴むのか? Kent Calder, Director, Edwin O. Reischauer Center for East Asian Studies; Director, Japan Studies, Johns Hopkins School of Advanced International Studies (SAIS) ケ ン ト ・カ ル ダ ー ライシャワー東アジア研究 所、所長、 ジョンズ・ホプキンス大学高等国際 関係大学院(SAIS)日本学部長 Georges Desvaux, Managing Partner, McKinsey & Company, Japan ジ ョ ル ジ ュ ・ デ ヴ ォ ー マッキンゼー・ア ンド・カンパニー 日本支社長 9 Yasushi Kudo, Founder and President, The Genron NPO Huiyao Wang, Founder and President, Center for China and Globalization Moderator: Yu Serizawa, President, Forma Corporation 工 藤 泰 志 言論NPO 代表 王 辉 耀 中国グローバル化研究センタ ー 創設者兼所長 モデレーター:芹澤 ゆう 株式会社フォルマ 代表取締役社長 10
© Copyright 2025 ExpyDoc