下記のお問合せは・・・ボランティア・市民活動センター静岡へ ℡254-6330 2015年 12月 メールはこちら 「ボラセン情報」は静岡市社会福祉協議会に寄せられた様々な情報を掲載しています。 興味を持ったり、活動に参加したいと思った方はお気軽にお問い合わせ下さい♪♪ New 新着情報 単 継 単発的な活動 継続的な活動 イ インフォメーション 下記のお問合せは・・・ボランティア・市民活動センター静岡へ ℡254-6330 New New イ 「Angel(エンジェル)」クリスマス会★ ※当日ボランティア募集してます。 幼児~22 歳の障がい児・者の音楽療法です。 一緒に歌や簡単な音楽演奏もお願いします。 「おもちゃ図書館クリスマス会★」 を開催します。 当日は、おもちゃ図書館開館日♪ 【日時】12 月 20 日(日)13:30~14:30 【会場】静岡市葵区城内町 【日時】12 月 18 日(金)15:00~17:30 静岡市中央福祉センター2 階おもちゃ図書館 【内容】会場設営、進行のお手伝い、簡単な音楽演奏 【会場】静岡県総合社会福祉会館シズウェル 6 階体育館 【内容】ハンドベル演奏、おもちゃで遊ぼう♪ クリスマスの歌 【集合場所】体育館前ロビーにて 合唱など・・ ★サンタさんからプレゼントもあるよ♡ 【対象】中学生、高校生、学生、一般の方 みなさん♪是非、遊びにきてね! 【受付】12 月 10 日(木)まで 【その他】寒くない服装、室内履きをご用意下さい。 イ いのちぽかぽか 街かどクリスマス 2015♪ “平和な社会 やさしさの輪” 【日程】12 月 5 日(土)※雨天・6 日(日) 【時間】10:00~14:00 【会場】青葉シンボルロード(B3・4・5) ※静岡県ボランティア協会主催:福祉バザール 【問い合わせ先】 イ 静岡市ボランティア団体連絡協議会 みなさん、 TEL/FAX:054-254-5201 是非遊びに E-mail:[email protected] きてね♪ お知らせ 平成27年度 市民交流祭り in 中央福祉センターを開催します! 【日程】平成28年2月20日(土) 【時間】10:00~15:00(予定) 【会場】静岡市葵区城内町静岡市中央福祉センター 【内容】スタンプラリー・ステージ・福祉体験・遊びのコーナー・・など(予定) ※ボランティア募集などは、次号~載せていきます。 【お問合せ】静岡市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター静岡 TEL:054-254-6330/ FAX:054-653-0039 同時開催 下記の申し込み&お問合せは・・・葵区地域福祉推進センターへ ℡249-3183 New 高校生ボランティア 冬のカフェトーク開催! New 高校生ボランティアグループEASTをご存知です 高齢者施設での 演芸ボランティア募集! か?葵区内の高校に通う学生がお互いの学校の情報を 施設の中では普段観ることができない演芸を披露し 交換し、自分たちが関心のある「福祉」について学ん てくださる方を募集しています!楽器の演奏や手 だり、活動したりしています。今回は、寒い冬にぴっ 品、歌の披露など…あなたの特技を生かしてみませ たりの温かい飲み物を囲んでの座談会を予定しており んか? ます。あなたもEASTに参加してみませんか? ○クニリハビリスタジオ 日 時:12 月 18 日(金)17:00~19:00 日 時:月~金曜日 会 場:城東保健福祉エリア 1 階ボランティア交流室 内 容:演芸披露 場 所:葵区城北 2-17-5 (静岡市葵区城東町 24₋1) 内 容:①自己紹介・オリエンテーション ②EASTの活動紹介、ボランティア座談会 対 14~15 時くらい お はり 問 い 合 わ せ:クニリハビリスタジオ(担当:尾針・丹羽) T E L:054-247-9922 象:ボランティア活動に興味のある、葵区内の高 校に通う学生 申 込:12/16(水)まで下記にご連絡ください T E L:054-249-3183 問 い 合 わ せ:静岡市社 会福祉協議会 葵 区地域福祉 推進センタ ー (担当:有馬・加藤) 地域交流まつりを開催しました!(報告) 11/14(土)に城東保健福祉エリアで「地域交流まつり」を開催しました!当日はあいにくの冷たい雨にもかかわら ず、約 2,500 名の方がご来場くださいました。模擬店や大道芸、健康相談、S型デイサービスのレク用品体験、ス タンプラリーなどなど・・・どのコーナー、イベントも大勢の方でにぎわいました。また、多くのボランティアの 方から当日の準備やご来場者への声掛けなどご協力いただき、一緒にお祭りを盛り上げることができました。あり がとうございます!これからも城東保健福祉エリアは地域に開かれた施設として皆様により身近な存在となれるよ う、頑張ってまいります。お近くまでお出かけの際は、是非お立ち寄りください♪ 下記の申し込み&お問合せは・・・駿河区地域福祉推進センターヘ ℡280-6150 ボランティア団体 駿河区発 みなさんも参加しませんか メールは イ 静友の輪「ぴーすくる」12 月企画 クリスマス会♪ こちら 静友の輪「ぴーすくる」は、静岡市内で特別支援学校・学級の中高生と楽しく余 暇を目指すことを目的としたボランティア団体です。静岡市内の大学、短大、専門 ちら 学校の学生が中心となり、活動しています。(現在 10 人で楽しく活動中★) 今回は、クリスマス会を企画しました。一緒にクリスマスを楽しみませんか。 日時:12 月 19 日(土)9:00~13:00 場所:静岡県立大学 短期大学(駿河区小鹿2丁目2番1号) 集合:静岡県立大学 短期大学 駐車場 内容:ツリーの飾りつけ、ケーキ作り、プレゼント交換 持物:エプロン、三角巾、飲み物、プレゼント(500 円程度)、参加費(300 円) メンバーも大大大募集!!!興味があったら是非参加してね☆ 主催:静友の輪 ぴーすくる 継 継 するが介護者パートナーズ メンバー募集 復興幸ボランティア 「やらざぁ駿河」メンバー募集中! 家族を介護している方に寄り添い、支援する活動 「災害時のボランティア活動」と聞いて、どん です。介護経験を生かし、悩みを話し合ったり介護 な活動を思い浮かべますか? の情報交換をする「おしゃべり会」の運営のお手伝 「心を支える」 「街を支える」 「暮らしを支える」 いをしてみませんか? 「ボランティアを支える」など 介護に関心のある方のご参加も歓迎します。 「災害時にどんなことができるのか、どんなこ 活動内容:介護者おしゃべり会の運営 とが必要か」みんなで考えていくために、駿河 区ではさまざまな立場や年代の方が集まり、災 *介護者おしゃべり会は、毎月 15 日の午後、 害ボランティアグループが立ち上がりました。 南部生涯学習センターで行っています。 経験・知識の有無は問いません! New いっしょに考えましょう。 生活応援ボランティアするが (SOV) やらざぁ駿河 定例会:毎月第2火曜日 暮らしの困りごとを一緒に解決しましょう 継 「生活応援ボランティアするが」は、公的制度 だけでは支えられない日常生活の「ちょっとし た困りごと」のお手伝いを通して、その方の気 持ちに寄り添い、つながりを作ることで、その 方のくらしの応援をしていきたいと願い発足し 空いた時間にボランティア するが ひよこの会 会員募集中 「するが ひよこの会」は、主にバルーンアートで児 童館や子供会・介護施設や各種イベントで活躍してい るボランティアグループです。 たボランティアグループです。 目指すのは、なんでも挑戦するボランティア 活動対象:高齢者、障がい児、者、子育て世帯、 略して「なんボラ!!」 介護中のご家族、生活困窮世帯など 活動内容:住居の片づけ・外出の付添い・ お話し相手など できることをできる範囲で活動しています。 お気軽にお問い合わせください!! 主催 するが ひよこの会 (代表:石井) 下記のお問合せは・・・ボランティア・市民活動センター静岡へ ℡254-6330 イ 第4回 災害ボランティアコーディネーターフォローアップ講座のお知らせ 【日時】1日目 平成28年2月20日(土)9:30~16:00(座学) 2日目 平成28年2月21日(日)9:30~15:00(実技) 【場所】静岡県地震防災センター 3階大会議室 (静岡市葵区駒形通5丁目9番1号) 【費用】資料代として2,000円 【定員】50名(先着順) 【締切】28年2月17日(水)まで 【参加資格】 ・静岡県ふじのくに災害ボランティアコーディネーター養成講座修了者 ・各市町の災害ボランティアコーディネーター養成講座修了者 ・行政職員、社会福祉協議会職員など同等の知識を持っていると思われる方 【開催目的】 本講座は、大規模自然災害発生時、隣接する市町がお互いに支援し支援を受ける状況になった時に必要な「災害ボランテ ィア本部の運営方法」について、共通の認識を持ち協働できることを目的に開催します。 主な内容は、災害ボランティア本部運営の基本的考え方「情報の収集・整理(分析)発信(広報)」とはどのようなことか 皆さんと一緒に学び考えます。 【申込】静岡市社会福祉協議会 地域福祉推進課 電話:054-255-7127 FAX:054-653-0039 継 E-mail:[email protected] しずおかボラセン情報紙 発送準備お手伝いしてくれるボランティア募集してます。 毎月,月末にボラセン情報発送準備します。 一緒にお手伝いご協力頂ける方、ボランティア・市民活動センター静岡までご連絡お待ち致してます♪ (12 月発送日)日時:12月24日(木)13:30~(約1時間位) 継 会場:静岡市中央福祉センター内 元気いきいき!シニアサポーター事業に活動参加しませんか?? 「元気いきいきシニアサポーター事業」とは? 65 歳以上のシニア世代を対象に、健康増進、生きがい作りの推進を目的とした事業です。介護保険施設での活動 参加に応じたポイントを地場産品と交換することができます。※65 歳以上で興味がある方!事前説明会あります。 皆さんの参加を、お待ちしております。 イ 静岡介護者きずなの会 おしゃべり会 12月 10 日(木)13:00~15:00 【※毎月 10 日】 【葵区城内町 中央福祉センター内】 「ひとりで抱え込まないで!仲間がいますよ。 」 「介護者同士本音で安心して話せます。きっと心が軽くなります。」 連絡先:054-253-5283 090-7854-4532 ボランティア・市民活動センター静岡 静岡市葵区城内町 1-1 静岡市中央福祉センター内 TEL.054-254-6330 (代表:望月) 葵区地域福祉推進センター 駿河区地域福祉推進センター 静岡市葵区城東町 24-1 静岡市地域福祉交流プラザ内 TEL.054-249-3183 静岡市駿河区南八幡町 25-21 静岡市南部生涯学習センター内 TEL.054-280-6150 しずおかボラセン情報 12月版の発送作業に多くの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
© Copyright 2025 ExpyDoc