今月のトピック ね り 丸 が や っ て 来 ま し た ! ! 去る12月24日のクリスマスイブに練馬区の公式キャラクター のねり丸が小児病棟を訪れました。クリスマスソングが流れる中 平成27年1・2月 ねり丸と荒木小児科部長扮するサンタクロースが3階東病棟プレ イルームに登場して、入院中のこどもたちと記念撮影などをおこ 第27号 ないました。こどもたちはサンタクロースから赤い袋に入ったプレ ゼントを、ねり丸からはお手紙をもらい、驚きと興奮のひとときでし た。またプレイルームに出られなかった子ども達のためにもサンタ スマスをお祝いしました。栄養室からはクリスマス用に特別にラッ 新任の医師のご紹介 産婦人科科長 村山 敬彦 ピングされたお菓子の詰め合わせと夕食にはケーキが準備され、 (ムラヤマ ヨシヒコ) 病棟全体が楽しく暖かな雰囲気に包まれた一日に なりまし 防衛医科大学医学部卒業 た。・・・・・・・・・・・・//・・・・・・(地域連携相談センター 大島 詩乃) お母さんと赤ちゃんの安全を第一と考え クロース、ねり丸はトナカイに扮したナースと一緒に訪問してクリ てお産を引き受けいたします。難しい帝 今回は、筝奏者の奥村美野さんを迎えて、正 した。なかでも琴曲の定番「春の海」では、ふ つうは琴と尺八のところを「2015年練馬光が 丘病院バージョン」として特別にピアノとの した。また琴の伴奏で「見上げてごらん夜の星を」「川の流れのよ うに」などを客席の皆さんと歌ったりと時間はあっという間に過ぎ 琴の繊細な音色と滝のような荒々しい調べによる琴の新たな魅 力が印象的で、客席の皆さんも間近にみる琴の生演奏に十分に 堪能して頂けたものと思います。今年も入院患者さまやご家族、 げますので、是非ともご参加頂ければ幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(地域連携相談センター 小森 敬子) 光 定 誠 ) す る と 不 具 合 な よ で 嫌 が っ た 。 と こ ろ が 外 の ベ ン チ に 躯 幹 を 載 せ て 両 脛 を そ っ と 持 っ て や る と 自 族 協 議 で 手 術 は 見 合 わ せ る こ と に 。 ま ず は 通 販 で 下 肢 不 全 麻 痺 犬 用 の 車 椅 子 を 取 り 寄 せ た が 、 装 着 ヘ ル ニ ア の た め か 梅 雨 頃 か ら 歩 け な く な っ た 。 獣 医 さ ん に 手 術 マ は 犬 ど 」 に か な と っ も て 言 し わ ま れ っ た た 。 た し め か 、 し 家 3 回 目 の お 産 の 後 に 勧 め ら れ て 子 宮 切 除 を 受 け た 時 、 一 時 「 ト ラ う ゆきたいと思います。その際にはこの紙面を通じてご連絡差し上 分 で リ ズ ミ カ ル に 脚 の 曲 げ 伸 ば し を 繰 り 返 し 、 散 歩 気 分 な の か 尻 尾 を 随 分 振 っ て 喜 ぶ 。 毎 朝 晩 に ウ 地域の皆様に楽しんで頂けるようなきらきらコンサートを企画して う てゆきました。最後に演奏した琴による現代曲「プリズム」では、 よ 10 分 な 位 気 ず も つ 。 だ そ が の 、 頃 リ 、 ハ 当 ビ 院 リ の と 橋 称 元 し リ て ハ 続 ビ け リ る 室 よ 長 に に も な リ っ ハ た ビ 。 リ す 方 る 法 と に 腿 つ の い 筋 て 肉 ご が 助 少 言 し を ず 仰 つ ぐ 太 。 く そ な し っ て た ち の 婆 ち ゃ ん 犬 は こ の 正 月 で も 王切開についてもご相談ください。不育 症の検査についてもご相談ください。・・ う 二重奏が披露され、聞きなれたメロディーがより新鮮に響き渡りま 。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ( 副 管 理 者 8 月 に 子 供 用 ビ ニ ー ル プ ー ル を 「 ド ン キ 」 で 購 入 し 水 を 胸 の 深 さ ま で い れ て あ げ る と 、 な ん と 立 う 月らしいお琴のしらべを聴かせていただきま --- にて、第3回きらきらコンサートを開催しました。 位 保 持 可 能 で 数 歩 だ が 腰 を 振 り な が ら 歩 け た ! 現 在 は 脚 の 曲 げ 伸 ば し が 前 よ り 随 分 力 強 く な っ て い う 新年を迎えた1月8日(木)に1階外来待合 る も の の 、 残 念 な が ら 陸 で は ま だ 立 て な い 。 で も 毎 朝 、 白 い 息 を 吐 き な が ら 頑 張 っ て い る 。 ・ ・ ・ う 新春きらきらコンサートを開催しました は い 1 2 3 16 歳 。 昨 年 不 慮 に 机 か ら 転 落 し 背 中 を 打 っ た 影 響 と 椎 間 板 新 任 の 医 師 の ご 紹 介 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 新 年 の ご 挨 拶 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2 最高顧問 髙久 史麿 病院長 川上 正舒 発行元: 練馬光が丘病院は「公益社団法人地域医療振興協会」の運営施設です。地域医療振興協会は、地域医療を取り巻くさま ざまな問題を解決し、へき地を中心とした地域保健医療の調査研究および地域医学知識の啓発と普及を行うことを目的に 〒179-0072 東京都練馬区光が丘2-11-1 1987年5月に設立され、2009 年 12 月1 日より公益社団法人として新たにスタートしました。地域医療に対する意欲と実績を TEL:03-3979-3611(代) 持つ医師を中心に、つねに地域保健医療の確保と質の向上など住民福祉の増進を図り、地域間での医療の不均衡の解消、 http://hikarigaoka.jadecom.or.jp 地域の振興を推進しています。 看護部長 薬真寺 美佐子 今月のトピック ・・・・・・・・・・・・ 4 ねり丸がやって来ました!! 新春きらきらコンサートを開催しました ♪♪光が丘ちゃんねる♪♪・・・・・・4 練馬光が丘病院 新年のご挨拶 練馬光が丘病院 練馬光が丘病院 病院長 川上 正舒 最高顧問 髙久 史麿 あけましておめでとうございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 当院は、日本大学から私ども地域医療振興協会が運営を引き継いで2年9か 私が会長を務めている地域医療振興協会が日本大学付属練馬光が 月が過ぎました。この間、地域の住民の皆さまや医師会の先生方および行政 丘病院を引き継いでから2年9ヶ月あまりが経過しました。引き継いだ時 の方々の多大なご支援に支えられて何とか大過なく診療活動を続けて参りまし には医師は1人も残らず、看護関係では看護師19名、助産師6名、看 た。開院当初は、建物の一部改修や医療機器整備などのために、一部の診療 護助手2名しか残っていただけず、患者さまも4名という全くゼロからの を制限せざるを得ない期間がありましたが、現在では28診療科を標榜し、 スタートでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地元練馬区の住民の皆さまが最も必要とされている救急医療、小児医療、周産期医療、災害時医療を含む急性期 また、医師会病院時代の古い建物を利用しながらの運営であったために医師、看護師の募集に苦労しながら、一 医療を担う総合病院としての診療を行っております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 方で病院の改築を同時に行うという運営であったため、管理者、病院長を始めとする現場の方々のご苦労は大変 救急医療につきましては、開院以来、救急車の搬送を含めてこの地域の主要な救急病院としての役割を果たして なものでした。私自身も住民の方々にお会いしたり、テレビ局の人達の待ち伏せにあったりもしました。そのせいも きているとのご評価をいただいていると漏れ伺っておりますが、今後とも更なるご要望にお応えできるように、体制 あってか、練馬光が丘病院の最高顧問になることを依頼され、月に1回光が丘病院の顧問会議、部科長会議に出 の一層の強化を図りたいと考えております。周産期医療につきましても昨年は280件を超す出産をお手伝いするこ 席してきました。川上管理者(病院長兼務)をはじめ職員全員の方々の御尽力、地域医療振興協会からの応援も とができました。一昨年よりも100件以上の増加ですので、今年は300を超すと予想しております。また、開院前か あって病院はその後順調に発展し、現在では日大の付属病院であった時と同様の医療体制を整えることができ、 ら特にご不安が大きいとのご指摘のあった小児医療は、中々十分なご評価をいただけないようでありましたが、昨 今後さらに発展することが強く期待される様になりました。特に練馬光が丘病院には川上院長の他にも呼吸器外科 年に新たな部長を迎え、以後、外来、入院ともに患者さまは増えてまいりましたので、皆さまのご信頼をいただくよう の吉村 博邦先生、外科の小西 文雄先生、臨床検査科の溝口 秀昭先生、頭頸部外科の海老原 敏先生、リウマチ になってきたと思っております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 科の後藤 眞先生など全国的に名の知られた先生方が常勤顧問として診療にあたっておられます。乳腺外科の長 一方、狭心症や心筋梗塞などの急性期循環器疾患への対応は、急性期病院として最も重要な課題であります。 谷川 俊二部長、傷の治療センターの夏井 睦科長も各々ご専門の分野で高名な方々であります。また、野口フェ 開院以来、循環器内科、心臓血管外科ともに都内の他の医療機関に遜色のない体制を備えておりますが、今年か ローとしてアメリカで臨床の勉強をした若い優秀な医師も数多く働いています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ら周囲の医療機関との連携をさらに充実することにより、より一層の貢献をするように努力する所存です。消化器 また、昨年10月29日に開かれた練馬光が丘病院の医療連携懇談会には、練馬区医師会から会長先生をはじめ 系疾患では、内視鏡外科手術においては国際的にも高く評価される技術を誇っておりますが、消化器内科も昨年 多くの医師会の先生方にご参加いただきました。この場を借りて御礼申し上げたいと思います。・・・・・・・・・・・・・ に新たな部長を迎えてさらなる診療体制の強化を図りました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 開院4年目を迎える平成27年は、練馬光が丘病院の診療内容がますます充実し、地域の方々のご要望に十分 新年を迎えるにあたり、今年一年、更に地元に密着した医療機関として成長いたしたく、住民の皆々さまにもこの に対応した医療を提供することが出来るようになる事を信じています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 病院の発展にこれまでに増してご協力をお願いしたく、広く意見の交換などができる機会を多くしていくことも検討し ております。変わらぬご支援、ご指導、ご鞭撻をお願いする次第です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 練馬光が丘病院 看護部長 薬真寺 美佐子 あけましておめでとうございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆さまには、お健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。何事につけても新しく始まることは夢と希望にあふれているものですが、職場や家庭で起こる 出来事を楽しむ余裕を持って仕事に取り組みたいものです。 さて、当院は「人材の確保」「人材の育成」を推進し、看護職員が自己実現できるキャリア形成の基盤づくりに努め、働きがいのある組織として発展していくことを目指しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1つは、患者さまやご家族が看護に満足していても心ない言動や行動があれば一瞬にして満足が不満へと変化してしまうということを念頭において、「人・物・情報・教育」を引き続き推進して参ります。 2つは、医療が病院中心から地域・在宅へと移行する中、看護職はどこにおいても「人々の暮らしと医療を支える」視点と役割が求められます。基礎作りに訪問看護ステーションや社会福祉協議会の 方々及び医師会の先生方との交流会などにも参加させていただきましたので、継続して取り組んで参りたいと思います。地域住民の皆さまに頼りにしていただける、病院職員が笑顔で皆様をお迎え できる病院づくりに努力して参ります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
© Copyright 2024 ExpyDoc