君谷交流センターだより 第127号 [ PDF 1.5MB]

君谷交流センターだより
平成27年 5月20日
第127号
美郷町京覧原277番地
(電話75-1930)
いきいきサロン開催♪
4月19日(日)、別府公民館で別府地区まごころの会、
社会福祉協議会が開催した別府地区『いきいきサロン』が
開催されました。当日の参加者は40名。社会福祉協議会
の戸田慶子先生に来ていただき、いくつかの運動を行いま
した。また、各自治会長プラスアルファ保育園児扮する寸
劇も笑いを誘い、元気な皆さんの声が聞こえた午前中でし
た。お昼は田中由美子さんが中心となり作りその中身は
『今日の食事は添加物なしで味噌汁もだしからとり健康
のことも考えたものにしました。』とのお話。みんなで食
べる食事の時間。私もお手伝いさせていただく側でしたが
とても楽しい時間を過ごせていただきありがとうござい
ました。
別府地域おこし協力隊 南谷 やすえ
みさとカレッジによるミツバチ講習会が 4 月 18 日(土)に君谷地域の久喜原地区、内田地
区の 2 箇所で行われました。事前に、地元の皆さんは 4 月13日(月)に君谷交流センターで
DVDによる研修をされミツバチの特性や養蜂の基礎知識を学習され、当日は快晴に恵まれ、広
島県神石郡高原町の柚木高校から 3 名の講師、生徒さんが来られ指導を受けました。
受講生は地元の皆さんと地域おこし協力隊が参加され、前日に長野県から届いたミツバチを
巣箱に移し替えの実習がありました。届いたミツバチの巣をひとつひとつ確認しながら丁寧に
巣箱に移し換えされ作業をされ無事巣箱に移しました。ミツバチたちは入れ替え後に自分の巣
箱が解らなく一時迷うハチも居ましたが、次第に落ち着き巣箱から出入りしていました。現在で
は、巣箱を1段から2段に増えています。
君谷地域連合自治会、地域おこし協力隊では「花とみつばちの里づくり」を目指し試みをされ
ています。この講習会は今年9月まで 12 回開催される予定です。
講習会前日に
皆さんとてもお
長野県から届
似合い♪笑
いたミツバチ
短い時間でした
を設置場所へ
が、皆さんの笑
仮置きされて
顔を沢山見るこ
いる様子。
とのできた日と
なりました。
講師から女
王蜂と卵の
見つけかた
1月24日(土)からから工事
が進められていた、別府地域集落
営農組合の共同利用農機具格納
庫が3月11日(水)に完成しま
した。別府地域では農事組合法人
小松地営農倶楽部に続いて2つ
目の営農組合格納庫が完成とな
りました。場所は別府定住住宅か
ら寺谷方面へ約200m にあり
ます。面積は32坪。中には約2
メートル耕すことのできるトラ
クターや、6条の田植機など、沢
山の農機具が整備されています。
を教わる受
講生の皆さ
ん。
最新の農機具を置い
ており、1反分のお米
が入るコンバインや
米乾燥機も2台あり
ます。
無事に巣
箱に移し
替えされ、
安堵する
皆さん。
別府・君谷地区の小学生を対象とした、やすらぎの里
5月8日(金)、万寿会と君谷・別府地
児童クラブが4月から開設しています。年間で開設日数
が決められており、平日は放課後から18時30分ま
で、土曜日や学校の長期休暇等も7時30分から18時
30分まで開設しています。
時間帯によって勉強・宿題の時間、友達と遊ぶ時間、
片付け・掃除の時間と決まっています。この日お邪魔し
た時には1年生から5年生まで4名の児童がおり、2名
の指導員の方とトランプや読書をしたり、風船で遊んで
いる子もいました。児童クラブで子ども達が遊んでいる
域の小学生を対象とした『ふるまい交流
会』で使う為の野菜植えを万寿会の皆さ
んがされました。今年は6月~8月にか
けて3回実施予定です。トマト、ピーマ
ン、なすび、きゅうりなど沢山の夏野菜
を交流センター前のプランターに植えて
置いています。この日は日差しも強く暑
い日でしたが、丁寧に一本ずつ苗を植え
て下さいました。
と、利用者さんが来られる事もあるそうで、皆さん喜ん
でおられるそうです。
最終的には、ふるまい交流会で、でき
た野菜を使った調理ができたら良いと思
っています。その為に、しっかり水をや
り枯らすことのない様に、また猿に取ら
れる事のない様に…(笑)、万寿会の皆さ
んと一緒に管理をしていきたいと思いま
す。
ふるまい交流会を開催します!
君谷・別府地域の小学生を対象とした万寿会との交
流、『ふるまい交流』を今年も行います。時期は6
月、7月、8月と3回実施予定です。今年は小学生
と万寿会だけではなく、保護者の方の参加もお待ち
しております。詳しい内容は、後日対象の方にご案
内いたします。
議 員 さ ん か らの
質 問 を 受 け る西
原さん。
この日も実
際に、児童
クラブが開
設されてい
ました。
5 月8日(金)、やすらぎの里へ、町長、
副町長、町議会議員、各課長が行政視察
に来られました。やすらぎの里のデイサ
ービスについての説明やの事や4月から
始まった児童クラブについても理事長の
西原慎治さんが説明されました。
議員さんから質問も受け、良い意見交
換となりました。
公民館講座 受講者募集
2003 年
10 月 5 日
閉校前の別府地
区民運動会で風
船にメッセージ
を書いて飛ばし
ました。
美郷町合併10周年の節目を迎えると共に、小学校
4月30日(木)、やすらぎの里において別府の松本慎
二さんが歴史についてお話されました。当時のご利用者
は18名。主に別府地域誕生のお話や、やなしお道など
別府地域の歴史に関するお話がありました。
やなしお道と言う道は、平成14年に日本で世界遺産
になった石見銀山から採れた銀を広島県尾道市まで運
ぶ道で、このやなしお道は約660年前からあったそう
です。銀山から別府を通り尾道市まで約4日間かけて銀
を運んでいたそうです。
が閉校して11年経ちます。そこで、この時みんなで
こんなことしたな~、あの時こんな事あったな~など
あなたの思い出の写真をお待ちしております!写真
は別府地域産業文化祭・君谷秋の収穫祭の時に展示し
ます。
主に小学校や地域と子ども達との関わりの写真を
募集しようと思います。写真は君谷交流センターまた
は各自治会長さんへ送って下さい。写真は10月に君
谷体育館で行なわれる『秋の収穫祭』、11月に旧小松
別府地域で住んでいる私も恥ずかしながら、知らない
事ばっかり…(笑)改めて勉強になりました。
この日のご利用者の方は別府地域出身の方も沢山おら
れ、真剣に話を聞いておられました。
地小学校体育館で行なわれる『別府地域産業文化祭』
に展示します。
沢山の写真をお待ちしております。詳しい事は、折り
込みのチラシをご覧下さい。
今年も沢山の方に君谷・別府公民館
講座の申し込みをしていただき、あり
がとうございました。どの講座も受講
者が5名に達し講座を開設すること
ができました。
まだまだ沢山の受講者をお待ちし
ています。
別府地域社会福祉協議会へ
お見舞い返し
尾原
信秋
様(寺谷)
よりご寄付いただきました。