2015(平成27)年度 布教講会 開催要項PDF

2015(平成27)年度 布教講会 開催要項
1.開講テーマ
伝道の開拓
2.趣
旨 昨今、宗門を取り巻く状況を見ますと、核家族化や個人主義の重視など、これまで連綿と
受け継がれてきたご法義を次世代へ継承していくことがますます困難な時代を迎えよう
としています。これまでの「真宗の伝統」を尊重しながら、時代に即応していく布教伝道
の在り方が求められています。また、ご縁のない方々へどのようにみ教えを伝えていけば
いいのかといった「伝道の開拓」の視座で共々に考えていきたいと思います。
3.期
日 2015(平成 27)年9月14日(月)~18日(金) <5日間> 【日程別紙】
4.会
場 聞法会館
〒600-8357 京都市下京区堀川通花屋町上ル TEL:075-342-1122
5.会衆対象 1980(昭和 55)・1985(昭和 60)・1990(平成 2)・1995(平成 7)
2000(平成 12)・2005(平成 17)・2010(平成 22)年度任用布教使
6.定
員
7.講
師
及び講題
8.申込期間
9.経
費
10.服
装
11.持 参 品
12.申 込 先
及び連絡先
5 年目
2010(平成 22)年度
92 人
25 年目
1990(平成 2)年度
91 人
10 年目
2005(平成 17)年度
115 人
30 年目
1985(昭和 60)年度
85 人
15 年目
2000(平成 12)年度
93 人
35 年目
1980(昭和 55)年度
46 人
20 年目
1995(平成 7)年度
73 人
合
計
595人
90人(定員に達した時点で受付締め切り)
(1)教
講 内藤知康(勧学)
講題「阿弥陀仏とその浄土」
(2)副
講 葛野洋明(龍谷大学教授)
講題「現代社会における布教伝道方法 ~布教使課程Bコース(龍谷大学実践
真宗学研究科における宗教実践分野)を通して~」
(3)掌
議 澤雄(布教団連合総団長補佐)
赤井智顕(総合研究所研究員)
(4)特別講師 森本覚修(同和教育振興会理事)
講題「差別・被差別からの解放をめざして」
蕚慶典 (節談説教研究会理事)
講題「布教の歴史」
深水顕真(関東学院大学非常勤講師)
講題「ネットワーク時代の伝道-布教使として新たなメディアにどう向き
合うのか-」
2015(平成 27)年7月29日(水)~8月31日(月)
交通費・宿泊費は、各自負担とする
※但し、鉄道グリーン料金(航空スーパーシート等も同様)を除く、往復交通費(実費
額) が、3万円を超える場合は、超過分を宗派が負担するが、支給については
全日程(講義)の出席を原則とする。
※希望者には昼食(弁当)を支給する
正服第二種<布袍・布教使輪袈裟・白服・白足袋・草履>
『浄土真宗聖典(註釈版)』、印鑑、保険証、その他必要と思われるもの
布教講会事務所(僧侶養成部<布教使担当>)
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル 浄土真宗本願寺派宗務所
TEL075-371-5181(代) FAX075-351-1372
以 上