2016(平成28)年度 布教講会 開催要項PDF

2016(平成28)年度 布教講会開催要項
1.開講テーマ 伝道の開拓 ~いかにはたらきかけていくのか~
2.趣
旨 昨年度に引き続き「伝道の開拓」を開講テーマとしました。ご門主さまの『法統
継承に際しての消息』には「宗門の現状を考えます時、各寺院にご縁のある方々
への伝道はもちろんのこと、寺院にご縁のない方々に対して、いかにはたらきか
けていくのかを考えることも重要です。」とのお示しをうけ賜りました。浄土真
宗のご安心の要ともいえる「他力本願」「悪人正機」「往生浄土」も多くの人々
に伝わりにくい時代となっています。そこで、これまで受け継がれてきた布教伝
道にたずね、これから、多くの方々にお念仏のみ教えを伝えていくアプローチを
「伝道の開拓」といった視座から探っていきたいと思います。
3.期
日 2016(平成 28)年9月12日(月)~16日(金) <5日間> 【日程別紙】
4.会
場 聞法会館
〒600-8357 京都市下京区堀川通花屋町上ル TEL:075-342-1122
5.会衆対象予定
1981(昭和 56)・1986(昭和 61)・1991(平成 3)・1996(平成 8)
2001(平成 13)・2006(平成 18)・2011(平成 23)年度任用布教使
6.定
員
7.申込期間
8.講
師
9.経
費
10.服
装
11.持 参 品
12.申 込 先
及び連絡先
5 年目
2011(平成 23)年度
47 人
25 年目
1991(平成 3)年度
41 人
10 年目
2006(平成 18)年度
93 人
30 年目
1986(昭和 61)年度
85 人
15 年目
2001(平成 13)年度
78 人
35 年目
1981(昭和 56)年度
52 人
20 年目
1996(平成 8)年度
45 人
合
計
441 人
90人(定員に達した時点で受付締め切り)
2016(平成 28)年7月8日(金)~8月22日(月)
(1)教
講 藤田徹文(布教使)
講題「きくこと 語ること」
(2)副
講 内藤昭文(司教)
講題「お釈迦さまの伝道の姿に学ぶ」
(3)掌
議 朋澤智弘(布教団連合総団長補佐)
赤井智顕(総合研究所研究員)
(4)特別講師 麻田秀潤(同和教育振興会評議員)
講題「御同朋の教学を求めて ―差別布教の実際に学ぶ―」
小池秀章(龍谷大学講師・元京都女子中学高等学校教諭)
講題「中高生に、何を、どのように伝えるか」
瓜生崇(真宗大谷派玄照寺住職・大阪大学教育室)
講題「新宗教の布教に何が起きているか」
塚嵜智志(野村證券株式会社 金融公共公益法人部公共公益法人課長)
講題「寺院を取り巻く環境変化と検討課題」
交通費・宿泊費は、各自負担とする
※但し、鉄道グリーン料金(航空スーパーシート等も同様)を除く、往復交通費(実費
額) が、3万円を超える場合は、超過分を宗派が負担するが、支給については
全日程(講義)の出席を原則とする。
※希望者には昼食(弁当)を支給する
正服第二種<布袍・布教使輪袈裟・白服・白足袋・草履>
『浄土真宗聖典(註釈版)』、印鑑、保険証、その他必要と思われるもの
布教講会事務所(僧侶養成部<布教使担当>)
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル 浄土真宗本願寺派宗務所
TEL075-371-5181(代) FAX075-351-1372
以 上