物理学第6講`15 のコピー

物理学AI 第6講
前回の講義ファイル
http://www.ms.osakafu-u.ac.jp/
spweb/PhysicsAI05.pdf
自習用テキスト
http://www.ms.osakafu-u.ac.jp/
spweb/physmath*.pdf
*:4 5
物理学AI 第6講
レポート解説
レポート提出者:79名
レポート2全問正解者:39名
ひどすぎ・・・ 物理学AI 第6講
解の性質
線形同次微分方程式
n
i
d
x
∑ ai i = 0
i =0 dt
x1(t)…xm(t) (m ≤ n)を特解とすると
m
∑ Aj xj
j =1
も解。特に m=n の場合は一般解。
重ね合わせの法則
物理学AI 第6講
解法(特性方程式)
2階定数係数同次線形微分方程式
2
dx
dx
+b
+ cx = 0
2
dt
dt
x(t) =
λt
e
2
λ
と仮定して代入
+ bλ + c = 0
特性方程式
物理学AI 第6講
解法(特性方程式)
特性方程式の解をλ1、λ2とすると
x(t) =
λ
t
λ
t
1
2
C1 e + C2 e
が一般解。
物理学AI 第6講
レポート1解説
月の見かけの姿は、
なぜ光を当てた球とは違うのか?
出た出た月が
まるいまるい
まん丸い
盆のような月が
物理学AI 第6講
レポート1解説
地球照
物理学AI 第6講
レポート1解説
地球照
物理学AI 第6講
レポート1解説
入射光の平行性
Photo by
NASA
物理学AI 第6講
レポート1解説
乱反射(レゴリス)
月面はレゴリスと呼ばれる砂で覆われている
地球の砂:直径200∼300μm
月の砂:直径数10∼100μm
レゴリスで太陽光が乱反射される
http://kaminagaya.net/blog/archives/000554.html
物理学AI 第6講
第5講
運動の記述 ∼微分方程式∼
解法
物理学AI 第6講
微分方程式
微分方程式:
未知関数の微分を含む方程式
常微分/偏微分
n階微分方程式
線形/非線形
定数係数
同次(斉次)/非同次(非斉次)
物理学AI 第6講
微分方程式
物理・工学で頻繁に現れるのは
定数係数線形常微分方程式
dx
+b
+ cx = f(t)
2
dt
dt
2
dx
物理学AI 第6講
微分方程式の解法
1階微分方程式
直接積分法、変数分離法、
特性方程式
2階微分方程式
直接積分法、変数分離法、
特性方程式
物理学AI 第6講
解の性質
・微分方程式の解は元の微分
方程式を満たす
・微分方程式の階数だけ任意 定数を含む
一般解(初期条件無し)
初期条件を満たす解
物理学AI 第6講
解法(特性方程式)
2階定数係数同次線形微分方程式
2
dx
dx
+b
+ cx = 0
2
dt
dt
x(t) =
λt
e
2
λ
と仮定して代入
+ bλ + c = 0
特性方程式
物理学AI 第6講
解法(特性方程式)
特性方程式の解をλ1、λ2とすると
x(t) =
λ
t
λ
t
1
2
C1 e + C2 e
が一般解。λ1 = λ2 = λ(重解)の
場合は後述。
物理学AI 第6講
解法例(特性方程式)
速度vに比例する抵抗がある場合
dv
= - cv
dt
λt
v(t) = e と仮定して代入
λt
λt
λe + c e = 0 ➡ λ= - c
一般解は
v(t) = C1 e - ct
物理学AI 第6講
解法例(特性方程式)
バネの力を受ける運動
2
dx
2x
=
-ω
2
dt
特性方程式は
λ2 +ω2 = 0 ➡ λ = ± iω
物理学AI 第6講
解法例(特性方程式)
一般解は
x(t) =
iωt
-iωt
C1e + C2e
変形すると
x(t) = C3 cos(ωt + C4)
物理学AI 第6講
解法(特性方程式)
2階定数係数同次線形微分方程式
の特性方程式が重解を持つ場合、
λt
x(t) = C e
は解ではあるが一般解ではない。
(任意定数が一つしか無い)
物理学AI 第6講
解法(特性方程式)
定数 C を関数 x(t) = C(t) e λt として、
元の微分方程式に代入すると
d2 C(t) = 0 ➡ C(t) = C + C t
1
2
2
dt
一般解は
x(t) = (C1+ C2t) e λt
物理学AI 第6講
運動の法則 ∼ニュートンの運動方程式∼
慣性の法則
運動の法則
作用・反作用の法則
(教科書 1.5)
物理学AI 第6講
第1∼5講 運動の記述 運動を変化させるもの?
力 (Force)
Power Strength
May the Force be with you.
物理学AI 第6講
力:接触力
物理学AI 第6講
力:場の力
物理学AI 第6講
ニュートンの第一法則
慣性の法則
静止または等速度運動をする物体は、
外力によってその状態を変えられな
い限り、その状態を続ける。
物理学AI 第6講
ニュートンの第一法則
慣性の法則
力 f = 0 ならば 加速度 a = 0
微分方程式で書けば
2
dx
=0
2
dt
物理学AI 第6講
ニュートンの第一法則
物理学AI 第6講
ニュートンの第一法則
物理学AI 第6講
ニュートンの第一法則
静止または等速度運動:
2
d
x
加速度 a = 2 = 0
dt
微分方程式の一般解は
x(t) = C1 + C2t
物理学AI 第6講
相対運動
座標系 x, y, z, t
座標系 x , y , z , t
ガリレイ変換
相対速度 Vx
x
y
z
t
= x - tVx
=y
=z
=t
物理学AI 第6講
ニュートンの第二法則
運動の法則
物体の加速度は外力に比例し、質量
に反比例する。
2x
d
m a = f m 2 =f
dt
ニュートンの運動方程式
物理学AI 第6講
ニュートンの第二法則
物理学AI 第6講
ニュートンの第二法則
物理学AI 第6講
ニュートンの第二法則
物理学AI 第6講
ニュートンの第二法則
物理学AI 第6講
ニュートンの第二法則
物理学AI 第6講
ニュートンの第三法則
作用・反作用の法則
2つの物体が互いに及ぼし合う力
は、大きさが等しく方向は反対で
ある。
f 12 = -f21
物理学AI 第6講
ニュートンの第三法則
物理学AI 第6講
レポート1
地球と月の距離は
2,000,000スタディオン。
どうすれば太陽までの距離
が求まるか?
ヒント:三角法
注意:月に人は居ない
アリスタルコス
物理学AI 第6講
レポート2
次の微分方程式の一般解を特性
方程式を用いて求めなさい。ま
た、得た解が元の微分方程式を満た
すことを検算しなさい。
dx
d2x
d4x
= -x,
= -x, 4 = x
2
dt
dt
dt
物理学AI 第6講
締切:6月 5日 13:00
提出先:B8-205
(数理工学事務)