第50回那智勝浦町展 生涯学習フェスティバル 11.28 ・ 29

第50回那智勝浦町展
生涯学習フェスティバル
2015
11.28
土
・ 29
【9:00~20:00】
日
【9:00~16:00】
会場:那智勝浦町体育文化会館
◇那智勝浦町展【アリーナ】
◆第50回記念特別展「校長室のお宝展」& 漫画『ゴリラーマン』
、『BECK』の
「ハロルド作石『RiN』原画展」&「和歌山県立博物館“那智の瀧”作品展」
◆地域活動団体パネル展
◆公民館分館活動紹介
◆体験ワークショップ(アクリルたわしづくり、地球生命史のおはなし)
土
11/28 ○
◆記念開会式 那智中学校吹奏楽部演奏 9:00~
◇農産物品評会、即売会
◇福祉関係団体バザー
◇消防のつどい
◆体験ワークショップ(手話教室、ちりめんで
つくる貝ストラップ)
◆特別講演会 「地域づくりと人づくり」
桑原 征平 氏(元関西テレビアナウンサー)
日
11/29 ○
◇不思議科学実験ショー
◆ロビーコンサート
◆体験ワークショップ(手作り・手
書き年賀状、新聞紙エコバックと
簡易トイレづくり、押し花体験、
フラダンス体験)
◆は 50 回記念特別企画です
※各プログラムの詳細は裏面をご覧ください
◇駐⾞場◇ 体育⽂化会館第1、第2、第3駐⾞場(会場周辺の道路は駐⾞禁⽌)
◇主 催◇ 那智勝浦町教育委員会 那智勝浦町公⺠館(電話 0735-52-4686)
◇那智勝浦町展
【1F アリーナ】
子どもたちや公民館教室生徒を中心に、町内在住・在勤のみなさんによる以下の種類の作品を展示予定
<保育所・保育園・小中学校・一般の部>
絵画・習字・書・写真・生花・盆栽・編み物・手芸・洋裁・和裁・ちぎり絵・絵手紙・押し花・陶芸・その他
◆第50回記念特別展
【2F 研修室】
【校長室のお宝展】町内の小中学校が所蔵する校長室の絵を展示。普段は見られないお宝がたくさん!
【ハロルド作石『RiN』原画展】『ゴリラーマン』、『BECK』などで知られる漫画家のハロルド作石先生は、
熊野の愛好家でいらっしゃいます。現在連載中の『RiN』には熊野地方をモチーフとした風景が垣間見えま
す。今回は、その漫画作品の原画を一部お借りして展示。
【和歌山県立博物館所蔵“那智の瀧”作品展】県立博物館が所蔵する数多くの作品の中から、「那智の瀧」が
描かれた絵画3点のデータをお借りして復元・展示。
◆地域活動団体パネル展
【館内ロビー、廊下】
那智勝浦町で活動する地域づくり活動団体の紹介ポスターを公募し、パネル展示。日頃の地域活動をPR。
◆公民館地区分館活動展
【廊下】
那智勝浦町公民館の13の分館の主な活動を展示し、紹介。
11/28(土)
◆記念開会式
那智中学校吹奏楽部演奏 9:00~
◇農産物品評会、即売会【2階大集会室】
9:00~15:00
◇福祉関係団体バザー【ロビー、玄関】
9:00~:16:00 予定
◇消防のつどい【屋外】
11/29(日)
◇不思議科学実験ショー
11:00~
13:00~
主催:南紀くろしお商工会
電話 52-1089
※事前申込が必要です。
◆ロビーコンサート
サークルが普段の練習の成果を発表します
11:00~ 『グリーンコーラス』
10:00~11:45 ※雨天または火災等緊急事態が発
生した場合は、中止いたします。
◆体験ワークショップ (予定)
◆特別講演会【2階大集会室】
公民館教室等で講師を勤めていただいている先生やメン
「地域づくりと人づくり」17:00 開場 17:30 開演
バーによる体験ワークショップ(人数制限あり)。
桑原 征平 氏(元関西テレビアナウンサー)
◇要予約(先着 200 名)
受付開始日:11/5(木)~
平日 8:30~17:15【電話 52-4686】
28(土)13 時~
手話体験教室…A
13時~15 時
ちりめんでつくる貝ストラップ…A
29(日)13時半~15時半 手作り・手書き年賀状…B
14 時~16 時
新聞紙バックと簡易トイレづくり…B
講師経歴
9時~11時半
押し花体験…A
1944 年京都生まれ。関西テレビの人気番組「ハイ!
13 時~ 、15 時~ フラダンス体験…B
土曜日です」の征平の挑戦コーナーで〝命知らずのア
ナウンサー”として一躍茶の間の人気者に。現在はラ
ジオや大学の場で明るい司会者として活躍中。
両日 10 時~11時半 13 時~15 時半 アクリルたわしづくり…A
10時~、14 時半~ 地球生命史のおはなし…B
A…随時体験可能
B…開始 15 分前までに受付で申込
※内容・時間等は都合により変更する場合がございます。また気象警報等による荒天時は、中止する場合も
ございます。あらかじめご了承ください
※詳細のお問合せは那智勝浦町教育委員会生涯学習課(電話 0735-52-4686)まで