屋内ネットワークデータ構築手法の確立と行動の可視化の試み

B04
Research Abstracts on Spatial Information Science
CSIS DAYS 2015
屋内ネットワークデータ構築手法の確立と行動の可視化の試み
髙瀬 啓司,木田 和海,鞍掛 彰洋,小澤 佑貴
ESRI ジャパン株式会社
Email: <[email protected]>
(1) 動機: 近年,あらゆる機器がネットワークとつなが
壁やデスクなど,移動の障害になる部分はネットワ
る IoT(Internet of Things)時代の到来を迎え,これ
ーク上から削除する処理をモデルに組み込んだ.
に関連し多種多様な測位技術を用いた屋内測位
スタッフの位置をマップ上にプロットする際には,こ
に関する研究が発表されている.しかし発表される
のネットワーク上に自動的にスナップするよう設定し
研究の多くが,大規模な設備投資やそれなりの規
た.そして,一般的なネットワーク解析を行うことに
模を必要とするものが多く,研究者や業務で気軽
より,各スタッフの移動経路を特定し可視化した.こ
に実験するには困難であるケースが多い.そこで
れによって実際の移動軌跡に近い状態での滞留
本研究では,市販の GIS ソフトウェアと屋内のフロ
解析や移動パターンの解析が実現できる.
ア図面から簡単な屋内ネットワークデータの構築の
(3) 結果: 実証の結果,GIS 上で一般的なスナップ処
手法とそれを使った行動の可視化の方法を報告す
理を実行することで,作成したネットワークデータに
るものである.
対して取得したログデータを紐付け,経路探索や
(2) 方法: 本研究では,イベント会場でのスタッフの行
移動に関する可視化を行うことが可能となった.こ
動を可視化することを目的として実証実験を行った.
の手法は,既存の技術の組合せで実現しており,
行動の可視化に必要なログデータに関しては,簡
他の方法に比べ安価で実現可能である.このこと
易的なアプリケーションを作成し,展示ブース等に
から研究者や学生でも屋内を調査フィールドとした
設置したビーコンによる屋内測位により取得した.
研究を行うことが出来ると考えられる.
得られた情報は,端末を持ったスタッフがどのビー
(4) 今後の展開: 本研究では,屋内をフィールドとして
コンに近づいたかのログデータであり,設置してあ
図面から情報を読み取り,壁などによる通行の可能
るビーコンの座標値を結合させたポイントデータで
かどうかのバリアを作ることで現実的に人の行動可
ある.行動の可視化として導線解析のように移動経
能なネットワークデータセットを構築し,その活用に
路をラインとして表現・解析するために,フロア内で
関して研究した.今後の展開として,作成したネット
物理的に移動可能な経路をメッシュ状のネットワー
ワークにマップマッチングするための元となる測位
クデータとして定義し,ログデータをこのネットワー
技術に関して,どのような方式が適しているかを検
証する予定である.
ク上にマップマッチングさせる方式を採用した.ま
ず,会場内でのスタッフの移動経路をできるだけ忠
実に再現するため,1.5m×1.5m グリッドの細かいメ
ッシュ状のネットワークを構築した.その際,部屋の
図 1: 屋内メッシュ
(5) 使用したソフトウェア:
ArcGIS 10.3 for Desktop
ArcGIS Online
ArcGIS Pro
図 2: モデル
- 23 -
図 3: 線密度