ガイダンス - 日本大学 量子科学研究所

2008年度 回路理論II ガイダンス
くわ もと
所属
たけし
デジタル回路は,コンピュータや各種電子・電気機器の根幹要素であり,現代生活には不可な
ものです.この講義では,その動作原理を理解するために論理回路について学びます.大まか
には
桑本 剛
量子科学研究所 (http://www.quant-ph.cst.nihon-u.ac.jp/institute/)
研究室
(1) 2進数・ブール代数
(2) 組合せ論理回路
船橋キャンパス 9号館945室
(3) 順序回路
(http://www.quant-ph.cst.nihon-u.ac.jp/~kuwamoto/)
研究内容
の順に講義を進めます.最終目標としては,与えられたデジタル回路の動作を解析したり,デジ
タル回路の動作を示す「真理値表」や「状態遷移図」から,実際の回路を作れるようになること
です.
レーザーを使った原子物理実験,量子光学実験
研究のキーワード
2
シラバスに書いた学習目標
教員紹介
教員名
講義内容
1
レーザー冷却,ボース・アインシュタイン凝縮
電磁誘起透明化
参考書
田丸 啓吉 『論理回路の基礎(改訂版)』 工学図書株式会社 1990年 第2版
秋田 純一 『ゼロから学ぶディジタル論理回路』 講談社 2003年 第1版
堀 桂太郎 『初めて学ぶディジタル回路入門ビギナー教室』 オーム社 1998年 第1版
浅井 秀樹 『ディジタル回路演習ノート』 コロナ社 2001年 第1版
高橋 寛 『論理回路ノート』 コロナ社 1979年 第1版
「ゼロから学ぶディジタル論理回路」,「初めて学ぶディジタル回路入門ビギナー教室」は,
論理回路を面白く平易に解説しており,導入としてお勧めです.
デジタル回路の基礎の基礎を学ぶ
3
世界初の商用CPU (Central Processing Unit : 中央処理装置) intel社 4004 (1971年)
4
大まかな流れ
(1) 2進数,ブール代数
デジタルの世界 : 0 と 1 で表現
2進数で表す
授業日
月
7セグメント表示回路
加算回路
ANDゲート
6
中間テスト,期末テストで評価
ブール代数 : 2つの状態を扱う論理(数学)体系
(2) 組合せ論理回路
授業評価
5
ORゲート
A
B
S
C
(3) 順序回路
日
9
30
10
7
14
21
11
11
18
25
12
2
9
16
1
13
20
28
中間試験
フリップ・フロップ
R
Q
S
Q
カウンター(計数回路) : ものの数を数える
● 毎講義後に講義ノート,問題をHP上に公開.
● 類似問題を中間・期末試験の時に出題.