おおさかの おおさかの で な ん み 生きもの 生 きもの 発見MAP! きも 発 見MA MAP! P! 生きも 鳥の なかま 03 01 01 大阪にもいろんな生き物がいるんだよ! 大阪にもいろんな生き物がいるんだよ! ろんな生き物がいるん ん 02 オオタカ きの この なか ま 49 アオバズク 丘陵から山地で子育する。数は少ない。留鳥。 うろに住み、主に昆虫食。夏鳥。 05 12 カワセミ コゲラ 水辺の土崖に穴を開け巣を作る。 最近市街地に進出したキツツキ。 能 02 07 06 48 大路次川 山辺川 21 04 京都府 ドクツルタケ キヌガサタケ 猛毒。一本で致死量。 きのこの女王。竹林で。半日だけの美しい姿。 09 50 田尻川 08 10 オオルリ ツバメ ウグイス カルガモ イソシギ 山地に普通にいる夏鳥。雄は木の頂近くでさえずる。 家の軒下等に巣。後に塒に移る。 笹藪で繁殖。冬は都市公園にも。 夏にも繁殖するカモ。雌雄同色。 三草山 河川や湖沼の周辺に住む。留鳥。 18 11 27 10 11 夏から秋に、林床や土の崖で。 11 51 竜王山 豊能町 能 19 ツチグリ ポンポン山 20 18 12 49 余野川 妙見山 妙見 ■本山寺 22 41 33 21 阪急京都線 島本町 ■ 止々呂美 カヤネズミ ニホンジカ ニホンリス アカハライモリ カスミサンショウウオ 川原など草地で、球形の巣を作る。 北摂地域の草地。数が増え食害。 低山のマツ林に多く、種を食べる。 ゆるやかな川や、池、田んぼなど。 西日本に分布、止水性小型。希少。 14 13 23 20 ダミー 13 21 50 47 06 池田市 15 10 丘陵地の水田や湿地に住む。 32 24 01 15 ■ 島熊山 ■ 豊中市 服部緑地公園 22 ニホンカナヘビ 16 24 23 19 25 17 猪名川 低山∼山地の草原や森林に住む。 30 両生類 ・ は虫類 4∼7 月池や沼に集まる。泡状の卵のかたまりを作る。 平地∼山地の草地や森の回りに。 北摂の山中に住む。餌付けの功罪が問題になった。 30 イタチ 比較的人家の近くにもいる。 主に動物食。外来イタチもいる。 29 40 寝屋川市 12 62 常緑樹で実は食。社寺林に多い。 河内飯盛山 河 内飯 大東市 市 36 25 38 08 52 ■鶴見緑地 鶴見区 区 ■大阪城公園 城東区 区 07 北 北区 28 区 西区 中央区 浪速区 大正区 大 西成区 ■大阪南港野鳥園 住之江区 区 32 シイ 51 09 旭区 19 01 45 03 生駒山 枚岡公園 公園 ■ 20 東大阪市 近鉄奈良線 東成区 24 36 05 コナラ 16 木炭やしいたけ栽培に利用。 奈良県 01 26 14 四条畷市 門真市 天王 天王寺 天王寺区 王寺区 王寺 27 京阪交野線 守口市 口 東淀川区 川区10 53 港区 区 35 06 28 兵庫県 交野市 40 福島区 昆虫 その他 25 生野区 阿倍野区 区 高安山 28 52 ゆかい カブトムシ 川や 海 生き の 物 53 ハクセンシオマネキ 幼虫は腐葉土、成虫は樹液が好物。 渓流沿いの岩の割れ目などにいる。 大阪湾 28 33 ダミー 片方が巨大なハサミでメスを呼ぶ。 堺 2 区友海ビーチ 60 ■ 59 ■ 堺 7-3 区共生の森 オオケマイマイ 04 ■ 東住吉区 住之江区 15 八尾市 06 17 長居公園平野区 08 住吉区 18 クマゼミ 市街地に多い。南方系のセミ。 ヤマトタマムシ 海を越え、国境をまたいで、渡りをするチョウ。 昔はこの翅で家具や工芸品を飾った。 16 10 松原市 59柏原市 藤井寺市 北区 コバノミツバツツジ 春先、葉を出す前に花が咲く。 01 39 東区 24 06 31 06 34 中区 藪にすむ陸生の貝に卵を産む。 アオウミウシ トノサマバッタ ミヤマアカネ オオミズアオ イネ科の草原にいる。飛翔力抜群。 7 月から11 月、草原で見られる。 青緑白色の美しいガ。繭をつくる。 19 03 泉 泉大津市 大津川 忠岡町 忠 岡町 町 29 ■信太山 19 体長 3cm ほどの海の宝石。磯でカイメンを食べる。 56 39 57 56 58 09 19 17 二上山 09 44 大阪狭山山山山山山山山山山山山山山山山山山山 山市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市 市市市 市 高 高石市 ヒメボタル 羽曳野市 美原区 石川 30 秋一番に紅葉する。ウルシ科。 39 西区 29 ヤマハゼ 大和川 堺区 アサギマダラ 37 38 07 54 47 34 30 此花区 ■穂谷 44 淀川区 ■十三干潟 40 西淀川 西 淀川区 淀川区 淀川 ほ乳類 16 吹田市■紫金山公園 摂津市 摂 市 神崎川 藪などで普通に見られる毒ヘビ。 枚方市 10 38 都島区 タヌキ オオシロカラカサタケ 39 09 マムシ ニホンイシガメ ニホンヤモリ カスミサンショウウオ 民家やその周辺に住む。昆虫食。 03 40 14 淀川 ダミー 山に近い水辺で、流水域を好む。 ダミー ■鵜殿 06 ■ 万博記念公園 04 ニホンノウサギ 62 08 公園の芝生でもよく見られる。毒。 03 34 丘陵地∼山地の森林に住む。 ニホンザル 52 40 30 ■ 五月山公園 宝塚本線 箕面市 トノサマガエル モリアオガエル 高槻市 43 25 箕面国定公園 面国定 国定 42 12 ホンドギツネ 茨木市 茨木 木市 木市 明治の森 05 自力で移動する変形菌(粘菌) 京阪本線 20 17 11 安威川 21 35 サビホコリ 35 37 ■ 太子町 43 河南町葉室 42 富田林市 市 50 44 41 47 16 ■陶器山 ■ 陶 南区 南 01 ■鉢ヶ峰 ■奥の谷 河南町 大和葛城山 カンサイタンポポ 太陽の照る時間だけ花を開く。在来種。 47 40 38 53 33 55 アメフラシ アカクラゲ ウミホタル 30cm まで成長し、紫の液を出す。 赤いスジが美しいが毒性は強い。 体長 3 ミリの甲殻類。昼は砂にもぐる。 59 魚やイカの赤ちゃんのすみかとなる。 04 23 39 61 60 ■鳥帽子形公園 帽子 帽 子形 岸和田市 和田 田市 アマモ 貝塚市 チヌと呼ばれる大阪を代表する魚。 アカテガニ 53 さるかに合戦で活躍した山のカニ。 槇尾山 60 56 58 46 55 57 54 55 泉佐野市 市 06 59 泉南市 泉南 61 12 54 39 15 イタセンパラ 41 45 18 岩湧山 和泉葛城山 ヤブコウジ 南海高野線 37 冬に赤い実をつける常緑低木。「十両」 45 42 05 37 ■豊国崎 62 43 金剛生駒紀泉 26 国定公園 河内長野市 42 22 阪南市 ■長松海浜 47 ヨシ 07 河川敷の生態系をつくる植物。「葦」 14 23 樫井川 千早赤阪村金剛山 34 熊取町 61 男里川 大和川では 1 万匹以上が遡上する。 クロダイ 51 27 05 39 45 アユ 22 和泉市 31 南海空港線 45 48 35 植物 和歌山県 39 ササユリ 岬町 南海本線 晩春に、特有の良い香りを放つ。 淀川のワンドにすむ天然記念物。二枚貝に産卵。 45 いっしょに、生きものをさがしてみたい! とおもったら ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会 〒530-0041 大阪市北区天神橋 1−9−13 ハイム天神橋 202 TEL 06−6242−8720 FAX 06−6881−8103 B2 (W515×H728) 検索 地図上のマークは私たちが観察して見つけた場所の一例です。 季節や環境等によって見つからない場合があります。 当協会では、各地で自然観察会を開催しています。 この MAP についての詳しいことも、ホームページをごらんください。 47 44 43 46 ギンリョウソウ ハマボウフウ ウメノキゴケ リンドウ 葉緑素を持たない。「ユウレイタケ」 砂浜で初夏に咲く。食材や薬になる。 空気のきれいな所で生育。地衣類。 ホタルブクロ 水田や池の縁で、秋に咲く。 初夏に咲く。花色は赤紫から白。
© Copyright 2025 ExpyDoc